島根「ふるさと」看護奨学金(助産師枠:貸与型・返済免除)
この奨学金は、島根県内の産科医療機関の周産期医療提供体制を維持していくため、助産師養成施設に在学する方で、将来、県内の産科医療機関で助産師として勤務する意思のある方の修学などを支援することにより、助産師の県内就職を促進することを目的としています。
対象者
(1)助産師養成施設に在学する人 ※正規の修業年限が1年を超える助産師養成施設に在学する人は、最終学年に在学する人 に限ります。
(2)卒業後、島根県内の医療施設等(指定機関)で所定の期間勤務する意思のある人
(3)経済的な事情により奨学金の貸与を希望する人
※ただし、次のいずれかに該当する人は応募できません。
(1)現在、島根県看護学生修学資金(~平成30年度)または島根「ふるさと」看護奨学 金(令和元年度~)の貸与を受けている人
(2)過去に、島根県看護学生修学資金(~平成30年度)または島根「ふるさと」看護奨学 金(令和元年度~)の貸与を受けていた人(ただし、貸与された貸付金の返還を免除さ れた人、返還中または返還が終わった人を除く。)
(3)休学、停学中の人
(4)留年により次年度以降も在学する必要がある人
応募書類
(1)看護学生修学資金貸与申請書(様式第1号) ※「家族の状況」欄には、同居・別居を問わず生計を一にする家族全員を記入してください。 「生計を一にする」とは 「生計を一にする」とは、必ずしも同居を要件とするものではありません。例えば、勤務、修学、療養等の都合上別居している場合であっても、余暇にはいつも生活を共にしている場合や、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には、「生計を一にする」ものとして取り扱います。 また、親族が同一の家屋で生活している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、「生計を一にする」ものとして取り扱います。 ※募集要項(本書)や記載例を熟読し、全ての記入欄についてもれなく記入してください。
(2)市町村長の発行する所得証明書 ※令和6年中の所得を証明するもので本人を含む生計を一にする家族全員 (無収入の方を含みます。所得なしの証明も必要です。)のもの ※令和6年中の所得証明書は、概ね6月以降に市町村で発行されます。 ※令和5年中の所得証明書では受付できませんので、ご注意ください。
(3)養成施設の在学証明書 ※学年を記載したもの (4)連帯保証人の印鑑登録証明書 ・連帯保証人住所地の市町村役場で取得してください。 ・発行後3ヶ月以内のものを有効とします。
(5)口座振替申出書 ※全ての記入欄についてもれなく記入してください。 ※預金通帳のカナ口座名義が記載されたページの写しも添付してください。
連帯保証人
父母又は身元確実な成年者1名を連帯保証人として立てていただきます。 連帯保証人には、奨学金の貸与を受けた人と連帯して債務を負担していただきます。 申請書の連帯保証人欄は、連帯保証人の自筆署名と自身の印鑑(印鑑登録証明書と同 一)での押印が必要です。
返還の猶予
貸与した奨学金は、貸与生が次の事由に該当するときは、その事由が継続する期間、返還を猶予します。 (1)助産師養成施設を卒業した後、さらに看護に関する専門知識を得るために大学院に在学しているとき (2)貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)において、助産師の業務に従事しているとき
(3)災害、疾病その他やむを得ない事情があるとき
返済
奨学金は、無利息とし、貸与生が次の事由に該当するときは、1年以内に月賦による均等返還をしていただきます。(最大5万円/月)なお、繰上償還(一括返還等)をすることもできます。
