新潟県内の学校に通う学生や、新潟県出身の学生が受けられる奨学金を紹介します。返済不要な給付型奨学金や返済が必要な貸与型奨学金のリストです。
応募締切が1月に近い順で紹介します。
新潟県の学生がもらえる奨学金リスト
3月しめ
長岡市米百俵財団の無利子の貸与型奨学金
長岡市の大学・短大・専門学校の学生向け、2025年3月末まで。くわしくはこちら
4月しめ
上越学生寮奨学生(無利子の貸与型奨学金
上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した人で、かつ、そこに所在する中学校又は高等学校を卒業した人で、大学か大学院の学生。2025年4月11日まで。くわしくはこちら
燕市の無利子の貸与型奨学金
本人または保護者等が燕市内に住所を有する者であり、高校・短大・大学・専門学校・大学院の学生。2025年4月9日まで。くわしくはこちら
未来応援奨学金にいがたの大学生等向け奨学金
対象者
・令和7年3月1日時点で出身世帯の住民票が新潟県にある者
・令和7年4月1日に大学、大学院、短期大学、高等専門学校(第4年次以上で専攻科を含む)等の高等教育機関への進学が決定している者、または在学中の者
併用
他の奨学金との併用可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円(年額36万円)を令和7年4月1日から奨学生が卒業するまでの期間(原則、最 短修業年限)
応募方法と期間
令和7年3月10日(月) ~4月7日(月)に、ホームページから応募します。作文は団体に郵送します。
提出課題
作文あり。課題「将来の夢と学生生活で学びたいこと」【手書きの上、郵送】
※ホームページから様式印刷可能 ※原稿用紙2枚(400字×2枚)
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
古泉財団奨学金(給付型奨学金)
新潟県の指定大学(修業年限4年の学部)に在籍する4月1日時点で2年生である学生、月額に万円、2025年4月末まで。くわしくはこちら
5月しめ
田中育英会の看護師・介護福祉士になるための奨学金
対象者
新潟県内居住者の子弟であること
新潟県、長野県、富山県の指定された大学・短大・専門学校に在学する方
看護師・介護福祉士の資格を有しない方
所得制限
世帯の人数(人数には本人含む) /収入金額 /所得金額
・3人世帯以下/ 350万円 /270万円
・4人世帯 /490万円 /330万円
・5人世帯以上/560万円 /390万円
採用人数
看護 20 名程度
介護 5 名程度 (全学年対象です)
奨学金の金額と期間
月額2万円を 令和7年4月から、その者の在学する学校の最短修業年限の終期まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 令和7年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学生を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
三条市の諸橋轍次博士奨学金(高校生向けの給付型奨学金)
保護者か本人が三条市の経済的に苦しい高校生が年額6万円、2025年5月15日まで応募。くわしくはこちら。
一正やまびこ財団の給付型奨学金
対象者
(1) 新潟県内の大学・大学院に在学する者(通信教育課程・夜間学部生除く)
成績制限
前年度の成績(GPA)が概ね2.50以上の者
採用人数
35 名程度
(大学生30名程度・大学院5名程度を予定)
併用
他の奨学金(給付型・貸与型)との併用は可能です。
奨学金の金額と期間
月額3万円を2025 年4月より卒業年度末まで(正規の最短修業期間までとする)
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月15日(提出書類必着) で、団体に直接応募します。
提出課題
作文あり。奨学金を希望する理由と、「 学生生活で何に力を注ぎたいのか、また、その成果を活かして将来どのように社会に貢献したいか。(400字以内) 」
受かるコツなど、くわしくはこちら
新潟医学振興会の新潟県特定診療科奨学生(貸与型・返済免除)
対象者
医学部5・6年生又は臨床研修1年目の者で、臨床研修修了後、新潟県内の指定医療機関で、産科、精神科、救急科、麻酔科又は総合診療科の常勤医師として、奨学金の支給を受けた期間の2倍に相当する期間勤務する意志のある者
※ 出身地や在籍する大学、臨床研修病院の県内・県外は問いません
採用人数
8 名(産科、精神科、救急科及び麻酔科、総合診療科いずれも2名程度)
併用
新潟県・新潟医学振興会 臨床研修医奨学金との併用不可
医学部生なら、新潟県医師養成修学資金との併用不可
奨学金の金額と期間
月額20 万円を臨床研修を修了するまでの 4 年間最長4年間
応募方法と期間
2025年5月16日(金)までに新潟医学振興会に提出して応募します。
持参の場合17時まで、郵送の場合5月16日の消印のあるものは受け付けます。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、将来の抱負(医師不足の新潟県で業務に従事する意欲やどんな医師になりたいか等について自由に記載)の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
サトウ食品奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)新潟県内の大学(2年生以上)及び高等専門学校(5年生)の工学、理学及び農学に関する学部学科に在籍し、学業、人物とも優秀であり勉学に意欲がある者であること。
採用人数
20名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額4万円 を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月10日です。
提出課題
作文あり
A:自己紹介 200字程度
