三井金型振興財団の給付型奨学金
対象者
奨学生の専攻分野は、機械工学、電子工学、情報工学及びこれに関連する学科を履修する者又は研究する者とします。
福岡県内の大学の学部2年次又は大学院の修士課程(博士前期課程)1年次に在学し、次のいずれにも該当している者とします。(但し、外国籍の留学生を除く。)
在学する大学によって推薦された者
成績制限
次の方法で換算した学業成績が平均3.5以上の者とします。
① 学部2年次・・・学部1年次の平均
② 修士課程(博士前期課程)1年次・・・学部4年間の平均工業高等専門学校専攻科卒業者は、4年次、5年次及び専攻科2年間の4年間の平均
③ 成績の換算基準は、成績表示方式毎に次の通りとします。
方式\換算点数 | 5点 | 4点 | 3点 | 2点 |
秀優良可方式 | 秀 | 優 | 良 | 可 |
ABCD方式 | A | B | C | D |
(点数範囲) | 100~90点 | 89~80点 | 79~70点 | 69~60点 |
(注)1.制度として、秀がない場合は優を4.5点で換算する。
また、Aが100~80点の区分の場合も4.5点で換算する。
④ 上記の①~③の基準にもとづき、科目毎に換算し、合計点数を科目数で除して平均点数を計算します。
所得制限
家計支持者(父母。父母がいない場合は代わって家計を支えている人。)の収入合計又は所得金額合計が次の金額未満の者とします。
給与所得者(収入):951万円
給与所得以外(所得金額):465万円
(注)1.家計支持者の扶養家族数に関係なく上記金額とする。
2.給与所得者は、家計支持者の令和6年分の給与源泉徴収票のコピーを申請書類に添付すること。
3.給与所得者以外についは、家計支持者に関する次の書類を申請書類に添付すること。
① 令和6年分の確定申告書のコピー
② 申告方法(白、青)により次のいずれか
・白色申告⇒令和6年分の収支内訳表のコピー
・青色申告⇒令和6年分の損益計算書のコピー
4.家計支持者に収入がない場合は、無収入(収入が「0」)である旨の令和6年分の所得証明書を添付すること。
採用人数
若干名
併用
日本学生支援機構奨学金等との併給は可
進路制限
なし
提出書類
①奨学金申請書(指定用紙)
②履歴書(市販の用紙)
③推薦状(指定用紙)
④成績証明書(学校発行様式)
⑤家計支持者の源泉徴収票等(常住tの奨学生の資格に記載の書類)
⑥健康診断証明書(学校の保健センター発行様式)
⑦学習又は研究計画書等(指定用紙1,2)
⑧小論文
選考の流れ
奨学生の選考は、当財団の奨学助成選定委員会による書類選考と面接の併用で行います。
面接日・時間・場所は、次の通りであり、書類選考の上、面接該当者には大学を通じて、別途連絡いたします。
(面接日・時間・場所:令和7年7月1日(火)10:00~当財団事務所にて)
なお、面接該当者が面接に出席できない場合は、辞退として取り扱います。
奨学助成選定委員会が奨学生の最終候補者を選考し、理事会が奨学生の決定を行います。
決定した奨学生には、書面により財団理事長から大学を経由して、通知します。
令和7年8月20日(水)13:00より、奨学生認定式を行い、認定書を授与します。
該当者には、大学を通じて、別途通知します。なお、この出席は必須となります。
奨学生の義務
当財団の奨学生に採用された者は、次の事項の誓約が必要です。
(1)今後、一層学業に励み、健康に留意し、奨学生にふさわしい態度と行動をとること。
(2)奨学金は学業及び研究遂行のために使用し、他の目的には一切使用しないこと
(3)当財団が定める規則を守り、当財団及び大学の指示に従い、必要な手続きを行うこと。
(4)奨学生のために行う財団及び学内の各種行事等に出席し、奨学生間の意識の高揚、親睦に努めること。
(5)毎年、当財団が定めるテーマの小論文(4000字以上)及び学業成績証明書を当財団が指定する期日までに提出すること。
(6)その他当財団が必要に応じて指定する証明書等を当財団が指定する期日までに提出すること。
奨学金の支給中止
次の場合は、その事実が発生した翌月から奨学金の支給を中止します。
奨学生は、次の(1)~(4)までの事実が発生した場合は、直ちに、弊財団の事務局までご連絡ください。
もし、連絡が遅れた場合は、支給している奨学金をその事実が発生した翌月まで遡って返還を求めます。
(1)学校を退学したとき。
