洋服の定額レンタル・サブスクサービスを上手に利用して、服の費用をスマートに安くしよう

この記事はPRを含んでいます
  • URLをコピーしました!

 最近はいろんな定額サービス(サブスク)がありますが、洋服の定額レンタル・サブスクサービスが人気を集めています。

 洋服の定額レンタルを上手に使えば、洋服にかかる費用をより安くできます。しかも、服がごちゃごちゃして困っていたクローゼットがスッキリして、断捨離にもピッタリです。

 育児や仕事などで忙しい方は、自分の服を選んでいる暇がない!そういう場合でも、スタイリストが無料であなたの服を選んでくれる会社もあります。よって、自分の時間がないあなたにこそ、「時短」で良質な服を選んでくれるから、ピッタリです。

 他方で、服は自分で選びたいという方には、選べるタイプの会社もありますので、ご安心を。

 1着あたりの費用はそれぞれの会社やプランによって異なりますが、最も安い場合には月額1400円くらいでレンタルできます。

 かといって、品質の悪い・安い服が届くわけではありません。むしろ、会社によっては、買えば10万円以上のハイブランドの洋服をレンタルしてくれます。それをコスパよくレンタルできるので、仕事やプライベートで「勝負服」が欲しい時に利用できます。これも洋服サブスクの魅力です。

 着用して汚れても、通常の汚れであれば、クリーニング代などは不要です。むしろ、洗濯せずに返却できますので、おしゃれ着などのクリーニング代がかからなくなります。洗濯の時間も減ります。

 レンタルはいちいち返すのがめんどうなのでは?そう思う方もいらっしゃるでしょう。洋服サブスクの会社もみなさんの考えには気づいています。ですので、返却が簡単になるよう工夫されています(後で詳しく説明します)

 なお、ファッション・サブスクへの切り替えで不要になったハイブランドの洋服は、専門の買取業者に楽に高く売りましょう。くわしくはこちら

洋服のサブスクを比較してご紹介

 さまざまな会社が洋服のサブスクを提供しています。これらを全て比較してご紹介すると、みなさんが選ぶのがかなり大変になってしまいます。

 そこで、最も代表的で人気の3社だけ厳選して比較し、ご紹介します。それは「エアー・クローゼット」と「Another ADress(アナザー・アドレス)」と「Rcawaii」です。

スクロールできます
エアー・クローゼットアナザー・アドレスRcawaii
年齢層20−40代20−50代20−50代
用途 仕事とプライベート 仕事とプライベート仕事とプライベート+α
月額料金3着で7980円〜1着で5940円〜
取扱ブランド300以上300以上500以上
その例BEAMS、SNIDEL、ONWARD、Mila Owen、NANO universe、NATURAL BEAUTY BASIC、NOLLEY’SMaison Margiela / MM6 Maison Margiela / MARNI / DSQUARED2 / Maison MIHARA YASUHIRO / Y’s / PIERRE HARDY /  THE NORTH FACE / DIESEL / FRED PERRY × RAF SIMONS / White Mountaineering BLK。snidel(スナイデル)
LAISSE PASSE(レッセパッセ)
dazzlin(ダズリン)
qout(コウト)
&g’aime(アンジェム)
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)
Twenty three(トゥウェンティー スリー)
eimy istoire(エイミー イストワール) 
index(インデックス)
1着あたりのレンタル料金2500円〜 4150円〜
服の選び方スタイリストが選ぶ自分で選ぶスタイリストが選ぶ
返却費用  300円   少なくとも毎月1回は無料少なくとも毎月1回は無料
キャンペーン初月の会費が半額季節により5000円オフ
特長利用者130万人以上の人気
 プランによってはXSーXLまでサイズあり 
大丸松坂屋百貨店が運営する信頼性
 ハイブランドの正規品の服が手軽に試せる
かなり多様なシーンに対応できる品揃え。ハロウィーンのコスプレ衣装もあり。
リンク先エアークローゼット
ファッションレンタルサービス【アナザーアドレス】RCawaii
目次(クリックすると移動できます)