(1)退学等により奨学金の貸与の決定が取り消されたとき (2)助産師養成施設を卒業した日から1年以内に助産師免許を取得しなかったとき (3)助産師免許を取得した後に、直ちに島根県内の医療施設等(指定機関)で助産師の業務に従事しなかったとき(看護に関する専門知識を得るための大学院への進学、疾病、負傷その他やむを得ない事由がある場合を除きます。)
返済免除
貸与生が、助産師養成施設を卒業した日から1年以内に助産師の免許を取得し、かつ、直ちに島根県内の医療施設等(指定機関)において引き続き5年間注)助産師の業務に従事したときは、貸与した奨学金の全額の返還を免除します。
注) 助産師業務に就業することを原則としつつ、勤務機関の事情等により助産師以外の看護職員業務に従事する場合については、相当程度許容します。 ※ 貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)は以下のとおりです。ただし、実際に指定機関に該当するかどうかは、就業時(転職の場合は、転職時)の状況で判断しますので、就業前にご確認ください。
指定機関
以下、①~⑨のいずれかの施設をいいます。 ①200床未満の島根県内の病院 ②島根県内の診療所 ③精神病床が8割以上を占める島根県内の病院 ④65歳以上の者の収容比率が100分の60以上の病棟を有する島根県内の病院 ※令和7年4月時点では島根県内の病院は全て該当します。
⑤島根県内の介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) ⑥島根県内の介護老人保健施設 ⑦島根県内の介護医療院 ⑧介護保険法に基づく島根県内の訪問看護事業所 ⑨児童福祉法に基づく島根県内の障害児入所施設 → 重症心身障害児に対する障害児入所支援を行うものに限ります。
〔注意〕 介護保険関係事業所では、上記⑤介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、⑥介護老人 保健施設、⑦介護医療院及び⑧訪問看護事業所のみが指定機関に該当します。 認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)、短期入所生活(療養)介護事業所 (ショートステイ)、通所介護事業所(デイサービス)などは指定機関ではありませんので ご注意ください。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
60 万円(在学中1回限り、貸与決定後一括貸与)
応募方法と期間
令和7年7月16日(水)当日消印有効 までに、
在学する養成施設を経由して応募します。
提出先・照会先 〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県健康福祉部医療政策課 看護職員確保スタッフ 奨学金担当
奨学金に受かるために、求められること
もし応募時点であなたやご家族に借金があるなら、この奨学金に応募しても落ちてしまう可能性が高くなります。
借金がある場合はこちらをクリックして、しっかり対策しましょう
なぜ、あなたやご家族に借金がある場合に、貸与型奨学金や教育ローンで落ちる可能性が高くなるのか?
貸与型奨学金は、将来、あなたやご家族が返済する必要があります。そのため、あなたやご家族が現在借金をしているなら、この奨学金=新たな借金を貸してもらったとしても、将来この奨学金を返せない可能性が高い。
そう考えられた結果、この奨学金に応募しても、落ちてしまう可能性が高くなります。応募時点での借金が多ければ多いほど、この奨学金で落とされてしまう可能性が高まります。
実際に、これまでに借金をした状態で奨学金に応募してみて、落とされた経験はありませんか?そのような経験をしたことのある方はとても多くいます。同様の理由で、借金が多い人や自己破産経験者は、保証人になれないことがよくあります。
解決策とは?