(2)学校を休学したとき。
(3)学校を停学になったとき。
(4)進級できなく留年したとき。
(5)その他奨学金の支給が相応しくない状況であると財団が認めたとき。
奨学金の金額と期間
月額80,000円を最短修業年限
ただし、飛び級で進級する場合の支給期間は、進級時直前の月までとします。なお理事会において一定の基準を満たし継続支給が認められた奨学生についてはこの限りではありません。
初年度の採用決定までの既経過分は、当年度の未経過月数で除した月額を、毎月の支給額に加算して支給します。
奨学金は、毎月15日(銀行が休みの場合は、翌営業日)に、直接、本人指定の銀行口座に振り込みます。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年5月9日です。
提出課題
学習又は研究計画書等(指定用紙1,2)あり
学部生は、「今後、日本のものづくりに必要な技術」について記載【指定用紙1】、大学院生は、「現在までの研究テーマと概要、又はこの後の研究計画と研究の目的」等について【指定用紙2】記載ください。
小論文あり
(テーマ「三井金型振興財団の奨学生に応募した理由」について、1000字以内パソコン、ペン又はボールペンのいずれを使用しても可。A4の用紙(用紙は任意)に記載してください。)
受かるコツ
当団体は公式サイトにて、趣旨や目的をこう説明しています
p当財団は、有為な人材の育成、学問の研究等の奨励を行うことにより、製造業の基盤技術の一つである金型産業及び関連分野の高度化を推進し、社会の発展に寄与したいという考えのもとに、昭和60年5月10日株式会社三井ハイテック創業者三井孝昭の寄付行為により設立されたものであります」。
「この奨学金の目的は、将来技術者として製造業の各分野において指導的役割を担おうとする人材を育成することです」。
以上の趣旨をふまえて、あなたがそのような人材だとアピールしましょう。
具体的な書き方のコツはこちらへ
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
以下の地域で一軒家にお住まいなら、プロパンガス料金を安くできる可能性が比較的高い!
大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、宮若市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、鞍手郡小竹町、鞍手郡鞍手町、嘉穂郡桂川町、朝倉郡筑前町、三井郡大刀洗町、三潴郡大木町、八女郡広川町、田川郡香春町、田川郡添田町、田川郡糸田町、田川郡川崎町、田川郡大任町、田川郡赤村田川郡福智町、京都郡苅田町、京都郡みやこ町、築上郡吉富町、築上郡築上町
あなたはこの地域の一軒家に住み、プロパンガスを利用していますか(上記の都県以外の地域でも、関東と九州なら対象地域の場合があります)?そうだとすれば、ガスの品質は変わらないまま、ガス料金を年額1−3万円以上も安くできる可能性が高いです。
なぜなら、従来はプロパンガス販売で仲介業者がいたのにたいして、仲介会社なしにガス販売を行うサービスが新しく登場してきたためです。そのため、ガスの安全性や品質は変わらずに、ガス料金を安くすることができるようになりました。
現在のガス料金は高すぎると思いませんか?多くの方はそう思っています。そのため、この新サービスは人気を集めています。あなたもガス料金を安くしたい場合には、こちらのページをチェック。
出典 公式サイト
金澤記念育英財団の給付型奨学金
対象者
次のいずれにも該当する者
(1) 学校教育法(昭和 22 年法律 26号)第1条に規定する学校のうち、当財団が選定した福岡県内の高等学 校、大学、大学院に在学する者 (法科大学院生含む)
(2)学業優秀、品行方正でありながら経済的理由により就学が困難な者
年齢上限は30歳を目安とする
所得制限
目安は、保護者の合算年収400万円程度を基準とする
※応募者本人に配偶者がいる場合は、 本人と配偶者の合算年収とする
併用
他団体からの給付型奨学金との併用不可
例外的に、次は併用可
日本学生支援機構
高校生向けの 「高等学校等就学支援金」 及び 「高校生等奨学給付金」
大学生向けの 「高等教育の修学支援新制度」
貸与型奨学金