エアー・クローゼットとは:メリットとデメリット・注意点について

 洋服の定額レンタルで最も人気なのはエアー・クローゼットです。すでに会員数が130万人以上に達しています。テレビで見たことがある方もいらっしゃるでしょう。そのメリットとデメリット・注意点をみていきましょう。

1,良質で幅ひろい種類の洋服をレンタルできる

 エアー・クローゼットのメリットの1つ目は、品質が良くて幅広い種類の洋服を他社より安くレンタルできることです。仕事でも使えるオフィス・カジュアルやプライベートでも使えるおしゃれ着まで、様々な洋服をレンタルできます。アナザー・アドレスと比較するなら、カジュアルな服装が多いといえます。

 さらに、幅広いサイズを用意したプランがあるのもメリットです。XSー3Lまでをレンタルできるライトプラン・プラスがあります。

取扱ブランド

Mila Owen(ミラ オーウェン)
NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)

自由区
23区

NOLLEY’S(ノーリーズ)
NANO universe(ナノ・ユニバース)

Demi-Luxe BEAMS(ドゥミリュクス ビームス)
SNIDEL(スナイデル)
ONWARD(オンワード)

注意点

 レンタルできる洋服は新品だとは限らず、中古品の場合も多いです。とはいえ、新品だけをレンタルできる洋服サブスクの会社はあまりありませんが。

 冠婚葬祭の洋服はエアー・クローゼットの不得意分野です。スーツなどのフォーマルな洋服はレンタルしていません。

2,プロのスタイリストがあなたのためだけに洋服を選んでくれる

 
 エアー・クローゼットでは、まず、あなたの身長や体重、体型、好み、骨格・体型などを伝えます。そうすることで、スタイリストがあなたにピッタリの洋服を選びます。

洋服選びの悩みを解決

 エアー・クローゼットに向いているのは、洋服選びで悩んでしまう方です。

 自分に似合う服が分からない。コーディネートの幅を広げたいけど、どうすればいいか分からない。そういう方はスタイリストの力をかりましょう。

 スタイリストがあなたの気づかなかった魅力に気づくこともあります。これまで試したことがなかったけれど似合う服を選んでくれることもあります。スタイリストの選び服をみることで、コーディネートのコツを習得できるでしょう。

注意点

 スタイリストと相性が合わない場合や、好みに合わない服装が送られてくる場合もあります。返送料は300円かかります。

 とはいえ、この点では対策もできます。選んでほしくないNGの服をあらかじめ伝えておくことができるのです。

 また、スタイリストはあなたの好みを学習していきます。そのため、長く使っていると、スタイリストはあなたの好みをよりよく理解し、より似合う服を提案するようになっていくでしょう。

忙しい方の代わりに洋服を選んでくれる

 育児や仕事などで多忙で洋服選びの時間がない方にも、エアー・クローゼットは向いています。

 普段から忙しすぎて、自分のための時間がとれない。そういう方も多いでしょう。その場合、いろんな場面で「時短」が大事になってきます。

 しかし、ただ時短を目指すと、質が下がる可能性があります。洋服選びでいえば、時間がなくて服をテキトーに選んでしまうと、コーディネートに失敗する恐れがあります。

 時短で素敵なコーディネートにしたい。そういう方に、エアー・クローゼットは向いています。

 さらに、洋服レンタルを利用すれば、あなたの家のクローゼットやタンスにある着ない服を断捨離できます。クローゼットやタンスがすっきりします。

 よって、服を整理する時間がぐっと減るでしょう。これも時短につながっていきます。

3,返送が簡単になるよう工夫されている

 レンタルは返送がめんどう・・・。そのような方のために、返送が簡単になるよう工夫がなされています。

 返送は、レンタルした服を白い返却用袋に入れます。クロネコ・ヤマトの配送サービス(集荷や持ち込みなど)か、宅配ロッカー(コンビニエやヤマト運輸営業所、PUDOステーションなど、全国にあり)を使って、返送します。

