須賀川市奨学生(給付型奨学金)
趣旨
この制度は、能力があるにもかかわらず、経済的な理由により修学が困難な方に奨学資金を支給することで、教育の機会均等を図り、有為な人材の育成を目的としています。
対象者
本人または保護者が須賀川市に住所を有しており、大学か大学院か短期大学に在学している者。
所得制限
あり。
併用
貸与型奨学金との併用可
給付型奨学金との併用不可((国の高等教育無償化に伴う「給付型奨学金」も不可)
選考方法
1) 奨学生選考委員会において、書類審査の上、面接により決定します。
(2) 面接は8月7日(木)を予定しています。今後変更の可能性もありますが、面接日は必ず出席できるよう調整してください。
(3) 選考結果については、学校長及び本人にお知らせします。
提出書類
(1) 申込用紙
ア 奨学資金給与申請書(第1号様式)
イ 奨学生推薦調書(第2号様式)
→ 「須賀川市奨学生推薦基準」により、学校長が推薦してください。
ウ 選考調査票
→当該校における申込者を記入してください。
エ 定期健康診断結果表
→ 申込者が高校の在校時に受けた直近の健康診断結果を学校担当者が記入し、押印してください。なお、受診していない場合は、公的医療機関の健康診断書を添付してください。
オ 世帯調査承諾書
→ 同一生計者全員(本人を含む)の署名と押印をしてください
(2) 添付書類
ア 同一生計者全員の収入が分かるもの
① 令和6年度課税証明書
※市町村発行のもの。源泉徴収票ではありません。 申請者本人含む同一世帯全員分(18歳以上)の課税証明書を添付してください。
② 令和6年度及び令和7年度年金改定通知書の写し
※障害者年金等受給者がいる場合
③ その他収入が分かるもの
例:雇用保険受給資格者証(両面)の写し
イ 「入学許可書の写し」又は「在学証明書」
ウ 高校最終学年の成績証明書
エ 自宅外観写真(可能な範囲で家屋全体が写っているもの。実態調査のために用います。)
奨学生の義務
奨学生決定書交付式(8月18日(月)17:00~予定)に出席していただきます。 日程調整のうえ、保護者の方と必ず、出席願います。
毎年度、家庭状況報告書及び成績証明書を提出していただきます。
奨学生に決定された場合、写真、氏名、在学校名、出身高校名について、報道機関へ情報提供しますのであらかじめご承知の上、お申し込みください。
奨学金の金額と期間
月額5万円を卒業までの最短期間
応募期間と方法
2025年4月1日ー4月30日(水曜日)まで、出身高校を通して応募します。
こちらの奨学金も要チェック
大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版
短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年
社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
出典 公式サイト
https://www.city.sukagawa.fukushima.jp/kosodate_kyoiku/kyoiku_iinkai/1003031/1012840.html