あなた自身が学生なら、貸与型奨学金と同時に給付型奨学金を狙いましょう。給付型奨学金は返済が不要であるため、あなたがすでにほかの貸与型奨学金を借りていても問題ありません。
もしあなたが学生の保護者やご家族なら、借金をしっかり返済することが最善の解決策です。
どうやって返済すればよいのか。それはあなたの家庭状況によって決まります。たとえば、あなたの借金が少ないのか多いのか、あなたはどの地域に住んでいるのか、など。
では、具体的にどうすればよいのか。借金返済のコツについて、くわしくはこちらで分かりやすく説明しています。あなたが学生さんなら、ご家族にこのページを見せてあげましょう
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、 真夏の電気代を抑えたい方なら必見。電力会社をカンタンに切替えるだけで、二人家族でも、たとえばシン・エナジーなら年額で27000円ほど安くなります。期間限定のキャンペーンあり。くわしくはこちら
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
※上述の借金返済のコツについてはこちらへ
島根「ふるさと」看護奨学金(UIターン枠:貸与型・返済免除
対象者
(1)島根県の区域外に所在する文部科学大臣または都道府県知事が指定した看護師養成施設(准看、通信制の課程を除く)に在学する人
(2)看護師養成施設を卒業後または修士課程修了後に看護師として島根県内の医療施設等(指定機関)で所定の期間勤務する意思のある人
(3)経済的な事情により奨学金の貸与を希望する人
※ただし、次のいずれかに該当する人は応募できません。
(1)現在、島根県看護学生修学資金(~平成30年度)または島根「ふるさと」看護奨学 金(令和元年度~)の貸与を受けている人
(2)過去に、島根県看護学生修学資金(~平成30年度)または島根「ふるさと」看護奨 学金(令和元年度~)の貸与を受けていた人(ただし、貸与された貸付金の返還を免 除された人、返還中または返還が終わった人を除く。)
併用
可能
採用人数
総計で50人
応募書類
(1)「看護学生修学資金貸与申請書(様式第1号)」
※「家族の状況」欄には、同居・別居を問わず生計を一にする家族全員を記入してください。 「生計を一にする」とは 「生計を一にする」とは、必ずしも同居を要件とするものではありません。例えば、勤務、修学、療養等の都合上別居している場合であっても、余暇にはいつも生活を共にしている場合や、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には、「生計を一にする」ものとして取り扱います。 また、親族が同一の家屋で生活している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、「生計を一にする」ものとして取り扱います。
※募集要項(本書)や記載例を熟読し、全ての記入欄についてもれなく記入してください。
(2)市町村長の発行する所得証明書
※令和6年中の所得を証明するもので本人を含む生計を一にする家族全員 (無収入の方を含みます。所得なしの証明も必要です。)のもの ※令和6年中の所得証明書は、概ね6月以降に市町村で発行されます。
※令和5年中の所得証明書では受付できませんので、ご注意ください。
(3)養成施設の在学証明書 ※学年を記載したもの
(4)連帯保証人の印鑑登録証明書 ・連帯保証人住所地の市町村役場で取得してください。 ・発行後3ヶ月以内のものを有効とします。
(5)口座振替申出書 ※全ての記入欄についてもれなく記入してください。 ※預金通帳のカナ口座名義が記載されたページの写しも添付してください。
連帯保証人
父母又は身元確実な成年者1名を連帯保証人として立てていただきます。 連帯保証人には、修学資金の貸与を受けた人と連帯して債務を負担していただきます。 申請書の連帯保証人欄は、連帯保証人の自筆署名と自身の印鑑(印鑑登録証明書と同一)での押印が必要です。
返還の猶予
貸与した奨学金は、貸与生が次の事由に該当するときは、その事由が継続する期間、返還を猶予します。
(1)看護師養成施設を卒業した後、さらに他種の看護職員にかかる養成施設において修学しているとき (2)貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)において看護師の業務に従事しているとき (3)災害、疾病その他やむを得ない事由があるとき
返済