4,お手頃な値段で使える

 エアー・クローゼットには、3つのプランがあります。

1,ライトプラン

月額料金:7,980円/月 (税込)
お届け着数:3着/1配送

サイズ:XS~ L(全4サイズ)
ご利用可能コース:1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)

プラン内容:月の決済日ごとに付与される交換回数を使用することで、コーディネートのご交換が可能なプラン

2,レギュラープラン

月額料金:10,980円/月 (税込)
お届け着数:3着/1配送

サイズ:XS~ L(全4サイズ)
ご利用可能コース:1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)

プラン内容:コーディネートのご交換が「無制限」のプランです。いつでもご返却、新しいコーディネートとのご交換をご利用できます

3,ライトプラス・プラン

1ヶ月の月額料金:13,980円/月 (税込)
お届け着数:5着/1配送

サイズ:XS~ 3L(全6サイズ)
ご利用可能コース:1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)

プラン内容:ライトプランと同じく、月の決済日ごとに付与される交換回数を使用することで、コーディネートのご交換が可能なプランです

金額表(税込)

<ライトプラン>月額料金割引額/月割引合計
1ヶ月
コース
7,980円0円0円
3ヶ月
コース
7,680円-300円-900円
6ヶ月
コース
7,580円-400円-2,400円
12ヶ月
コース
7,480円-500円-6,000円
<レギュラー・プラン>月額料金割引額/月割引合計
1ヶ月
コース
10,980円0円0円
3ヶ月
コース
10,680円-300円-900円
6ヶ月
コース
10,580円-400円-2,400円
12ヶ月
コース
10,480円-500円-6,000円
<ライトプラス・プラン>月額料金割引額/月割引合計
1ヶ月
コース
13,980円0円0円
3ヶ月
コース
13,680円-300円-900円
6ヶ月
コース
13,580円-400円-2,400円
12ヶ月
コース
13,480円-500円-6,000円

 最も安いライトプランの12ヶ月コースを選んだ場合、1着のレンタル料金は毎月2500円ほどになります。

注意点

 3ヶ月コース、6ヶ月コース、12ヶ月コースを途中で解約した場合、途中解約金が生じます。解約金はそれぞれの1ヶ月コースと同じ金額です。たとえば、ライトプランなら7980円です。

 
 エアー・クローゼットが気になるという方は、まず1ヶ月コースを試してみましょう。1ヶ月コースなら、いつやめても途中解約金はかかりませんので。

服が好きでついつい買いすぎてしまう方は、特にエアー・クローゼットに向いています

 あなたは気に入った服があると、つい買ってしまうタイプですか?気がつけばクローゼットは服でいっぱいに。まだあまり着てない服がたくさんある。でも、ショップで気に入った服があると、つい買ってしまう・・・。

 このようなお金の使い方は、やはり、もったいないと思いませんか?そろそろ改善したいと思う方には、レギュラー・プランがおすすめです。

 レギュラープランの場合、あなたの手元には常に3着ありますので、一通りコーディネートができます。大事な点は、服の交換が無制限にできることです。そのため、エアクロのサイトで気に入った服が見つかったなら、何度でも気軽に着れるのです。

 ただし、交換のために服を返送するには、1回につき300円ほどかかります。それでも、300円払うだけで、次のコーディネートを楽しめます。

 よって、服をついつい買いすぎてしまうタイプの方には、レギュラー・プランが最適です。定額で、あなたの気に入ったもの、最新のものを常に着ることができます

 このような方の場合、毎月の服の費用は「買う」より「借りる」のほうが明確に安くなるでしょう。気に入った服を着たいという気持ちを抑えつける必要もありません。よって、特におすすめです。

ファッションで仕事や家事などのやる気が高まるなら、ファッションにハマることは悪いことではない。服の買いすぎを避ければいい

 あなたにとって、日常的にやる気や元気をくれるものはなんでしょうか?アニメやゲーム、テレビ、旅行、食事など、人によっていろいろ異なることでしょう。ファッションもその代表的なものの一つです。

