富山文化財団の給付型奨学金
対象者
以下の各項目にすべて該当する方
「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」のいずれかに関わる夢を持って学業に取り組んでいること
2025年4月時点で関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の大学院、4年制大学、短期大学、専門学校(専修学校専門課程)、高等専門学校、及び各専攻科に在学し、かつ同地方およびその隣接地域に在住している方
学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とすること
※年齢制限なし。留学生も応募可能
※通信課程は対象外
併用
他の奨学金と併給可
採用人数
34名程度
※人数は変更となる可能性があります。
応募書類
・本人の証明写真《画像ファイル》:スマートフォン等での撮影データ可
※一般的な証明写真に準じた、3か月以内に撮影のカラー写真であること。不鮮明なものや過度の修正加工は不可
・所得証明書:収入内訳・所得内訳が記載されたもの
※保護者の令和7年度(2025年度)課税証明書または非課税証明書を提出
※収入の有無に関わりなく、原則は父母両名の証明書を提出してください。離別又は死別で父母がいない場合は、応募者の生活を支えている方とします。特別な事情がある場合にはご相談ください。
対象期間:「令和6年(2024年)1月1日~12月31日までの所得分」
※最新年度の証明書の発行は一般的に6月上旬以降となります。
※源泉徴収票、給与明細、住民税決定通知書などは不可
・成績証明書:前年の成績が含まれているもの
開封無効の場合も学校へ事情を説明し、ご自身で開封してPDF化してください。
・在学証明書:本年5月以降に発行されたもの
在籍証明書は不可
・身元保証書《指定書式:記入は全て身元保証人による自筆
日本国内に在住し、20歳以上で学生ではなく、日本語で応答できる方であること。
保護者、親族や法定代理人等にあたる方、または在学校教職員のいずれかであること。 ※特別な事情がある場合には事前にご相談ください。
・webフォームの設問への回答:Googleアカウントが必要です。
応募には当財団の「個人情報保護方針」への同意が必要です。
※「補足資料可」と書かれた設問には「写真や画像、図やイラスト」の資料添付が可能です。
※1設問に対しA4用紙で1枚までのPDFのみ可。設問番号を明記すること。文字中心の資料や、webサイト等へのリンク掲載は不可。
書類の送信方法
4種の書類(必須)と補足資料(任意)を1つのPDFファイルとして作成し、応募者の氏名が明確なファイル名を付けてください。
圧縮ファイル(zip等)はアップロードできません。
応募フォームの最後の設問でPDFファイルをアップロードしてください。書類に不足や不備があったり、不鮮明で内容が読めないものは選考対象外となります。
選考
一次選考:書類審査 :結果通知…8月下旬予定
二次選考:面接審査(一次選考通過者のみ) :結果通知…面接後1週間以内
9月6日(土)・7日(日)実施予定
指定日時の面接に参加できない場合は、いかなる理由でも選考外となります。会場は「京成線 青砥駅または京成立石駅」周辺を予定しています。
交通費は実費を支給します。面接に際して合理的配慮が必要な場合はご相談ください。
各種連絡、選考結果の通知はすべて応募者本人とメールでのみ行います。
応募時のメールアドレスの誤記載や、当財団からのメールに応答しないなどで、期限内に連絡がつかない場合は、選考対象外あるいは応募や採用の辞退とみなします。
奨学金の休止や停止、返還
下記の事由が生じた際は、奨学金の休止や停止、又は返還を求めることがあります。
応募資格を有していない事実や、申告内容に虚偽が判明したとき
在学校の学籍を失ったときや、休学、停学、退学、留学をしたとき
傷病などのため成業の見込みがなくなったとき
学業成績または素行が不良となったとき
奨学金を必要としない理由が生じたとき
連絡に応じないときや、奨学生としての義務を怠ったとき
反社会的勢力と何らかの関わりを有することが判明したとき
前各号のほか、奨学生として適当でない事実があったとき
所在等連絡先の変更や休学等の異動の際は、速やかに当財団へ届け出てください。
奨学生の義務
奨学生のための活動に参加し、学生間の交流による意識高揚に努めること
各種連絡に応じ、指定された必要書類等を提出すること