奨学金は、無利息とし、貸与生が次の事由に該当するときは、1年以内に月賦による均等返還をしていただきます。(最大5万円/月)
なお、繰上償還(一括返還等)をすることもできます。
(1)退学等により奨学金の貸与の決定が取り消されたとき (2)看護師養成施設において奨学金の貸与を受けた人で、当該養成施設を卒業した日から1年以内に免許を取得しなかったとき
(3)看護師養成施設において奨学金の貸与を受けた人で、免許を取得した他種の看護職員にかかる養成施設への進学、疾病、負傷その他やむを得ない事由がある場合を除き、直ちに貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)で看護師の業務に従事しなかったとき
(4)修士課程に係る奨学金の貸与を受けた人で、修士課程を修了した日から1年以内に、貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)において看護師の業務に従事しなかったとき
返済免除
(1)看護師養成施設において奨学金の貸与を受けた人が、当該養成施設を卒業した日から1年以内に看護職員の免許を取得し、かつ、直ちに島根県内の医療施設等(指定機関)において引き続き5年間看護師の業務に従事したときは、貸与した奨学金の全額の返還を免除します。
(2)修士課程に係る奨学金の貸与を受けた人が、修士課程を修了した日から1年以内に県内の医療施設等(指定機関)において引き続き5年間看護師の業務に従事したときは、貸与した奨学金の全額の返還を免除します。
※貸与した奨学金の返還が免除される島根県内の医療施設等(指定機関)は以下のとおりです。ただし、実際に指定機関に該当するかどうかは、就業時(転職の場合は、転職時)の状況で判断しますので、就業前にご確認ください。
以下、①~⑨のいずれかの施設をいいます。
①200床未満の島根県内の病院 ②島根県内の診療所 ③精神病床が8割以上を占める島根県内の病院 ④65歳以上の者の収容比率が100分の60以上の病棟を有する島根県内の病院 令和7年4月時点では島根県内の病院は全て該当します。
⑤島根県内の介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) ⑥島根県内の介護老人保健施設 ⑦島根県内の介護医療院 ⑧介護保険法に基づく島根県内の訪問看護事業所 ⑨児童福祉法に基づく島根県内の障害児入所施設 → 重症心身障害児に対する障害児入所支援を行うものに限ります。
〔注意〕
介護保険関係事業所では、上記⑤介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、⑥介護老人保健施設、⑦介護医療院及び⑧訪問看護事業所のみが指定機関に該当します。 認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)、短期入所生活(療養)介護事業所(ショートステイ)、通所介護事業所(デイサービス)などは指定機関ではありませんのでご注意ください。
奨学金の金額(無利子の貸与)
60万円(在学中1回限り、貸与決定後一括貸与)
応募方法と期間
令和7年7月16日(水)当日消印有効までに、学校を通して応募します。
提出先・照会先 〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県健康福祉部医療政策課 看護職員確保スタッフ 奨学金担当
奨学金に受かるために、求められること
もし応募時点であなたやご家族に借金があるなら、この奨学金に応募しても落ちてしまう可能性が高くなります。
借金がある場合はこちらをクリックして、しっかり対策しましょう
なぜ、あなたやご家族に借金がある場合に、貸与型奨学金や教育ローンで落ちる可能性が高くなるのか?
貸与型奨学金は、将来、あなたやご家族が返済する必要があります。そのため、あなたやご家族が現在借金をしているなら、この奨学金=新たな借金を貸してもらったとしても、将来この奨学金を返せない可能性が高い。
そう考えられた結果、この奨学金に応募しても、落ちてしまう可能性が高くなります。応募時点での借金が多ければ多いほど、この奨学金で落とされてしまう可能性が高まります。
実際に、これまでに借金をした状態で奨学金に応募してみて、落とされた経験はありませんか?そのような経験をしたことのある方はとても多くいます。同様の理由で、借金が多い人や自己破産経験者は、保証人になれないことがよくあります。
解決策とは?
あなた自身が学生なら、貸与型奨学金と同時に給付型奨学金を狙いましょう。給付型奨学金は返済が不要であるため、あなたがすでにほかの貸与型奨学金を借りていても問題ありません。
もしあなたが学生の保護者やご家族なら、借金をしっかり返済することが最善の解決策です。
どうやって返済すればよいのか。それはあなたの家庭状況によって決まります。たとえば、あなたの借金が少ないのか多いのか、あなたはどの地域に住んでいるのか、など。
では、具体的にどうすればよいのか。借金返済のコツについて、くわしくはこちらで分かりやすく説明しています。あなたが学生さんなら、ご家族にこのページを見せてあげましょう
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、 真夏の電気代を抑えたい方なら必見。電力会社をカンタンに切替えるだけで、二人家族でも、たとえばシン・エナジーなら年額で27000円ほど安くなります。期間限定のキャンペーンあり。くわしくはこちら
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
※上述の借金返済のコツについてはこちらへ
出典
松江市ふるさと奨学金(貸与型・返済免除)
この奨学金は、学校卒業後に1年間、松江市に居住すれば、申請に基づいて返還を半額免除することができます。
対象者
次の1~5をすべて満たし、同時に、6と7のどちらかに該当する者
1. 高等学校、高等専門学校、大学(短大を含む。以下同じ。)、専修学校(高等課程・専門課程)に新入学又は既に在学する人
2. 学校卒業後松江市内に居住する意思を持つ人
3. 市外の学校の場合、父母又はこれに代わる人が松江市に居住していること 市内の学校の場合、本人が松江市内に居住していること
4. 経済的な理由により修学が困難な人
5. 出身学校長又は在学校長が推薦する人
6. 高等学校、高等専門学校、専修学校にあっては、人物が良好で、勉学意欲を有する人
7. 大学にあっては、人物及び学業成績が良好な人
併用
可能
提出書類
1.奨学生願書 添付様式第1号を使用
2.家計調書
3.奨学生推薦調書
4.在学証明書 在学する学校が発行する証明書
5.住民票 本人及び本人と生計を同じくする親族
【父母等が松江市内に居住】 (令和7年1月1日時点)
6.令和6年中の 収入を証明する書類 添付様式第5号の提出のみ
【父母等が松江市外に居住】(令和7年1月1日時点)
※同居別居に関わらず、生計を同一にする方全員分が必要。 下記のア、イのいずれかを提出
ア 令和6年分の源泉徴収票の原本
イ 令和7年度市民税・県民税申告書及び申告受付書のコピー
※出願に際し連帯保証人が2名必要です。1名は保護者、もう1名は別生計の独立生計を営む成年者の方としてください。また、どちらか1名は松江市内に住所を有する方としてください。
返還期間
貸与が終了した月の翌月から数えて13ヶ月を経過した月から、次に定める期間
高等学校・高等専門学校 :貸与期間の2倍の期間
大学・専修学校 :貸与期間の3倍の期間
※ 定める期間より短期で返還(繰上返還)する場合は返還免除の対象外になります。
返還免除
奨学金を返還すべき年度の前年度(4月1日~3月31日の期間)に、松江市に居住し続けていた場合、その返還すべき年度の返還金を半額免除します。 ただし、以下の1~4のいずれかに該当する人は返還免除の対象になりません。
- ①奨学生として決定を受けた年度において、在学中の学校に進学する前に通っていた学校を卒業後5年以上経過しており、かつ、②奨学生として決定を受ける前年度まで5年以上継続して松江市内に居住していた人
- 繰上返還を行った人
- 返還年度の前年度までの市税を滞納している人
- 返還すべきふるさと奨学金がある場合で、当該ふるさと奨学金を返還していない場合 併願併給 「松江市ふるさと奨学金」は、「他の奨学金」と重複して奨学金を受けることができます。
奨学金(貸与)の金額と期間
高等学校 月額23,000円
高等専門学校 月額24,000円
大学(自宅通学) 月額43,000円
大学(自宅外通学) 月額47,000円
専修学校 月額47,000円
卒業するまでの最短期間
※無利子です。
応募の方法と期間
令和7年4月1日(火)~ 5月30日(金)17時15分まで、役所に応募します。
7月中旬頃に出願者全員に採否結果を郵送でお知らせします。
〒690-8540 松江市末次町86 松江市教育委員会教育総務課
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や松江市の定住の思いのさくうbんあり
受かるコツ
この奨学金は松江市に定住する予定の学生が優先されるでしょう。よって、定住予定だとアピールしましょう。松江市に将来、どう貢献したいかを書きましょう。
具体的な書き方のコツはこちら
奨学金に受かるために、求められること
もし応募時点であなたやご家族に借金があるなら、この奨学金に応募しても落ちてしまう可能性が高くなります。
借金がある場合はこちらをクリックして、しっかり対策しましょう
なぜ、あなたやご家族に借金がある場合に、貸与型奨学金や教育ローンで落ちる可能性が高くなるのか?