※現在他団体からの奨学金を受給している者でも応募可とするが、 当財団の採用が決定した場合は、 他団体を辞退及び辞退証明書等の提出を要する
提出書類
(1) 奨学金支給願書(様式第1号) ※本人にて記入
(2) 奨学生推薦調書 (様式第2号) 学校にて記入
(3) 成績証明書 (新入生の場合は前学校の成績表(通知表) のコピー)
(4) 住民票 ( マイナンバーの記載なし)
発行日より3ヶ月以内のもの
同一世帯全員の記載があるもの
応募者本人が一人暮らし等の場合は、保護者の住民票を提出
留学生は「在留カード」 (外国人登録済証明書)の両面コピーを提出
(5) 保護者の収入が分かるもの (1~4のいずれかを提出)
源泉徴収票のコピー (令和6年度分)
確定申告書のコピー (令和6年度分)
所得証明書の原本 (令和5年度分)
親権者等所得申告書 ※留学生用
<収入に関する注意事項>
1 無職の場合は、 非課税証明書を提出
2 応募者本人に配偶者がいる場合は、 本人と配偶者のものを提出
3 給与収入以外の収入 (不動産収入等) がある場合は、 所得証明書を提出
4 退職や転職等の理由で今後の収入に大きな差異がある場合は、 今後の収入が証明できるものを提出
5 留学生は、保護者の所得を一旦自己申告とする為、 「親権者等所得申告書」を必ず提出
採用後に母国の所得証明書の原本を提出。 但し、自己申告額と証明額に大きな差異がある場合は、 . 交付決定の取消しに準ずる。
(6) その他証明書類 (該当者のみ)
生活保護や年金 (遺族年金含む) 等を受給中の場合は、 内容が分かる通知書等のコピーを提出
(7)研究計画書 (大学院生のみ)
奨学生の採用決定後の流れ
奨学生選考委員会が、 人物、 学力、 経済状況等を総合的に勘案して選定し、理事長が決定する。
6月上旬 : 採否通知発送 (採用者には 「奨学金交付決定通知書」 を在学校を経て交付)
6月中旬 : 「誓約書」、 振込先情報の提出
6月下旬: 第1回奨学金振込 (4~6月分)
奨学生の義務
奨学生は毎年度理事長が定める日までに在学証明書、成績証明書を提出しなければならない。
交付決定の取消し
奨学生が虚偽の申し出により採用となった場合、 理事長は奨学金の交付決定を取り消すとともに既に交付 した奨学金の返還を求めるものとする。
交付の停止または休止
奨学生が下記に該当するとき、 理事長は奨学金の交付を停止、 又は休止するとともに既に交付した奨学金 の返還を求める事ができる。
(1) 退学又は休学したとき
2) 奨学金支給を辞退したとき
(3) 他団体の奨学金受給が判明したとき
4) 留学生が途中で留学を中止したとき
(5)在学校から停学その他の懲罰を受けたとき
(6) 学業成績又は素行が著しく不良となったとき
(7) 卒業の見込みがないとき
(8) 禁固以上の処罰を受けたとき
(9) 死亡し、 失踪宣告を受け、 または被後見人若しくは被保佐人となったとき
(10) その他理事長が奨学金の交付を停止又は休止することが適当と認めたとき
奨学金の復活
留学や休学等により奨学金の交付を休止した者が、 奨学金の復活を求める場合は「奨学金復活願」を提出 しなければならない。 奨学生の資格に適合すると認められる場合、 理事長は理事会の議決を経て奨学金の復活を決定することができる。
奨学金の辞退
奨学生は奨学金の支給を必要としない事由が生じたときは 「奨学金辞退届」を提出しなければならない。
奨学金の金額と期間
高校生 :月額2万円
大学生と留学生:月額3万円
大学院生(法科大学院生 留学生を含む) :月額5万円
期間は2025年4月(他団体受給中は辞退後) から在学校の正規の修学期間が終了する月までとする。
ただし、留学生・大学院生は最長2年間とする。
奨学金は毎年度6月、9月、12月、3月にそれぞれ3ヵ月分をまとめて本人に交付する。 但し、 理事長が 特別の事情があると認めた際はこれによらない。
奨学金支給時は奨学生本人に送付する領収証を期日までに必ず返送しなければならない。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なりますが、2025年3月ー4月が多いようです。
受かるコツ
当団体は応募要項で、趣旨をこう説明しています。
「日本の経済はバブルがはじけたことにより、 経済的に困難な家族が多く増え、 学費にも苦しい学生が増える社会経済の情勢の中、 同法人は少しでも経済的に困っている生徒たちを支援することによって、 勉強に励むよう、 又、 株式等から生じた利益の一 部を社会に還元することによって、 社会が少しでも明るくなるようにしたいと思います。
又、 国際化につれて海外からの留学生数は約5万人にのぼっており、大半の留学生は日本語、 日本文化を学び、 日本を理解することに努めながら、 それぞれの専門分野 の勉強・研究に励み、 「祖国の発展のために」 と熱い情熱を傾注しています。
しかし、 留学生全体の9割近くが私費留学生のためアルバイトをしながら苦学しているのが 実情です。
優れた知識と技術を身につけて祖国の発展に貢献したいと勉学に励む留学生に支 援の手を差し伸べることはアジアの発展、 世界の平和につながる道でもあります。 そ して彼らに対しても少しでも援助することによって頑張るように励ますことが本財
団の意義でもあります。
小さい力もみんなが出し合えば社会はだんだんと明るくなるように、21世紀に向 けての優秀な人材の育成は今、 現在を生きる全ての人々の責任であることを痛感し、 出来るならばここに小さく始めた本育英財団ではありますが、 これを機に大きく育て て、将来たくさんの優秀な人材を輩出し、社会に貢献していくことが本財団の本望とするところであります。
それによって、 21世紀の福岡が住み良く、活気あふれる都市になるように、 そし て知恵の時代である21世紀の教育の重要さを深くかみしめ国の為、社会の為に小さ な力でも付け加え、 明るく幸せな未来を築きたいのが我ら皆の夢であります」。
以上を踏まえ、あなたがこの趣旨に賛同し貢献できる人物だとアピールしましょう。
そのほかの受かるコツはこちらへ。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
以下の地域で一軒家にお住まいなら、プロパンガス料金を安くできる可能性が比較的高い!
大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、宮若市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、鞍手郡小竹町、鞍手郡鞍手町、嘉穂郡桂川町、朝倉郡筑前町、三井郡大刀洗町、三潴郡大木町、八女郡広川町、田川郡香春町、田川郡添田町、田川郡糸田町、田川郡川崎町、田川郡大任町、田川郡赤村田川郡福智町、京都郡苅田町、京都郡みやこ町、築上郡吉富町、築上郡築上町
あなたはこの地域の一軒家に住み、プロパンガスを利用していますか(上記の都県以外の地域でも、関東と九州なら対象地域の場合があります)?そうだとすれば、ガスの品質は変わらないまま、ガス料金を年額1−3万円以上も安くできる可能性が高いです。
なぜなら、従来はプロパンガス販売で仲介業者がいたのにたいして、仲介会社なしにガス販売を行うサービスが新しく登場してきたためです。そのため、ガスの安全性や品質は変わらずに、ガス料金を安くすることができるようになりました。
現在のガス料金は高すぎると思いませんか?多くの方はそう思っています。そのため、この新サービスは人気を集めています。あなたもガス料金を安くしたい場合には、こちらのページをチェック。
福岡奨学会の給付型奨学金
対象者
福岡県内に居住していて、同県内の高校を卒業した大学新一年生。(大学は国内にある四年生大学に限ります)
採用人数
若干名
併用
可能
提出書類
1)給付申請書
2)進学する大学学長の推薦書
3)卒業した高校の調査書または成績証明書
4)扶養義務者所得証明(市町村発行のもの)
または源泉徴収票
選考方法
大学教授など有識者で構成された選考委員会で厳選に選考します。
奨学金の金額と期間
月額3万円 (年間36万円)を在学校の定められた修学年限 (卒業まで)
応募方法と期間
2025年4月30日までに、団体に郵送して応募します。消印有効
郵送先
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神5-7-3 福岡天神北ビル7階
公益財団法人 福岡奨学会 事務局
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツ
当団体は公式サイトにて、趣旨をこう説明しています。
「当財団は、株式会社ベスト電器の創業者・故北田光男氏が、私財を提供して平成10年3月に設立した財団です。
