奨学金には、給付型と貸与型の二種類あります。大学生が国内の大学に通うためにもらえる・応募できる返済不要な給付型の奨学金を紹介します。現在募集中や近日募集が確定しているものを紹介します。奨学金の応募には時間がかかるものです。効率よく情報を集めましょう。
このページでは、大学1年生・新入生・入学生と2年生が応募できる返済不要な給付型の奨学金を紹介します。高校3年生が大学入学のために予約する奨学金も含まれます。
以下では、まず、奨学金カレンダーを掲載しています。それぞれの応募「締切」日を示したカレンダーです。今年度に募集される奨学金の応募スケジュールを確認するのに、とても便利です。
そこでは、国内向け奨学金のみならず、海外留学の奨学金(「海外」と書かれているもの」も載せています。ちなみに、「返還」と書かれているのは、貸与型奨学金の返還支援制度を指します。「免除」と書かれているのは、返済免除が可能な貸与型奨学金です。くわしくはそれぞれのページでご確認ください。
基本的に、特定の国への留学奨学金情報は以下のリストに載っておらず、カレンダーにのみ載っています。
※この奨学金リストには、高校3年生が予約として応募しなければならない奨学金も含まれます。
現在募集中&近日の応募確定の奨学金応募カレンダー(随時更新)
現在募集中あるいは近日募集が確定した奨学金
4月しめ
キーエンスの大学新一年生対象の給付型奨学金
対象者
・2025 年4月に日本の大学に入学する者で、4月1日現在、20歳以下である者。外国籍も可
※4年制の学部・学科生に限る。ただし通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く。
併用(期間を一部でも重複して他の奨学金を受給すること)
他の貸与型奨学金とは併用可。条件付きの返済免除でも可。給付型と貸与型の組み合わせタイプとは併用不可
給付型奨学金とは用不可(ただし海外留学支援の奨学金は併用可)
国の修学支援制度による授業料等減免は併用可
大学独自の制度のうち現金が給付されるのではなく、大学に納付する授業料が実際に 減額又は免除される制度は併用可
採用人数
700名程度
課題提出
一次選考で小論文あり。
それに受かった人のみの二次選考でも小論文あり。
奨学金の金額と期間
月額10万円、最短修業年限の4年間
応募の方法と期間
2025年2月 3日(月)~4月 4日(金) 午前10時 に、ホームページから応募します。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
金澤記念育英財団の給付型奨学金
対象者
学校教育法(昭和 22 年法律 26号)第1条に規定する学校のうち、当財団が選定した福岡県内の高等学 校、大学、大学院に在学する者 (法科大学院生含む)
所得制限
目安は、保護者の合算年収400万円程度を基準とする
併用
他団体からの給付型奨学金との併用不可
奨学金の金額と期間
高校生 :月額2万円
大学生と留学生:月額3万円
大学院生(法科大学院生 留学生を含む) :月額5万円
期間は2025年4月(他団体受給中は辞退後) から在学校の正規の修学期間が終了する月までとする。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なりますが、2025年3月ー4月が多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら
さくらマネジメントグループの税理士・公認会計士資格取得勉学奨学金(貸与型・返済免除)
対象者
税理士試験または公認会計士試験の合格を目指していること。
大学の2~4年次、大学院の1~2年次、および専門学校の2~4年次
採用人数
それぞれ若干名
併用
可能
返済免除
奨学生はさくらマネジメントグループ(以下「当グループ」という)に就職し、 正職員として勤務した期間(以下「勤務期間」という)が奨学金支給期間に達し た場合、返還義務を免除される。
次の場合、奨学金の半額を返還するものとする。
① 当グループに就職しない場合
② 当グループに就職後、勤務期間が奨学金支給期間に満たない場合:以下に基づ き返還額を算定する。
①本奨学金の受給者が退職する場合、勤務期間に応じた返還義務を負う。 ②1年未満の勤務期間の端数(月単位)がある場合、その期間を切り捨てする。 ③勤務期間が1年に満たない場合は、奨学金の半額を返還する。 ④返還額の計算方法
・退職時点での勤務年数分は全額免除される。
・未勤務期間に応じた返還額の半額を返還する。
奨学金の金額と期間
月額 50,000 円を上限とし、1年間。 最長 5 年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、どのような会計人になりたいかの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
新居浜市青野記念奨学生
保護者が愛媛県新居浜市の学生で、4月から大学に入学する者。月額32000円(半分が給付、半分が貸与の組み合わせ)、2025年4月4日までに応募。くわしくはこちら
藍教育振興会の給付型奨学金
対象者
指定された学校に令和7年度に入学した能力と人物ともに優秀な学生・生徒で奨学援助を希望する者
併用
不可。ただし、日本学生支援機構 (旧日本育英会) を除く
※日本学生支援機構のみ学費減免や奨学金受給の併用を可とする(令和5年改訂)
奨学金の金額と期間
大学生 :月額3万円
高等専門学校生と高校生: 月額2万円
期間は令和7年4月より正規の最短修業年限修了時まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
くわしくはこちら
臼杵市の貸与型奨学金(返済免除)
大分県臼杵市の学生で、大学・短期大学・専修学校(修業年限2年以上の専門課程)に現に在学する者又は入学が見込める者、月額3万円、2025年4月4日までに応募。ほかにも、医学部や看護学部への入学生と在学生向けの奨学金もあり。くわしくはこちら
未来応援奨学金にいがたの大学生等向け奨学金
対象者
・令和7年3月1日時点で出身世帯の住民票が新潟県にある者
・令和7年4月1日に大学、大学院、短期大学、高等専門学校(第4年次以上で専攻科を含む)等の高等教育機関への進学が決定している者、または在学中の者
併用
他の奨学金との併用可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円(年額36万円)を令和7年4月1日から奨学生が卒業するまでの期間(原則、最 短修業年限)
応募方法と期間
令和7年3月10日(月) ~4月7日(月)に、ホームページから応募します。作文は団体に郵送します。
提出課題
作文あり。課題「将来の夢と学生生活で学びたいこと」【手書きの上、郵送】
※ホームページから様式印刷可能 ※原稿用紙2枚(400字×2枚)
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
小原白梅育英基金の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で、大学1年生。
成績制限
高等学校の評定平均3.5以上。
収入制限
世帯収入が日本学生支援機構第一種奨学金の基準内。
採用人数
30名程度
併用
他の奨学金との併用不可。
日本学生支援機構貸与奨学金との併用は可。
ただし、世帯年収600万円前後程度で複数の学生を抱えるケース等、家庭の生活状況による苦学生は対象。
奨学金の金額と期間
月額50,000円を卒業までの最短修業年限
応募方法と期間
大学を通じて応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。2025年4月までが多いようです。
くわしくはこちら。
沼津市育英奨学生
静岡県沼津市の学生で、2025年4月に大学に進学する者向け。年額12万円。2025年4月4日までに応募。くわしくはこちら。
矢巾町特別奨学金
岩手県矢巾町に住所を有する者の子で、高校・大学・短大・専門学校・大学院に通う者。
高2025年4月4日㈮まで、くわしくはこちら
中山報恩会の給付型・貸与型奨学金
対象者
指定校の大学生の1−3年生であり、原則として採用年度の4月1日現在で、1年生20歳以下、2年生22歳以下、3年生23歳以下
指定校の大学院の修士課程の1年生。
所得制限
家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の収入・所得金額が1,000万円以下
併用
日本学生支援機構及び地方公共団体より奨学金を受けている者も応募できます。ただし、当会と同種の民間団体より奨学金を受けている者は応募できません。
奨学金の金額
大学生:月額42,000円(給与30,000円、貸与12,000円)
大学院生:月額50,000円(給与35,000円、貸与15,000円)
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
提出課題
作文あり。
学部生のテーマは「自分の歩んで来た道とこれからの目標」
大学院生のテーマは「自分の研究の社会的意義と将来設計」
受かるコツなど、くわしくはこちら
東京海上各務記念財団の国内奨学生(給付型奨学金
対象者
以下のすべての項目に該当し、大学推薦を受けた学部2年生(2025年4月現在)
(1) 我が国の発展に貢献し、かつ世界に通用する資質を持つ者
(2) 心身ともに健康かつ人物として他の範となるような者
(3) 学業成績が優れている者
成績制限
学部1年次の合否判定を除いた成績が、「80点以上の履修科目数÷合計履修科目数」の割合80%以上の者
併用
民間団体による奨学金や大学独自の奨学金は不可
国の修学支援制度による授業料免除や日本学生支援機構の給付型奨学金は可能
大学独自の成績優秀者表彰に関連する奨学金や地方公共団体による奨学金は応相談
奨学金の金額と期間
前学年の単年度成績に応じて次の3区分のいずれかの金額を給付します
※年度毎に給付金額の区分見直しあり 3・4年次は区分①を下回っても区分①と同額を給付
区分①:月50,000円+加算分10,000円(年額72万円)
区分②:月50,000円+加算分20,000円(年額84万円)
区分③:月50,000円+加算分50,000円(年額120万円)
<前学年の単年度成績(小数点以下切り捨て)>
期間は 2025年4月~2028年3月(最短修業年限の終期まで)
海外留学のための支援あり(月額6万円や10万円などの制度。新たに申請し合格する必要あり)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
提出課題
願書にて、自己紹介の作文あり。
目指す人物像や問題意識、自己PRなど。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
竹中育英会の大学生向け奨学金
対象者
指定大学の2年次に在学し(但し、4月入学生のみ)、学力優秀、向学心に富み健康であるが、経済的理由によって就学に支障がある者
申請時(4月1日現在)22歳以下の者
奨学金の金額と期間
月額 80,000円を、奨学生になってから、在学する大学の正規の最短修業期間終了まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
提出課題
願書にて、将来の目標や進路についての作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
楠田育英会の給付型奨学金
対象者
大学(大学院、短期大学を除く。以下同じ)第二年次(医学部は第四年次)以上に在学し、学業・ 人物ともに優秀かつ健康であって、学資の支弁が困難と認められる者。
知識及び経験を社会で生かすため、或いは社会に寄与することを目指し、学内外での活動・ボランティア活動などの実践活動を積極的に行っている者。
採用人数
13人
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額 30,000円を、奨学生として採用したときから、正規の最短修業年限の終期まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
提出課題
応募の理由と将来の抱負の作文あり
原則として手書き不可、横書き1500字以上。
受かるコツなど、くわしくはこちら
札幌市の給付型奨学金
本人か保護者が札幌市の住民で、高校・短大・大学・専門学校の学生。月額5−9000円。2025年4月中旬ー5月あたりまでに応募。くわしくはこちら
小林奨学財団の給付型奨学金
対象者
日本国籍を有し、2025年4月現在、大学および大学院に在学する者
採用人数
30名程度
奨学金の金額と期間
月額80,000円 :年額 960,000円
期間は支給開始年から最短履修年数の終期が属する月までとします。
応募方法と期間
2025年4月15日 (火)までに、団体に郵送かメールで応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
次の作文あり
テーマ: 大学または大学院で学びたいこと及び、 今後それをどのようにいかしていきたいか。)800字程度 (様式自由)
受かるコツなど、くわしくはこちら
大東育英会の給付型奨学金
対象者
(1) 大阪府下の大学及び高等学校(申請の資格は高校生2年生より)に在学する学生・生徒。
(2) 大阪府下に住所を有する者が保護する学生・生徒。
奨学金の金額と期間
(1) 高等学校奨学生 月額 10,000円以上
(2) 大学奨学生 月額 15,000円以上
※但し、大学生については平成24年度新規採用者より月額20,000円を給与します。
期間は正規の最短修行年限とする
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月中旬です。
くわしくはこちら
壽崎育英財団の給付型奨学金
対象者
次のすべての条件を満たすもの
(1) 申請者と生計を共にしている家族で主たる生計を維持している者が九州地方に居住していること。又は留学生であること。
(2) 熊本・大分・宮崎・鹿児島県内に所在する、大学(大学院)・短期大学(学校教育法による)に在学し、人物学業ともにすぐれ、かつ健康であり奨学資金の支給が必要であると認められること。
奨学金の金額と期間
月額15,000円を 1 年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月下旬までが多いようです。
提出課題
作文あり
テーマは「私の夢」 。400字詰原稿用紙2枚(大きさA4)
受かるコツなど、くわしくはこちら
岡田甲子男記念奨学財団の貸与型奨学金・返済免除
対象者
学校教育法にのっとった学校に進学又は在学する者
(1)大学生・大学院生
(2)短大生・高専生
(3)専修生(高卒)
返済免除
長崎県内への若者定着と、優秀な人材確保による、郷土の繁栄と発展に寄与するため、大学等卒業後、長崎県内に一定期間、居住、就労し、その間返還の滞納がなく、その後においても、引き続き、その状態が見込まれる時は、奨学金の返還未済額の全額が免除される。(公務員採用者、パート、アルバイトは除く。)
最大、70%免除される。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
(1)大学生(大学院含む)・短大生・専修生 50,000円
(
2)高専生・1年から3年 30,000円、 4年から5年 50,000円
期間は卒業までの最短期間
応募方法と期間
令和7年2月21日(金)から令和7年4月21日(月)までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由と進学先を選んだ動機の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
太田サンシャインの給付型奨学金
対象者
指定する大学または大学院に在籍する沖縄県内在住の学生(外国籍除く)
併用
他団体の奨学金との併給も可能とします。
採用人数
20名
奨学金の金額と期間
大学生:月額30,000円を2025年4月より2年間
大学院生(修士課程・博士前期課程):月額30,000円を2025年4月より2年間
応募方法と期間
2025年4月20日までに大学に提出して応募します。
提出課題
小論文あり
※日本語(1,000字~1,500字程度。テーマは「学業への取り組みと将来の夢」とする。書式指定無し)
受かるコツなど、くわしくはこちら
ベターホーム協会のベターホーム奨学金(給付型奨学金
対象者
日本人であり、2025年4月1日現在で 22歳未満 で、指定された大学の新2年生
併用
他の給付型奨学金との併用可、大学の学費免除との併用可
採用人数
12名
奨学金の金額と期間
月額3万円を奨学生に決定した年の4月から卒業まで(最大3年間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月下旬までが多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら
パル井上財団の給付型奨学金
対象者
学業、人物共に優秀で経済的理由により修学が困難とみられる学生で、指定されたがっこうのがくせい
※奨学金給付の期間中に海外留学が確定している学生は、原則除外されます。
併用
可
採用人数
70名
奨学金の金額と期間
月額30,000円で、1年間
応募方法と期間
2025年4月中旬までに、学校を通して応募します。学校でのそれぞれの締め切りは学校に問い合わせましょう。
くわしくはこちら
新日本奨学会の給付型奨学金
対象者
(1) 本会の指定した大学または大学院に在籍し、学業成績、人物ともに優秀でかつ健康な者
(2) 学業の継続において学資の支弁が困難な者
併用
可能
奨学金の金額と期間
① 大学奨学生 : 月額50,000円
② 大学院修士課程奨学生 : 月額60,000円
期間は2025年4月から2026年3月まで
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期間は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年4月下旬です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、将来の目標などにかんする作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
日本モバイル建築協会のモバイル建築による社会デザイン奨学金(給付型奨学金)
対象者
日本国内の大学院、大学、高等専門学校に在籍中の学生
論文または自主研究のテーマが、木造モバイル建築(注)に関する技術的・社会制度的課題解決に関する研究および木造モバイル建築を活用した地方創生や応急仮設住宅利用等に関する研究開発であること。
採用人数
大学院生2名、大学生1名、高等専門学校生1名
併用
可能
奨学金の金額
・大学院生 年10万円(在学中に1回限り支給)
・大学生 年5万円(在学中に1回限り支給)
・高等専門学校生 5万円(在学中に1回限り支給)
応募方法と期間
令和7年4月7日(月)~4月21日(月)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、研究テーマの説明あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
中信育英会の給付型奨学金
対象者
(1)京都府所在の対象大学の2年生
(2)学業優秀、品行方正でありながら経済的事由によって修学が困難であること
併用
可
※ただし、合計額は一般の常識を超えない範囲内とする
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
月額 20,000円を3年間(ただし在学する大学の最短修業年限)
応募方法と期間
大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出締切は2025年4月18日です。
提出課題
願書にて、大学進学の理由や奨学金希望理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
鉄道弘済会の貸与型奨学金(返済免除)
対象者
福祉系大学経営者協議会加盟大学及び本法人が指定する大学および専門学校に在籍する学生で、 将来、社会福祉関係の事業所や福祉施設等に従事する意欲のある方。
併用
他の奨学金との併用可能
採用人数
30名程度
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
大学・専門学校 (4年制) :月額4万円
専門学校(2年制・3年制) :月額37,000円
期間は最短修業期限まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月下旬が多いようです。くわしくはこちら
鴻池奨学財団の給付型奨学金
対象者
大学(大学院)に在学している者
奨学金の金額と期間
月額3万円を在学する学校の正規の最短修業期間の終期まで。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月中旬までが多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ホリプロ文化芸能財団の給付型奨学金
対象者
卒業後は、映画・音楽・演劇・テレビ番組などのエンターテインメントへの就職を志す者
応募年度(2025年4月以降)において、本財団が指定する以下の大学又は専門学校に在学(休学者、大学院生を除く)する者で、大学生は第2・第3学年在籍者、短期大学生及び専門学校生は第2学年以降の在籍者
国籍は問いませんが、日本語による意思伝達が十分に可能であり、各大学又は専門学校卒業後は日本国内のエンターテインメント業界で働ける者
採用人数
30名程度
併用
他の奨学金との併給は可能です。
奨学金の金額と期間
月額3万円
期間は採用時4年制大学の第2学年在籍者は2025年4月から2年間。採用時4年制大学の第3学年在籍者は2025年4月から1年間。短期大学生及び専門学校生は2025年4月から1年間。
※奨学金の利用目的として、原則、学費としての使用はできません。将来エンターテインメント業界で働くために必要な専門知識や技術の習得、情報収集など、実践的な活動の費用としてのみ利用可能
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は学校によって異なります。025年4月下旬まで が多いようです。
くわしくはこちら
古河記念基金の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で、日本の4年制大学、6年制大学の学部2年以上、および大学院に在学する理工科系専攻(医学系、獣医学系、薬学系を含む)の日本国籍の学生であること。
卒業までの進級が十分見込めること。
所得制限
2024年の年収が900万円(税込み、兄弟・姉妹の収入および年金収入は除く)以下
併用
他の奨学金との併給可
奨学金の金額と期間
国立・公立在学者で自宅通学者 :月額30,000 円
国立・公立在学者で自宅外通学者 :月額 35,000 円 私立在学者で自宅通学者 :月額 35,000 円
私立在学者で自宅外通学者 :月額 40,000 円
期間は正規の最短修業期間で最長6年間
応募の方法 と期間
2025年4月8日(火)必着 までに、団体に郵送して応募します。
課題提出
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
木下記念事業団の給付型奨学金
対象者
指定された大学の2年生以上の学部生、修士課程と博士課程の学生
※修士課程の学生は博士課程に進学予定の者のみ
学部生は2025年4月時点で25歳未満で未婚、博士課程生は30歳未満
健康で、成績優秀だが経済的に苦しいもの
所得制限
保護者の資産総額が2千万円以下(自宅としての不動産を除く)
保護者の年収について、給与収入なら700万円以下、事業所得なら490万円以下
併用
