MAICOMミライを応援学生奨学財団の給付型奨学金
趣旨
本財団は、ひとり親家庭で経済的理由により学資の支弁が困難な学生に必要な支援を行い、もって社会の発展に寄与することを目的として奨学生の募集を行います。
対象者
・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の国公私立大学(短期大学を除く。)で各都県内に所在する4年制学部課程に在籍する新1年生
・ひとり親家庭の環境にあること
・高い学修意欲を有しながら、経済的理由により学資の支弁が困難であること
・3月31日現在で満20歳以下であること
募集人数
9名程度
併用
可
ただし、公益財団法人MAICOMひとり暮らし学生奨学財団との併願はできません。
提出書類
・奨学生願書
・小論文
・成績証明書又は調査書卒業した高等学校発行の調査書等
・住民税課税所得の通知書又は課税(非課税)証明書
・住民票
・個人情報の取扱いに関する同意書
奨学生の決定
選考委員会が選考を行い、理事会において奨学金の支給者を決定します。
選考方法は、応募書類をもとに一次審査を実施し、一次審査の合格者を対象に原則としてオンラインでの個別面接による二次審査の方法によります。
個別面接による二次審査は以下の日程を予定しております。2025年6月16日(月)から6月20日(木)
一次審査および二次審査の結果は採用の可否に関わらず応募者に対してそれぞれ6月下旬又は7月中旬を目処に選考結果を通知します。
奨学生の義務
(1)各年度末には生活状況報告書(学生生活の状況、来年度の抱負等を予定)、成績証明書をご提出いただきます。
(2)氏名、住所等に変更があったとき、休学、復学、留学、長期欠席等がある場合には、速やかに当財団所定の届出書をご提出いただきます。
なお、休学、長期欠席等の場合には、当財団の奨学金規程の定めに従い奨学金の支給を停止又は返還を求めることがあります。
(3)当財団が開催する予定の懇親会には原則として出席していただきます。
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
月2万円(年額24万円)で4年間(又は正規の最短修業年限の終期まで)
応募方法と期間
2025年4月1日(火)から2025年5月8日(木)※消印有効に、団体へ郵送で応募します。
提出先
〒100-0004
東京都千代田区大手町 2-1-1 大成大手町ビル15階
公益財団法人MAICOMミライを応援学生奨学財団 事務局
課題提出
小論文あり。
テーマ:「社会にでるために、大学生活でやっておきたいこと」
上記テーマについて、大学での授業等の学習面と課外活動等の学習面以外に分けてご自分の考えを述べて下さい。(800文字程度)
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性大についての説明は、こちらで説明しています。
こちらの奨学金も要チェック
高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版
※ところで、留学や教育やキャリアアップの資金をどのように貯めていますか?学生でも、それらの資金を貯めるコツがあるのを知っているでしょうか。定番の学割や自炊だけではありません。生活の質をできるだけ落とすことなく、コスパよくそれらの資金を貯めたい。そのためのコツを知りたい方はこちらへ。
短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年
社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
出典 公式サイト
https://www.maicom-mri-zaidan.or.jp/2