故北田氏は、戦前、中国東北部(満州)で活躍していましたが、終戦によって全ての財産を失い、家族とともに裸同然で日本に引き揚げてきました。福岡に居を定めてからは、米軍基地で人夫として働き始めたのを手はじめに、筆舌に尽くしがたい苦労を重ね、不屈の精神で現在のベスト電器を創り上げました。
故北田光男氏はこのような人生経験から、経済的に苦労している学生・生徒の皆さんにいささかでもお手伝いができたら・・・との願いをこめて、この「北田奨学会記念財団(2020年4月より福岡奨学会に名称変更)」を設立されたのです。
したがって当財団は、設立者の意向を受けて、単に奨学金や助成金を給付するだけでなく、奨学金と助成金を受けた皆さんとの交流をさらに深め、ひいては地域社会の発展に貢献していきたいという考えの下に、奨学会活動を展開しています。このような「福岡奨学会」の主旨をどうぞご理解のうえ、当財団の活動にご支援、ご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします」。
以上を踏まえて、あなたが地域社会の発展に貢献する人物だとアピールしましょう。また、当団体での交流に前向きであることも記すとよいでしょう。
具体的な書き方のコツはこちらへ
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
以下の地域で一軒家にお住まいなら、プロパンガス料金を安くできる可能性が比較的高い!
大牟田市、久留米市、直方市、飯塚市、田川市、柳川市、八女市、筑後市、大川市、行橋市、豊前市、中間市、小郡市、筑紫野市、春日市、大野城市、宗像市、太宰府市、古賀市、福津市、うきは市、宮若市、嘉麻市、朝倉市、みやま市、鞍手郡小竹町、鞍手郡鞍手町、嘉穂郡桂川町、朝倉郡筑前町、三井郡大刀洗町、三潴郡大木町、八女郡広川町、田川郡香春町、田川郡添田町、田川郡糸田町、田川郡川崎町、田川郡大任町、田川郡赤村田川郡福智町、京都郡苅田町、京都郡みやこ町、築上郡吉富町、築上郡築上町
あなたはこの地域の一軒家に住み、プロパンガスを利用していますか(上記の都県以外の地域でも、関東と九州なら対象地域の場合があります)?そうだとすれば、ガスの品質は変わらないまま、ガス料金を年額1−3万円以上も安くできる可能性が高いです。
なぜなら、従来はプロパンガス販売で仲介業者がいたのにたいして、仲介会社なしにガス販売を行うサービスが新しく登場してきたためです。そのため、ガスの安全性や品質は変わらずに、ガス料金を安くすることができるようになりました。
現在のガス料金は高すぎると思いませんか?多くの方はそう思っています。そのため、この新サービスは人気を集めています。あなたもガス料金を安くしたい場合には、こちらのページをチェック。
出典 公式サイト
坂田育英会の給付型奨学金
対象者
筑豊地区の出身で、大学・大学院に進学または在学する優秀な学生で、経済的理由で修学が困難な人
※高校生まで筑豊地区に在住でそれを証明出来る住民票提出が可能であれば、入学後の転居・転出は問いません
※筑豊地区とは田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・宮若市・田川郡・鞍手郡・嘉穂郡の5市3郡
所得制限と成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
採用人数
大学生・大学院生 それぞれ5人程度
奨学金の金額と期間
月額3万円で、現に在学する正規の修業期間を終了するまでの最短期間
提出課題と受かるためのコツ
願書を提出します。願書では、家庭の経済的状況や奨学金を希望する理由を書きます。
希望する理由を書く時に、この奨学金の目的や経緯を認識することが重要です。この目的などに合致する希望理由を書きましょう。
この奨学金の目的や経緯は、公式サイトでは次のように説明されています。しっかり理解しましょう。
「設立時の坂田育英会の定款には「この法人は、福岡県内居住者の子弟にして高等学校卒業者の内、優秀な学生で、経済的理由により大学、大学院の修学困難な学生に対し奨学金を給付し、修学を助け、もって社会有用の人材を育成することを目的とする。」と謳われている。