給付型奨学金との併用不可(日本学生支援機構のものも含む)
授業料減免制度との併用は可
奨学金の金額と期間
学部生:年額60万円を卒業までの最短期間
修士課程:年額120万円を1年間
博士課程:年額300万円を1年間
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なりますが、2025年4月が多いようです。
提出課題
1000字の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三次市の給付型奨学金
高等学校・大学等の入学予定者及び在学生 (高等専門学校,専修学校,短期大学を含む。)で、 本人または保護者が広島県三次市内に住所を有すること。年額12−24万円。2025年4月15日までに応募。貸与型奨学金(返済免除)もあり。くわしくはこちら。
江間忠・木材振興財団
対象者
森林・木材学分野を専攻する指定された高等学校、大学及び大学院に在籍している者
成績制限
(1)高校生 と大学1年生
原則として、高等学校の成績の平均値が3.5以上
(2)大学生2−4年生と大学院生
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.5以上
所得制限
家計支持者(父母、父母がいない場合は代わって家計を支えている人)の収入金額が選考の対象となりますが、収入・所得の目安はおよそ次の金額以内です。
(本人を除き、学生に限る。)の数/金額
0人/980万円
1人/1,050万円
2人/1,150万円
・給与所得者:源泉徴収票等の支払金額(税込)
・給与所得者以外:確定申告書等の所得金額(税込)
併用
他の奨学金制度による奨学金の給付との併用不可(日本学生支援機構や地方公共団体など公的機関からの給付金を除く)。
採用人数
60名程度(継続給付生を含む)
奨学金の金額と期間
月額2万円で、原則として在学学校の正規の修学期間を終了するときまでの期間内
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期間は学校によって異なります。2025年4月中旬頃までが多いようです。
くわしくはこちら
マブチ国際育英財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月に指定された大学の正規学部に通う1,2年生
所得制限
世帯収入600万円未満
採用人数
15人程度
成績制限
大学2年生については、直近の成績が以下の基準を満たす者
GPA採用大学 :2.5以上
GPA非採用大学:次のGPで科目平均3.5以上
・素点90点以上 (秀,S等):5
・素点80-89点(優,A等):5
・素点70-79点(良,B等):3
・素点60-69点(可,C等):1
併用
当財団の奨学金支給時に、他の給付型奨学金との併用不可
※ただし、次の奨学金については、月額5万円までは併給を認め、5万円を超過した金額を当財団の奨学金より減額します。
・文部科学省の高等教育の修学支援新制度(授業料等減免は当財団の奨学金に影響しません)
・文部科学省の外国人留学生学習奨励費(独立行政法人日本学生支援機構の留学生受け入れ促進プログラム)
・地方自治体による給付型奨学金のうち併給を認めているもの
・大学による給付型奨学金等のうち併給を認めているもの
※入学金および授業料等の減免(名称に関わらず実質的に減免と判断されるものも含む)は併用可
奨学金の金額と期間
入学一時金 300,000円(2025年4月入学者のみ)
月額 100,000円
期間は2025年4月より2026年3月までの1年間
※当財団が定める条件を満たし、当財団が認定した者には引続き支給します。
応募の方法と期間
2025年3月1日(土)~4月13日(日)に、ホームページから応募します。
提出課題
作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
T.O環境財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日時点で大学3・4年生
併用
可
当財団の奨学金は、他の奨学金や授業料免除、各種経済支援制度の併願、併給に関する制限は御座いません。
採用人数
大学3年生 10~15名程度
大学4年生 10~15名程度
奨学金の金額と期間
月額50,000円(年額60万円)を1年間
ただし、三年生は審査を経て、在学する学校の最短修業年限の終期まで延長できます
応募方法と期間
2025 年4月15日までに、第三者サイトから応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるためのコツなど、詳しくはこちら
エンプラス横田教育振興財団の給付型奨学金(大学生用)
対象者
2025年4月時点で指定された大学の2~4年生である者
成績制限
「大学2年生の応募者は大学1年生分」、「大学3年生の応募者は大学2年生分」、「大学4年生の応募者は大学3年生分」のGPA(Grade Point Average)が原則2.50以上
併用
申込時点で他の給付型の奨学金給付を受けていないこと
※ ただし、日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金制度は併用可し
採用人数
12名
奨学金の金額と期間
月額50,000円を卒業まで
応募の方法と期間
2025年4月18日(金)までに大学を通して応募します。
提出課題
小論文 あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本証券奨学財団の給付型奨学金
対象者
家庭環境を考慮し学資の援助をすることが必要である者
本財団が指定する大学に在籍する学部2年生、修士・専門職学位課程1年生又は博士課程1年生
2025年4月1日現在において、学部生22歳以下、修士・専門職学位課程生25歳以下、博士課程生28歳以下である者
※日本で永住権を持つ外国人も可
併用
他の奨学金等(日本学生支援機構の貸与型奨学金及び所属大学・大学院による授業料免除或いは授業料免除に相当する奨学金等を除く 以下同じ)との併用・併願不可
※ 他の奨学金等の受給又は応募(予定を含む)及び授業料免除相当との判断については、所属大学へ確認を受けることが必要です
進路制限
なし
採用人数
60名程度
奨学金の金額と期間
月額4万5千円(自宅外通学者は5万5千円)で、学部或いは各課程の最短修業年限
応募方法と期間
2025年4月22日までに大学を通して応募します。大学への提出締切は大学に問い合s魔性。
提出課題
願書にて、作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
シマノ財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点での指定された学校の大学2年生と3年生か高専4年生であり、30歳以下であり、 理学部・工学部及び基礎工学部在籍の者
成績制限と所得制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
採用人数
30人
併用
他奨学金との併給は可。ただし、合計額は10万円を超えない範囲とする。
奨学金の金額と期間
月額25,000円で令和7年4月から令和9年3月までの2年間
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期限は学校によって異なります。たとえば、岡山大学の場合は2025年4月7日のようです。
くわしくはこちら
十六地域振興財団の給付型奨学金
対象者
2025年春に国内の大学に進学される方で、保護者が岐阜県は愛知県に住む方。
他の奨学金との併用
可
採用人数
最大12名
提出課題
自己PRあり。
→様式は自由とし、サイズはA4用紙2枚以内。本ファイルの冒頭部分(余白でも可)に応募者名を記載のうえ、自己の経験、活動歴(部活や生徒会など)、資格や受賞、皆勤賞などをPRして下さい。
新聞・雑誌・校内報等の記事や、表彰状、資格証、写真などの資料があれば、文中に貼付(縮小可)し、説明等を記載してください。
小論文あり。 「あなたにとって地域貢献とは」をテーマに、ご自身の関与等を交えながら 1000文字以内。
奨学金の金額と期間
年額40万円で、4年間
※ただし、奨学生の年齢が30歳に達する年度までとします。
応募の方法と期間
2025年2月13日(木)から同年4月4日(金)(必着)までに財団に郵送で応募します。
青森県医師修学資金修学生(貸与型・返済免除)
この制度は、青森県外の大学で医学を専攻し、将来、青森県内の病院、診療所、保健所等(以下「病院等」という。) に医師として勤務しようとする者に対し、修学に必要な資金を貸与し、卒業後、青森県内の病院等に勤務したときに修学資金の返還を免除することにより、青森県内の医師の充足を図るものです。
対象者
青森県外の大学に在学する医学生で、将来、青森県内の病院等に医師として勤務しようとする者。(出身の都道府県は問いません。)
採用人数
16人程
奨学金の返済免除
(1) 被貸与者が青森県内の病院等に医師として勤務し、その勤務期間が通算して3年以上であり、かつ修学資金の貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間に達したときは返還債務の全部を免除する。 (2) 前項を除き、被貸与者が県内の病院に勤務し、その期間が3年以上であるときは、返還債務の一部を免除する。
< 一部免除額の計算式 >
勤務期間 貸与総額 × 貸与期間 × 1.5 7 返還債務の裁量免除
※被貸与者に次のいずれかの事由が生じたときは、修学資金の全部又は一部を免除する。
(1) 勤務期間中の業務に起因する死亡又は業務に起因する心身の故障のため、業務を継続できなくなったとき。
(2) 心身の故障その他止むを得ない事由により、修学資金の返還が特に困難であるとき。
奨学金(無利子の貸与)の金額と期間
自宅外通学者 は月15万円
自宅通学者 は 月 9万円
※入学した月は28万2千円を加算
期間は卒業までの最短期間
応募の方法と期間
2025年4月11日(金)まで(必着) 、役所に提出して応募します。
くわしくはこちら
ユニ・チャーム共振財団の給付型奨学金
対象者
指定された大学または大学院に在籍する学生であり、2025年4月時点で大学3年生(4月入学)か大学院1年生
所得制限
概ね世帯収入500万円以下
採用人数
20名程度
奨学金の金額と期間
どちらも月額4万円で、最長2年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。応募期間は、団体への提出は2025年4月中旬までです。大学への提出締切はそれぞれの大学に尋ねましょう。
くわしくはこちら
大幸財団の育英奨学生(学部生):給付型奨学金
対象者
愛知県内の大学に在学している学生で、2025年度に2年生以上の者。
※過去に本奨学金の給付を受けた者は、申込はできません。
所得制限
なし
成績制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
併用・併給
可能
採用人数
約40名
奨学金の金額と期間
48万円以内(授業料等学費に使用のこと) で1年間のみ
応募の方法と期間
2025 年4月4日(金)(必着)までに、大学を通して応募します
坂田育英会の給付型奨学金
対象者
筑豊地区の出身で、大学・大学院に進学または在学する優秀な学生で、経済的理由で修学が困難な人
※筑豊地区とは田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・宮若市・田川郡・鞍手郡・嘉穂郡の5市3郡
所得制限と成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
採用人数
大学生・大学院生 それぞれ5人程度
奨学金の金額と期間
月額3万円で、現に在学する正規の修業期間を終了するまでの最短期間
提出課題
願書を提出します。願書では、家庭の経済的状況や奨学金を希望する理由を書きます。
応募方法と期間
2025年3月7日(金)〜4月15日(火)
まで、事務局に郵送して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
tetote奨学金(給付型奨学金)
対象者
以下のすべてに該当すること。
(1) 日本国籍を有し、日本国内に居住していること
(2) 日本国内に所在する芸術系大学(写真学科、絵画学科、デザイン学科)に在籍する学生
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
月額3万円を1年間
応募の方法と期間
2025年3月16日~4月15日に、団体に郵送して応募します。
提出課題
将来の夢などにかんする作文あり。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
浦添市育英会の資格取得目的奨学金(貸与型・返済免除)
沖縄県浦添市で保育士・社会福祉士・介護福祉士を目指す学生向け、月額2−5万5千円、2025年4月18日まで。くわしくはこちら。
倉敷市の給付型奨学金
倉敷市内に本人または本人と生計を一にする家族住む学生で、 高等学校、高等専門学校、特別支援学校高等部専攻科 、 大学・専門職大学 短期大学・専門職短期大学、専修学校専門課程に在学中か、2025年度に進学する人。月額5−8000円。2025年4月21日までに応募。貸与型の返済免除タイプもあり。くわしくはこちら。
センコーみらい財団の給付型奨学金
対象者
(1)⽂部科学省の「⾼等教育の修学⽀援新制度」の対象者であること
(2)2025年4⽉⼊学予定の新1年⽣であること
併用
⾼等教育の修学⽀援新制度との併用のみ可
採用人数
20名
奨学⾦の金額と期間
⾃宅⽣ 私⽴⽂系 :月額25,000円、⼊学⼀時⾦ 150,000円
私⽴理系:月額 50,000円 、⼊学⼀時⾦150,000
⾃宅外⽣ ⼀律:月額 50,000 円、入学一時金 400,000 円
※国公⽴⼤学は除く
期間は進学先への⼊学(2025年4⽉)から最終学年まで
応募方法と期間
2025 年3⽉1⽇〜4⽉15⽇に団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
小論文あり。
テーマ「⼤学で学びたいこと」(⽂字数:600字〜800字程度)
受かるコツなど、くわしくはこちら
さいたま市の貸与型奨学金(返済免除)
本人(=生徒・学生)又は保護者がさいたま市内に居住しており、家庭の経済的な理由により学費の負担が困難な方。高等学校、高等専門学校、大学・短期大学又は専修学校に在学中、又は入学が決定している方。 月額15000−25000円。2025年4月16日までに応募。くわしくはこちら
みずほ農場教育財団の給付型奨学金
対象者
ひとり親家庭である母子家庭、父子家庭の方で、 大学に通う学生
成績制限
大学4.5以上
所得制限
保護者の年収が400万円以下
併用・併給
他の団体から奨学金を受けていても併給が可能です。
奨学金の金額と期間
月額3万円で、卒業までの最短期間
応募方法と期間
2025/03/01~2025/04/20に、ホームページから応募します
アイザワ記念育英財団の給付型奨学金
対象者
(1) 日本国内の大学又は大学院に在学している大学2年生以上の者
併用
当財団以外の1つの団体から受ける奨学金は可。日本学生支援機構の奨学金、各大学の授業料減免又はそれに相当する奨学金、外国人留学生が派遣国政府より受ける奨学金については可。
奨学金の金額と期間
大学奨学生:月額 30,000 円
大学院奨学生 :月額 45,000 円
期間は採用時から正規の最短修業年限の最終期迄
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年4月下旬までが多いようです。
提出課題
小論文あり。
『大学での学修状況と将来の夢について』A4用紙40行X40字で 2枚、 3,000字程度
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉本章治奨学会の給付型奨学金
福岡県内に居住する学生で、国内の高校・短大・大学・大学院の学生。月額3万円。応募締切は学校により異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月22日。くわしくはこちら。
Innovation of FUJI財団の一般奨学金
対象者
食にかんする学生で、日本の大学、大学院、専門学校に在学中であるもの。
<2年間コース>
大学2年生、大学3年生または大学院修士1年生(本年4月時点)
<1年間コース>
専門学校2年生または3年生(本年4月時点)
併用
貸与型奨学金:併用可
給付型奨学金:下記例外を除き、併用不可
<例外>(1)日本学生支援機構の奨学金
(2)各自治体の奨学金
(3)各学校の奨学金
(4)海外留学支援を目的とした奨学金
授業料減免制度:併用可
採用人数
60名
日本から外国への留学をする場合
留学のため休学された場合は、休学期間中は奨学金の支給を一時休止しますが、復学後の奨学金の支給については、学校や本人との話し合い後に判断致します。
なお、休学を伴わない海外留学は、奨学金はそのまま継続されます。
奨学金の金額と期間
月額6万円
期間は大学2年生・3年生、大学3年生・4年生、大学院修士1年生・2年生の2年間
専門学校2年生もしくは3年生の1年間
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期間は2025年4月1日ー4月21日です。
提出課題
申請書にて、卒業後の進路や奨学金を希望する理由などの作文あり。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
トビタテ留学Japan(大学生) 新・日本代表プログラム(2025年版
対象者
日本の大学、大学院、短大、高専、 高校(専攻科)、中等教育学校(後期課程の専攻科)、特別支援学校(高等部の専攻科)、専門学校に在籍する日本人学生。
所得制限
機構が実施する国内の奨学金「第二種奨学金」に掲げる家計基準を満たす者
※ただし、家計基準を超える場合であっても応募することができます。多様な留学計画の支援という観点から、支援予定人数全体の1割程度を上限に採用します。
成績制限
明記なし
併用・併給
留学中に行うインターンシップ等の報酬や他団体等から留学のための奨学金を受ける場合は、その平均月額(総額を留学期間の月数で除した金額)が、本制度による奨学金月額を超えないこと
奨学金の金額と期間
留学先の地域と家計基準によって、月額6万、12万、16万のどれかになります。
留学準備金(事前・事後研修参加費、往復渡航費、査証取得や予防接種等、留学準備にかかる費用)として、アジア地域の場合は21万円、それ以外の地域では35万円が支給されます。
授業料として、一律で30万円が支給されます。
応募の方法と期間
学校を通して応募します。入学予定の場合は、予定先の学校から。
学生から学校への応募締切の期限はそれぞれの学校によって異なります。学校に尋ねましょう。
学校から機構への応募締切は、二種類あります。
1,新大学1年生以外は2025年 2月28日。
2,新大学1年生は4月24日。
フジシール財団の給付型奨学金
対象者
パッケージに関連のある分野*を専攻する大学2・3年生と大学院生
化学、機械、電気電子、パッケージデザイン、リベラルアーツ、マーケティングなど。
(パッケージに関連するあらゆる分野の方々の応募を歓迎します。)
進路制限と所得制限
なし
併用
貸与型奨学金との併用可。
返済不要の給付型奨学金との併用不可
→例外あり。以下は併用可
(1)日本学生支援機構、各自治体、各大学の奨学金、海外留学支援を目的とした奨学金、授業料減免制度
採用人数
大学生 26名程度 (第2学年生:2名 第3学年生:24名)
大学院生 24名程度 (大学院修士1年生:22名 博士1年生:2名)
※博士1年生は、パッケージ分野の研究者に限る。
課題提出
パッケージにかんするレポートあり。
奨学金の金額と期間
大学生 月額7万円
大学院生 月額8万円
正規の最短修業年限の終期まで
応募方法
2025年4月21日(月)までに、大学を通して応募します。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
山下太郎顕彰育英会奨学生(貸与型・返済免除
対象者
秋田県出身で、令和7年に大学(短期大学を除く)へ入学し、1学年に在籍する者(新入生に限る)
併用
他の育英団体等から奨学金との併用不可。併願は可
採用人数
15名以内
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額50,000円
入学月から在学する学校の正規の最短修業年限まで
応募方法と期間
2025年4月1日から令和7年4月25日(必着)までに、団体に提出して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
スルガ奨学財団の給付型奨学金
対象者
静岡県内の学校あるいは神奈川県・東京都内の指定する学校の中学校第3学年、高等学校第3学年に在学し、又は大学(短期大学を除く。)に在学もしくは在学を希望する学生・生徒。
<奨学生の区分について>
大学奨学生の内「高校奨学生枠」及び「一般高校生枠」の2種類に区分する。
高校奨学生枠は、スルガ奨学生を対象とする。
所得制限と成績始源
あり。ただし、具体的条件の明記なし
他の奨学金との併給について
高校奨学生は、他の奨学金との併給はは不可。大学奨学生は可
採用人員
高校奨学生:45名以内
高校奨学生特別一時金:3名以内
大学奨学生
(高校奨学生募集枠)2名程度
(一般高校生募集枠)1名程度
奨学金の金額と期間
高校奨学生:月額20,000 円
大学奨学生:月額40,000 円
高校奨学生の特別一時金 90,000 円
期間は高等学校(全日制)で3年間、大学で4年間
応募の期間と方法
高校奨学生:毎年10月1日〜10月31日
高校奨学生特別一時金(翌年度第2学年及び第3学年在籍予定者)と(高校奨学生海外研修派遣):毎年10月1日〜10月31日
大学奨学生
(高校奨学生募集枠)毎年4月10日~4月30日
(一般高校生募集枠)毎年2月1日~2月28日
学校を通して応募します
古野給付奨学生(大学生)
対象者
2025 年 4 月に、日本の4年制大学の3学年に進級し、ジャーナリストあるいはジャーナリズム研究者を目指して勉学に励んでいる方およびメディア関係全般での就業・研究を目指している方。
成績制限
大学1、2年生時の成績表で、優あるいは優相当以上の評価が5割以上
所得制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
併用・併給
可能
採用人数
20名
奨学金の金額と期間
月額4万円で、奨学生採用が決まった年の年度初めから、在籍する大学の最短卒業時まで(最長2年間)
応募の方法と期間
大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。2025年3月が多いようです。大学から団体への応募締切は2025年4月。
山新育英財団の給付型奨学金
対象者
茨城県内の大学及び高等学校に在籍している1年生。2年生以上は対象外。
高校生:現在茨城県内にお住まいで、茨城県内の中学校または中等教育学校を卒業した者
大学生:現在茨城県内にお住まいで、茨城県内の高等学校を卒業した者
成績制限と所得制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
併用・併給
可能
採用人数
(1)高校生 20名
(2)大学生 10名
その他
※筆記試験(小論文)あり。
奨学金の金額と期間
(1)高校生 月額20,000円
(2)大学生 月額30,000円
どちらの期間も、在学する学校の正規の最短修学期間(医療・薬学系大学は6年間まで)
応募の方法と期間
2025年3月20日から4月21日必着まで、
野島財団の給付型奨学金
対象者
指定された大学に在籍している学生であり、2025年4月時点で大学学部の2年生、3年生
採用人数
24名程度
併用
