カナダ留学が気になる、カナダ留学がしたい。そのような方に役立つ情報だけを集めてご紹介します。
カナダ留学全般について:メリットやデメリット、費用など
なぜカナダ留学が選ばれているのか:デメリットも踏まえて簡潔に説明
大学生のカナダ留学の費用と返済不要な奨学金リスト(2025ー2026年版
高校生のカナダ留学の費用と返済不要な奨学金リスト(2025ー2026年版
➞児童養護施設などで働く社会人向け(2025年度のみ)
カナダの大学は、どの大学がどの学問分野に強いのか?
留学先を決める際に、自分の興味ある分野で有名な大学に行きたいと考える人も多いことでしょう。そこで、カナダの主要な大学では、どの分野でどこの大学が強いのかを紹介します。タイムズ高等教育の世界大学ランキング2025を参考にしています。なお、それぞれの大学の特徴はその次のセクションで紹介しています。
トップ3校はどの分野でも強い
まず確認したいのは、トロント大学とブリティッシュ・コロンビア大学とマギル大学のトップ3校はだいたいどの分野でも世界的に高い評価を得ていることです。そのため、これらの大学があなたの興味の分野でプログラムを提供しているかどうかを調べてみるのがよいでしょう。
トロント大学はとくに医学や教育学、心理学や人文学に強いです。ブリティッシュ・コロンビア大学はとくに教育学や心理学と社会科学に強いです。マギル大学はとくに医学、社会科学、教育学、法学、生命科学、心理学が強いです。
ほかの大学の強み
他の大学ではどうかを分野別にみてみましょう。
人文学であれば、モントリオール大学
教育学であれば、モントリオール大学、ヨーク大学、ウェスタン大学、クイーンズ大学、オタワ大学
法学であれば、ビクトリア大学、カルガリー大学、モントリオール大学、ヨーク大学、クイーンズ大学、オタワ大学
心理学であれば、カルガリー大学、ヨーク大学、ウェスタン大学、クイーンズ大学、マクマスター大学、ウォータールー大学、オタワ大学
社会科学であれば、モントリオール大学、ウォータールー大学
経済学や経営学であれば、モントリオール大学、ウェスタン大学、ウォータールー大学
医学であれば、カルガリー大学、モントリオール大学、クイーンズ大学、ウェスタン大学、マクマスター大学、オタワ大学
物理学であれば、ビクトリア大学、ウォータールー大学
工学であれば、カルガリー大学、ウォータールー大学
生命科学であれば、マクマスター大学、オタワ大学
コンピュータ・サイエンスであれば、モントリオール大学、ウォータールー大学
<<英語圏での出願に必要なTOEFL・IELTSのテスト対策は進んでいますか?出願までのタイムリミットが1年もないなら、そろそろ本格的に始めないと、間に合わなくなる恐れもあります。くわしくはこちら>>
カナダの大学を紹介
カナダは10州と3準州で構成されています。その中で、カナダ人の9割はアメリカ合衆国との国境エリアに住んでいます。ここでは、人気の留学先と奨学金を紹介していきます。
カナダのカルガリー大学と返済不要な奨学金の紹介(2025−2026年
カナダのオタワ大学と返済不要な奨学金の紹介(2025−2026年
カナダのクイーンズ大学と返済不要な奨学金の紹介(2025−2026年
カナダのマクマスター大学と返済不要な奨学金の紹介(2025−2026年
カナダのマギル大学と返済不要な奨学金の紹介(2025−2026年
カナダのブリティッシュコロンビア大学と返済不要な奨学金の紹介(2025ー2026年
カナダのモントリオール大学・オンタリオ工科大学・ローリエ大学・ウィニペグ大学・ヨーク大学・ダグラスカレッジなどの奨学金
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
その場合、しっかりと海外旅行保険に入っていますか?保険なしの海外留学・旅行はリスクが大きすぎますので、必ず海外旅行保険に入りましょう。
しかし、一般的な海外旅行保険は1ヶ月間で25000−40000円ほどかかり、2週間ほどでも1万円ぐらいはかかります。しっかりした保証内容で無料の保険はないのか・・・。
あります。3ヶ月間まで無料で充実した海外旅行保険なので、人気で定番になっているあの方法です。18歳以上(高校生は不可)なら利用できます。くわしくはこちら
留学に関しては、次のようなリストも用意しています。
アメリカ留学の費用と返済不要な奨学金リストを紹介(2025ー2026年
イギリス留学の費用と返済不要な奨学金リストを紹介(2025ー2026年
大学生のカナダ留学の費用と返済不要な奨学金リスト(2025ー2026年版
大学生のオーストラリア留学の費用と返済不要な奨学金リスト(2025ー2026年版
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
※ 留学を成功させるには、「読む・聞く」の能力だけでは明らかに足りません。特に、留学「生活」では、「話す」能力が必要不可欠です。話す能力を伸ばすには、英会話の実践が欠かせません。しかし、そのための予算が1万円以下であり、同時に、留学までそれほど時間がない場合もあるでしょう。
そのような場合には、コスパのよいオンライン英会話スクールがおすすめです。2025年の顧客満足度1位の人気スクールです。くわしくはこちら
※今のままで、留学を実現できそうですか?大学や高校等の海外留学をより確実に実現する方法とは:自身の海外留学の経験をもとに
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
たとえば、一軒家や店舗でプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできる可能性が高いです。そのための全ての面倒な手続きも無料で代行してくれるサービスです。手軽でスピーディーなので、近年人気のサービスです。Googleマップの口コミでは、5段階評価で4.5の高評価です。
あなたのお住いが日本国内(九州以外)なら、くわしくはこちら。お住まいが九州地方なら、こちらへ。