貸与型奨学金は、将来、あなたやご家族が返済する必要があります。そのため、あなたやご家族が現在借金をしているなら、この奨学金=新たな借金を貸してもらったとしても、将来この奨学金を返せない可能性が高い。
そう考えられた結果、この奨学金に応募しても、落ちてしまう可能性が高くなります。応募時点での借金が多ければ多いほど、この奨学金で落とされてしまう可能性が高まります。
実際に、これまでに借金をした状態で奨学金に応募してみて、落とされた経験はありませんか?そのような経験をしたことのある方はとても多くいます。同様の理由で、借金が多い人や自己破産経験者は、保証人になれないことがよくあります。
解決策とは?
あなた自身が学生なら、貸与型奨学金と同時に給付型奨学金を狙いましょう。給付型奨学金は返済が不要であるため、あなたがすでにほかの貸与型奨学金を借りていても問題ありません。
もしあなたが学生の保護者やご家族なら、借金をしっかり返済することが最善の解決策です。
どうやって返済すればよいのか。それはあなたの家庭状況によって決まります。たとえば、あなたの借金が少ないのか多いのか、あなたはどの地域に住んでいるのか、など。
では、具体的にどうすればよいのか。借金返済のコツについて、くわしくはこちらで分かりやすく説明しています。あなたが学生さんなら、ご家族にこのページを見せてあげましょう
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、 真夏の電気代を抑えたい方なら必見。電力会社をカンタンに切替えるだけで、二人家族でも、たとえばシン・エナジーなら年額で27000円ほど安くなります。期間限定のキャンペーンあり。くわしくはこちら
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
※上述の借金返済のコツについてはこちらへ
松江市高井奨学金(給付型奨学金)
趣旨
松江市教育委員会では、松江市雑賀町に居住しておられ本市の児童生徒の健全育成のために財産を寄附された故高井末彦氏のご意志を引き継ぎ、奨学金の給付事業を実施しています。 特に優れた素質と向学心を持ちながら、経済的な理由により修学が困難な学生に対し、選考のうえ奨学金を給付します。
対象者
次の1か2に該当し、かつ、3~6をすべて満たすこと
1. 大学に新入学又は既に在学する人
2. 高等専門学校4年生、5年生及び専攻科に進級或いは既に在学する人
3. 父母又はこれに代わる人が松江市に居住する人
4. 経済的な理由により修学が困難な人
5. 出身学校長が推薦する人
6. 学業成績が特に優秀な人
併用
「松江市高井奨学金」は、他の奨学金と重複して奨学金を受けることができます。
採用人数
1名
提出書類
1.奨学生願書
2.家計調書
3.奨学生推薦調書
4.在学証明書
5.住民票
6.所得状況等の調査に関する同意書
7.前年度の成績証明書
次のいずれかに該当する場合に提出 ・高専の専攻科へ入学する場合 ・大学へ編入学する場合 ・前年度に引き続き高専又は大学に在学する場合
※様式第5号は、出願者の父母等が令和7年1月1日時点で松江市に居住していた場合 に提出が必要です。1月1日時点で松江市に居住していない場合は、「令和6年分の源泉徴収票の原本」、「令和7年度市民税・県民税申告書及び申告受付書のコピー」のいずれかを提出してください。
奨学金の 休止・廃止
奨学生が次に掲げる事由に該当したときは、奨学金の給付を休止又は廃止することがあります。
- 退学、休学、長期欠席したとき 2. 学業成績不振、操行不良等奨学生としてふさわしくないと認められるとき
- 父母又はこれに代わる人が松江市に居住しなくなったとき 4. 奨学金の給付を辞退したとき 5. 奨学金を必要としないと認められるとき
奨学金の金額と期間
自宅通学 月額17,000円
自宅外通学 月額19,000円
期間は令和7年4月から在学する学校を卒業するまでの最短修業年限の最終月まで
年2回に分けて給付
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~5月30日(金)17時15分まで
提出先
〒690-8540 松江市末次町86 松江市教育委員
