村山龍平記念香雪美術館奨学金
主旨
我が国の美術文化の向上に資するため、絵画や造形表現などの芸術分野の創作活動を志す学生のほか、同分野の研究者、あるいは学芸員等を目指す有為な学生たちを支援する。
対象者
兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の大学院、大学、短期大学で美術、工芸、映像、デザイン、美学、美術史、文化財保存などの美術系分野を専修する学部・学科に在学する学業優秀者で学資の支弁が困難と認められる者。
採用人数
40名程度
提出書類
(1)奨学生願書
他の奨学金を受けていれば当該団体名と月額、給付・貸与の区分を明記
(2) 成績関係証明書(出身高校または大学の成績証明書)
(3) 自己PR文
(4)応募学生の出身高校の校長、クラス・教科担任、または大学院、大学、短期大学の担当教員が作成した奨学生推薦書
(5)本人及び両親の所得を証明する市町村発行の所得証明書(所得のない場合は非課税証明書)
※(1)、(3)、(4)は香雪美術館所定の用紙(ページ下部よりダウンロード可能)を使用のこと
奨学生の決定
(1)本法人が組織する奨学生選考委員会で、書類選考する。必要に応じて面接を行うこともある。
(2) 奨学生に決定した者については、当該大学を通じて本人に通知する。
奨学金の金額と期間
下宿生月額7万円、
自宅通学生:月額5万円
期間は卒業までの正規の最短修学期間
奨学金は、各月1日に指定された銀行口座に振り込む。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月28日です。
提出課題
自己PR文あり
「美術系分野であなたが勉強・研究したいこと、現在進めている制作・研究活動の内容、その動機。 あなたが将来したいこと、なりたいもの、目指す仕事(研究者、教員、学芸員など)。その理由。 その他、あなたの熱意、能力などについて自己PRしてください」。
受かるための書き方のコツはこちらへ。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※ 。
自動車の保険の見直しは手軽に行えて、よい結果が出やすいオトクな節約方法です。くわしくはこちら(あなたが学生さんなら、保護者の方に教えてあげましょう)
出典 公式サイト
https://www.kosetsu-museum.or.jp/mikage/scholarship