他の給付型奨学金と併用不可
大学の授業料免除等とは併用可能
奨学金の金額と期間
月額50,000円で、正規の学士課程修了まで
応募方法と期間
2025年3月1日ー4月20日に、ホームページから応募します
課題提出
論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
G-7奨学財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の高専(専攻科のみ)、大学あるいは大学院に在籍する者(ただし通信制大学及び夜間大学は除く) で、将来社会的に有益な活動を目指す者であり、日本国籍を有している者。
成績制限
学部学生1年生:高校3年間の平均評定値が4.0以上
学部学生2年生以上:直近1年間の標準GPAが3.1以上
所得制限
あり。日本学生支援機構の基準を利用しています。
併用
他の奨学金制度との併用・併願は可
提出課題
小論文等あり。
奨学金の金額と期間
最大120万円で1年間
応募の方法と期間
2025年4月1日~4月20日(消印有効)まで、学校を通して応募します
渡辺和子記念ノートルダム育英財団の給付型奨学金
岡山県内の大学・大学院に在学する学生にたいし、月額45,000ー50000円、大学を通して応募します。提出期限は大学によって異なります。2025年4月下旬が多いようです。小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
大林財団の国内奨学生
対象者
2025年4月1日現在において大学1年生又は2年生であり、22歳以下で、 就業経験のない者(アルバイト除く)
成績制限
あり
所得制限
本人の属する世帯の父母(父母がいない場合は、祖父母などその家計支持者)の税込年収の合計が原則800万円以下(退職金等、臨時的な収入は含めません。)
併用・併給
他の貸与及び給付奨学金との重複受給は原則不可(日本学生支援機構の奨学金は可)
採用人数
20名
奨学金の金額と期間
日本国籍を有する人 月額50,000円で、卒業までの最短期間
応募方法
大学を通して応募します。締切は大学により異なりますが、2025年4月下旬が多いようです
CTC未来財団の給付型奨学金
対象者
① 本財団の指定する大学の4年制学部・学科に2025年4月に入学する者
② 2025年4月1日時点で年齢20才以下であること。ただし、短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)から大学 3 年次に編入学する場合は 2025 年 4 月 1 日時点で 年齢22才以下であること(編入学は3年次編入のみを対象とする)
ITを通じて社会に貢献するための勉学に励んでいる学生であること
※外国籍の場合、 永住者 法定特別永住者 日本人の配偶者 永住者の配偶者 定住者
成績制限
原則として、高等学校等における在学期間の全履修科目の評定平均値が、5 段階 評価で3.5以上あるいはそれに準ずる成績であること。
所得制限
世帯人数/ 給与・年金所得/給与所得者以外 /
3人/791 万円/383 万円
4 人世帯/ 847 万円 / 439 万円
5 人世帯/ 1,124 万円/716 万円
併用
他の奨学金制度との併用可
採用人数
20 名程度
奨学金の金額と期間
月額60,000円(年額720,000円)を4年間(3年次編入の場合は2年間)いずれも正規の最短修学期間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年4月23日です。
提出課題
願書にて、以下の作文あり。
奨学金を希望する理由。自己PR。
「専攻分野の研究にITを活用して、将来実現したいことや社会に貢献したいことを具体的に記入してください。今までに取組んだITに関する事項があれば、併せて記入してください」。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
毎日希望奨学金(給付型奨学金)
対象者
東日本大震災で父母らが死亡・行方不明になった高校生、高専生、短大生、大学生、専修学校生、大学院生など
※被災地以外の現在の居住者も対象にします
併用
可能
採用人数
新1年生を中心に約50人
奨学金の金額と期間
月額3万円を正規の最短卒業年度まで
応募方法と期間
2025年4月22日(必着)で団体に郵送して応募します
くわしくはこちら
阪和育英会の国内奨学生(給付型奨学金)
対象者
学校教育法による日本の大学(指定校)に在籍する者(学部生)
所得制限
家計の年収合計が600万円未満
成績制限
学部1年生は高校3年間の認定平均値が4.3以上、また学部2年生以上は平均GPAが3.0以上
併用
可
採用人数
指定大学 各1名、合計25名
奨学金の金額と期間
月額30,000円で卒業までの最短期間
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年4月28日(月)です。
提出課題
願書にて、将来の希望と、奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
岩國育英財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日現在、全国の4年制大学において学部1年生(休学者を除く)である者。
※国籍は問いません)。
採用人数
14名程度
併用
他の奨学金との併用可
奨学金の金額
年額30万円を4年間
応募の方法と期間
2025年2月1日ー4月25日までに、団体に郵送で応募します。
提出課題
エピソードシート、自己PRシート、課題作文あり
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。とくに、自己PRやエピソードの書き方が分からない人はしっかり読んでおきましょう。
学奨財団の給付型奨学金
対象者
2025年3月末で20歳以下であり、2025年4月に日本国内の大学の2年生となる方であり、大学1年生での取得単位が10単位以上である方
※秋入学者については、2025年9月末で21歳以下であり、2025年9~11月に日本国内の大学の3年生となる
所得制限
保護者の2024年の所得が550万円以下である(※)
※応募資格を満たしていれば、その保護者の所得金額の大小は選考結果に影響しません
成績制限
在学している大学・学部・学科の偏差値(河合塾の「入試難易予想ランキング表」)で55.0以上
大学1年生のGPA(Grade Point Average)スコアが、学奨財団が採用している標準的な計算方法で3.0以上である
採用人数
12人
課題提出
小論文あり
奨学金の金額と期間
年額12万円で3年間
応募の方法と期間
2025年2月1日~2025年4月30日に、ホームページから応募します。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
ヨコオ育英会の給付型奨学金
対象者
指定された高校の2年生。指定された大学の理工系学部の大学2年生か大学院の修士課程1年生。
※文部科学省の学科系統分類表に定める大分類が理学か工学
※通信教育課程及び夜間学部生を除きます
採用人数
高校生4名、大学生6名、大学院生6名
併用
可
奨学金の金額と期間
高校生は月額1万円で2年間(高専生は4年間)
大学生は月額3万円で3年間
大学院生は月額6万円で2年間
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月30日です。
くわしくはこちら
横萬育英財団の給付型奨学金
大分県で大学・短期大学に進学する者、年額30万円、 2025年3月1日~4月30日に、団体に持参ないし郵送して応募します。 応募申請書にて、高校生活の成果や大学での目標などを記述することになります。
受かるコツなど、くわしくはこちら
須賀川市の給付型奨学金
学生本人か保護者が福島県須賀川市に住所がある方のみ。月額5万円、2025年、4月30日までに応募。くわしくはこちら
アミファ・デザイン・アート振興財団の給付型奨学金
対象者
イラストやデザインを学んでいる、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県に所在する学校教育法上の4年制大学または専門学校の学生
所得制限(目安)
給与収入世帯の世帯合計収入 700万円未満
自営業などその他所得 350万円未満
成績制限
GPA3.0又は上記専攻科目が優秀であること
併用
可能
奨学金の金額と期間
年額10万円を最長3年間
応募方法と期間
2025年4月1日~30日に、ホームページから応募します。
提出課題
作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
上野教育文化財団の給付型奨学金
対象者
船員教育機関や水産系学術機関に在学し、3級以上の海技士を目指す学生であること
採用人数
15名
奨学金の金額
月額20,000円で、卒業までの最短期間(実技研修期間を含みます)
応募方法と期間
2025年4月30日(水)までに学校長を通じて、郵送又は宅急便等で応募書類を送付下さい。(当日必着)
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
古泉財団奨学金(給付型奨学金)
新潟県の指定大学(修業年限4年の学部)に在籍する4月1日時点で2年生である学生、月額に万円、2025年4月末まで。くわしくはこちら
小松育英会の給付型奨学金
広島県の指定された大学か高校の学生、月額2万円程度、 学校を通して応募します。学校での応募締切はいろいろですが、2025年4月が多いようです。学校から団体への応募締切は同年4月30日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
小松奨学財団の給付型奨学金
当財団が指定する岡山県の高校か大学に在籍する者、月額2−3万円を1年間、学校を通して応募します。学校から団体への提出締切は同年4月30日で
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
飯田市の貸与型奨学金(返済免除
保護者が長尾県飯田市の方で、 高校、大学、短大、専門学校、大学院に在学している方。年額12−36万円を卒業まで。2025年4月30日までに応募。くわしくはこちら。
射水市の貸与型奨学金(返済免除)
保護者が射水市に在住の学生で、 大学(短期大学・大学院を含む。)、専修学校(専門課程に限る。)、高等専門学校(4、5年生+専攻科)に在学している方、月額4−5万円、2025年4月30日までに応募。くわしくはこちら
五島市の給付型奨学金
保護者が五島市の学生で、大学生。月額2万円。2025年4月末までに応募。くわしくはこちら。
瑞浪市の給付型奨学金
保護者が瑞浪市の学生で、高校、短大、大学、大学院の学生。月額1−3万円、2025年4月末までに応募。くわしくはこちら。
ホース未来福祉財団の障害者奨学生(給付型奨学金)
対象者
東京都所在の大学・専門学校に在学する身体障害者(障害者手帳保有者)で学業に熱意を持って取り組んでいる者。
採用人数
若干名
奨学金の金額と期間
月額3万円
期間は奨学生として採用されたその年度の始期から、在学する学校の正規の最短修業年限の終期まで。
応募方法と期間
2025年3月15日ー4月末日(当日消印可)までに、団体に直接応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ヤーマン奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1) 東京都内に本拠地を置く大学に在学していること
(2) 理系学部に在籍する女子大学生であること
採用人数
10 名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額2万円を在学する大学の正規の課程修了日まで。
2025年6月下旬以降、全期分(2025年4月分から2026年3月分まで)の奨学金24万円を振込支給いたします。
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)から2025年4月30日(水)まで(財団事務局必着)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申込書にて、作文あり。
奨学金を希望する理由。将来の夢、社会への貢献。
受かるコツなど、くわしくはこちら
オークラ育英財団の給付型奨学金
対象者
2025年の4月1日現在、日本国内の4年制学部に在学する大学生(2年生以上)で、原則として年齢が30歳以下であること
採用人数
10名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円 (年額36万円)を2025年4月から2026年3月までの1年間
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年4月30日に、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
尼崎市神崎製紙育英資金奨学生(給付型奨学金)
本人か親が尼崎市の大学・短大の新入生、月額3万円、2025年4月25日までに応募。くわしくはこちら
守谷育英会の給付型奨学金
対象者
(1)東京都内の高校、 高専、 短大、大学、大学院に在学、 または東京都内に居住し高校、高専、 短大、大学、大学院に在学している学生生徒のうち、学業、 人物とも優秀であり、学資の 支弁が困難な者。
(2)外国人留学生も、適格者は採用する (住民票添付必要)。但し、国費留学生の応募は不可。
併用
可能
採用人数
約80名{昨年度採用数87名 (応募者総数845名)}
奨学金の金額と期間(月額)
高校生 : 40,000円
高専生(本科) と短大生:100, 000円
高専生(専攻科) と短大生(専攻科)と大学生と大学院生(専門職学位課程)
:140, 000円
大学院生(修士・博士課程) :170,000円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月30日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、学校で学ぶこと、それを将来社会でどう役立てるかの作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
香雪美術館の給付型奨学金
対象者
兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の大学院、大学、短期大学で美術、工芸、映像、デザイン、美学、美術史、文化財保存などの美術系分野を専修する学部・学科に在学する学業優秀者で学資の支弁が困難と認められる者。
採用人数
40名程度
奨学金の金額と期間
下宿生月額7万円、
自宅通学生:月額5万円
期間は卒業までの正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月28日です。
提出課題
自己PR文あり
「美術系分野であなたが勉強・研究したいこと、現在進めている制作・研究活動の内容、その動機。 あなたが将来したいこと、なりたいもの、目指す仕事(研究者、教員、学芸員など)。その理由。 その他、あなたの熱意、能力などについて自己PRしてください」。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
アークランドサカモト奨学財団の給付型奨学金
対象者
令和7年4月1日現在、指定大学の2年生
成績制限
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.5以上
所得制限
あり
併用
本制度以外の奨学金を受けている方の応募も可能ですが、選考にあたっては他の給付型奨学金を受給していない方を優先します。
採用人数
11名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円を令和7年4月から令和10年3月までの3年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年4月末です。
くわしくは、こちら
エイブル文化振興財団の給付型奨学金
対象者
学校教育法に定める大学の学部生、短期大学生(夜間部、通信制を含み、大学校、大学院は含まない)
2025年4月時点で在学し、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府の大学キャンパスに通学している者(通信制大学は、本人の住民票が東京都、神奈川県、愛知県、大阪府にある者)
大学01コースの場合:学業優秀な者
大学02コースの場合:本人と父母および配偶者の住⺠税所得割が非課税の学生で学業優秀な者
併用
可能
採用人数
40名程度(大学01コース、大学02コース各20名程度)
奨学金の金額と期間
大学01コース:年額60万円
大学02コース:年額40万円
期間は1年間
応募方法と期間
2025年4月30日までにホームページから応募します。
提出課題
小論文などあり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三谷育英会 の給付型奨学金
対象者
① 大学、大学院又は高校、高等専門学校に在学し、学業・人物ともに優秀で、かつ心身ともに健康であって学資の援助を受けることが必要であると認められる者。
② 石川県、福井県、富山県出身者であること。 ③ 大学生、大学院生は在学学長によって、高校生、高等専門学校生・専攻科生は在学高校長に推薦された者。
採用人数
・大学生、大学院生 (東京地区) 5名 (北陸地区) 6名
・高校生、高等専門学校生・専攻科生 (北陸地区) 25名
・外国人留学生 (北陸地区) 5名
併用
原則的に不可だが、例外あり
奨学金の金額と期間(月額)
・大学生、大学院生(東京地区)52,000円
・大学生、大学院生 (北陸地区) 46,000円 ・高校生、高等専門学校生・専攻科生 (北陸地区) 19,000円
・外国人留学生 (北陸地区) 53,000円
期間は奨学生として採用したときから、在籍する大学、高校、大学院、高等専門学校における最短修業期間終了まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年4月30日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
別の作文あり。テーマは「私の志(こころざし)」(400字詰め原稿用紙2枚以内)の提出
受かるコツなど、くわしくはこちら
茨城町奨学生の貸与型奨学金(返済免除)
本人か保護者が茨城県の茨木町民で、大学・短大・専門学校の学生。月額2−3万円。2025年4月30日までに応募。くわしくはこちら
ふれあい自然塾の松井奨学金(給与型と貸与型の組み合わせ)
対象者
神奈川県内に在住または神奈川県の大学・専門(専修)学校に在学されている方
奨学金の金額と期間
月額30,000円 (そのうち、20,000円は給付、10,000円は貸与)
応募方法と期間
2025年 3月1日~4月25日にホームページから応募します。
くわしくはこちら
福岡奨学会の給付型奨学金
対象者
福岡県内に居住していて、同県内の高校を卒業した大学新一年生。(大学は国内にある四年生大学に限ります)
採用人数
若干名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円 (年間36万円)を在学校の定められた修学年限 (卒業まで)
応募方法と期間
2025年4月30日までに、団体に郵送して応募します。消印有効
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
大垣市育英資金(給付型と貸与型の組み合わせ)
本人か親が大垣市の学生(大学・短大・専門学校・大学院・高専)、月額25000円、2025年4月末までに応募。くわしくはこちら
二階堂奨学会の大学奨学生
対象者
出願者の保護者が大分県内に住所を有する者。
令和7年度に学校教育法第1条に規定する大学に在籍する者(通信教育・専攻科・別科・大学院・短期大学を除く)
併用
日本学生支援機構、財団法人大分県奨学会を除くその他地方自治体及び民間団体の奨学金又はこれに類するものとの併用不可
採用人数
20名
奨学金の金額と期間
月額25000円を奨学生に決定した年度の学年始めの始業日を含む月から翌年の学年末の終業日を含む月までとする。(4月から翌年の3月迄の1年間)
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~4月30日(水)必着で、団体に郵送して応募します
くわしくはこちら
∞MURAミライno奨学金(おおむらみらいの奨学金
大村市の大学生、月額25000円を卒業までの最短期間、2025年4月30日までに応募。くわしくはこちら
あすか財団の給付型奨学金
対象者
2025 年 4 月現在 国公立大学、私立大学に在籍している大学生・大学院生を対象とします。学年と年齢は問いません。
採用人数
2 名
併用
貸与型奨学金(将来返済義務のあるもの)及び 遺児奨学金(遺児年金)に限り可能
奨学金の金額と期間
月額 50,000円を 1年間
※2年目以降は成績により判断、最終学年まで受給可
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年4月30日です。
提出課題
エッセイあり
下記の3つの要素を含んだ自分の考えを800字以内で記述して下さい)
① 在籍大学及び学部を選んだ理由
② 大学生活でどのようなことに力を注ぎたいか
③ 学業以外でチャレンジしたいこと
受かるコツなど、くわしくはこちら
ハローズ財団の給付型奨学金
対象者
(1) 瀬戸内地方(兵庫県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、徳島県とする。)にある高等学校、短期大学、大学に在籍する学生
併用
原則として他の民間団体の奨学金を受給していないこと(日本学生支援機構のように、民間団体でなければ可能)
採用人数
45名程度(応募状況により若干変更することがあります)
奨学金の金額と期間
高校生 月額 1万円
短大・大学生 月額 3万円
期間は1年間(2025年4月~2026年3月)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月30日です。
提出課題
小論文あり。
テーマ:「私の夢」。指定の400字詰め原稿用紙1枚に作成
受かるコツなど、くわしくはこちら
八幡育英会の給付型奨学金
奨学金を受けようとする者又は当該者の主たる生計を維持している者が、東庄町に住所を有すること。2025年4月に日本の大学に入学する者。月額10万円、応募は2025年4月25日まで。くわしくはこちら
世田谷区の生活保護世帯から進学する若者のための給付型奨学金
保護者が世田谷区の生活保護受給者で、大学・短大・専門学校・高専(4−5年生)に進学するもの。学費などの奨学金。応募は複数回あり。2025年4月30日までなど。くわしくはこちら
5月しめ
京都新聞の愛の奨学金(給付型奨学金
対象者
① 京都府、滋賀県内に在住している
② 学校教育法による学校(高等学校、高等専門学校、特別支援学校、大学、短期大学、専修学校など)に在籍している
※大学院と専攻科は対象外
※交通遺児の部は、家計を支える人を交通事故で亡くした生徒、学生が対象です
併用
可能。ただし、他の機関・団体の併用ができない奨学金を申請されている人で、愛の奨学金の支給が決まった場合は、他機関・団体の奨学金を辞退していただくことになります
奨学金の金額と期間
高等学校、高等専門学校1~3年、専修学校高等課程 :年額 90,000円(月額7,500円×12カ月)
○大学、短期大学、高等専門学校4~5年、専修学校専門課程 : 年額180,000円(月額15,000円×12カ月)
応募方法と期間
2025年4月4日(金)~5月1日(木)午後5時必着 で、団体に郵送して応募します。
提出課題
作文あり。600字。