奨学生選考委員会を開き、7月中旬頃に出願者全員に採否結果を郵送でお知らせします。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるための書き方のコツはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方も登場しています。それらをまとめて紹介しています。他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちらへ
出典 公式サイト
https://www.city.matsue.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikuiinkai_kyoikusomuka/kyoikuiinkai/3/725.html
浜田市山藤功奨学金
趣旨
浜田市山藤功奨学金制度は、浜田市出身の故山藤功氏のご遺志を受け継がれた山藤法子氏からの寄附金を原資としており、優れた素質と向学心を持ちながら、経済的な理由により修学が困難な学生に対し、奨学金を給付することにより、学業に専念できるよう修学を支援することを目的としています。
対象者
以下の全てを満たす者
⑴ 保護者が浜田市内に住所を有していること。
⑵ 令和7年4月に学校教育法に基づく大学(大学院及び短期大学を除く。)に進学(1年次に在籍)予定であること。
⑶ 人物が良好でかつ、学業の成績が優秀であって、出身学校長の推薦を受け ることができること。
所得制限
保護者(生計維持者※)の令和6年中の収入又は所得の合計が概ね次の 金額以下であること。
世帯人数/ 給与所得者の年間収入 /左記以外の者の年間所得
3 人世帯 / 700 万円/474 万円
4 人世帯/800 万円 /552 万円
5 人世帯 / 900 万円 / 632 万円
※原則として父母(2名)が「生計維持者」となります。
採用人数
2名
併用
他の奨学金と併用可
選考基準
応募者の人物並びに学業成績、家計等
※審査結果を踏まえて、奨学生を決定し本人に通知します。採用にならなかった方にもその結果をお知らせします。決定は7月頃の予定です。
提出物
⑴~⑷については募集期間内、⑸については4月以降、⑹については6月以降に提出してください。ただし、令和7年1月1日に浜田市に住所がある方は⑹は必要ありません。
⑴ 山藤功奨学金給付申請書(様式第1号)
⑵ 履歴書
⑶ 学業等に関する証明書(進学用調査書)
⑷ 卒業見込み又は卒業した高等学校の学校長が発行する推薦書 ただし、高等学校卒業程度認定試験合格者で大学に進学した者は、卒業した中学校の学校長が発行する推薦書と高等学校卒業程度認定試験合格成績証明書
⑸ 大学の在学証明書 (進学後、4月末日までに提出。4月初旬に応募者へ別途依頼します。)
⑹ 生計維持者の令和7年度所得課税証明書 (令和7年1月1日に浜田市に住所がない方のみ、令和7年6月1日以降に提出。)
※⑵~⑹の書類については、浜田市奨学金(貸与型)も同時に申請する場合は、兼ねることができるため 1 部のみの提出で構いません。ただし、⑴の申請書は必要となります。
※⑶の証明書については、第3学年3学期末時点のものとし、募集期限に間に合わない場合は、令和7年4月末日までに提出してください。
奨学金の金額と期間
月額3万円 を2025年4月分から最大4年間(最短修業年限の最終月まで)
応募方法と期間
2025年1月6日(月)~3月31日(月)17時(消印有効 )に、卒業(見込)の高等学校または教育委員会教育総務課 に提出して応募します。
浜田市教育委員会 教育総務課 総務企画係
〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地
こちらの奨学金も要チェック
高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版
短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年
社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
出典 公式サイト
出雲市の無利子の貸与型奨学金
趣旨