 身体の栄養だけでなく、心の栄養を日常的にとることは大事なことです。家事や育児、仕事などで毎日が忙しい方にとっては、特にそうだといえます。肉体的に疲れがたまっていても、それらをしなければならない。このままだと、心まで疲れ切ってしまう。

 その結果、仕事や家事などの効率が下がってしまうでしょう。それらの生産性が下がれば、収入が減ってしまう可能性があります。しかも、肉体および精神が疲れ果ててしまえば、病気にもかかりやすくなります。倒れてしまったら、収入が減るだけでなく、病院代などの支出が急増してしまいます。

 そのような事態を避けることが大切です。予防のために、肉体的な栄養だけでなく、精神的な栄養をもとることが大切です。あなたにとってそれがファッションならば、ファッションの定額利用でちょっと贅沢するくらいの元はとれるでしょう。

 好きなファッションを楽しむことで、心がリフレッシュし、また明日から頑張れる。その結果、病気などによる支出を回避し、仕事や家事などの効率性や生産性を高めることができるでしょう。収入が増加する可能性もあります。服の定額レンタルには、そのような効果が期待できます。
 

現在、初月50%オフのキャンペーン中

 さらに、最初の月は50%オフのキャンペーン中です(2025年5月現在)。よって、たとえばライトプランを選んだ場合、1着あたり1330円でレンタルできます。GUなどのファストファッションで買うより安いぐらいのお手頃価格です。

 実際には、ライトプランなら初月は3着セットで3990円です。ほかのプランも初月は50%オフです。3着あればコーディネートがセットできますので、まずは気軽に試してみませんか?1ヶ月間ためしてみて、合わないならやめるのもよいでしょう。

 このキャンペーンはいつ終わるかわかりませんが、時期限定であることはたしかです。キャンペーンが続いているうちに、試してみませんか?

アナザー・アドレス(Another ADdress)とは:メリットやデメリット・注意点について

 メンズ・ウィメンズ合わせて300以上のブランドの服装を定額レンタルできます。たとえば、次のような高級ブランドも気軽にレンタルできます


。Maison Margiela / MM6 Maison Margiela / MARNI / DSQUARED2 / Maison MIHARA YASUHIRO / Y’s / PIERRE HARDY /  THE NORTH FACE / DIESEL / FRED PERRY × RAF SIMONS / White Mountaineering BLK。

 これらのハイブランドなどを値段やシーンにとらわれず、自由に楽しめます。仕事のプレゼン、子供の学校行事、デートや会食などで利用する方が多いようです。

 普段は試しにくい服であっても、勝負服などとして気軽に利用できます。30−50代の方々が中心で利用されています。

 もちろん、手持ちの服を減らせるようになりますので、断捨離にも役立ちます。レンタルした服はご家族とシェアいただくことも可能ですので、なおさらです。

 サイズが合わなかった、イメージと違った時には返品可能です。返品は1回の注文につき1点まで無料で可能です。

 レンタルして気に入ったアイテムは、割引価格でそのまま買取れます。割引率は、そのアイテムが過去にレンタルされた回数に応じて決まります。10%から70%です。ただし、転売やオークションは禁止されています。

 レンタルして着用した後は、届いた箱に入れて返却するだけです。面倒な洗濯・クリーニングは不要です。通常の着用範囲内の汚破損であれば、弁償などの追加費用は不要です。

 月額レンタル費用としては、ライトプラン(毎月1着/月額5,940円)、スタンダードプラン(毎月3着/月額12,430円)、スタンダードプラスプラン(毎月5着/月額22,000円)があります。

 気になった方は一度試してみてはいかがですか?