B:10年後の自分 240字程度
(10年後、どのように社会に貢献できる人間になりたいか)
受かるコツなど、くわしくはこちら
佐々木環境技術振興財団の給付型奨学金
対象者
新潟県内の大学院、大学、短期大学、高等専門学校に在学し、環境に関する産業科学技術の分野を専攻する学生
採用人数
17人
奨学金の金額
36万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025 年5月9日です。
提出課題
申請書にて、出願理由や研究内容にかんする作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
新潟県看護職員臨時修学資金(無利子の貸与型・返済免除)
対象者
令和7年4月1日以降、看護師等学校養成所(以下「学校養成所」という。)に在学し、下記のいずれにも該当する生徒であること。
卒業後の就業先 卒業後に看護職員の資格を取得し、新潟県内において看護職員の業務に従事しようとするもの。
成績制限
看護師学校養成所【専修学校、大学・短期大学等】
1年生については、高等学校における学習成績の評定を、全履修科目について、平均した値が3.2以上(5段階評価)であること。(高等学校卒業程度認定試験(高認)の合格者は除く)
2年生以上については、申込時までの学校養成所の成績で、「良以上又はB以上(70/100 以上)」が全履修科目数の50%を超えること。 なお、5年一貫校の場合は、専攻課程の学年から貸与の対象となり、専攻課程の1年目を1年生として扱う。
所得制限
主たる家計支持者(父母又はこれに代わって家計を支えている者のうち、所得金額の多い者1名)の1年間の認定所得額が、別紙「新潟県看護職員臨時修学資金所得基準」の「表1 収入基準額」以下であること。
採用人数
100 名程度(新潟県内外は問わない)
返済免除
卒業後、看護師等の資格を取得して、直ちに新潟県内の特定医療施設等に就職し、5年間継続して看護職員の業務に従事した場合のみ、返還が免除となります。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額5万円を令和7年4月分からその者の在学する学校養成所の正規の最短修業年限の終期まで
応募方法と期間
令和7年4月1日(火)から令和7年5月16日(金)まで。
新潟県内の学校養成所に在学している者は、学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。
新潟県外の学校養成所に在学している者は、約そに郵送して応募します。令和7年5月16日(金)までの消印有効。
くわしくはこちら
金岡教育財団の金岡育英奨学金
対象者
中部・近畿地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県)に所在する大学に在籍しており、 理工系学部に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
新潟県看護協会の無利子の貸与型奨学金
対象者
本会の会員であり、将来本会の発展に貢献しうると認める者で、次の各号の1に 該当するもの。
(1) 日本看護協会看護研修学校の在校生
(2) 看護専門職に関する研修を受けようとする者
(3) 准看護師として就業していた者が進学しようとする者
(4)看護学の研究研修で外国留学をする者
(5)看護系大学及び看護学校の学生であって、看護師免許取得後本会会員となる者
月額3−5万円を卒業まで、2025年5月末まで募集中。くわしくはこちら
AFS Japanの留学プログラム:新潟市国際交流協会 高校生留学奨学金
新潟市の中学生や高校生が応募可能、海外留学プログラムの奨学金、応募締切は2025年5月、7月、9月の三回あり。 くわしくはこちら
6月しめ
丸山育英会の給付型奨学金
対象者
新潟県内の高等学校、中等教育学校後期課程もしくは高等専門学校に在学する生徒で、在籍校の学校長による推薦を得た者
採用人数
30名
奨学金の金額と期間
月額1万円を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月18日です。
くわしくはこちら
7月しめ
新潟市の貸与型奨学金・返済免除
本人又は本人の保護者が新潟市内に住所を有する人で、高校、高専、短大、専門学校、大学、大学院の学生。年額20−40万円。2025年7月上旬までに応募。くわしくはこちら
新潟ろうきん福祉財団の給付型奨学金
対象者
①新潟県民の子どもにして、新潟県内の高等学校(中等教育学校 後期課程、特別支援学校高等部、県内に本校やセンター等の拠点がある通信制高校を含む)に今年度進学した生徒(新1年生のみ)で、経済的な事情で就学困難と認められる人。
②家族収入・所得(以下「家族収入等」という)が以下の人。
所得制限
家族収入等が給与収入の場合・・・年間の収入金額が 180 万円以下
家族収入等が事業・営業所得の場合・・・年間の所得金額が 50 万円以下
採用人数
原則として、(2)応募資格の条件を満たす応募者全員を採用とし、採用人数の上限は設けません。
奨学金の金額と期間
月額10,000円を2025年4月から2028年3月までの3年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期間は2025年6月16日(月)から2025年7月15日(火)17時必着です。
くわしくはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
春は買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、あなたが一軒家に住んでプロパンガスを使っているなら、ガスの品質と安全性を変えずに、平均で年額47000円以上安くできる可能性が比較的高いです。4人家族なら、年額で数万円安くなるケースもよくみられます。くわしくはこちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら