高千穂交易奨学財団の給付型奨学金
対象者
次のすべてに該当する者
・ 日本国籍を有する者
・ 関東圏首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県)の大学で最先端技術を学ぶ、理工系大学生
・ 2025年4月1日時点において4年制大学の3年生又は4年生である者
・ 2025年4月1日時点において30歳未満の者
・大学⾧、学部⾧または学科⾧が推薦する者
・ 学業に対する意欲を持ち、努力を続ける者
成績制限
大学入学から前年度までのGPAが2.7以上(4.0満点)
所得制限
世帯合計の合計所得金額800万円未満
併用
他の奨学金(貸与、給付)との併給可
進路制限
なし
採用人数
20 名程度
選考の流れ
応募頂いたデータ及び書類を当財団の奨学生選定委員会により選定を行います。 採用内定者は、本人に通知するとともに、当財団のホームページで公表(内定者の人数と概要のみ)を行います。
一次審査(書類選考): 2025 年5月7日~2025年5月13日
二次審査期間 :2025 年5月14日~2025年5月30日
結果の公表:2025 年6月中旬
提出書類
一次審査合格者は、下記の書類を提出してください。①の推薦書のみ郵送②~⑥の書類はA4縦⾧のPDFにして1つのファイルにまとめ圧縮の上、当財団事務局宛メール添付により提出をしてください。
① 大学⾧、学部⾧または学科⾧の推薦書
② 顔写真付き学生証(顔写真付き 学生証が無い場合は、 写真(縦 4 ㎝× 3 ㎝)を別にPDFで提出してください。)
③ 在学証明書
④ 学業成績証明書(3年生の場合は、1年生から2年生までの成績証明書、4年生の場合は、1年から3年生までの成績証明書)
⑤ 家計支持者の直近の収入証明書(「世帯前年の源泉徴収票」若しくは「公的所得証明書」「納税証明書」「申告済収支報告書」等いずれか1書類、前年の世帯年収が分かるものを提出して下さい。)
※提出先メールアドレス info@tksf.or.jp
採用者の手続き
(1) 振込先情報 奨学金の振込先金融機関口座情報(本人名義に限る)を所定の方法により指定する期日までに届け出てください。
(2) 誓約事項及び同意事項 記載事項を確認し、本人及び保護者等が署名のうえ、PDFを指定する期日までに当財団事務局宛てにメールで送ってください。
奨学生の義務
奨学生は次に定める義務を履行する必要があります。
(1) 在籍証明と成績表を期日までに提出すること
(2) 下記の場合、所定の方法により当財団へ届け出ること
① 休学するとき ② 復学するとき ③ 留学するとき ④ 在籍校より停学処分を受けたとき
⑤ 学籍を失ったとき ⑥ 最短修業年限で卒業できる見込みがなくなったとき ⑦ 他の専門学校及び大学等に転学・編入学、転学部(科)することが決まったとき
⑧ 当財団の奨学金受給を辞退するとき ⑨ 当財団に登録した情報等(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、振込口座等)に 変更があったとき
奨学金の一時停止
以下の場合は、奨学金の給付を一時停止します。 ① 休学したとき ② 留学したとき ③ 「8.奨学生の義務(1)」の提出義務を適切に果たさなかったとき
奨学生の資格喪失
下記の事由に該当したときは、当財団の奨学生としての資格を失うこととなります。 ① 停学となったとき ② 学籍を失ったとき(ただし、転学・編入学を除く)
③ 奨学生自身が努力を怠ったことなど本人の責めに帰すべき事由により最短修業年限で卒業できないことが確定したとき ④奨学生より辞退の申し出があったとき
⑤ 奨学金の給付一時停止後、当財団が奨学生に提示する停止解除の要件を適切に満たさなかったとき ⑥ 正当な理由なく、「8.奨学生の義務(1)」の提出義務を継続して果たさなかったとき
⑦ 学業成績又は品行が著しく不良であるとき ⑧ 反社会的勢力と何らかの関わりを有することが判明したとき
奨学金の金額と期間
月額6万円を2025年4月~2026年3月の1年間
3か月に1度、本人名義の金融機関口座へ振込にて給付します。
応募方法と期間
2025 年4月1日~2025年5月6日に、ホームページから応募します。
※応募者が予定数(先着100名)に達した場合は、期限前に締め切ることがありま す。
提出課題
小論文あり
A4サイズ(800~1000字)のWordまたはPDFで作成してください。
テーマ
「現在学んでいる学科を選んだ理由と、学ぶ知識や経験を社会でどのように生かしていきたいかを述べてください。」
受かるコツ
当団体は趣旨をこう説明しています。
「高千穂交易は1952年の創立以来、“創造”を企業理念に掲げ、エレクトロニクスを核とした「技術商社」として、世界の先端商品をいち早く日本市場に紹介し、新たな価値を提供し続けることを使命としてきました。先端商品を市場に投入するためにはそれを扱える高い技術力が必要であり、高い技術力を持った技術者を育てていくことも私たちの使命です。
国際的にも持続可能な社会の実現を目指して社会課題を解決する取り組みが高まっており、デジタルトランスフォーメーション(DX)、グリーントランスフォーメーション(GX)、サステナビリティトランスフォーメーション(SX)を通して企業価値を高め、社会や環境に対して新たな価値創出をしていくことが求められます。そのためには世界で通用する技術者を社会が育てていくことが重要と考えます。
当社は、持続可能な社会の実現のため、成績優秀であるものの、経済的な理由から就学困難な学生に対し奨学金の支給を行い、将来、国際社会に貢献する技術者の育成に寄与することを目的として、新たに本財団を設立しました」。
以上を踏まえて、あなたがこの目的に賛同し、これに貢献できることをアピールしましょう。
具体的な書き方のコツはこちらへ
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?たとえば、商品を買うのではなく、定額で利用する方法です。
これは近年になって急速に発展してきている最新の方法です。徐々に人気が高まってきており、利用者も増えています。通常なら、買うより安くなるためです。
子供用品、自動車や家電、お花や衣服などが定額利用できます。あなたにとって利用価値があるのではどれですか?くわしくはこちら。(あなたが学生さんなら、保護者の方に教えてあげましょう)