大林財団の給付型奨学金(2025−2026年版

 大林財団は国内向けと海外留学の給付型奨学金を提供しています。

大林財団の海外留学奨学生(給付型)

対象者

次の要件をすべて満たす者とします。

(1)大学生または大学院生である者
(2)就業経験のない者(アルバイト除く)
(3)原則6ケ月以上2年以内の留学をする者(語学留学を除く)
但し、学事歴によって実留学期間が6ケ月に満たない場合でも例外として認めます。
(4)5月末までに留学先が確定できる者
(5)日本国籍を持つもの。あるいは、「永住者」か「定住者」のもの

成績制限

 あり。ただし、具体的条件の明記なし

併用・併給

原則不可 (高等教育の修学支援新制度、日本学生支援機構(JASSO)奨学金、各大学が行う奨学金および、留学先で獲得する奨学金については、当財団が行う奨学金との併用を可)

採用人数

10名

進路制限

 都市に関連ある分野の実業、実務又は学術研究に将来従事しようとすることが条件(学部・専攻は問いません)

課題提出 

 小論文あり。
「都市に関連ある分野の実業、実務又は学術研究を進めるうえで留学する目的、ならびに将来国内外で広く活躍する意志について800字以内で論述してください」。

※課題エッセー・作文の書き方のコツを紹介しています。受かりたい方はしっかり学んで、実践しましょう。書き方のコツはこちらへ

奨学生の義務

 奨学生採択決定通知書授与式および奨学生交流会等、当財団の行事に出席。
 留学から半年ごとに次の書類を当財団に提出してください。
ア 留学生活報告書(様式4) イ 留学先の成績証明書
 海外留学奨学生は、留学終了時に次の書類を当財団に提出してください。 留学成果報告書(様式8) ・A4所定用紙 5枚以上10枚以下 ・都市に関連あるもの。

奨学金の金額と期間

月額20万円(上限は480万円) で、留学期間(留学先大学が発行する学事暦に基づく授業の開始から終了までの期間)

 ただし、以下は給付期間に含まれません。

・入学前の語学研修期間(例:ESL 等、語学力を補うためのプログラム)
・授業開始日よりも前に実施されるオリエンテーション期間

応募方法

 2025年4月21日(月)までに、大学を通して応募します

この奨学金も要チェック

大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版

出典: 公式サイト

https://www.obayashifoundation.org/students

大林財団の国内奨学生

対象者

次の要件をすべて満たす者とします。

1. 2025年4月1日現在において大学1年生又は2年生であり、22歳以下である者

2. 就業経験のない者(アルバイト除く)

成績制限

 あり

所得制限

 本人の属する世帯の父母(父母がいない場合は、祖父母などその家計支持者)の税込年収の合計が原則800万円以下(退職金等、臨時的な収入は含めません。)

併用・併給

 他の貸与及び給付奨学金との重複受給は原則不可(日本学生支援機構の奨学金は可)

採用人数

20名

進路制限

 都市に関連ある分野の実業、実務又は学術研究に将来従事しようとすること(学部・専攻は問いません)

奨学生の義務

 奨学生採択決定通知書授与式および奨学生交流会等、当財団の行事に出席

奨学金の金額と期間

日本国籍を有する人 月額50,000円で、卒業までの最短期間

応募方法

 大学を通して応募します。締切は大学により異なりますが、2025年4月下旬が多いようです

出典: 公式サイト

https://www.obayashifoundation.org/students

この奨学金も要チェック

(現在募集中)大学生の国内向けの返済不要な奨学金リスト(2025−2026年

タイトルとURLをコピーしました