創設者の坂田九十百(さかた つくも)は豪放磊落な人物として世に知られ「筑豊のドン」、「最後の川筋頭領」などの称号と共に、一地方都市の市長が国を相手に大喧嘩を仕掛けたと話題になった在日朝鮮人国籍書き換え問題などで世の注目を集めた名物市長であった。
坂田九十百自身は小学校卒業の学歴しかなく、炭鉱地域での荒くれ仕事を渡り歩きながらヤクザに成りきれず市長になってしまったと言う一風変わった経歴の持ち主でもある(参考文献1)。
しかし、市長になっての坂田は深い郷土愛に目覚め、閉山ラッシュで奈落の底に沈み込んでいくような田川市や筑豊地区を強引とも言われたつよい実行力で牽引し、何はともあれ市民のためにと飛び回る活躍を見せた。その当時の田川市の経済状況は破綻寸前で、北海道夕張市と同じようにいずれ経済倒産するのは確実な自治体に他ならなかった。
しかし、持ち前のユーモアと人懐っこい笑顔で中央の官僚から県職員などとも良好な関係を築き、その人脈を用いて数々の難問を乗り越えていき田川市を破綻から救った。前ページの「坂田九十百氏顕彰像」はその功績を称え有志の寄付により建立されたものであり、同時に田川市の初めての名誉市民となっている。(参考文献2)
しかし、種々の立場の人と接触が増えるにつれ小学校しか出ていないと言う学歴は坂田の唯一のコンプレックスであった。また市民の経済状況が厳しいことは重々承知をしており、そのために進学を諦める若者たちが沢山いることも憂いていた。
一方、坂田は金銭への執着が薄く、後藤寺本町にあった自宅も市長になる前からの芸者置屋を料亭に改築したままのものに最後まで住んでいた。その様な坂田が6期目で24年間勤めた市長職を退くことを決めた時には退職金と功労金を合わせた5300万円が支給されることとなった。
しかし坂田は退職する前年に長男である坂田富士哉を理事長として設立した坂田育英会に、あっさりと全額を寄付してしまった。長男や長女の熊手テルヨが出資した設立基金と坂田の退職金、後に妻坂田スミノが寄付を加えた総額一億円を原資として坂田育英会は奨学金支給事業を運営することとなった。
順調に滑り出した奨学金支給事業であったが、支給奨学金は原資の運用益を資金としていたため年々減少する利息により次第に資金不足となり、支給対象学生数を減らさなければならないようになり、年度によっては奨学生募集を中止せざるを得ない状況となった。
平成23年度に当時の理事長の坂田二郎より運営を任された、現在の理事長と理事会はこの厳しい運営状況に直面し、同時に法人法改正による新法人移行に対峙することとなった。新法人移行にあたっては法に則って組織を改編し、公益法人か一般法人に移行し再登記する必要があった。
それには移行のための費用が発生し同時に監督官庁との多岐にわたる折衝と認可を受けるための組織改革が必要であり、これを乗り越えることが出来な ければ解散せざるを得ない事態であった。
理事・監事などの役員の意見を聞きながら出した結論は永久的に活動を続けることが義務づけられた公益法人移行を止め、原資を切り崩しながら事業を継続し原資が底をついたところで法人解散を行う一般財団法人への移行を行うというものであった。
同時に、30年前より据え置いていた支給月額1万円は現在では経済的補助としては少ないのではとの思いで、月額2万円に増額した。また、より一層坂田の意思を具現化するため募集対象者を福岡県在住者より筑豊地区在住者へとの変更を行った。
今後、新体制発足時の試算では原資を使い果たすのは約19年後となり、奨学生募集はあと16年で終了となる予定である」。
参考文献1 「最後の川筋頭領 坂田九十百伝」 宮田 昭著 1987. 7 発行 葦書房
参考文献2 「炭鉱最後の田川市長 坂田九十百という男」 宮田 昭著 1009. 9 発行 書肆侃侃房
奨学金の応募書類作成のコツについて、よりくわしくはこちらのページへ。
応募方法と期間
2025年3月7日(金)〜4月15日(火)
まで、事務局に郵送して応募します。
〒818−0072
筑紫野市二日市中央5−17−8
一般財団法人 坂田育英会事務局 芳野定代
※この奨学金の募集は2025年度で最後です。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
あなたは田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・宮若市・田川郡・鞍手郡・嘉穂郡にお住まいですか?そうであれば、ガス代を安くできるチャンスです!
