杜の邦育英会の給付金奨学金
対象者
宮城県内の短大、大学並びに大学院に在学、または宮城県内に居住している日本人学生で、学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者。
併用
可能
採用人数
20名程度
応募書類
A.奨学生願書(当財団所定用紙・・・様式1~4) ※願書は本人自筆で記入のこと。
B.成績証明書(原本提出のこと。)
●学部新入生:現在在籍する学校に入学する前に卒業した学校の成績証明書。※調査書でも可。※専門学校の成績証明書は不可。
●学部在学生(大学院生は除く):在学校の成績証明書。
●学部編入生:在学校の成績証明書と編入前の学校の成績証明書の2通。
●修士課程新入生:学部の成績証明書
●修士課程2年生:学部の成績証明書と前年度の成績証明書の2通。
●博士課程新入生:学部の成績証明書と修士課程の成績証明書の2通。
●博士課程2年以上の院生:学部の成績証明書、修士課程の成績証明書及び博士課程の成績証明書の3通. C.在学証明書(2025年 4月以降発行のもの。原本提出のこと。
D.父、母、あるいは主たる家計支持者の前年の所得証明書(1通)
●給与所得以外・・・2024年分の源泉徴収票(コ ピー可。)
●給与所得者 ・・・・税務署等による2024年分の所得を証明するもの(コ ピー可。)
□所得証明書、指籍信正明書、確定申告書的等(コ ピー■)確定申告書
※2024年分が提出できない場合、 2023年 分を添付の上、様式1-2/3の家族状況備考欄に2024年分取得不可の理由を明記すること。
※書類はマイナンバーの記載がないものを提出してください。
E.指導教員または主任教授の推薦書(2通)
※必ず全文自筆・親展、応募者本人の閲覧不可。
(新入生の場合、卒業した学校の先生又は親族以外の方に依頼すること。在学校の指導教員にお願いする場合は、応募者が奨学金を必要とする理由をよく説明した上で依頼すること。)
●全文自筆のもの(サインだけ自筆は不可。自筆での推薦書が作成できない場合には、その理由を推薦書に明記ください。) ●親展(公益財団法人社の邦育英会宛に封絨の上、願書に添付してください。)
●書式は自由です。用紙、枚数の指定はありません。●推薦書に、推薦書を作成した日付を明記してください。(記載場所は自由です。) ●推薦書に、推薦者と応募者の関係を明記してください。
●推薦内容については、応募者が学術優秀で奨学生としてふさわしいことはもちろんのこと、家庭環境。経済面等、奨学金を必要としている状況を記載してください。
●推薦書は、英文でも結構です。但し英語以外の言語の場合、応募者本人以外が作成した訳文を添付ください。(訳者氏名を明記のこと。)
F.写真1枚 (6ヶ月以内に撮影した上半身、正面、無帽、タテ4.5cm× ヨコ3.5cm) ※願書様式1-1/3の写真枠にしっかりと両面テープで貼付のこと。裏面に氏名を記入すること。
G.宮城県の住民票の写し(2025年4月以降発行で、マイナンバーの記載がないもの。コピー不可。) ※宮城県内に居住し県外の大学に在籍する方のみご提出ください。
H. 修士・博士課程の学生、学会に提出した論文があれば、別紙A4用紙(様式自由) 1枚に詳細(論文提出日・タイトル・学会名。第一筆者かどうか)を記載してご提出ください。
選考
(1)第 1次 :書類審査各学校及び面接対象者のみに審査結果を送付。(面接日より7日前頃を予定)
※書類審査不合格の通知は学校のみとし、本人には通知いたしませんのでご了承願います。
(2)第 2次 :面接(書類審査通過者のみ) 8月 18日 (月)~8月 19日 (火)を予定。
※面接予定日は変更の可能性があります。面接審査の結果は、8月下旬までに決定し、本人及び各学校宛に書面で通知いたします。
奨学生の義務
奨学金の交付を受けた奨学生は、その都度、直ちに奨学金受領書を提出しなければならない。
奨学生は、毎年度末学業成績表及び生活状況報告書を代表理事宛に提出しなければならない。
奨学生は、次の各号の一に該当する場合は、直ちに届け出なければならない。
一、休学、復学、転学または退学したとき二、停学その他の処分を受けたとき
三、氏名、住所等が変更したと
奨学金の停止
奨学生が休学し、また長期にわたって欠席したときは奨学金の交付を停止する。
奨学金の復活
前条の規定により奨学金の交付を停止された者が、その事由が止んで在学する大学等を経て願い出たときは、奨学金の交付を復活することがある。
奨学金の廃止
奨学生が次の各号に該当すると認めるときは、在学する大学等の意見を徴して奨学金の交付を廃止する。
一、傷疾病等のため成業の見込みがなくなったとき二、学業成績または操行が不良となったとき三、奨学金を必要としない理由が生じたとき
四、前各号のほか、奨学生として適当でない事実があったとき五、在学する大学等で処分を受け学籍を失ったとき六、その他第2条に規定する奨学生としての資格を失ったとき
奨学金の辞退
奨学生はいつでも、在学する大学等を経て、奨学金の辞退を申し入れることができる。
奨学生の指導
奨学生の資質の向上を図るため、学業成績および生活状況に応ずる適切な指導を行なうものとする。
奨学金の金額と期間
短大生:月額8万円
大学生と大学院生(専門職学位課程):月額12万円
大学院生(修士・博士課程):月額14万円
※採用された学生の中で特別に成績が優秀かつ経済的な事情により修学が困難な者には、通常の奨学金給付額に月額2万円を加算して給付することがあります
期間は卒業(修了)までの最短修業期間
※初回給付(9月 予定)は4月に遡って給付
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期間は2025年5月7日ー7月11日です。
受かるコツ
当団体は目的を、「社会有用の人材を育成すること」としています。宮城県の学生限定ですので、あなたが宮城県の地域社会のために貢献することをアピールしましょう。そのために、宮城県の問題について調べ、どのように解決したいかを論じましょう。
具体的な書き方のコツはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら