小田急財団の安藤記念奨学金
対象者
次の条件を満たしている方
2025年4月現在、指定校の第1学年に在学していること。
※成蹊大学と日本映画大学の学生だけは、3年生であること
学業優秀、品行方正であること。
学長の推薦があること。
所得制限
世帯の年間収入合計が750万円(税込)以下
併用
可能
採用人数
指定校より 各1名
提出書類
なお、提出書類は返却いたしませんのでご了承ください。
奨学生願書
推薦書(学長)
履歴書(顔写真貼付)
作文
在学証明書 学業成績証明書(直近のもの)
前年の年間収入額が証明できる書類(源泉徴収票や確定申告書の写しなど)
*応募書類は当財団ホームページからダウンロードできます。
※提出書類の記載事項に虚偽があった場合は、採用を取り消し、給付金の返還を求めることがあります。
指定校
慶應義塾大学、埼玉大学、東京都立大学、成城大学、専修大学、中央大学、東京都市大学、東京理科大学、一橋大学、法政大学、明治大、成蹊大学、日本映画大学
奨学金の金額と期間
月額22,000円を正規の最短修業年限とします。
毎年4月に継続採用審査有り
給付は4月に遡って行います。 給付は奨学生本人名義の指定金融機関への振込といたします。
原則として、4月~6月分を5月に、7月~9月分を8月に、10月~12月分を11月 に、1月~3月分を2月に3ヵ月分を一括して給付いたします。(初回は4~9月分を 採用決定後にお振込いたします。)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年5月12日です。
結果は6月中旬に学校を経由して 通知いたします。
提出課題
作文あり。学校名・氏名・応募理由を記入。A4版用紙で800字程度
受かるコツ
当団体は公式サイトにて、趣旨をこう説明しています。
「小田急沿線を中心とする地域社会において、安全・安心や暮らしやすさの向上、沿線の豊かな自然環境の保全・整備、文化やスポーツの振興などの活動およびこれからの社会の発展を担う青少年の育成に努め、もって地域社会の健全な発展に寄与することを目的とする」
あなたがそのような趣旨に賛同し、社会の発展に貢献することをアピールしましょう。
具体的には、あなたが大学で学ぶ内容をどう社会貢献に活かしたいかを書きましょう。この奨学金はそのために学ぶための学資としたいと論じましょう。
具体的な書き方のコツはこちらへ。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※ところで、留学や教育やキャリアアップの資金をどのように貯めていますか?学生でも、それらの資金を貯めるコツがあるのを知っているでしょうか。定番の学割や自炊だけではありません。生活の質をできるだけ落とすことなく、コスパよくそれらの資金を貯めたい。そのためのコツを知りたい方はこちらへ。
出典 公式サイト
https://www.odakyu-zaidan.or.jp