村尾育英会の給付型奨学金 (2025−2026年

一般財団法人 村尾育英会の給付型奨学金 

対象者

【指定校制】

 兵庫県出身(県内の高等学校卒業等)で4年制大学または6年制大学(医学部・歯学部・薬学部)に在学中の学部生。
 あるいは、兵庫県内に所在する4年制大学または6年制大学(医学部・歯学部・薬学部)に在学中の学部生。

 心身ともに健康で、将来社会のそれぞれの分野でリーダーとして活躍することが大いに期待される者

【年齢基準】

4年制-2025年4月現在2年生で令和7年4月1日現在22歳以下の者。

6年制-2025年4月現在4年生で令和7年4月1日現在24歳以下の者。

成績制限

 学業成績が応募者の在籍する学部または学科の上位1/3以内であり、在学中その成績を維持できる見込みがあること。

所得制限

 市区町村発行の最新年度『所得証明書(課税証明書)』に記載されている合計所得金額または総所得金額が次の制限を満たす者。

給与所得者の世帯:合計900万円以下
給与所得者以外世帯:合計450万円以下

※世帯全員分(応募者を含む就学者・未就学児は除く)

併用・併給

 可能

提出書類

①奨学生採用願書(様式第1号)1枚
② 奨学生採用願書(付属書類)2枚

③ 市区町村発行の最新年度『所得証明書(課税証明書)』 ※祖父母等を含む同一世帯全員分(応募者を含む就学者・未就学児は除く)
④ 大学長の推薦書1枚(自由記述) ※累積GPA【満点○点中○点】を記載
⑤ 大学公印付き成績証明書1枚

⑥ 作文『村尾育英会の奨学金を選んだ理由』指定原稿用紙1枚
⑦ 作文『進路・職業・人物像など将来の希望』指定原稿用紙1枚

選考の流れ

 書類審査の後、面接選考を行います。

面接:学力・人物重視

□ 面接日 令和7年6月21日(土)
□ 面接時間 午前または午後の時間を指定します。(変更不可)
□ 面接会場 村尾育英会会議室
□ 面接詳細 面接日の約10日前までにメールで案内します。
□ 交通費は支給します。

 結果通知

  7月上旬に大学長ならびに応募者へ書面で通知します。内定通知を受けた者は次の書類を期限までに提出してください。

□ 誓約書(様式第2号) □ その他当会が必要とする書類

選考基準

 奨学生が心豊かな人間として成長して いくことが大切であると考えており、奨学事業を運営する当会、現役奨学生、OB・ OGのつながりを家族にたとえて「村尾ファミリー」と呼んでいます。

  大学や世代の垣根を越えた以下の交流行事は、奨学生が胸襟を開き友情の輪を広げ、 人間形成を図っていく場となっています。 学業成績に加えて、毎年度交流行事に出席し、当会のこの理念を良く理解できる人を選考します。

奨学生の義務

 奨学金受領毎に、近況報告を兼ねた受領報告を送金日から1週間以内(厳守)に メールで提出すること
  毎学年終了後、大学の公印がある成績証明書を提出すること。

  「村尾ファミリー」最新情報を共有するための大事なツールである、親睦会通信デジタル ブック「緑風」の原稿を提出すること。

  住所・電話番号・銀行口座変更、留学、退学(他大学へ編入学する場合も含む)、休学、 留年など、奨学生、または保証人に関する変更事由の届出をすみやかに行うこと。

奨学生として期待される行動をとること。

 以下のイベントへの参加

新規採用奨学生オリエンテーション

令和7年8月29日(金) 会場:神戸市中央区 13:00~19:30(予定)

新しく「村尾ファミリー」となる奨学生全員が初めて顔を合わせ、当会の基本理念と 行動指針を学び、これからの奨学生生活を充実させる行事です。

※採用されるためには、内定後、オリエンテーションへの出席が必須です。

※語学留学・インターンシップ・部活動など、いかなる理由も欠席は一切認められません。

□ OB・現役交流会

関東:令和7年11月 8日(土) 会場:東京都内
関西:令和7年11月15日(土) 会場:神戸市中央区

 毎年度、現役奨学生とOB・OGがそれぞれ関東と関西に集まる行事です。座談会や 懇親会などを通して、当会の委員・役員とともに「村尾ファミリー」の世代を越えた 交流を実感できます

卒業生激励の集い

令和8年3月7日(土) 会場:神戸市中央区

毎年度、卒業を迎えた奨学生、現役奨学生、OB・OGが一堂に会し、当会の委員・ 役員、来賓と共に卒業を祝います。奨学生を取り巻く多くの方々に改めて感謝し、 「村尾ファミリー」の“親睦の輪”の大切さを実感する年間で最大の行事です。

前期懇談会・後期懇談会

毎年度、奨学生同士の親睦を深めるための懇談会を開催しています。

奨学金の不支給・打ち切り・返済

□ 不支給

  奨学生が前述の奨学生の義務を守っていないと当会が判断した場合は、状況が改善されるまで奨学金を不支給とします。

□ 打ち切り

 奨学生が以下に該当する場合は、大学を経由して通知の上、奨学金の支給を打ち切り 除籍します。

・ 毎学年終了後(3月末)成績が学部または学科において上位1/3以内を維持できない場合

・ 最短卒業予定年月の延期が確定した場合 ・ 退学(他大学へ編入学する場合も含む)、休学、留年が確定した場合

・ 不支給の措置後に状況が改善されない場合

□ 返済

 奨学生ならびに保証人に対する信頼を著しく損なう状況が生じたと当会が判断した場合 は、奨学金の支給を打ち切り除籍の上、直ちに支給済み奨学金の全額返済を求めます。

奨学金の金額と期間

 月額40,000円で、支給期間は奨学生採用後の10月から大学卒業までの最短期間

応募の方法と期間

 大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月8日です。

提出課題

⑥ 作文『村尾育英会の奨学金を選んだ理由』指定原稿用紙1枚
⑦ 作文『進路・職業・人物像など将来の希望』指定原稿用紙1枚

受かるコツ

 当団体は公式サイトで、団体の趣旨をこう説明しています。

「神戸港を中心とした港湾事業に一生を捧げた株式会社上組(かみぐみ/東証プライム)元代表取締役会長・村尾市松翁の「若者に夢を与え、豊かな人間性を養うことが、次の時代を形成する原動力であり、文化・学術の振興を図ることが社会に貢献することである」という理念に則り、財団法人村尾育英会は昭和47年(1972年)8月14日神戸市において設立されました。

 奨学事業については、すでに村尾育英会を巣立った1,000名を超える奨学生たちが、学会・教育界・医療界・法曹界・経済界・国および地方の行政機関などあらゆる分野で「村尾ファミリー」の矜持をもって活躍しています。

 研究助成事業については、専門領域の研究とその出版を援助する第一期を経て、昭和58年度から「村尾育英会学術賞ならびに学術奨励賞」を設け、若い研究者の萌芽的研究を顕彰し、彼らの研究意欲を守り立てています。

 公益法人制度改革により、当会も平成24年3月19日に兵庫県知事の認可を受け、平成24年4月1日をもって(非営利型)一般財団法人村尾育英会への移行を完了しました。

 21世紀の激動が続く世界政治、不透明な経済情勢、少子高齢化社会など、価値観の一大転換期に遭遇する中にあっても、地道に継続することこそが当会の使命であり、これからも次の時代をリードする人材をサポートしていきます」。

 以上を踏まえて、あなたがそのような人材だとアピールしましょう。

 奨学金を希望する理由などについての書き方のコツはこちらで説明しています。

こちらの奨学金も要チェック

 現在募集中の国内&海外留学向けの返済不要な奨学金リスト

→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます

 奨学金に受かるには:応募書類の書き方のコツ

→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
 さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。

 奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識

 そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します

 奨学金の賢い借り方とは?

→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。

 奨学金以外で教育資金・学資を貯めるコツ

→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。

 世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年

 留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。

※ところで、留学や教育やキャリアアップの資金をどのように貯めていますか?学生でも、それらの資金を貯めるコツがあるのを知っているでしょうか。定番の学割や自炊だけではありません。生活の質をできるだけ落とすことなく、コスパよくそれらの資金を貯めたい。そのためのコツを知りたい方はこちらへ

出典: 公式サイト

https://www.murao-ikueikai.com/recruitment/index1.html

タイトルとURLをコピーしました