「①将来の夢・目標、②どのような学生生活を送りたいか」のうち、どちらかを選んで書きます。
受かるコツなど、くわしくはこちら
佐々木環境技術振興財団の給付型奨学金
対象者
新潟県内の大学院、大学、短期大学、高等専門学校に在学し、環境に関する産業科学技術の分野を専攻する学生
採用人数
17人
奨学金の金額
36万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025 年5月9日です。
提出課題
申請書にて、出願理由や研究内容にかんする作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
エルアイシー奨学金(給付型奨学金
対象者
2025年4月に滋賀県内の指定大学(大学院除く)へ入学する方
採用人数
最大10名 ※選考により募集人数に満たない場合がございます。
併用
他の奨学金との併給は「可」とします。
奨学金の金額と期間
年額18万円を1年間:2025年4月~2026年3月
滋賀銀行の口座を開設が必要です。6月分以降については、毎月末日に銀行振り込みを行います。
応募方法と期間
2025年1月初頭から5月9日必着に、ホームページでエントリーしたうえで、団体に書類を送付して応募します。郵送かEメールか持参によって。
提出課題
申請書
テーマ【大学生活と将来像について】に沿った作文(400字程度)
受かるコツなど、くわしくはこちら
上野カネ奨学会の貸与型奨学金(返済免除)
対象者
● 現に鹿児島県内の大学(「短期大学」を含む。以下同じ。)に在学している女子学生
● 鹿児島県に生活の本拠を有する者の子弟で、卒業後学校(「幼稚園」を含む。以下同じ。)の教員を志望する女子学生
採用人数
6名
返済免除
奨学金貸与を受けた期間に相当する期間を教員として勤務すれば全額返還免除します。教員以外の場合は半額免除します。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
国公立大学:月額51,000円
私立大学:月額60,000円
応募方法と期間
2025年5月9日までに、当団体以外の第三者サイトから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
高村育英会の給付型奨学金
対象者
2025年4月、大学に入学し、学業、人物ともに優秀でかつ健康であって学費の支弁が困難と認められる者。
下記のいずれかの条件を満たすこと
①母子、父子世帯であること
②障害者のいる世帯であること
③長期療養者 (6か月以上)がいる世帯であること
④火災、風水害、盗難等の著しい被害を受けた世帯であること
⑤生活保護法による被保護世帯およびこれに準ずると認められる世帯であること
成績制限
入学選抜時、学力が当該学部の上位2/3以内の者もしくは、推薦入学等でそれに準ずる者。
所得制限
家計維持者の2024年分の課税所得が300万円(給与所得の場合収入が600万円程度)以下であること。
併用
他の民間の給付型奨学金との重複受給はできません。
大学独自の給付制席や公的な甥学令制席の軍複は可能
採用人数
大学生23名
短大生2名
奨学金の金額と期間
月額 5 0, 000円
期間は奨学生として採用した時から正規の最短修業年限の終期
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日です。
くわしくはこちら
奥村奨学会の給付型奨学金
対象者
大阪府下の大学 (留学生)・大学に在学する学生・生徒で学術優秀・品行方正でありながら経済的理由により修学が困難と認め られる者であって、 学校長 (学部長も可) の推薦する者
採用人数
大学生 (留学生含む) 12名
奨学金の金額と期間
大学生 :30,000円
大学生 (留学生) :40,000円
期間は2025年4月より最短修業期間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月7日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や将来の目標の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
サトウ食品奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)新潟県内の大学(2年生以上)及び高等専門学校(5年生)の工学、理学及び農学に関する学部学科に在籍し、学業、人物とも優秀であり勉学に意欲がある者であること。
採用人数
20名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額4万円 を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月10日です。
提出課題
作文あり
A:自己紹介 200字程度
B:10年後の自分 240字程度
(10年後、どのように社会に貢献できる人間になりたいか)
受かるコツなど、くわしくはこちら
堤征二記念奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1) 埼玉県内の大学に在学する学生。又は埼玉県内の高等学校を卒業し、県外の大学に在学する学生。
(2) 日本国籍を有する学生。
(3) 学業優秀、品行方正でありながら、経済的理由により修学が困難と認められる学生。
(4) 2025年4月入学の大学1年次生のみ
併用
他の奨学金との併給を認めます。
採用人数
25名
奨学金の金額と期間
月額8万円 を在学する大学の正規の最短修業年限の終期まで。最長4年間。
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月9日まで。大学を通して、あるいは、団体に直接、応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
大学の学部専攻理由、学業以外で力を注いだこと、将来の目標について。
受かるコツなど、くわしくはこちら
スリーエス財団の給付型奨学金
対象者
愛知県内の大学(2年~4年)・大学院修士課程・博士課程に在学する者及び愛知県内に居住し大学(2年~4年)・大学院修士課程・博士課程に在学すること
奨学金の金額と期間
月額3万円を卒業までの最短期間
応募方法と期限
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉田学術教育振興会の給付型奨学金
対象者
新規申込者は、原則として福岡県内に居住し、福岡県内の高等学校、工業高等専門学校又は、大学に在籍している者とします。
継続申込者は、既に当財団の奨学金の給付を受けている学生、生徒で、継続して奨学金の給付を希望する者とします。
※他県居住者の場合でも、他県からそれらの学校に通っているなら、応募できます
成績制限
あり
併用
他の団体の奨学金との併給可
奨学金の金額と期間
(1)高校生、高専1~3年生 : 月額2万円
(2)大学生、高専4~5年生 : 月額3万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は新規申込者の場合は2025年5月14日までです。
継続申込者の場合は同年4月23日までです。
提出課題
願書にて、将来の夢などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
オーディオテクニカ奨学会の給付型奨学金
対象者
東京都にある大学又は大学院で理工学を学ぶ者
大学生:令和7年4月に2年次生から4年次生として在学する者
大学院生:令和7年4月に修士1年次生 または2年次生として在学する者
所得制限
世帯合計年収上限は1,000万円、それを超える場合は応募不可とします。
採用人数
約15名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円を原則として在籍する学部の最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月7日です。
くわしくはこちら
鶴見奨学研究助成財団の給付型奨学金
対象者
実践的・創造的技術者を目指している者
日本国内の工業系高等専門学校、大学及び大学院に在籍し修学している学生で当該募集年度の4月時点におきまして下記に該当する学生(該当学年のみ)を対象とします。
①高等専門学校(本科4年生)
②高等専門学校(専攻科1年生)
③大学(学部生/3年生)
④大学院(修士課程1年生)
⑤大学院(博士課程1年生)
採用人数
①高等専門学校(本科生):3~5名程度を予定
②高等専門学校(専攻科生):3~5名程度を予定
③大学(学部生):若干名
④大学(修士課程):若干名
⑤大学(博士課程):若干名
併用
貸与型奨学金:併用可
返済不要の給付型奨学金:併用不可(ただし、海外留学支援の奨学金は併用可)
授業料減免制度:併用可
奨学金の金額と期間
①高等専門学校(本科)20,000円/月4年生より
2年間
②高等専門学校(専攻科生)25,000円/月1年生より
2年間
③大学(学部生)30,000円/月学部生(3年)より
2年間
④大学(修士課程)40,000円/月修士課程(1年)より2年間
⑤大学(博士課程)50,000円/月博士課程(1年)より3年間
応募方法と期間
2025年5月7日(水)までに団体にメールで応募します。
くわしくはこちら
工藤育英会の給付型奨学金
渡島及び檜山の各振興局管内に所在する高等学校の生徒で、かつ、 北海道出身の子女 又は当会においてこれらに準ずる者と認められた者であること。 石狩、渡島檜山、 後志、 胆振及び日高の各振興局管内に所在する大学(短期大学 及び大学院を除く) 又は高等専門学校の学生で、かつ、 北海道出身の子女又は当会 においてこれらに準ずる者と認められた者であること。 月額1万5千円程度。2025年5月9日までに応募。くわしくはこちら
前澤育英財団の給付型奨学金
対象者
東京都内の指定された大学に在学し、学業・人物ともに優秀かつ健康であり、学資の支弁が困難と認めら れること。
新入学生であるもの
採用人数
36名
併用
他の奨学金との併給も可能です。授業料免除者・修学支援制度給付奨学金の受給者も併給が可能です。
奨学金の金額と期間
月額 40,000円を正規の最短修業年限
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なりますが、2025年4月下旬が多いようです。大学から団体への提出期限は2025年5月9日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や将来の夢などの作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
昭瀝記念財団の給付型奨学金
対象者
指定大学に在籍し、理工学(工学部・理工学部などの理工系学部)を学ぶ者(2025年4月1日時点で学部2年生以上及び大学院生で日本国籍を有する者に限ります。)
※ 過去に本財団の奨学生であった者も、再応募可能です。
成績制限
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.5以上の者とする。
所得制限
あり
採用人数
40名程度
奨学金の金額と期間
月額25,000円 を原則として1年間。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月10日です。
提出課題
願書にて、作文あり。奨学金を希望する理由や将来の進路など。
受かるコツなど、くわしくはこちら
福嶋育英会の給付型奨学金
対象者
兵庫県下の大学・高等専門学校・高等学校に在学する者、又は兵庫県出身者(親又は 親権者の現住所力浜庫県内)で兵庫.県外の大学又は高校に在学する者(但し留学生は 除く)
採用人数
新入学の一年生で合計12人
奨学金の金額と期間(月額 )
高等学校17, 000円
高等専門学校20, 000円
大学40, 000円
期間は在学する正規の最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は
学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日 (金) です。
くわしくはこちら
中部奨学会の給付型・貸与型奨学金
対象者
人物、学業ともに優れ、かつ健康であり、経済的理由により就学が困難な人で、学長の推薦による人。大学生、短大生、大学院生が対象。
所得制限
日本学生支援機構の第二種奨学金と同程度
採用人数
給付型
大学院博士後期課程 定員3名
大学院博士前期課程 定員2名
大学・短期大学 定員2名
貸与型
大学院博士前期課程 定員2名
大学・含短期大学 定員3名
※出願時に、給付型と貸与型のどちらに応募するか選択します。
併用
可能
奨学金の金額
※給付型と貸与型の金額は同じです
大学院博士後期課程: 60,000円(月額) <年額720,000円>
大学院博士前期課程:60,000円(月額) <年額720,000円>
大学・短期大学:35,000円(月額) <年額420,000円>
期間は4月から最短就学年限の終期まで。奨学生の指定の預金口座に振り込みます。
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~5月10日(土)必着で、まずホームページから応募します。
くわしくはこちら
小田急財団の安藤記念奨学金
対象者
2025年4月現在、指定校の第1学年に在学していること。
※成蹊大学と日本映画大学の学生だけは、3年生であること
所得制限
世帯の年間収入合計が750万円(税込)以下
併用
可能
採用人数
指定校より 各1名
奨学金の金額と期間
月額22,000円を正規の最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年5月12日です。
提出課題
作文あり。学校名・氏名・応募理由を記入。A4版用紙で800字程度
受かるコツなど、くわしくはこちら
オリエンタルモーター奨学財団の給付型奨学金
対象者
千葉県・茨城県・山形県内に在住、もしくは住民票の住所がある、 または、千葉県・茨城県・山形県内の大学・大学院に在学する者。
出願時の年齢が30歳未満である者。学部生は2年生以上の者(1年生を除く)。
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円を1年間(4月から3月まで)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月13日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、将来のビジョン(卒業後の社会貢献など)の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
クリハラント記念財団の給付型奨学金
対象者
2025 年 4 月時点で理工系学部に在学する学部学生であって、以下の条件に該当する者
併用
民間団体による給付支給奨学金との併用不可
採用人数
10 名程度
奨学金の金額と期間
月額6万円を2025 年 4 月から正規の学士課程修了月まで
応募方法と期間
2025 年4月 1 日(火)ー 5 月 9 日(金)必着で、団体に郵送して応募します。。
提出課題
小論文あり
(テーマ)①「学業を通じた自身の展望について」②「あなたにとっ ての電気エネルギーとは」各々A4 用紙 1000 文字以上)
受かるコツ など、くわしくはこちら
いであ環境・文化財団の給付型奨学金旨
対象者
【環境分野】 以下の項目を全て満たしていること。
(1) 令和7年4月1日現在、本奨学金の指定大学ののうち学部2年生以上の者(大学院博士課程までを含む)で、大学の正規課程において、将来、環境保全の分野で社会貢献を目指すための科目を履修していること
【芸術分野】 以下の項目を全て満たしていること。
(1) 令和7年4月1日現在、本奨学金の指定大学ののうち学部2年生以上の者(大学院博士課程までを含む)で、大学の正規課程において、芸術分野における作品の創作活動を行っていること
※美術デザイン分野に限るものとし、音楽、演劇等は対象外
成績制限
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.5以上
併用
他奨学金との併給可
採用人数
30名程度
奨学金の金額
20万円を一括支給
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期間は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月12日です。
提出課題
環境分野と芸術分野のそれぞれについて、応募理由書で奨学金を希望する理由の作文あり。それぞれ、小論文か作品の提出あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三井金型振興財団の給付型奨学金
対象者
奨学生の専攻分野は、機械工学、電子工学、情報工学及びこれに関連する学科を履修する者又は研究する者
福岡県内の大学の学部2年次又は大学院の修士課程(博士前期課程)1年次に在学
成績制限と所得制限
あり
採用人数
若干名
併用
日本学生支援機構奨学金等との併給は可
奨学金の金額と期間
月額80,000円を最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年5月9日です。
提出課題
学習又は研究計画書等(指定用紙1,2)あり
学部生は、「今後、日本のものづくりに必要な技術」について記載【指定用紙1】、大学院生は、「現在までの研究テーマと概要、又はこの後の研究計画と研究の目的」等について【指定用紙2】記載ください。
小論文あり
(テーマ「三井金型振興財団の奨学生に応募した理由」について、1000字以内パソコン、ペン又はボールペンのいずれを使用しても可。A4の用紙(用紙は任意)に記載してください。)
受かるコツなど、くわしくはこちら
マース奨学財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日現在、下記項目のすべてに該当すると認められる者
指定された大学に在籍する1〜4年生
成績制限
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.7以上
所得制限
あり
併用
出願時において他の民間財団からの奨学金を受けていないこと。ただし併願可
*ただし、当財団に承諾書を提出する時点で他の民間財団から奨学金を受けていないこと。
*公的(国や地方自治体)な奨学金、大学独自の奨学金、日本学生支援機構(返還型・貸与型・給付型)は併給可。
採用人数
65名程度
奨学金の金額と期間
月額5万円を2025年4月から1年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月8日です。
提出課題
作文あり。
テーマ『あなたが将来社会で貢献するために必要だと考える能力は何ですか。大学生活を通じて、それらをどのように身につけていきたいと考えますか。』
1,000字程度(日本語950字以上〜1,050字以内)で作成してください。
受かるコツなど、くわしくはこちら
国土育英会の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で正規生として大学・大学院に在学する日本人学生を対象、所属学部・学科は不問です。
所得制限
奨学生を扶養する世帯の総所得金額が600万円以下
成績制限
大学1年次生については、高等学校の成績証明書の評定平均値が4.0以上(5段階評価時)であること
大学2年次生以上については、前年時のGPAが3.5以上又は成績評価値の総合点が80点以上に準ずる成績であること
大学院生については、大学及び大学院における成績が優れ、将来、研究者又は高度の専門性を要する職業人として活動する能力があると認められること
採用人数
10名
併用
他の奨学金制度との併給も可能
奨学金の金額と期間
月額1万8千円を支給開始年から在学課程最終年度末まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月12日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
国際医学教育財団の給付型奨学金
対象者
公の機関から設置認可されている日本国内外の医学・薬学・看護・介護等の大学、大学院及び専門学校等の教育機関に2025年度、在籍されている方
※過年度、応募頂いた方でも、今年度、前述の定義に適合する場合は応募可能です。
※卒業準備・国家試験等で多忙な最終年次の方や実習の増える年次の方もご応募の対象です
当財団と直接の利害関係のない方
採用人数
8名
併用
可能
奨学金の金額と期間
年額30万円で、期間は2025年4月1日から2026年3月31日まで
応募方法と期間
2025年3月1日(金)から2025年5月9日(金)まで(消印有効) に、団体に直接応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
黒部市の給付型奨学金と貸与型の返還支援
黒部市の高校生への給付型(月額17000円)と、大学・短大・大学院の学生への貸与型・返還支援(月額2・4・6万円のいずれか)。2025年5月9日までに応募。くわしくはこちら。
池田育英会トラストの給付型奨学金
対象者
愛媛県内の高等学校を卒業している方、または保護者(奨学生が成人の場合は、保護者であった方)が愛媛県内に居住している方
(a)4年制以上の大学に在学する方
2年生以上(新入生は対象外)
(b)大学院に在学する方
学年は問いません
※専攻の分野は問いません。
採用人数
5名
併用
他の奨学金と併せて給付を受けることができます。
奨学金の金額と期間
月額1万7千円で、正規の最短修学期間
応募方法
2025年 3月17日(月)~ 5月 9日(金)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
戸部眞紀財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学及び大学院で、化学、食品科学(「食全般」に関する研究を対象とする)、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学(ビジネス・公共経営、マーケティング等)を専攻する学生
※ 給付対象期間(2025年4月1日~2027年3月31日)を通して日本国内の大学及び大学院に 在籍していること
※分野は在籍する学部・学科、研究科の名称に関わらず、対象分野のいずれかに関連する研究をしている方であれば、どなたでも応募できます。
学部学生(3年生以上)、大学院学生(修士課程、博士課程)
※ 専門職課程は研究論文、またはそれに相当する課題等が修了要件になっていることを条件とする。
年齢が2025年4月1日現在で30才以下の者
※ 育児・病気等、ライフイベントその他の理由によりやむを得ない事情を抱えている場合はその限りではない。
向学心に富み、学業優秀であり、且つ、品行方正である者
学資の支弁が困難と認められる者
奨学金を得ることで、学業や研究により一層の深化、発展が期待される者
採用人数
日本人か同等の権利を有する者・・・・・55名程度
外国人留学生 ・・・・・・・・・・・・・ 5名程度
※同等の権利を有する者とは、永住者・日本人の配偶者・永住者の配偶者・定住者等を指します。
併用
可能。
ただし、他の高額な給付型奨学金との併用により、当奨学金の金額が半額となる場合があります。(他機関との合計が概ね200万円以上)
奨学金の金額と期間
《大学院学生》月額7万円(年額84万円)
《学部学生》 月額6万円(年額72万円)
期間は2025年4月1日より2027年3月31日までの2年間
応募方法と期間
2025年5月8日までにホームページから応募します。
くわしくはこちら
加根又奨学会の貸与型奨学金(返済免除
対象者