勉学の意欲を持ちながら、経済的理由のため、進学や学業の継続が困難である出雲市出身の人に奨学金を貸与することで、教育機会の均等を図り創造性豊かな人材を育成することを目的としています。
対象者
学校教育法で定める高等学校、高等専門学校、専修学校又は大学に入学又は在学する人で、次の全てに該当する人です。
学業優秀であり、 経済的理由により修学が困難である人
奨学金を受けようとする人又はその保護者が、3年以上(令和7年4月1日時点)出雲市内に住所を有している人
所得制限
独立行政法人 日本学生支援機構が実施する第二種奨学金(有利子)に準じています。
第二種奨学金(有利子)の家計基準の目安は、4人世帯の場合、年収1,309万円程度(給与所得)です。
提出書類
(1) 出雲市奨学金貸与申請書(令和7年4月現在の状況を記載)
(2) 世帯全員の住民票(続柄の記載があるもの、本籍は不要)
(3) 在学証明書 ※令和7年4月1日以降に在籍する学校で証明を受け、提出してください。
(4) 成績証明書(令和6年度分) ※令和6年度に学校に在籍していなかった人は、直近年度の成績証明書を提出してください。
採用人数
(1) 大学、高等専門学校・専修学校(専門課程) 7人(予定)
(2) 高校、高等専門学校・専修学校(高等課程) 3人(予定)
併用
可能
選考の流れ
(1) 募集終了後に選考委員会を開催し、奨学生を決定します。
(2) 選考の結果は、7月中旬から下旬に通知書を送付します。
奨学生決定後の手続き
奨学生本人及び連帯保証人2人が連署する「誓約書」を提出してください。
※連帯保証人は2人必要です。 ①保護者 1人 ②独立の生計を立てている満20歳以上の人 1人
返済
(1)奨学金の償還は、卒業の1年後から開始します。
(2)償還にあたっての利息はありません。(無利息)
(3)月賦(毎月)又は四半年賦(3か月に1回)での償還となります。
(4)奨学金は、次の期間内に償還してください。
① 大学、高等専門学校・専修学校(専門課程) 貸与した月数×3の期間内
② 高校、高等専門学校・専修学校(高等課程) 貸与した月数×1.5の期間内
※進学等の理由により償還を猶予することがあります。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
(1) 大学、高等専門学校・専修学校(専門課程) 月額50,000円(年額600,000円)
(2) 高校、高等専門学校・専修学校(高等課程) 月額15,000円(年額180,000円)
令和7年4月に入学又は在学する学校の最短修業年限の最終月まで
奨学生本人が指定する金融機関の口座に振込みます。 1回目(6か月分) 8月中(予定) 2回目(6か月分)11月中
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~5月9日(金) に、役所に応募します。
申請先
〒693-8530 出雲市今市町70 出雲市教育委員会 教育政策課
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるための書き方のコツはこちらへ
奨学金に受かるために、求められること
あなたやそのご家族は、現在、借金がありますか?もしあるなら、この奨学金に応募しても、落ちる可能性が高いかもしれません(もし借金がないなら、この部分は読み飛ばしてください)
なぜか。この奨学金は、将来、あなたやご家族が返済する必要があります。そのため、あなたやご家族が現在借金をしているなら、この奨学金=新たな借金を貸してもらったとしても、将来この奨学金を返せない可能性が高い。
そう考えられた結果、この奨学金に応募しても、落ちてしまう可能性が高いのです。
実際に、これまでに借金をした状態で奨学金に応募してみて、落とされた経験はありませんか?そのような経験をしたことのある方はとても多くいます。
解決策とは?
では、どうすればよいか。あなたやご家族の借金が少ないなら、節約をするなどして、すぐに返済しましょう。
もし借金が多いなら、どうすればよいか。自分の力だけでは返すのは難しそう。そういう方は、こちらのページへ。相談無料で借金返済を手伝ってくれる専門の弁護士がいます。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※上述の借金返済のプロによる手助けはこちらへ