あなたはこの地域の一軒家に住み、プロパンガスを利用していますか(上記の都県以外の地域でも、関東と九州なら対象地域の場合があります)?そうだとすれば、ガスの品質は変わらないまま、ガス料金を年額1−3万円以上も安くできる可能性が高いです。
なぜなら、従来はプロパンガス販売で仲介業者がいたのにたいして、仲介会社なしにガス販売を行うサービスが新しく登場してきたためです。そのため、ガスの安全性や品質は変わらずに、ガス料金を安くすることができるようになりました。
現在のガス料金は高すぎると思いませんか?多くの方はそう思っています。そのため、この新サービスは人気を集めています。あなたもガス料金を安くしたい場合には、こちらのページをチェック。
出典 公式サイト
https://www.sakata-s-f.com/get_involved
山九交通遺児奨学生の給付型奨学金
対象者
次のすべての要件を備える人
(1) 高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、高等専門学校、大学、短 期大学、大学院又は専修学校の高等課程若しくは専門課程(いずれも通信制の課程を除 く。)に在学していること
※令和7年4月に入学予定の方も申請できます。
(2) 交通事故により主たる生計維持者である父又は母と死別していること
(3) 経済的理由により修学が困難なこと
(4) 北九州市内に住所を有すること又は主たる生計維持者が北九州市に住所を有し ていること
所得制限
世帯人数/ 所 得 基 準 額 (主体生計維持者の)
1人/4,203,000円
2人 /4,919,000円
3人/ 5,108,000円
4人 /5,958,000円
5人/ 7,612,000円
併用
他の奨学金との併給は可能です。
提出書類
申請書
世帯全員の住民票の写し(本人と主たる生計維持者が別の世帯に属する場合は、それぞれの世帯全員の住民票の写し)
※ ただし、本人又は主たる生計維持者が、後日北九州市に転入される場合は、 住民票の写しは転入後速やかに提出してください。(受給資格(4)の確認のため)
戸籍謄本等父又は母の死亡が確認できる書類(住民票で死亡が確認できる場合は、必要ありません。)
交通事故証明書(交通事故証明書が発行されない場合は、当課の指定する交通事故申立書に交通事故を証明する資料を添えて提出してください。)
主たる生計維持者の所得額を証明する書類
※決定は令和7年3月に本人宛てに通知します。 奨学金の給与決定を受けた人は、令和7年4月15日(火)までに、在学証明書を上記 申請書提出先に提出してください。 ((2)の期間外に申請される場合はお問い合せください。)
奨学金の金額と期間
区分 | 修学資金 | 入学一時金 | |
---|---|---|---|
高等学校、中等教育学校の後期課程、特別支援学校の高等部、専修学校の高等課程 | 国公立 | 月額15,000円 | 一時金50,000円 |
私立 | 月額21,000円 | ||
高等専門学校 | 月額16,000円 | ||
大学、短期大学、大学院、専修学校の専門課程 | 国公立 | 月額25,000円 | 一時金100,000円 |
私立 | 月額31,000円 |
期間
ア 修学資金 各学校の正規の修学期間
イ 入学一時金 各学校の第1学年入学月に限る
応募方法と期間
2025年1月15日(水)から2月28日(金)まで 、団体に直接応募します。
上記期間外でも、いつでも応募可能です。
提出先
北九州市 総務市民局 安全・安心推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
こちらの奨学金も要チェック
大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版
短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年
社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年