鹿児島県内に生活の本拠を有する者の子弟で、高等学校・専門学校・短期大学・及び大学に在学し、学業・人物ともに優秀かつ健康であるにもかかわらず、経済的理由により修学が困難であると認められる者。
採用人数
5−7人
返済免除
① 貸与を受けた者(退学処分を受けた者を除く)で、鹿児島県内に本社を有する民間企業に、当初から継続して就職している者については、その貸与を受けた金額の30%に相当する貸与額を返還したとき。
② 貸与を受けた者(退学処分を受けた者を除く)で、鹿児島県内に所在するa県外企業の出先、b地元公共団体、c中央官公庁の出先機関、d農協、e医療法人・学校法人等に当初から継続して就職している者については、その貸与を受けた金額の50%に相当する額を返還したとき。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
高 等 学 校 :月額30,000円
短大・専門学校 :月額40,000円
大 学 :月額50,000円
在学する高等学校・専門学校・短期大学及び大学の正規の修業期間とする。 ただし、2年生以上の者については、残余の修業期間とする。
応募方法と期間
2025年4月1日から5月9日までに、団体に直接応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
佐藤奨学会の給付型奨学金
対象者
高等学校、高等専門学校、大学または大学院に在学し、学業、人物とも優秀で、かつ健康であり、学資の支弁が困難と認められるもの。
併用
可
採用人数
高等学校生5名
高等専門学校生1名
大学生12名
大学院生4名
奨学金の金額と期間
高等学校奨学生:月額11,500 円
高等専門学校奨学生:月額16,000 円
大学奨学生:月額25,000 円
大学院奨学生:月額30,500 円
期間は正規の最短修業年限とする。2年次以降に支給を受ける場合は残りの修業期間。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切が学校によって異なります。学校から当団体への応募締切は2025年5月11日(日)です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文
課題文あり(A4用紙1枚、自由記述)
受かるコツなど、くわしくはこちら
エフテック奨学財団の給付型奨学金
対象者
当財団の奨学生は、埼玉県およびその隣接する都県に住所を有する大学又は大学院のうち指定された大学・大学院に在学する日本国内外学生。大学は2年生以上
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円を1年間(4月~翌年3月)
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から当団体への提出期限は 2025 年5月12日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由と使用目的、学業で今まで積極的に取り組んだこと、これから取り組むこと(留学等含む)、将来の希望、どのような分野に進みたいかなどの作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
夢&環境等支援宮崎記念基金の公募型奨学金
対象者
学術優秀、品行方正、心身健全でありながら、経済的理由により修学が困難な大学生及び大学院生(大学、学部、研究科・専攻は問いません。)
家計基準修学に必要な費用と家計を勘案した結果、経済的に修学が困難と認められる理由があること。
成績制限
学部学生1年生:高校3年間評定値 3.5以上
2年生以上:前年までに標準習得単位を修得済であり、かつ前年度までの通算GPA値(評定平均値)が2.50以上、
もしくは、大学が採用する基準で同等の学力があると認められる者
大学院生:前年までに標準習得単位を修得済であり、かつ前年度までの通算GPA値(評定平均値)が2.50以上、
もしくは、大学が採用する基準で同等の学力があると認められる者
採用人数
25名程度
併用
他の奨学団体から給付を受けている場合でも応募できます
奨学金の金額と期間
月額3万円
正規の最短修業年限(医学部などは最長6年間)
とします。
ただし、定期的(毎年4月)に成績証明書と活動報告書の提出を求め、継続審査を行います
応募方法の期間
2025年4月1日(火)~5月9日(金)(当基金に必着していること)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
上述のように、小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ヤマト福祉財団の給付型奨学金
対象者
2025 年 4 月 1 日現在、国内 4 年・6年制大学に通学(または入学内定)している障がいのある方(障がい者手帳保有者)
採用人数
若干名
奨学金の金額と期間
月額 5 万円で、卒業する年度まで。
応募期間と方法
2025年4月1日(火)〜2025年5月1日(当日消印友効)に、団体に郵送して応募します。応募書類は団体におくってもらうよう申請して入手します。応募書類の申請期間は2025年 2 月 5 日(水)〜2025年 3 月 31日(月)まで。
くわしくはこちら
MAICOMひとり暮らし学生奨学財団の給付型奨学金
対象者
以下の全ての条件を満たす者
・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の国公私立大学(短期大学を除く。)で各都県内に所在する4年制学部課程に在籍する新1年生
・ひとり暮らしの環境にあること
成績制限
高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.0以上であること。
高等学校卒業程度認定試験合格者については、評点Cが2科目以下
採用人数
9名程度
併用・併願
他の奨学金制度を受給している場合又は併願の応募は可能です。ただし、公益財団法人MAICOMミライを応援学生奨学財団との併願はできません。
奨学金の金額と期間
月額2万円で正規の最短修業年限の終期まで
応募期間と方法
2025年4月1日(火)から2025年5月8日(木)に、団体に郵送して応募します。
※消印有効
課題提出
小論文あり(800字程度)。
テーマは「社会に出る前に、大学生活でやっておきたいこと」です。
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性大という失敗の説明は、くわしくはこちら
MAICOMミライを応援学生奨学財団の給付型奨学金
対象者
・東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の国公私立大学(短期大学を除く。)で各都県内に所在する4年制学部課程に在籍する新1年生
・ひとり親家庭の環境にあること
・高い学修意欲を有しながら、経済的理由により学資の支弁が困難であること
・3月31日現在で満20歳以下であること
募集人数
9名程度
併用
可
ただし、公益財団法人MAICOMひとり暮らし学生奨学財団との併願はできません。
奨学金の金額と期間
月2万円(年額24万円)で4年間(又は正規の最短修業年限の終期まで)
応募方法と期間
2025年4月1日(火)から2025年5月8日(木)※消印有効に、団体へ郵送で応募します。
課題提出
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
ODA・トップ財団の大学奨学金
対象者
・向学心に富み、学業優秀、品行方正であること
・国内の4年制大学に在籍する日本国籍を有する者
成績制限と所得制限
あり。ただし具体的条件の明記なし
採用人数
それぞれ8名ずつ
併用・併願
他の給付型奨学金制度を受給している場合又は併願の応募について制限はありません。
奨学金の金額と期間
月5万円を足長2年間
応募の方法と期間
2025年4月1日(火)から2023年5月9日(金)に、団体に郵送して応募します。
課題提出
小論文あり。800字程度。
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性大という失敗の説明は、くわしくはこちら
ロート山田育英ファンデーションの給付型奨学金
対象者
大阪府、兵庫県、奈良県のいずれかの府県内に所在する学校教育法による高等学校を卒業し、国内の4年制大学に在籍する新1年生。
2025年3月31日現在において満20歳以下
日本国籍を有すること。
学業優秀又は文化、芸術、その他各種活動実績等に卓越した成果を有していること。
経済的事情により学資の支弁が困難であること。
採用人数
20名程度
併用
日本学生支援機構(JASSO)の奨学金との併用のみ可
奨学金の金額と期間
月額8万円を4年間
応募方法と期間
2025年4月3日(木)~2025年5月9日に団体へ郵送して応募します。
課題提出
願書にて、自己PRなどあり。
小論文あり。800字。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
三宅正太郎育英会の給付型奨学金
対象者
(1)兵庫県内の出身者で指定された大学の学生
採用人数
15名
併用
当財団奨学金と他団体奨学金併給、及び高等教育の修学支援新制度、日本学術振興会特別研究員採用者における併給についても可能
奨学金の金額と期間
月額 20,000円を正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月14日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本フィランソロピック財団の浦龍利・道雄 医志奨学金(給付型奨学金)
対象者
・2025年4月現在で国内の国公立大学の医学部1年~5年次に在学する者
・山口県内の指定校(岩国高等学校、宇部高等学校、下関西高等学校、徳山高等学校、山口高等学校)を卒業した者
採用人数
2名
併用
可能
奨学金の金額と期間
年額150万円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
2025 年3月12日(水)から5月 11日(日)に、当団体以外の第三者サイトで応募します。
提出課題
エッセイあり
テーマ:私が医師になろうと思った動機と目指す医師像(2,000字程度)
受かるコツなど、くわしくはこちら
レントオール奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県に住所を有する者の保護する生徒、学生又は関西の学校に在籍する生徒、学生若しくは本財団が特に必要と認める生徒、学生
(2)工業高等学校、工業高等専門学校、専修学校、短期大学、大学又は大学院において、建設又は建設機械の関連分野を修学中の者
(3)学費の支弁が困難な者。(令和6年度の所得証明書等により確認)
(4)学業優秀にして在学学校長(またはこれに準ずる者)の推薦を受けた者。
採用人数
10 名前後し
併用
他の給付型奨学金との併用は不可 (日本学生支援機構及び地方自治体の奨学金を除く。但し大学生・短期大学生・専修学校生・工業高等専門学校の4、5 年生については日本学生支援機構からの高等教育の修学支援新制度奨学金の給付状況を勘案した上で選考いたします)
貸与型奨学金との併用可
奨学金の金額と期間
月額2万円・・・・・工業高等学校生・工業高等専門学校(1~3年生)
月額3万円・・・・・工業高等専門学校生(4年生以上)・専修学校生・短期大学生 ・大学生・大学院生
正規の最短修業年限の終わりまで
応募方法と期間
2025年5月10日までに、学校を通して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
建設機械及びその関連分野で最近興味を持った事柄とその理由、出願理由および将来目指す勉強・研究・就職などの方向性 などについて。
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性大などの説明など、くわしくはこちら。
山口育英奨学会の貸与型奨学金(返済免除)
対象者
日本国籍を有し、学校教育法による高等専門学校、短期大学、大学、大学院およびこれらに相当する海外の教育機関に在学している者のうち、人物、成績、健康ともに優れ、学資の支弁が困難な者。
海外への留学生については、在学中または本年度中の入学が決定している者(高校生も含む)で、2年以上留学して一定の単位を履修し卒業を目的とする者。
所得制限
独立行政法人 日本学生支援機構が実施する第二種奨学金の対象となる者と同程度の経済的理由)
(給与所得の上限は1,387万円となる)
採用人数
大学院生(修士課程)5 名
大学生27 名
短大生1名
高専生(4 年~5 年生)1名
日本から海外への留学生6名
併用
当会の奨学金貸与期間中に他の団体等(独立行政法人 日本学生支援機構も含む)の貸与型奨学金との併用不可
給付型奨学金との併用は可能
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額50,000 円を正規の最短修学期間(退学または転学した場合は交付を終了する)
返済免除
1 年間(12 ヵ月)の貸与額に対して、2 ヵ月分(100,000 円)の返還を免除する。
ただし、最終年が1 年に満たなかった場合は6 ヵ月以上を1 年とみなす。
毎年8 月に開催する学生集会に参加した者には、さらに参加した年の1 ヵ月分 (50,000 円)の返還を免除する。
応募方法と期間
2025 年 4 月 1 日~ 5 月 10 日 当会必着に、団体に直接または学校を経由して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
村尾育英会の給付型奨学金
対象者
兵庫出身の大学生か、兵庫県内の大学に通う大学生
成績制限
学業成績が応募者の在籍する学部または学科の上位1/3以内であり、在学中その成績を維持できる見込みがあること。
所得制限
市区町村発行の最新年度『所得証明書(課税証明書)』に記載されている合計所得金額または総所得金額が次の制限を満たす者。
給与所得者の世帯:合計900万円以下
給与所得者以外世帯:合計450万円以下
併用・併給
可能
奨学金の金額と期間
月額40,000円で、支給期間は奨学生採用後の10月から大学卒業までの最短期間
応募の期間
2025年5月8日(木)、財団に必着とします。
OBC和田財団の給付型奨学金
対象者
指定された大学に在籍する大学2年生
※国籍は問わないが、留学生は不可
併用
貸与型奨学金は併用可
返済不要の給付型奨学金は併用不可
大学の授業料減免制度は併用可
独立行政法人日本学生支援機構の貸与型/給付型奨学金は併用可
採用人数
24~26名
奨学金の金額と期間
月額40,000円で最長3年間
応募方法と期間
2025年5月9日まで、大学を通して応募します。
課題提出
小論文あり。
1,400 字程度。 テーマは「社会貢献について」。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
誠志ツルヤ奨学会 の給付型奨学金
対象者
2025年4月、長野県や群馬県の出身者で大学や短大に進学する者。あるいは、2025年4月、長野県や群馬県にある大学や短大に進学する者。
※食品及び直接食品に関連する分野のみ
成績制限と所得制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
併用
日本学生支援機構の奨学金と授業料・入学金の免除/減額との併用のみ可
採用人数
大学生 5名程度
短期大学生 1名程度
奨学金の金額と期間
大学生 月額 30,000円
短期大学生 月額 25,000円
正規の最短修業年限の終了迄
応募方法と期間
2025年5月12日(月)までに、団体に郵送して応募します(必着)
くわしくはこちら
夢&環境等支援宮崎記念基金の推薦型奨学金
対象者
学術優秀、品行方正、心身健全でありながら、経済的理由により修学が困難な当財団法人が指定する大学の大学生
所得制限
日本学生支援機構第1種に準ずる。
成績制限
1 年生 : 高校3年間評定値 3.5以上
2 年生以上: 前年までに標準習得単位を修得済であり、 かつ前年度までの通算GPA値(評定平均値)が2.50以上、 もしくは、大学が採用する基準で同等の学力があると認められる者
採用人数
37名
併用
他の奨学金との併用可
奨学金の金額と期間
月額3万円
正規の最短修業年限(医学部などは最長6年間)
とします。
ただし、定期的(毎年4月)に成績証明書と活動報告書の提出を求め、継続審査を行います
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。大学から財団への応募締切は2025年5月16日(金)です。
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
松藤奨学育成基金(貸与型・返済免除)
対象者
長崎県内に住所を有する者の子弟
高等学校、工業高等専門学校、短期大学または大学に在学している者、あるいは、それらの学校、大学に進学を希望する者で次に該当する者。
経済状況が困難な者
併用
可
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
卒業までの最短期間
返済免除
交通遺児の場合は、貸与した奨学金の半額を返還免除する。
応募方法と期間
学校を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出締切は、2025年5月20日です。
くわしくはこちら
鷹野学術振興財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学の大学生ならびに大学院生で「 科学技術関係 」を専攻している学生
2025年4月1日現在、大学の1年~3年 (6年制学部の場合は1年~5年、短大の場合は1年) に在籍していること、もしくは、大学院修士課程の1年次に在籍していること
併用
他の財団・民間団体等の奨学金との併給は認めません。
ただし、「日本学生支援機構」の奨学金及び「高等教育修学支援制度」の奨学金ならびに「所属大学独自」の奨学金《授業料の半額免除など》との併用は可能
採用人数
若 干 名
奨学金の金額と期間
年間 60 万円 (月額5万円×12カ月) を1年間 ( 2025年8月1日 ~ 2026年7月31日 )
奨学金は原則として、7 月と1 月 の末日前後に それぞれ 30 万円 直接本人に給付します。 (本人名義の金融機関預金口座に振込みます)
応募方法と期間
2025年4月1日(火)から 2025年5月15日(木)まで (5月15日必着) 、 大学を通して、あるいは、団体に直接、応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
乃村文化財団のNCF奨学金
対象者
指定大学の新入学生
※海外からの留学生も応募可
所得制限
家計所得全体の年額が給与所得者、事業所得者にかかわらず、500万円以下であること
成績制限
高校3年間の成績、もしくはそれに準じるものが平均評定3.3以上(小数点第2位は切捨て)
併用
貸付型奨学金との併用可
給付型奨学金は併用不可(ただし、在籍する大学や独立行政法人日本学生支援機構や自治体の給付型奨学金は併用可)
採用人数
8名程度
奨学金の金額および期間
月額5万円を4年間(更新制)
入学一時金25万円
応募方法と期間
2025年5月15日までに、大学を通して応募します。
提出課題
申請理由書あり。
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
北野財団の給付型奨学金
対象者
高等専門学校(本科4~5年、専攻科)、大学(2年~4年)、大学院(修士課程)において、理工系の学部・学科(主に土木・建築・都市計画及び機電関連の学部・学科)で学ぶ学生
令和7年4月1日時点で、原則として高等専門学校生は満23歳以下、大学生は満23歳以下、大学院生は満28歳以下であること
併用
他団体の奨学金との併給も可能とします
採用人数
合計25名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校ごとに異なります。学校から団体への提出期限は2025年年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
研究計画書あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
クリナップ財団の給付型奨学金
対象者
福島県出身者で福島県内の学校に在学する者であること
併用
可能
採用人数
高等専門学生8名程度
大学生30名程度
奨学金の金額と期間
どちらも月額25,000円
期間
①高等専門学生
2025年4月から卒業時まで(最長5年間)
②大学生
2025年4月から1年間
※翌年度に再応募することは可能です。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月15日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
襟川教育財団
対象者
4月1日時点、神奈川県在住のシングルマザー(母子)の家庭の子女であり、国内の大学に在籍している1年生
成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
所得制限
世帯年収が当財団指定の金額以下であること
兄弟姉妹の有無、世帯年収
なし、380 万円以下
一人、430 万円以下
二人、480 万円以下
三人、 530 万円以下
四人以上、 一人につき、上記に50万円加算
併用・併給
可能
採用人数
5名
奨学金の金額と期間
月額6万円(年額72万円)で、 4年間(但し、医学部、歯学部、獣医学部、薬学部に進学する者で修業年限が6 年の者、及び、大学を卒業し翌年度に大学院修士課程に進学した者は6年 間とする。)
応募の方法と期間
2025年3月17日~ 2025年5月15日に、ホームページでエントリーし、郵送で応募します。
JPC奨学財団の給付型奨学金
対象者
関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)の大学の理工系の学部の一年生。
あるいは同様の大学院研究科に所属する1年生(修士課程又は博士前期課程)
採用人数
17名程
併用
併用している場合、選考結果に影響を与える場合があります。
奨学金の金額と期間
月額4万円を卒業までの最短期間応募方法と期間
応募期限
大学を通して応募します。大学への応募締切は応募締切は大学に問い合わせ。大学から団体への提出締切は2025年5月16日まで。
くわしくはこちら
サカタ財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日時点にて、以下のいずれかに該当する日本国籍をもつ学生
① 大学に在籍する大学2年生に在籍するもの
② 大学院に在籍し、修士課程1年生、または博士課程前期1年生に在籍するもの
③ 一貫性博士課程(5年制)の1年生に在籍するもの
所得制限・年齢制限
なし
併用
不可
ただし、日本学生支援機構、または所属する大学・大学院の奨学金は併用可
併願はどこでも可能
採用人数
12名
奨学金の金額と期間
月額70,000円
期間
① 大学に在籍する大学2年生:2025年7月から正規の学士課程修了月まで
② 大学院に在籍する修士課程1年生:2025年7月から正規の修士課程修了月まで
③ 大学院に在籍する博士課程1年生:2025年7月から正規の前期課程修了月まで(最長2年間)
④ 大学院に在籍する一貫性博士課程1年生:2025年7月から正規の2年生修了月まで
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~2025年5月16日(金)に、ホームページから応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
「ご自身の個性・特技・知識などを活かした社会貢献への取組みや思い」について記述することになります。
受かるコツなど、くわしくはこちら