アナザー・アドレスのメリットやデメリット・注意点とは

 以下、アナザー・アドレスの仕組みや、メリット、デメリット・注意点をより詳しく説明します。
 

レンタルの仕組み

 チケットを使ってレンタルや返送・返品を行います。

●レンタルチケット

 1チケット=1アイテムを1カ月間レンタルできるチケットです。ご注文時にレンタルしたいアイテム数分のチケットが必要です。

<追加購入> 税込4,620円/1枚
※レンタル期間は、ご注文日+30日間です。

●配送チケット

1チケット=1回の片道配送可能なチケットです。ご注文時とご返却時に1枚ずつ必要です。

<追加購入> 税込1,155円/1枚
※配送チケット1枚でご利用いただけるのは最大5点です。配送チケットには、クリーニングや修繕に伴う費用も含まれています。

ポイント:チケットを今月使わないなら、来月以降に繰り越せる

・レンタルチケット

 有効期間は付与された月を含む12ヶ月間(付与月+11ヶ月後の月末まで)

・配送チケット
 
 有効期間は付与された月を含む15ヶ月間(付与月+14ヶ月後の月末まで)

メリットと注意点

レンタル対象のアイテムの品質が高い

 レンタル会社が有名百貨店ですので、国内外の洗練されたブランドのアイテムをレンタルできます。約95%のブランドが日本国内初の正規サブスクリプションサービス参加です。

 AnotherADdressは全てのブランドから正規の取扱許可を受けています。よって、全てのアイテムは正規品であり、信頼できます。

注意

1,レンタル対象品は一部修繕処理を施したり、インナー等付属品が劣化した場合には類似品に交換している場合もあります。

2,注文時の制限

 レンタル中、返却手続き中のアイテムを含め、2つの制限があります。

1.本体価格の合計は100万円以下

2.下記対象ブランドアイテムは、合計3点まで

気に入った服は買い取りが可能

 レンタルして気に入ったアイテムは、割引価格でそのまま買い取れます。レンタル済の商品ですので、その分だけ、値段は割引されます。10%から70%の割引率です。

注意

 レンタルしたアイテムのみ買い取れます。また、買い取りの対象外もあります

 レンタルしたアイテムと同じものを新品で買いたい。その場合は、定価の10%オフで買えます。ただし、対象外もあります。

月に一回のペースで、無料で返品が可能

 注文してみたらイメージと違う、サイズが合わない。そういったことが起こる可能性もあります。

 その場合、配送チケットを使えば、月に一回は無料で返品できます。到着予定日から1週間以内にサイトから手続きして返品すれば、「レンタルチケット1枚」が戻ってきます。

注意

※返品申請できるのは1回のご注文につき1点までです。ただし、「ロングライフアイテム」に該当するアイテムは、1回の注文につき何点でも返品できます。

返却が簡単

 レンタルは返却がめんどう・・・・。そうお考えの方もいらっしゃるでしょう。会社はその考えに気づいていますので、返却が簡単になるよう工夫しています。

 返却の際は、服を届いた箱に入れて返却するだけ。面倒な洗濯・クリーニングは不要です。ネットでの手続きによって、伝票なしで返却できます。
 
 返却方法としては、自宅での集荷や、コンビニ・クロネコヤマトの営業所への持ち込みがあります。

通常の利用で汚れてもクリーニング代は不要

 通常の着用範囲内の汚損や破損であれば、クリーニング・修繕費用はかかりません。

 ただし、クリーニングや修繕作業にて特殊な処理が必要な汚破損や、次の方がご利用いただけないような状態の場合には修繕費の請求や買取りになります。
 買取り(修繕不可)の場合、【中古買取価格の20%の金額】が自己負担額となります。

 万が一に備えて、補償金の自己負担額を減らせる安心保証サービス(1回のご注文につき税込550円)をオプションで選べます。

《通常の着用範囲内の汚破損例》

飲食物、化粧品、文房具等における小さなシミ・汚れ(バッグは除く)

生地のほつれ
(破れ・裂け、引っかかりによるほつれは除く)

ボタン、ホック、ファスナーなどの欠け・キズ・外れ
(外れたパーツは同梱の上返却ください)

経年劣化によるシワ、くすみ、スレ

《通常の着用範囲を超える汚破損例》

付属品(ベルト等)の紛失

10cmを超えたり、複数にわたる飲食物、化粧品等におけるシミ・汚れ

丈の長いアイテムの引きずりによる汚れやスレ

自転車の巻き込みによる破れ
・アクセサリー、バッグ等の引っかかりによる糸つれ

ハイセンスでフォーマルな服を手頃にレンタルできる

 
 冠婚葬祭や仕事でのプレゼンあるいはレセプション・パーティーなどの大事なシーンで、しっかりした服が必要になることもあります。

 なぜなら、そのようなシーンでは、服装もよく見られているからです。ある程度のレベルの服装をしていかないと、あなたの評価に悪い影響がでてしまうでしょう。

 「外見で人を判断するのはよくない」と言われます。たしかにそのような価値観も大切です。しかし、実際問題として、服装によって印象が変わりやすいものです。そのため、プライベートにせよ仕事にせよ、大事なシーンではしっかりしたフォーマルな服装が求められています。

 たまにしかそのようなシーンが来ない方にとって、そのようなフォーマルな服をその時のためだけに購入するのはあまりにコスパが悪いです。まさに、定額レンタルで済ませたほうがよいケースだsといえます。

 大事なシーンが頻繁に来る方の場合も、定額レンタルがおすすめです。毎月、新しい服装をレンタルできるからです。「あの人、ずっと同じ服を着てる…」と思われることも減ることでしょう。

 たくさんのフォーマルな服装を購入すると多額な費用がかかってしまいます。定額レンタルのほうが安くなるかもしれません。一度しっかりと検討してみる価値があります。

コスパよく利用できる工夫がある:休会という仕組み

 アナザー・アドレスでレンタルできるハイブランドの服は、勝負服として利用したい。特別な機会で使いたい。そういう方もいらっしゃるでしょう。

 たとえば、今回の仕事のプレゼンで勝負服を使った後、次に使う機会は2ヶ月後の場合。そうすると、レンタルチケットはどんどんたまっていくけど、使う機会は少し先になる。お金がもったいない。でも、使う機会はあるので、退会するのもめんどう。

 そういった方のニーズに合わせて、休会という方法が用意されています。

 休会すると、次回以降の月額料金の支払いが停止されます。それでも、休会中でもお持ちのチケットを使ってレンタルしたり、返却の手続きは行行えます。

 このように、チケットが溜まってしまった時や、すぐには利用の予定がない場合でも、お金がムダにならない仕組みです。

 休会から以前の状態に戻るには、再開を行うことになります。どちらも手続きは簡単です。

 もちろん、退会を希望する場合には、問題なく行えます。

値段がお手頃でリーズナブル

 以上のように、アナザーアドレスの定額レンタルは様々な注意点もありますが、総じてみればメリットが大きいです。このようなサービスがリーズナブルな価格で利用できます。

ライトプラン(毎月1着/月額5,940円)


スタンダードプラン(毎月3着/月額12,430円)

スタンダードプラスプラン(毎月5着(配送チケット4枚)/月額22,000円)

 普段使いするのも、特別な機会で使うのも、すべてはあなた次第です。1ヶ月ごとのプランですので、解約しばりもありません。多忙で使う機会を逃し、チケットがたまっても、休会すれば大丈夫です。

 ファッションが好きで、好きな服を着ればやる気が高まる。モチベーションがあがる。断捨離も加わって、生活の質が高まる。学校行事など、記念日や一生の思い出がいっそう忘れがたい価値あるものになる。
 大事なプレゼンの成功率があがり、昇進によって給料もあがる。キャリアアップにつながる。その結果、教育・留学資金などの貯蓄がより容易になる。

 様々なメリットをリーズナブルな値段でもたらしてくれるこのサービス。この機会を試さずに逃してしまうのは、もったいないです。

 気になる方は一度試してみませんか?

