青森県の医師修学資金修学生(貸与型・返済免除)(2025−2026年

青森県医師修学資金修学生(貸与型・返済免除)

  この制度は、青森県外の大学で医学を専攻し、将来、青森県内の病院、診療所、保健所等(以下「病院等」という。) に医師として勤務しようとする者に対し、修学に必要な資金を貸与し、卒業後、青森県内の病院等に勤務したときに修学資金の返還を免除することにより、青森県内の医師の充足を図るものです。

対象者

 青森県外の大学に在学する医学生で、将来、青森県内の病院等に医師として勤務しようとする者。(出身の都道府県は問いません。)

採用人数

  16人程度

奨学生の義務

  修学生(1年生を除く。)は、毎年学業成績表を青森県知事に提出しなければならない。 また、正当な理由がなく学業成績表の提出をしなかったときは、修学資金の貸与を一時保留することがある。

 奨学金の返済免除

(1) 被貸与者が青森県内の病院等に医師として勤務し、その勤務期間が通算して3年以上であり、かつ修学資金の貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間に達したときは返還債務の全部を免除する。 (2) 前項を除き、被貸与者が県内の病院に勤務し、その期間が3年以上であるときは、返還債務の一部を免除する。

< 一部免除額の計算式 >
勤務期間 貸与総額 × 貸与期間 × 1.5 7 返還債務の裁量免除

※被貸与者に次のいずれかの事由が生じたときは、修学資金の全部又は一部を免除する。
(1) 勤務期間中の業務に起因する死亡又は業務に起因する心身の故障のため、業務を継続できなくなったとき。
(2) 心身の故障その他止むを得ない事由により、修学資金の返還が特に困難であるとき。

奨学金の返済(返済免除の対象にならなかった場合)

 次のいずれかに該当するときは、その事由発生の6月経過後から、修学資金の貸与を受けた期間の2分の1に相当する期間内に修学資金を返還しなければならない。

1,次により契約を解除されたとき。
ア 退学したとき。
イ 心身の故障のため修学の見込みがなくなったと認められるとき。
ウ 学業成績が著しく不良となったと認められるとき。
エ 修学資金の貸与を受けることを辞退したとき。
オ その他修学資金の貸与の目的を達成する見込みがなくなったと認められるとき。
② 死亡したとき。
③ 大学を卒業した後、2年以内に医師とならなかったとき。
④ 医師となった後、直ちに青森県内の病院等に医師として勤務しなかったとき。
⑤ 青森県内の病院等に勤務しなくなったとき。

※返済方法は、月賦の均等払いとする。ただし、繰り上げ返還することができる。

 次のいずれかに該当するときは、当該期間及び当該期間の終了後6月を経過するまでの期間は、返還債務の履行を猶予する。
① 青森県内の病院等に医師として勤務しているとき。
② 医師法第16条の2第1項に基づく臨床研修を行っているとき。
③ 大学院の医学に関する修士課程、博士課程又はこれらに相当する教育を行う課程(外国を含む。)に在学しているとき。
※それら以外の災害、疾病その他止むを得ない事由があるときは、その事由が継続する期間に限って、返還債務の履行を猶予する。

奨学金(無利子の貸与)の金額と期間

自宅外通学者 は月15万円
自宅通学者 は 月 9万円
※入学した月は28万2千円を加算
 期間は卒業までの最短期間

< 自宅外通学者の基準 >

(1)貸与を申請した日現在、現に自宅外から通学している者
(2)自宅から通学している者で家計に特別な事情のある者
< 自宅の基準 >
 本人と生計を一にする家族の住所とする。 なお、転勤等の関係で主たる家計支持者が、一時的に家族と別居している場合は、 その家族の住所を自宅とみなす。

応募の方法と期間

 2025年4月11日(金)まで(必着) 、役所に提出して応募します。

提出先
青森県健康医療福祉部医療薬務課 良医育成支援グル-プ
〒030-8570 青森市長島1-1-1

こちらの奨学金も要チェック

大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版

短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

 大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年

社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年


※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?

 たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。それらをまとめて紹介していきます。

 他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちら

 

 

出典 公式サイト

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/iryo/ishisyugakushikin.html

タイトルとURLをコピーしました