河内奨学財団の給付型奨学金
対象者
薬学部に学ぶ大学生の1年生
採用人数
35名
併用
不可
ただし独立行政法人 日本学生支援機構の奨学金並びに大学が独自に設けている奨学金制度は例外
奨学金の金額と期間
月額5万円を奨学生に採用したときから、正規の最短修業年限の終期まで。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月20日(火)です。
提出課題
小論文あり。
指定の原稿用紙2枚(800字)に学部専攻の理由を含め出願理由、その他選考にあたって特に知ってもらいたい事項等を書きます。
受かるコツなど、くわしくはこちら
川島蘇生会の給付型奨学金
対象者
介護福祉士を目指す学生であって、日本国内にある全ての短期大学、大学、大学院又は専修学校の専門課程(修業年限2年以上に限る)に在籍していること。留学生も可。
採用人数
25名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円を採用時の4月分~最終年限の3月分まで
毎年4月及び10月に6ヶ月分を本人名義の金融機関口座へ振込にて給付(初回給付は4月から遡り6月下旬に支給予定)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は学校によって異なります。学校から団体への提出締切は2025年5月20日(火)です。
くわしくはこちら
似鳥国際奨学財団の給付型奨学金(大学・大学院)
対象者
以下のすべてに該当する者とする。 (全ての資格は、2025年10月1日時点)
① 国籍 :
日本国籍を有する人
※外国籍を有する場合:在留資格が『永住者』または『定住者』
② 年齢 ・ 在籍課程 ・ 学年 :
【学部(4年制)】 23歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~4年に正規生として在籍予定の者
【学部(6年制)】 23歳以下で、日本国内の大学の学部課程の1~6年に正規生として在籍予定の者
<5~6年生のみ>25歳以下まで応募可能
【大学院生】 25歳以下で、日本国内の大学の修士課程の1~2年に正規生として在籍予定の者
所得制限(目安)
2024年度の世帯収入(見込)が900万円以下
成績制限(目安)
大学(院)入学から現在までの成績がGPA2.5以上(4.0満点)
※大学の成績がまだない場合、直近の高校学年末の成績が評定平均3.5以上(5段階評価)を目安とする
併用
他の給付型奨学金(JASSO含む)との併用不可
他の貸与型奨学金や一時奨励金や授業料減免プログラムとの併用可能
採用人数
最大220名 (上期・下期合わせて)
※うち最大50名は【IT人材奨学生】として採用
奨学金の金額と期間
月額 5 万円 (給付型)
※ 選考結果に応じて、次に認められた方には学習奨励金を追加支給
【優秀者】月額1~3万円追加支給
【IT人材奨学生(※)】月額3万円追加支給
※【IT人材奨学生】理工系・情報系に在籍の方から採用(該当者は選考時に確認) (支給金額の一部は、住宅補助費として支給)
期間は2025年10月~2026年9月(支給期間中に卒業する人は、卒業月まで)
応募方法と期間
2025年2月21日(金) ~ 2025年5月21日(水) 13:00まで、ホームページから応募します。
くわしくはこちら
村井順記念奨学財団の大学生向け奨学金
対象者
神奈川県下の大学の工業系の学部に学ぶ学生で、学業優秀、品行方正、身体強健でありながら、経済的理由により修学が困難な学生(1−3年生)
採用人数
10名程度
併用
学内の各種支援金、奨学金、免除制度との併給は認めます。
日本学生支援機構の奨学金(貸与型・給付型)との併給も認めます。
他の民間団体等の奨学金との併給は認めません。
奨学金の金額と期間
月額35,000円
奨学生に採用したときから、正規の最短終業年限の終期まで
応募方法と期間
2025年5月19日(月)(本財団事務局必着)までに、団体に直接郵送して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
工学系に入学した理由、奨学金を希望する理由、その他など。
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉原育英会の給付型奨学金
保護者が青森県の高専か大学の学生、月額2万円、成績・所得制限あり、採用人数2名、2025年5月中旬までに応募。くわしくはこちら
花まる・伸生育英財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学に在籍し、福祉・保育・教育の学部学科で修学する学生
出願する年度の4月現在、大学2年次に在学する者
成績制限
原則、前年度までの成績(GPA(Great Point Average))が3.00以上
所得制限
目安となる家計収入の上限は以下の通り
⚫ 給与収入世帯の場合:世帯合計収入700万円未満
⚫ 給与収入以外の世帯:自営業などその他収入450万円未満
併用
可能
採用人数
10名程度
奨学金の金額と期間
月額2万円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出課題は2025年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
別の作文あり。「学生時代(小学校から大学)にやり切った・やり遂げたと思えること」 、「大学で学んでいること」、将来の目標。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
栗林育英学術財団の給付型奨学金
対象者
日本国籍を有し、本年度4月に北海道内の大学の第一学年に入学し た大学院修士生・大学生で、学業優秀、品行方正、 心身共に健康で、経済的な支援を必要とするもの。
奨学金の金額と期間
大学院修士生 :月額 35,000円
大学生 :月額 30,000円
農業専門学校生 :月額 30,000円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月15日です
提出課題
課題文あり。テーマは進学する理由と卒業後の進路希望 。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ダイオーズ記念財団の給付型奨学金
対象者
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、群馬県、栃木県の大学・大学院に在籍していること(留学生を含む)
応募する年の4月現在、大学(2年~)、大学院修士課程・博士課程に在学していること
成績制限
あり
所得制限
給与収入世帯の場合は、世帯合計年収600万円未満、給与収入以外の世帯の場合は、自営業などその他所得150万円未満とする。
併用
他団体との併給は可
採用人数
大学(2年〜※2025年4⽉現在)大学院修士課程・博士課程に在籍する学生:100名
奨学⾦の金額と期間
⽉額3万円を1年間
応募方法と期間
2025 年3⽉1日(土)〜5⽉15日(木) に、当団体以外の第三者を通して応募します。
山本奨学会の貸与型奨学金・返済免除
対象者
鹿児島県内に本籍及び住所を有する者の子弟で鹿児島県内にある大学に在学中の者
併用
他奨学金制度との併願可
採用人数
17名
返済免除
貸与後正規の1学年修学期間で進級した者及び卒業した者は学業成績証明書添えて奨学金返還免除申請をすれば、理事会において認められた者は返還の全額を免除します。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額2万円を4月より翌年3月まで
次年度に、再応募による継続貸与は出来ます。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月16日です。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由や、大学に進学する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本国土開発未来研究財団の給付型奨学金
対象者
(2025 年4月に日本国内の下記のいずれかの学校(通信教育課程及び夜間部を除く)に入学する者(科目等履修生、研究生、外国人留学生は除く)
・高等学校 ・高等専門学校 ・大学(4年制)
理学、工学、農学の分野で就学している者
採用人数
15名
併用
すべての貸与型奨学金制度と公的機関の給付型奨学金制度 と在籍学校の授業減免制度は可能
民間企業及び団体の給付型奨学金制度と在籍学校の給付型奨学金制度 は不可
奨学金の金額と期間
高校:月額2万円
高専:月額25000円
大学:月額3万円
期間は2025 年4月から在学する学校の正規の最短修業年限
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)~2025年5月15日(木)当日消印有効に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、将来の夢や近況の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
日揮・実吉奨学金 の日本人学生向け給付型奨学金
対象者
指定大学の理系学部に在籍している正規の学生(聴講生や研究生は対象外)。
※理系学部には医学部・歯学部・獣医学部も含まれます。
-2025年4月2日時点の年齢が、 4年制学部の大学生23歳以下、6年制学部の大学生25 歳以下、大学院生(修士課程) 25歳以下、博士課程 (D1) 26歳以下である者
併用
大学独自制度のうち現金が給付されるものとの併用不可
日本学術振興会特別研究員、 科学技術振興機構、 大学独自制度等からの安定的な経済支援との併用不
奨学金の金額と期間
年額40万円 を2025年4月1日~2026年3月31日の1年間
応募方法 と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年5月中旬までが多いようです。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由と、理想の大学生活にかんする作文あり(それぞれ800文字)
受かるコツなど、くわしくはこちら
清流の国ぎふ大学生等奨学金(貸与型・返済免除)
対象者
次のいずれにも該当する方
岐阜県内の高等学校を卒業した方(県内の特別支援学校の高等部及び専修学校の高等課程を卒業した方並びに高等専門学校の第3学年の課程を修了した方も該当します。)
県外に住所を有し、かつ、県外の大学等(※)に在学していること
申請者の三親等内の成年者の親族のいずれかが県内に居住していること又は連帯保証人が県内に居住していること
大学等を卒業した後に、県内で就業する意思があると認められること
※「大学等」とは、大学(専門職大学を含む)、短期大学(専門職短期大学を含む)、高等専門学校(第4・第5学年)、専修学校(専門課程)を示します。大学院は対象となりません。
併用
他の奨学金との併用は可能
採用人数
120人
成績制限
あり
所得制限
あり
返済免除
次のいずれにも該当する者である場合、返還債務の全額が免除されます。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額60,000円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月23日(金曜日)に、ホームページから応募し、提出書類を郵送して応募します。
くわしくはこちら
バロック村井博之財団の給付型奨学金
対象者
日本国内に居住する者で、日本国内の大学、短期大学、専門学校(以下「大学等」と 言う)に在学する日本人学生及び外国人留学生。
併用
他の給付型奨学金との併用不可
ただし、本人の応募によらず、過去の実績等に基づき所属学校から支給される報奨金や奨学金は除きます。
採用人数
30名程度
奨学金の金額と期間
年額40万円を2025年4月1日より2026年3月31日までの1年間
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月16日(当日消印有効) に、団体に郵送して応募します。
提出課題
小論文あり
論文課題 以下のいずれかのテーマを選択
・「グローバル社会へ飛躍するために」 ~学生として何を学び、どのような事に挑戦すべきか~
・「サスティナブルな社会の実現のために」 ~日本の産業界は何を目標とし、どのような事に挑戦すべきか~
受かるコツなど、くわしくはこちら
小金井市の給付型奨学金
小金井市の高校・高専・大学の学生が月額5千円ー12000円、2025年5月16日までに応募。くわしくはこちら
松原三郎記念精神医学育成基金(給付型奨学金
対象者
次のすべてを満たすもの
石川県内の大学(含大学院)に在籍し、医学を学ぶ学生で、現在、精神・神経障害に関係する分野を専攻し、又は研究対象の一部としてとり上げている、若しくは将来その意向があること
大学卒業後に医師国家試験受験資格を得られる課程に在籍、若しくは医師免許を既に取得していること。
採用人数
3名
奨学金の金額
月額 10万円
期間は奨学生が在籍する大学(含大学院)の正規の最短修業期間とし、中途より給付の場合はその残りの修業期間を限度とします。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月23日です。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
儀間教育振興会の給付型奨学金
対象者
沖縄県に本籍又は住所を有する者及び子弟であって、短大・大学生及び大学院学生、各種専門学校学生、高等学校生徒、交通遺児学生
成績制限
平均値3.5以上目安
併用・併願
他の給付型奨学金との併願は可ですが、併用不可。 (但し、貸与型奨学金や金融機関の教育ローン等とは併用可 )
奨学金の金額と期間
大学・短大・大学院:月額4万円
高校・専門学校・交通遺児:月額3万円
期間は令和7年4月から令和8年3月までの1年
応募方法と期間
令和7年4月1日(火)から令和7年5月23日(金)消印有効。
大学生及び大学院学生、各種専門学校学生、高等学校生徒は団体に郵送して応募します。
交通遺児は沖縄県交通遺児育成会を通して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
春秋育英会の給付型奨学金
対象者
指定された学校の、 原則として22歳までの短期大学生、 原則として26歳までの大学学部生 、 原則として30歳までの大学院修士課程生、 原則として32歳までの大学院博士課程生
奨学金の金額と期間
月額3万円を、原則として在学する学校の正規の修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月23日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
浦上奨学会の能登半島地震特別奨学金(給付型奨学金
対象者
①指定大学の修業年限6年を含む大学生(大学院生は除く)
②能登半島地震・豪雨による災害救助法適用地域に在住するか、若しくは同地に実家があり、学費や生活費を支払う両親が被災したり家屋が倒壊するなどして、経済的理由により修学が困難な人
併用
他の奨学金(貸与)との併給は可
民間の奨学金(給付)との併給は不可、併願も不可
高等教育の修学支援新制度との併給は可、自治体の奨学金との併給は可
大学独自の経済支援(授業料免除、奨学金)の適用は可
採用人数
10名程度
奨学金の金額と期間
月額5万円を最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月23日です
くわしくはこちら
田中育英会の土木技術の学生向けの奨学金
対象者
新潟県内居住者の子弟であること
新潟県、富山県、石川県、長野県、福島県の指定された大学や専門学校に在学する方
所得制限
世帯の人数(人数には本人含む) /収入金額 /所得金額
・3人世帯以下 /350万円 /270万円
・4人世帯 /490万円 /330万円
・5人世帯以上 / 560万円 /390万円
併用
他の奨学金との併用は可能
採用人数
10名程度(全学年対象です)
奨学金の金額と期間
月額20,000円を令和7年4月から、その者の在学する学校の最短修業年限の終期ま
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
一正やまびこ財団の給付型奨学金
対象者
(1) 新潟県内の大学・大学院に在学する者(通信教育課程・夜間学部生除く)
成績制限
前年度の成績(GPA)が概ね2.50以上の者
採用人数
35 名程度
(大学生30名程度・大学院5名程度を予定)
併用
他の奨学金(給付型・貸与型)との併用は可能です。
奨学金の金額と期間
月額3万円を2025 年4月より卒業年度末まで(正規の最短修業期間までとする)
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月15日(提出書類必着) で、団体に直接応募します。
提出課題
作文あり。奨学金を希望する理由と、「 学生生活で何に力を注ぎたいのか、また、その成果を活かして将来どのように社会に貢献したいか。(400字以内) 」
受かるコツなど、くわしくはこちら
篠原欣子記念財団の一般奨学金
対象者
社会福祉系国家資格(保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)(注1)または幼稚園教諭免許状の取得が可能となる関東地方および山梨県、長野県、静岡県、愛知県、大阪府に所在の専門学校、短期大学、大学(注2)の学部・学科等(*注3)に在籍する1年生。
ただし、4年制大学の場合は、3年生も可能とする。(ただし在籍校で留年をしている場合、応募資格はありません)
所得制限
令和7年度(令和6年1月~令和6年12月)の市区町村発行の所得を証明する書類(注5)に基づく家計支持者(申請者の生活を支える収入を得ている人)の所得(注6)の合計が1,000万円以下であること。または、家計支持者とその配偶者の所得の合計が1,300万円以下であること。
併用
可能。ただし、当団体の「一般奨学金」と「期間限定奨学金」の両方に応募することはできません。(どちらか1つを選択して応募してください)。
採用人数
100名程度
奨学金の金額と期間
月額4万5千円を2025年4月~2027年3月まで(2年間)
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~2025年5月18日(日)
当団体以外の第三者サイトに登録した後、当団体に提出書類を郵送して応募します。
提出課題
奨学金申請理由書
特待生制度もあり。受かるコツなど、くわしくはこちら
TAKEUCHI育英奨学会の給付型奨学金
対象者
長野県内の大学院、大学、短期大学若しくは高等専門学校に通う機械工学、電気工学、制御工学等の理工系の学生、又は、長野県外の大学院又は大学に通う機械工学、電気工学、制御工学等の理工系の学生で長野県出身の者
出願する年の4月現在において、次の学年に在籍する者
(イ)大学院生・・・1年生
(ロ)大学生・・・2年生 又は 3年生
(ハ)短期大学生・・・1年生
(ニ)高等専門学校生・・・4年生 又は 専攻科1年生
併用
すでに他の奨学金(給付型・貸与型を問いません)を受けている学生にも、奨学金を支給します。ただし他団体等が重複受給を認めていない等の理由で奨学金支給決定通知後の辞退は受けられません。
採用人数
70数名程度
奨学金の金額と期間
月額60,000円を2025年4月から2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月16日です。
提出課題
作文あり。
「現在の専門分野を選んだ理由とエンジニアとしての将来の夢」
(日本語1,000文字程度 パソコンによる作成必須)
受かるコツなど、くわしくはこちら
茂木本家教育基金の給付型奨学金
対象者
令和7年4月に高校や大学や短大に入学した者 (新入生に限ります) で、 学業優秀 であり、品行方正である者
成績制限
あり
併用
他財団等の奨学金との併願・併給は可
採用人数
若干名
奨学金の金額と期間
大学・短大:月額 3千円を卒業までの最短期間(最長4年間)
高校:月額25000円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月19日 です
提出課題
願書にて、 『将来の夢』 と 『自分のアピールポイント』の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三菱UFJ信託奨学財団の給付型奨学金
対象者
当財団の指定する大学で、財団指定の学部、研究科に在籍している正規学生であること。(対象学部・研究科等の詳細は奨学金担当部署に問い合わせてください。)
対象:経済、経営、理工学部のいずれかに所属する2年生 (2025年4月1日現在)
日本人:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満 23歳以下、大学院生は満33歳以下であること。
留学生:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満 31歳以下、大学院生は満38歳以下であること。
所得制限
日本人については、父母の税込年収合計1,000万円未満。留学生についての年収基準はありません。)
併用
他の奨学団体等から学資の給付又は貸与を併せて受けることができます。併給を受ける場合は財団あてにその内容を届け出なければなりません。
奨学金の金額と期間
大学生 :月額 50,000円
大学院生 :月額 70,000円
留学生大学生: 月額 85,000円
留学生大学院生: 月額 115,000円
※今年度より1万円増額
期間は奨学生として採用されたその年度の始期から、在学する学校の正規の最短修業年限の終期まで
ただし、大学院生の場合で、その課程が修士課程及び博士課程に分かれている場合には、最短修業年限は各課程の修業年限となります。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期間は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月下旬です。
提出課題
願書にて奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
西村奨学財団の給付型奨学金
対象者
大阪府内に住所を有する者もしくは大阪府に戸籍を有する者。
※原則1年次対象
採用人数
16名
併用
他の奨学金制度(政府機関・他民間財団)との併給は可です。地方公共団体が実施する奨学金制度との併給は不可とします。
奨学金の金額と期間
月額7万円を奨学生採用開始月から最短修業年限とする
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月23日です。
提出課題
自己推薦書あり。
小論文あり。テーマは選択式。
1「将来、アジア諸国や日本にたいしてどのように貢献したいか」
2「国際社会貢献、国際交流において、どのように貢献したいか」
受かるコツなど、くわしくはこちら
紀文・保芦記念財団の給付型奨学金
対象者
当財団が指定する大学または大学院の指定する学部・研究科に在籍する学生(ただし国外からの留学生は除く)で、受給開始時において大学1年生から3年生(6年制の学部・学科の場合は、大学1年生から5年生)、または大学院1年生(修士課程・博士前期課程)の方
採用人数
約80名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額50,000円 を 2025年4月より2027年3月までの2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は、2025年5月23日です。
提出課題
願書にて、「食文化、学業への取組に対する熱意、思い等をご記入ください」のあs区分あり
小論文あり
