北野生涯教育振興会の給付型奨学金(2025−2026年

  • URLをコピーしました!

 北野生涯教育振興会は様々な給付型奨学金を提供しています。

目次(クリックすると移動できます)

北野生涯教育振興会のライフシフト 奨学金

対象者

 次のすべての条件を満たす者

 過去に一定期間、就労していた実績がある方。 企業、団体、機関、国または地方自治体などへの就労期間が3年以上、個人事業主として3年以上の実績がある方(いずれも通算可)。
 指定された大学の大学2年生、編入なら3年生、または大学院生修士課程1年
 45歳以下の日本人

所得制限

 給与収入世帯の場合:世帯合計収入1000万円未満※就学のため休職または退職し収入が減少する見込みも可(要エビデンス)
 給与収入以外の世帯:自営業などその他収入500万円未満

併用

 他の奨学金との併用不可
 公的支援、日本学生支援機構の奨学金、ならびに在籍する大学が独自に設定している奨学金【授業料免除など】は併用可

奨学生の義務

 年1回の奨学生交流会への出席
 在学証明書などの提出

指定大学

 お茶の水女子大学(東京)、 東京科学大学(東京)、 東京大学(東京)、 一橋大学(東京)、 電気通信大学(東京)、 東京外国語大学(東京)、 東京学芸大学(東京)、 東京農工大学(東京)、 東京海洋大学(東京)、 東京都立大学(東京)、 山梨大学(山梨)、 茨城大学(茨城)、 筑波大学(茨城)、 宇都宮大学(栃木)、 群馬大学(群馬)、 群馬県立女子大学(群馬)、 高崎経済大学(群馬)、 前橋工科大学(群馬)、 埼玉大学(埼玉)、 千葉大学(千葉)、 横浜国立大学(神奈川)、 横浜市立大学(神奈川)、 青山学院大学(東京)、 学習院大学(東京)、 慶応義塾大学(東京)、 上智大学(東京)、 中央大学(東京)、 東京理科大学(東京)、 法政大学(東京)、 明治大学(東京)、 立教大学(東京)、 早稲田大学(東京)、

奨学金の金額や期間

①大学生2年~4年:月額60,000円を3年間
②大学院生修士課程:月額70,000円を2年間

 それぞれ①大学院修士課程、②大学院博士課程への進学する場合に延長あり(通算5年間まで)。

応募方法と期間

 大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。大学から団体への応募締切は2025年5月30日です。

提出課題

 小論文あり。
課題「あなたにとっての生涯学習とは」
※上記課題に対する小論文をA4 の400 字詰原稿用紙3枚以上(1,200 字以上)5枚以下(2,000 字以下)にまとめること。

  受かるための書き方のコツや、 これをやったら落ちる可能性が比較的高いという失敗の説明はこちらのページで詳しく説明しています。

こちらの奨学金も要チェック


 現在募集中の国内&海外留学向けの返済不要な奨学金リスト

→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。

 さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。

 海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。

 それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。

 大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。

 ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。

 以上について、くわしくはこちら

大学受験などで使った参考書や予備校テクスト、赤本などを専門買取業者に高く売りませんか?

 春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら

奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?

 節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。

 たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。

 他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちら

もしかして、あなたは使わなくなった家電・壊れた家電を粗大ごみとして捨てようとしていませんか?

➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら

北野生涯教育振興会の科目等履修生に対する奨学助成(給付型奨学金)

対象者

 現在就業中もしくは過去に就業経験がある方で、4年制大学(2部を含む)および大学院において科目等履修生(通信課程を除く)として1年間の受講(前期(春学期)、後期(秋学期)それぞれ2単位、または通年4単位以上)を予定している方

※過去において当財団の奨学生となった方、現役大学生・大学院生および留学生の科目等履修生は、対象外

応募書類

Ⅰ 科目等履修奨学生申込書〔当財団指定フォームへ入力〕
Ⅱ 写真〔4cm×3㎝正面向、上半身、脱帽、白黒・カラーいずれも可、jpeg、jpg添付〕

Ⅲ 志望理由書「科目等履修生になった動機について」〔当財団指定フォームへ入力〕

Ⅳ 在学証明書〔履修大学で発行のものを添付〕
Ⅴ 授業料領収証コピー〔または振込票、ネット振込履歴など 添付〕

奨学生の義務

 奨学生の「状況報告書」および「論文」の提出 前期は所定の「状況報告書」を10月15日までに提出する(システムへ登録)。

  後期は1年間学習した事についての「論文」(4000字程度)を「成果発表会」において発表後、 提出するものとする。

奨学金の金額

 20万円

 選考された奨学生に対する奨学金は、7月中に 100,000 円を本人指定の銀行口座に振り込み支給する。残りの100,000円は翌年3月の「成果発表会」後に同様に支給する。 「成果発表会」の日時等詳細は、1月下旬に通知する。

※正当な事由なく、研究成果の修得ならびに能力開発が不充分と判断された場合、 あるいは状況報告書の提出を怠った場合など、当財団の目的にそぐわない行為をした場合には奨学金の停止・返還を求める場合がある。

応募方法と期間

 2025年3月10日(月)から5月15日(木)までにホームページか郵送で応募します。

 結果は6月末日までにホームページの応募サポートシステムでお知らせする。

郵送先

公益財団法人 北野生涯教育振興会 〒153-0053 東京都目黒区五本木1-12-16

受かるコツ

 当団体は目的をこう説明しています。「 北野生涯教育振興会は、生涯教育の一環として大学の科目等履修生制度を活用することにより、最新の研究成果の修得ならびに能力開発をはかろうとする意欲的な方に対して、その受講費用として一定額を奨学助成するものである」。

 以上を踏まえて、科目履修を生涯教育の一環として捉えてその重要性を認識して、応募しましょう。当団体はあなたの生涯教育を支援しようとするものです。

こちらの奨学金も要チェック


 現在募集中の国内&海外留学向けの返済不要な奨学金リスト

→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。

 さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。

 海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。

 それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。

 大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。

 ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。

 以上について、くわしくはこちら

大学受験などで使った参考書や予備校テクスト、赤本などを専門買取業者に高く売りませんか?

 春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら

奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?

 節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。

 たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。

 他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちら

もしかして、あなたは使わなくなった家電・壊れた家電を粗大ごみとして捨てようとしていませんか?

➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら

出典 公式サイト

公益財団法人 北野生涯教育振興会
ライフシフト|公益財団法人 北野生涯教育振興会 一度社会に出て働いてから、ライフシフトのため、あらためて大学や大学院修士課程で学んでいる方々に奨学助成します。
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックすると移動できます)