異動等の重要な事象が発生した場合には直ちに報告を行うこと
《2025年度の活動》
課題提出 3回(自己紹介動画、A4用紙1枚程度のレポートなど)
認定証授与式・交流会への参加 ※11月16日(日)開催予定
交流会の内容
認定証の授与式や会食とともに、自由歓談などで奨学生同士が交流する会となります。当財団奨学生の同期生やOB/OG、当財団関係者が集まり、直接話ができる年一度の機会です。
参加した奨学生からは「普段の学校生活では出会えないような異分野、離れた世代とも交流でき、視野が広まった。」「友達や相談相手ができた。」などの感想が寄せられています。
面接や交流会等の参加に要する交通費は実費を支給します。(自宅から会場までの各最寄り駅間。新幹線・有料特急は可。指定席可。グリーン車は不可)
留学との関係
休学せず、2か月以内かつ年度内に帰国となるような短期留学のみ可能
奨学金の金額と期間
年額36万円を1年間(2025年4月~2026年3月)
本人名義の金融機関口座へ振り込み。初回は18万円(4~9月分) ※採用が決定する9月下旬。
2回目以降は月額3万円ずつ支給 ※毎月第3金曜日(10月~翌年3月)
応募方法と期間
2025年6月11日(水)午前10:00~ 7月14日(月)午前10:00までに、ホームページから応募します。
提出課題
作文あり
『私が叶えたい夢』というテーマで作文を書いてください。【1,000字以内・補足資料可】
在学校で取り組んでいる学業や活動の内容を教えてください。【400字以内・補足資料可】
当奨学金を必要とする経済的理由を端的に箇条書きで教えてください。【200字以内】
※病気や障害、家庭環境について等の特別な事情がある場合には、詳細を記載した別紙の添付を可とします。
自分の一番好きなおもちゃや遊びを一つ選び、その理由とともに教えてください。【400字以内・補足資料可】
受かるコツ
当団体は選考基準をこう説明しています。
「応募資料および面接をもとに、人物、夢実現に向けた学業活動の内容や取り組み姿勢、経済状況、お一人お一人の背景を総合的に検討します」。
さらに、趣旨をこう説明しています。
「 富山(とみやま)文化財団は、自由な発想と好奇心にあふれた、「楽しく豊かな遊び文化」「子供の遊育と健やかな成長」「日本のものづくり」を創造する学生の夢の実現を応援します。
夢の実現に向けて学び励む学生に対し、奨学金給付による経済的な支援並びに様々な交流を通して、共存共栄の志をもって世界にはばたき貢献する人材の育成に寄与していくことを目的として、奨学生の募集を行います。
この奨学金は、障がい等の有無に関わりなく、夢へ向かう強い志を持っている人が利用できる制度です」。
以上を踏まえて、あなたがそのような人材だとアピールしましょう。
具体的な書き方のコツはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
その場合、しっかりと海外旅行保険に入っていますか?保険なしの海外留学・旅行はリスクが大きすぎますので、必ず海外旅行保険に入りましょう。
しかし、一般的な海外旅行保険は1ヶ月間で25000−40000円ほどかかり、2週間ほどでも1万円ぐらいはかかります。しっかりした保証内容で無料の保険はないのか・・・。
あります。3ヶ月間まで無料で充実した海外旅行保険なので、人気で定番になっているあの方法です。くわしくはこちら
7月7まで最大80%の買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、一軒家や店舗でプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできる可能性が高いです。そのための全ての面倒な手続きも無料で代行してくれるサービスです。手軽でスピーディーなので、近年人気のサービスです。Googleマップの口コミでは、5段階評価で4.5の高評価です。
あなたのお住いが日本国内(九州以外)なら、くわしくはこちら。お住まいが九州地方なら、こちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
あなたは現在、一般の金融業者やヤミ金で借金をしていますか?もしそうなら、できるだけ早くすべて返済しましょう。
なぜなら、借金がある方はいずれ教育ローンや奨学金を借りようとしても、落とされる可能性が高くなるからです。奨学金は金利が低いかゼロのため、一般の借金よりも明らかに良いです。
では、どうやってしっかり完済するか。くわしくはこちら