テーマは「奨学金を得て学んだことを通じ、食品及び農畜水産業の分野で今後自分が成し遂げたいこと」。日本語800字~1,000字程度。
受かるコツなど、くわしくはこちら
清水育英会の給付型奨学金
対象者
2025年度の4月現在,建築,土木又は都市計画等を専攻する大学・大学院修士課程に在籍する者
※ 大学学部1年次に在籍する者を除く
成績制限
原則,前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が,3.00以上
所得制限
目安として、給与収入世帯の場合は,世帯合計収入700万円未満,給与収入以外の世帯の場合は,自営業などその他収入350万円未満
併用
他団体の奨学金との併給も可能とします
採用人数
50名程度
奨学金の金額と期間
月額 50,000 円を正規の最短修業期間)
※奨学金給付学生として採用された学生の中で,特に,成績が優秀で経済的理由により学業の継続が困難な学生に対して,上記給付月額に月額30,000円を加算して支給することがあります
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025 年5月23日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三木瀧蔵奨学財団の給付型奨学金
対象者
兵庫県内の指定された大学の学生および兵庫県出身の県外大学の学生
高校卒業後1度も大学・専門学校等に入学したことのない新1年次の者。
成績制限
学生の学業成績基準は、高校3年間の評定平均値が、 3.8以上
所得制限
世帯年収 (税込) が、 1,000万円未満
採用人数
35名
併用
他の貸与型奨学金および日本学生支援機構の授業料減免や学校独自の奨学金との併給は可とする。
日本学生支援機構など他の給付型奨学金との併給は不可とする。
奨学金の金額と期間
月額 40,000円を奨学生に採用した時から正規の履修課程の終期まで。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期間は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月23日です。
提出課題
自己推薦書あり
自己PRや将来の展望など。
受かるコツなど、くわしくはこちら
トヨタ女性技術者育成基金(貸与型奨学金・返済免除)
対象者
大学1年生・3年生の女性、大学院1年生の女性
※応募する年の4月時点での学年
・学業成績優秀で、当基金の主旨に賛同し、将来製造業社でものづくりに関わる女性エンジニアとして、活躍していく意欲、熱意のある方
・理工学系を専攻する方
[奨学支援コース希望の方]
・日本国籍を有し、日本に居住している方
併用
可能
奨学金の金額と期間(有利子の貸与)
年額60万円を2年間。最長6年間
返済免除
この奨学金の基金の支援企業にあなたが就職した場合、奨学金返済の全額免除を受けられる可能性があります。
この場合、毎月の返済額と同じ金額を支給されます。よって、返済期間の全期間にわたってその企業で働いた場合には、実質的に全額免除となります。
基金の支援企業以外の製造業で就職した場合、返済すべき元金の半額を一括で免除されます。たとえば、120万円を借りた場合には、60万円を返済免除されます。
応募方法と期間
2025年5月25日までに、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ケーオーデンタル・小坪清彦育英財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学に在学する者で、出願する年度の4月現在、大学2年次に在学する者
2025年4月1日時点で、原則、大学2年次であり満23歳以下であること
成績制限
原則、大学1年次の成績(GPA(Great Point Average))が2.50以上
所得制限
目安となる家計収入の上限は以下の通り
●給与収入世帯の場合:世帯合計収入800万円未満
●給与収入以外の世帯:自営業などその他収入400万円未満
採用人数
10名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額 30,000円 を2025年4月より最長2027年3月まで(正規の最短修業期間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025 年5月23日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、大学で学びたいことの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE (ソニー・スティーム・ガールズ・エクスペリエンス)
対象者
応募時点で⽇本国内の⼤学の理⼯系及びそれに準ずる学部・学科の 1 年次もしくは⾼等専⾨学校から進学し3年次に在籍し、以下の条件に当てはまる⽅。
(1)⽇本に居住している⽅
(2)性⾃認もしくは⼾籍上の性別が⼥性の⽅
(3)⼤学に⼊学以降、奨学⾦または奨学助成⾦を受け取ったことがない⽅
※外国籍の場合は、法定特別永住者・永住者・定住者(将来永住する意思のある者のみ)・日本人の配偶者等・永住者の配偶者等なら応募可能
併用
不可
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
授業料相当額(最⼤120万円/年)
期間は在学する⼤学・⼤学院 修⼠課程(博⼠前期課程)の修了⽇までの期間(学⼠の場合は4年間、修⼠(博⼠前期課程)の場合は6年間)
応募方法と期間
2025年4⽉1⽇(⽕)〜5⽉23⽇17時にホームページから応募します。
提出課題
応募記⼊項⽬について、以下の3項⽬をそれぞれ1000⽂字以内で。
・応募動機
・テクノロジーを通じて、実現したい、夢や好奇⼼について教えて下さい
・上記回答内容を実現するためにチャレンジしてみたいこと、すでにチャレンジしていることを教えて下さい
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本通運育英会の日本通運交通遺児等支援奨学金(給付型)
対象者
交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。2025年4月現在、18歳以上21歳以下。
成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
所得制限
世帯者全員の年収・所得金額が下記家計収入基準以下であること。
世帯合計人数(本人含む)、 給与収入、 給与所得以外の所得
2人、 600万円、 250万円
3人、 700万円、 300万円
4人、 800万円、 370万円
採用人数
20名
併用・併給
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円を正規の最短修学期間
応募の期間と方法
2025年4月1日~5月15日(必着)で、郵送で応募します。応募書類はホームページにあります。
日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金【在学採用】
対象者
日本の大学、短大、専門学校、高専(4年目以上)の日本人学生か、永住者や定住者などの外国人学生
併用
可
所得制限と成績制限
あり
奨学金の金額と期間
月額6700ー75800円を、卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。応募締切が学校によって異なりますが、2025年5月が多いようです。
受かる条件など、くわしくはこちら
川野小児医学奨学財団の給付型奨学金
対象者
埼玉県または千葉県の県内の高校を卒業し、日本国内の総合大学医学部、または医科大学で小児医学を志す大学生、および小児医学研究に従事している大学院生
奨学金の金額と期間
7万円以内において理事会で定める額で、正規の最短修業年限以内
応募の方法と期間
2025年4月1日(火)~ 5月21日(水)17:00に、身元保証人をたて、大学を通して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金の希望理由や医学を志望した動機、小児医学への熱意や信条の作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
リンナイ奨学財団の給付型奨学金
対象者
次のすべての条件を満たす者
愛知県内の大学か大学院(修士・博士課程)に本年4月※に入学・進学する(した)者。それぞれ、1年次在籍の者
※大学生については、学年制の高等学校を卒業した者を優遇する
所得制限
あり。日本学生支援機構の基準を参考とする。。推薦する大学・大学院側でも判断するものとします
成績制限
あり。日本学生支援機構の基準を参考とする。。推薦する大学・大学院側でも判断するものとします
併用・併給
他の給付型奨学金との併用は不可、貸与型奨学金や授業料減免制度との併用は可
採用人数
それぞれ、10−15名ほど
奨学金の金額と期間
大学学部生 :月額10万円で、4年間
大学院修士(博士前期課程)生 : 月額12万円で、2年間
大学院博士(博士後期課程)生 :月額20万円で、3年間
奨学生の義務
財団が奨学生に対して行事等を開催する場合は行事への参加を求めます
応募の期間と方法
大学学部生 2025 年 4月1日 ー2025 年 5月28日
大学院修士(博士前期課程)生 2025年1月6日
ー2025 年 2月5日
大学院博士(博士後期課程)生 2025年1月6日ー2025 年 2月5日
大学を通して応募します。
水道土木振興財団の給付型奨学金
対象者
水道土木関連学科の大学・大学院に在籍する日本人の学生
成績制限
下記のいずれかに該当すること
・在校生の場合、入学時から直近までの学業成績において、GPA(平均成績)が2.4以上であること
・新入生の場合、高等学校等における評定平均が3.5以上であること
・高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
所得制限
あり
採用人数
13名程度
併願・併給
可
※併願・併給がある場合は、奨学生願書に記載してください。
奨学金の金額と期間
年額36万円で、1年間
応募の期間と方法
2025年4月1日(火)から2025年5月31日(土)必着までに、郵送かメールで応募します
岩佐教育文化財団の給付型奨学金
対象者
高校生と大学生
所得制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし。
採用人数
第1回:定員20名
第2回:定員若干名
課題提出
作文あり。
「私の未来」という表題で、400字詰原稿用紙(形式は問いません)2枚まで。
奨学金の金額
高校生60万円/年
大学生120万円/年
毎年の審査による更新が可能です
応募の方法と期間
団体に郵送して応募します。
第1回:2025/1/6(月)~2025/2/3(月) ※消印有効
第2回:2025/5/7(水)~2025/5/30(金) ※消印有効
受かるためのコツなど、くわしくはこちらへ
大堀秀夫記念育英財団(貸与型・返済免除)
対象者
福井県出身で、原則として首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉の各都県)の他、愛知・京都・大阪・兵庫の各府県に所在の大学または大学院の学生
所得制限と成績制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし。
採用人数
約10名
併用
他奨学制度との併用は原則可。ただし、審査により貸与過多と判断され不採用となる場合がある。
課題提出
願書にて、将来の抱負を説明する必要あり。
奨学金の金額(無利息の貸与)と期間
月額4万円で、卒業までの最短期間
返済免除
毎年6月中旬、当財団全貸与奨学生(20~30名)のうち申請者を対象に、前年度「成績証明書」に基く審査を実施し、特に成績優秀かつ人格の優れた者4名に対し、前年度貸与奨学金1年分について返済免除の特典を付与する。
応募方法と期間
団体に郵送で申し込みます。応募期間は3種類あります。
1,予約申込
→ 福井県内の高等学校に在学、あるいは卒業生で大学入学準備中の者を対象とし、大学入学を前提に、入学後の奨学金貸与を事前に予約しておくもの。高校3年生が2025年2月15日までに申し込む。
※「奨学生願書」に記入した志望大学に入学しなかった場合、内定は取消しとなる。
2,入学後申込
大学1年次または大学院修士または博士課程の1年次が対象。入学後、5月31日までに申し込む。
3,緊急時申込
大学または大学院在学中に経済的事情の急変があったとき、随時申し込む。大学2年次以上、大学院修士課程または博士課程の2年次以上の学生はこれに該当。
くわしくはこちら
北野生涯教育振興会のライフシフト 奨学金
対象者
次のすべての条件を満たす者
過去に一定期間、就労していた実績がある方。 企業、団体、機関、国または地方自治体などへの就労期間が3年以上、個人事業主として3年以上の実績がある方(いずれも通算可)。
指定された大学の大学2年生、編入なら3年生、または大学院生修士課程1年
所得制限
給与収入世帯の場合:世帯合計収入1000万円未満※就学のため休職または退職し収入が減少する見込みも可(要エビデンス)
給与収入以外の世帯:自営業などその他収入500万円未満
併用
他の奨学金との併用不可
公的支援、日本学生支援機構の奨学金、ならびに在籍する大学が独自に設定している奨学金【授業料免除など】は併用可
奨学金の金額や期間
①大学生2年~4年:月額60,000円を3年間
②大学院生修士課程:月額70,000円を2年間
それぞれ①大学院修士課程、②大学院博士課程への進学する場合に延長あり(通算5年間まで)。
応募方法と期間
大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。大学から団体への応募締切は2025年5月30日です。
提出課題
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
志・建設技術人材育成財団の給付型奨学金
対象者
(1) 兵庫県出身者(兵庫県内高校卒業者・高等専門学校卒業者)
(2) 建設系(建築・土木)の学部で学ぶ大学1年生・ 高等専門学校専攻科1年生
採用人数
10 名
奨学金の金額と期間
年額50万円(前後期毎25万円)
期間は大学修学年限4年を上限
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)から2025年5月28日(水) にホームページからエントリーし、2025 年4月1日(火)から2025年5月31日(土) 消印有効 に書類を郵送して応募します。
提出課題
エントリシートなどで、奨学金を応募する理由などの作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本学生支援機構(JASSO)の給付奨学金【在学採用】
対象者
日本の大学、短大、専門学校、高専(4年目以上)の日本人学生か、永住者や定住者などの外国人学生
併用
可
所得制限と成績制限
あり
奨学金の金額と期間
月額6700ー75800円を、卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。応募締切が学校によって異なりますが、2025年5月が多いようです。
受かる条件など、くわしくはこちら団の給付型奨学金
対象者
⼤学の学部、研修所、研究所、⼯房等において⽇本の伝統⼯芸技術を1年以上学んでいる学⽣あるいは研修員など。
※年齢や国籍を 問わない
※伝統工芸としては、⽇本画、⼯芸、デザイン並びにこれらに類するもの(例:染織、漆器、陶芸など)
成績制限(目安)
GPA( Grade Point Average )が 3.0以上
併用
可
採⽤⼈数
10名
奨学金の金額と期間
年間36万円を最長3年間
応募の期間と方法
2025年4⽉1⽇〜5⽉31⽇に、メールで団体に送付します。
提出課題
願書にて、自己PRなどあり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
野田育英財団の給付型奨学金
対象者
奨学金給付期間において指定大学で社会科学分野における経済学、経営学分野の勉学に励む学部2年生
申請時に満25歳未満であること
所得制限
2024年の世帯収入が(課税前)900万円以下
併用
日本学生支援機構以外の給付型奨学金との併給不可
採用人数
25名程度
奨学金の金額と期間
年額72万円
2025年4月から大学の正規最短修学期間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。大学から当団体への提出締切は2025年5月31日です。
提出課題
願書にて、作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
KNC広瀬財団の給付型奨学金
対象者
指定大学および大学院に2025年4月1日現在において在籍していること
採用人数
10名程度
併用
可
奨学金の金額と期間
大学:月額3.5万円(年額42万円)
大学院修士課程:月額4.5万円(年額54万円)
大学院博士課程:月額5.0万円(年額60万円)
期間は2025年4月~2026年3月(1年間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は大学によって異なります。 学校から財団への提出期限は2025年5月30日(金)。
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
TOKAIグループ富士山育英財団の給付型奨学金
対象者
次のすべての条件を満たすもの
(1)2025年度に在学中であること
(2)日本国内の大学に就学している大学生、又は、大学院生(ただし短期大学は除く)
所得制限(目安)
生計維持者の年間収入の合計が400万円以下
併用
他の奨学金との併給が可能
※他の奨学金の受給状況は選考に一切使用いたしません。
採用人数
25名程度
奨学金の金額と期間
月額50,000円を2025年4月~2026年3月の1年間
応募方法と期間
2025年3月3日(月)~2025年5月30日(金)に、ホームページから応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ONOKEN財団の給付型奨学金
対象者
九州地方※にある大学に在学中の学生(短期大学及び大学院を除く)
採用人数
12名程度
併用
他の奨学金や大学の授業料減免との併用可
奨学金の金額と期間
月額5万円(年額60万円)
期間は4月から翌年3月までの1年間
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月31日に、当団体以外の第三者サイトを通して応募します。
提出課題
小論文あり。
テーマは以下のいずれかのテーマから一つ選択してください。
・将来の夢 ・今までの学生生活で最も頑張ったこと
・失敗から試行錯誤し、乗り越えた体験から感じたこと
どちらも典型的なテーマです。受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
野﨑わかば会の給付型奨学金
対象者
日本全国の指定大学等の学生のうち、成績優秀かつ人物に優れ、経済的に学業の継続が困難と認められる者でかつ本法人の目的に合致する者
採用人数
85名
奨学金の金額と期間
月額3万円
2025年4月1日から2026年3月31日までの1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は学校によって異なります。学校から団体への提出締切は2025年5月30日です。
くわしくはこちら
相鉄奨学金(給付型奨学金)
対象者
次の3項目全てを満たすことが応募の条件となります。
① 相鉄線沿線に在住している学生であること
② 母子家庭または父子家庭の学生であること
③ 指定大学に入学する新1年生であり、学⾧およびそれに準ずる者の推薦を受けた学生であること
※外国籍の方も応募できます。ただし、留学生は応募できません。
採用人数
9名
併用
他の民間企業・団体による給付型奨学金を同時に支給することはできません。 ただし、在学中の学校独自の給付型奨学金や日本学生支援機構(JASSO)給付型奨学金、 貸付型奨学金、授業料免除制度との併給は可能です。
奨学金の金額と期間
月額5万円を大学1年から、1年ごとの更新制とし、最⾧支給期間は正規の最短修業年限
※6年生大学の場合も6年間支給
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025 年5月30日 です。
受かるためのコツなど、くわしくはこちらへ
三和酒類地域文化振興会の給付型奨学金
対象者
大分県内の高等学校を卒業し、大学に在籍する1年生
成績制限
原則、高校生 3 年間の評定平均が 4.00 以上の者
所得制限
給与収入世帯の場合は、世帯合計収入 700 万円未満の者
給与収入以外の世帯の場合は、自営業等その他収入 350 万円未満の者
採用人数
15 名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額 30,000 円を正規の最短修業期間
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なります。大学から団体への〆切は2025 年 5 月末です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
研究計画書にて、大学で学びたいことや授業で取り組んでいること等。
受かるコツなど、くわしくはこちら
佐藤定雄国際奨学財団の給付型奨学金
対象者
「(1)理工系の学生」か「(2)スポーツに励む」のどちらかにおいて、次の全てに該当すると認められる者
(1)理工系の学生
① 理工系の学部に通っていること
② 品行方正、志操堅固、健康で、学業成績が優秀であること
③ 学資が豊かでないこと
④ 日本の大学に通う者であること
⑤ 出願する年の4月現在において、大学2年生か3年生
(2)スポーツに励む学生
※全学部対象、全国レベル程度の戦績があるもの
① スポーツに励んでいること
② 品行方正、志操堅固、健康でスポーツ・学業成績が優秀であること
③ 学資が豊かでないこと
④ 日本の大学に通う者であること
⑤ 出願する年の4月現在において、大学2年生又は3年生
併用
可能
採用人数
15 名程度
奨学金の金額と期間
月額 30,000 円を 2025 年4月から2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校の推薦(在学大学長又は所属学部長その他これに相当する者の推薦状) が必要です。学校での応募期限は学校によって異なります。
学校から団体への提出期限は2025 年5月30日です。
提出課題
作文あり。
(日本語1,000文字程度 パソコンによる作成必須) ア.将来世の中に貢献したいこと
イ.科学技術立国日本に向けてのあなたのアクション
受かるコツなど、くわしくはこちら
伊勢丹奨学会の給付型奨学金
対象者
指定された大学へ新入学の第一学年生。
採用人数
11名
成績制限
高等学校最終2ヶ年の学習成績の評定を全履修科目について平均した値が3.5以上の者。
所得制限
収入の種類、金額、世帯構成、通学形態、家庭の事情などをすべて考慮します。
目安となる家計基準の収入・所得の上限は、給与所得者の世帯の場合は世帯合計収入700万円未満(※1)、給与所得者以外の世帯の場合(自営業など)は、所得350万円未満(※2)
奨学金の金額と期間
月額 30,000円
原則として大学の正規の最短修業期間
応募の方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月31日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
戸田育英財団の大学生・大学院生向けの奨学金
対象者