Rcawaii(アールカワイイ)の特徴を紹介

 コーデや着まわしに迷う。何を着たらいいか分からない。でも、いつもトレンドに合わせてカワイイお洋服を着たい。

 仕事やプライベート、特別なイベントで着れる服をスタイリストが選んでくれる。それがアール・カワイイです。

 アール・カワイイは会員数が50万人以上。服サブスクでも代表的なサービスの一つです。一度試した方は平均で2年ほど利用し続けています。それほどサービスの品質がしっかりしています。

アール・カワイイのメリット

 ほかの服サブスクと比べて、レンタルできる服の種類が多いです。そのため、より多様なシーンで利用できます。

 たとえば、デート・女子会・飲み会、オフィス・通勤・会食、レストラン・バー・ホテル、キャバクラ・クラブ、ラウンジ・ガールズバー、同伴・アフター・出勤
ショッピング・お出かけ、学校・普段着、芸能・モデル・SNS撮影、パーティー・結婚式、ママ会・子育て
花火大会・夏祭り、ハロウィーンなどのイベントなど

 スタイルはキレイ・清楚系、可愛い・フェミニン系、大人カジュアル系、オフィスカジュアル系、セクシー・クール系、渋谷109・OPA系、ルミネ・マルイ系、百貨店系、各種ドレス・ワンピース系、キャバドレス・ageha系、浴衣、着物、コスプレなど

 これだけ広いので、OL、ママ、モデルやアナウンサーなど幅広く愛用されています。

 人気が高まっており、様々な新聞(読売新聞など)や雑誌(CLASSY・VERY・ViVi・LINE NEWS・PRESIDENTなど)でも紹介されています。

取り扱いブランドの例

snidel(スナイデル)
LAISSE PASSE(レッセパッセ)
dazzlin(ダズリン)
qout(コウト)
&g’aime(アンジェム)
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)
Twenty three(トゥウェンティー スリー)
eimy istoire(エイミー イストワール) 
index(インデックス)

DRWCYS (ドロシーズ)
RESEXXY(リゼクシー)
SHE MO SHELLY(シーモシェリー) 
ROYAL PARTY(ロイヤルパーティー)
rienda(リエンダ)

EGOIST(エゴイスト)
MOUSSY(マウジー)
INCEDE(インシード)
SLY(スライ)
MURUA(ムルーア)

サービスの内容

 スタイリストがあなたの服を好みや体型などにあわせて選んでくれる。

 スタイリストにコーデの相談が無料でおこなえる。流行のスタイルの着こなし方やトレンドの取り入れ方を教えてもらえる

 店頭で販売中の新作や、駅ビルや百貨店で売られている人気ブランド服が着られる

 サイズは5号SSサイズから11号Lサイズまで

 届いたコーデが気にいった場合は返却期限なしでレンタル可能。買い取りも可能

 自宅への配送料は無料。返却の送料は少なくとも月1回は無料。それ以上はプランによります。何度でも無料のプランもあり

 洗濯せずに返却OK

 利用で汚れた場合でも、引っ掛けて敗れても、修理・弁償金は月5万円まで無料。ただし紛失、故意や悪意ある破損や汚損の場合は対象外です。

 返却方法はコンビニや宅配便の集荷などです。
 追加料金を払えば、レンタルしている洋服と次の新しい洋服を玄関先で交換できる「おうち交換サービス」もあります。

注意点・デメリット

 ほかの服サブスクと同様、イメージと合わない服が届く場合もある

 服は新品が届くとは限らない
※新品を優先的にレンタルできるラグジュアリ・プランがあります。逆に言えば、それ以外のプランは新品が届きにくいといえるでしょう

 あなたが服を直接選ぶことはできない。その代わりに、スタイリストに要望を簡単に伝えられます。

 ハイブランドは少なめ

初月の費用は次の通り

スタイリングPLAN:3,300円(税込)
インフィニティPLAN:4,400円(税込)
ラグジュアリーPLAN:7,700円(税込)
スタンダードPLAN:4,400円(税込)

 一つのサービスでこれだけ多様なシーンに対応できるのがアール・カワイイの特長です。とくに、TPOに合わせた様々なタイプを試したい方におすすめです。

    

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックすると移動できます)