大学生…1学年~2学年に在籍する日本国籍を有する学生
(原則として、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻を除く)
成績制限
高校評定平均値が4.00以上の方(1年生)
前年度の成績がGPA3.00以上の方(2年生)
大学院生…大学で本財団の奨学生であった方
(学部の平均値がGPA3.00以上の方)
所得制限
家計支持者の収入が前年度年収950万円以下の方
(収入に関する証明書の写し等を添付)
併用
可能
採用人数
大学生 25名(大学生1年~2年)
大学院生 8名 (戸田育英財団出身の方)
奨学金の金額と期間
大学生:月額37,000円を正規の最短修学期間
大学院生:月額45,000円を正規の最短修学期間
応募方法と期間
指定大学の方は、大学を通してご応募ください。指定大学以外の方は、団体に直接郵送してご応募ください。
2025年5月27日(火)必着
提出課題
課題作文あり(2題)
① 30代からの将来の夢について
②「インターネット上のマナーについて」あなたはどう考えますか
受かるコツなど、くわしくはこちら
大成学術財団の大学生向けの給付型奨学金
対象者
2025年度の4月現在、建築、土木、都市開発等、建設に関係する学問を選考している又は希望している大学2年次に在籍するもの
成績制限
前年度までの成績が、GPA(Grade Point Average)が、3.00以上のもの
所得制限
家計支持者の収入が800万円以下としますが、場合によっては世帯構成、通学形態、家庭の事情等を勘案することがあります。
採用人数
15人
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額60,000円を、2025 年4月より最長2028年3月迄
※各年次進学時の書類審査を通過すれば、最大で3年間、4年次迄給付を継続することができます
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月31日です。
くわしくはこちら
知可子育英支援財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、 指定された国立大学理系学部 (4年制) の第1学年に在学していること。
所得制限
2024年度の家庭の年間収入合計が510万円 (税込) 以下であること。
※ 年間収入基準は、4人世帯をモデルケースとして想定しております。
※なお、個人事業主の場合は、 家計の支払う住民税の課税所得 (課税標準額)の合計が200万円以下とします。
採用人数
5名以内
併用
日本学生支援機構 自治体などの公的団体からの給付型 貸与型奨学金および入学した大学の授業料免除等の学内の奨学金との併用は可能。
他の民間企業・団体の奨学金との併用は不可
奨学金の金額と期間
月額4万円を正規の最短就学期間 (4年)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月末日です。
提出課題
申請書にて、作文あり。
奨学金を希望する理由、将来の進路、日本の現状についてどう考え、将来どのように貢献したいか。
受かるコツなど、くわしくはこちら
平山教育財団の給付型奨学金
対象者
(1)東京都に居住する東京都民 (日本国籍)であること
(2) 東京都に所在する大学に在学中であること(学部は不問)
※令和7年度入学者(学部学生に限る)
採用人数
7名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額1万円を正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月30日です。
提出課題
申請書にて、申請事情(奨学金を応募する理由)の作文あり。
受かるコツ など、くわしくはこちら
松江市高井奨学金(給付型奨学金)
父母又はこれに代わる人が松江市に居住する人で、大学生か 高等専門学校4年生、5年生及び専攻科に進級或いは既に在学する人。月額17000−19000円。応募は2025年5月30日まで。くわしくはこちら
エンケイ財団の給付型奨学金
対象者
(1)日本人学生
下記のいずれにも該当すると認められる者
①人格高潔、志操堅固で学業が優秀であること ②学資が豊かでないこと ③静岡県の学校に在学する者であること
(2)外国人私費留学生
①人格高潔、志操堅固で学業が優秀であること ②学資が豊かでないこと ③静岡県の学校に在学する者であること ④在留資格が留学であること
併用
可能
採用人数
30名程度
奨学金の金額
月額 20,000 円を2025 年4月から1年間
※翌年度に再応募することは可能です。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月27日です。
提出課題
作文あり
「大学等での学びを通じて私が将来実現したいこと」
受かるコツなど、くわしくはこちら
JCB東日本大震災に負けない子どもたちの未来を応援する奨学基金(給付型奨学金)
対象者
東日本大震災で被災し、保護者であるご両親が死亡または行方不明になった震災孤児である小学校、中学校、高等学校、大学、短期大学または専門学校に相当する学校に在学している児童・生徒・学生
ご両親の離別または死別により、震災前から保護者がお一人の場合で、当震災によりその保護者が死亡または行方不明になられた場合も対象となります。
併用
可能
奨学金の金額と期間
【1】通常の奨学金
(1)小学校または特別支援学校(小学部)に在学する児童:年額240,000円
(2)中学校、高等学校、大学、短期大学または専門学校に相当する学校に在学する生徒・学生:年額480,000円
【2】入学祝い金
小学校、中学校または高等学校に相当する学校に入学した場合:入学時に50,000円
【3】卒業準備金
(1)中学校三年次の生徒:150,000円
(2)高等学校に相当する学校の最終学年の生徒:850,000円
期間は支給開始時からを正規の年限で卒業するまで
応募方法と期間
2025年4月1日(火)から同年5月30日(金)まで、対象となる児童・生徒・学生が在学する学校の学校長を経て、後記8の書類を後記12の事務局まで提出してください。
くわしくはこちら
山田満育英会の給付型奨学金
対象者
①国内の大学・大学院に在籍し、理学・工学・情報学・医学(医用工学)の分野 で修学しており、医工系の技術開発職または技術開発に関する研究職を目指す者
※通信教育課程は含みません
所得制限
世帯の合計が以下に当てはまる方が対象となります
・給与所得者 ・・・900万円以下
・給与所得以外・・・416万円以下
採用人数
総数20名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額4万円(年額:48万円)を支給します
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月31日です。
提出課題
申請書にて、将来の進路の作文あり
課題作文あり
テーマ「医療機器業界の現状」を読んで感じたこと ※「医療機器業界の現状」と作文用紙はホームページよりダウンロードできます ・作文用紙のみをご提出ください ・ご自身の研究テーマとの関連性をふまえて書かれることを推奨します
受かるコツなど、くわしくはこちら
オーケー育英財団の大学生奨学金
対象者
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県内の4年制以上の日本の大学(通信制及び夜間部を除く)に在籍する1年次である者(国外からの留学生を除きます)。
所得制限
保護者(同一生計の父母)の都道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合計が507,000円未満※である者。
成績制限
卒業した高校3年生時の全履修教科の評定平均値が5段階評価で3.5以上(小数点以下第2位を四捨五入)
併用
可能
採用人数
340 名
奨学金の金額と期間
月額5万円を、在学している大学の正規の修了期間
上記のほか、大学1年生の年度において、1人あたり30万円の一時金を給付します。(支給時期:大学1年生の年度の7月25日)
応募方法と期間
2025年5月31日(財団必着) までに、団体に郵送して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
松原奨学財団の給付型奨学金
対象者
募集年度4月1日時点で大学2~3年に在学する者
採用人数
45名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円を2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月30日です。
提出課題
願書にて、出願理由や自己PRの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
赤尾育英奨学会の給付型奨学金
対象者
山梨県内の大学及び大学院に在学し、学業、人物共に優秀で健康であって、学資の支弁が困難と認められ、かつ原則として父または母が山梨県内に居住していること
大学生は第1学年在学者、及び令和5年度当財団奨学生(第3学年進級時)で、 正規学生 、 年齢30歳未満
大学院生は 修士課程・専門職学位課程で 正規学生 、年齢30歳未満
博士課程 は正規学生で 年齢35歳未満
成績制限
あり
採用人数
大学生は9名程度
大学院生は1名程度
奨学金の金額と期間
月額40,000円
期間は令和7年4月から令和9年3月までの2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月26日です。
提出課題
自己推薦書あり
1.活動実績 学業ならびに各種活動の実績を記入して下さい。(400~800字程度) 資料があればアップロードにより添付して下さい。
2.将来計画 今後の研究活動予定および将来の目標について、考え方をできるだけ明確に記入して下さい。また、自己の将来の人生目標・生きかたについても、簡潔に自分の考えを率直に表現して下さい。(400~800字程度)
受かるコツなど、くわしくはこちら
磯野育英奨学会の給付型奨学金
対象者
令和7(2025)年4月に東京都内の大学(大学院)に在学する日本国籍を有する人(原則として1年生)。
併用
高等教育の修学支援新制度との併用不可
採用人数
7名
奨学金の金額と期間
月額35,000円 を正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 令和7(2025)年5月31日です。
提出課題
願書にて、将来どのように社会貢献するかなどの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
中村積善会の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学(学部)・大学院(博士・修士・専門職)に在学(当法人の奨学金募集大学)する日本人学生及び海外からの留学 生(在留資格が 「留学」とある者)
併用
可能
収入制限
日本学生支援機構の第一種の収入基準に準じています
奨学金の金額と期間
月額5万円を在学する大学の最短修業年限の終期まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月31日です
提出課題
願書にて、出願理由や将来の進路の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
桃谷政次郎記念財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学に在学する大学生(2025年4月1日時点で学部2年生以上)又は日本国内の大学院に在学する大学院生であること
採用人数
30名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円を2025年4月から2026年3月までの1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月26日です
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由、学校で学ぶこと、将来の目標の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
タカショーガーデンライフ振興財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、専門、短大、大学、大学院に在学中の方
採用人数
30名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円を1年間
応募方法と期間
2025年4月1日〜5月30日に、ホームページから応募します。
提出課題
小論文あり。800字程度
受かるコツなど、くわしくはこちら
横浜市身体障害者奨学金支給事業(給付型奨学金
本人又は保護者のいずれかが横浜市内に住む身体障害者手帳を持っている方で、高校・短大・大学・大学院・専門学校、教員養成機関に属するもの。月額6000−20000円ほどを1年間。2025年5月26日までに応募。くわしくはこちら
公益社団法人PIFの給付型奨学金
対象者
東京都に居住する大学生の1年生、又は、東京都に当該学校法人の「主たる事業所」登記がなされている大学に在学する学生の1年生。
※留学生も応募可能
採用人数
2名
併用
他の奨学金との併給も可能
奨学金の金額と期間
年額40万円を原則として、奨学生の在学する正規の最短修業期間
応募方法と期間
2025年5月31日までに、団体に郵送して応募します。「簡易書留」にて当社団まで郵送ください(当日消印有効)。
提出課題
自己紹介シートなどあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
ユニオン奨学財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月に入学した大学1年生のうち、以下の各項目にいずれも該当すると認められる者
・茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に所在する大学に在籍する者
採用人数
10名程度
併用
日本学生支援機構の他、大学の奨学金、他財団の奨学金との併願・併給は可能です。ただし、選考において考慮される場合があります。
奨学金の金額と期間
月額3万円を入学時から正規の最短就業年限まで(最長6年間)
応募方法と期間
2025 年 5 月 1 日~ 5 月 末 日(本財団必着)に、ホームページで登録し、書類を団体に郵送して、応募します。
提出課題
作文あり、400−800字
「私が将来やりたいこと」
受かるコツなど、くわしくはこちら
※返済が必要な貸与型奨学金や教育ローンに申し込んでも、落とされてしまう。そのような経験はありませんか?あなたが借金をしているなら、落とされる主な原因は借金です。
借金は上手に整理すれば、しっかり完済できる可能性が高まります。そうすれば、お子さんのために、しっかりとした機関から無利子あるいは低金利で奨学金や教育ローンを借りることができるようになるでしょう。
反対に、借金をしたままだと、今後も無利子や有利子の奨学金や低金利の教育ローンを借りるのは難しいままでしょう。あなたのお子さんの成績が優れていたとしても、返済が必要な奨学金を借りるのは難しいままでしょう。
あなたのお子さんの進学などのために、貸与型奨学金や教育ローンが必要となるのはいつですか?その時期が借金返済のタイムリミットです。それまでに、自力で借金をしっかりと返済できそうですか?
自力での返済に不安を感じる方に、おすすめの無料の方法があります。借金の不安とストレスから解放されて、笑顔の生活を始めませんか?くわしくはこちらのページへ。
6月しめ
長谷川財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学及び大学院において就学する者で、学業意欲旺盛、品行方正、健康でありながら、経済的理由等により就学困難な学生及び生徒を対象として奨学生の募集を行います。
採用人数
18名程度
併用
本奨学制度と他の奨学制度との併願は可能です。
奨学金の金額と期間
2025年4月1日を起算日として、月額2万円(年額24万円)
期間は、在学する学校の正規の課程修了日までの期間。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月6日です。
提出課題
自己PRあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
藤澤記念財団の音楽奨学生(給付型奨学金)
対象者
音楽大学又は音楽学部に在籍し学業優秀であること
成績制限
学業の成績が在学する学部等における上位2分の1以上(もしくは評定平均3.5以上)の者
採用人数
27名程度
併用
併願・併給は可。※併願・併給がある場合は、奨学生願書に記載すること。
奨学金の金額と期間
年額36万円を2025年4月〜2026年3月
応募期間
2025年4月1日から2025年6月10日必着までにホームページか郵送にて
提出課題
小論文
400 字詰め原稿用紙2枚程度で下記①②のテーマについてお書きください。
① なぜ音楽関係の学校へ進学したのか
② 将来の夢及び目指す職業
受かるコツなど、くわしくはこちら
米濵・リンガーハット財団の給付型奨学金
対象者
鳥取県・長崎県内の大学(2年~4年)・大学院に在籍する者及び鳥取県・長崎県内の高等学校等を卒業し、他都道府県の大学(2年~4年)・大学院に在籍する者
成績制限
あり
所得制限
あり
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額 20,000円を正規の最短修業期間
※医学部など正規の最短就業期間が6年の学生は6年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月6日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
研究計画書などあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本文化教育振興財団の給付型奨学金
対象者
(1)令和7年4月1日現在で指定された学校に在籍する高校2年生、3年生及び大学2年生、3年生、4年生を対象とします。
成績制限と所得制限
あり
採用人数
高校生10名、大学10名程度
奨学金の金額と期間
高校生 : 月額1万円
大学生 : 月額2万円
期間は原則として令和7年4月から卒業時まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月10日です
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本国際教育支援協会(JEES)の日本語教育普及奨学金(給付型奨学金
対象者
令和 7 年 4 月に日本の大学の学士課程、修士課程(博士前期課程及び一貫制博士課程の 1~2 年次を含む。)、博士課程(博士後期課程及び一貫制博士課程の 3 年次以上を含む。)又は短期大学に正規生として在籍し、日本語指導者等を目指す者。
日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者又は私費外国人留学生。なお、私費外国人留学生の場合、日本に在留する間の在留資格は「留学」であること。
本協会が令和6年度に実施した日本語教育能力検定試験に合格した者。
併用
本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額600,000円(月額50,000円相当)以下[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く。]。
採用人数
30 名程度
奨学金の金額と期間
月額 50,000円を 令和7年4月から最長で令和9年3月まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月3日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由、学校での学習内容、将来の進路の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
日本高専・大学支援財団の給付型奨学金
対象者
出願する年の4月1日現在、大学又は高等専門学校に在学し、理学、工学系の分野を専攻する学生で、原則として年齢が35歳以下であること
出願する年の4月1日現在、大学2年生以上又は高等専門学校5年生以上に在学していること
奨学金の金額と期間
月額 25,000円を奨学生として採用されたその年度の4月から、原則として在学大学または在学高等専門学校を卒業若しくは正規の就学期間(大学の場合、4年次修了)を終了するときまでの期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月2日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由、将来の夢などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
広智奨学会の給付型奨学金
対象者
(1) 日本国内の大学の理工系(文部科学省の学科系統分類表に定める大分類が、理学、工学に限る。)学部に在籍する大学2年生~4年生であること。 ただし、通信教育課程及び夜間学部生を除きます。
採用人数
38名程度(2年生20名、3年生10名、4年生8名程度)
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円 2025年4月から、原則として正規の最短修業年限までの期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月2日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や将来の進路などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
博報堂の教職育成奨学金
対象者
指定大学の学部に在籍する学生。
小学校教員、特別支援学校教員、中学・高等学校国語科教員のいずれかを目指す者。
指定大学が学内選考の上、当財団の奨学生として相応しいと推薦する者。
併用
他の給付型奨学金との併用不可
貸与型奨学金との併用可
※国立大学等の実施している授業料免除制度を併用する場合は、授業料相当額の給付額を減額します。
奨学金の金額と期間
授業料相当額
国立大学:年額60万円(月額5万円)
私立大学:年額120万円(月額10万円)
大学院生:年額60万円(月額5万円)
※大学院=大学院(修士課程)・教職大学院 (大学院枠は、国立・私立ともに同額)
国内奨学金受給者のうち、自宅外生には年額60万円(月額5万円)を支給します。
期間は奨学生となった年度の4月から学部卒業までの最短期間。
※海外留学支援制度つき
将来、優れた教員になるための経験として役立つと思われる海外短期留学や海外研修等については、本人の申請と大学・大学院からの推薦により、当財団内で審査後、以下を給付する。
渡航費(アジア地域5万円、その他地域10万円)
留学活動費(留学期間に応じて給付)
※累計100万円までを上限に、奨学期間中は回数制限を設けずに申請可能です。
※1回の留学期間は365日を上限とします。
※大学院生への奨学金給付継続支援あり
応募方法
大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出締切は2025年6月3日です。
くわしくはこちら
広田奨学会の選奨生(給付型奨学金)
対象者
1.岐阜県内の高校(高等専門学校を含む)・短期大学・大学に在校・在学する生徒・学生(県外出身者可)、又は、岐阜県内高校出身者で県外の短期大学・大学に在学する学生
所得制限
世帯の総収入金額が概ね700万円以下
成績制限
あり
採用人数
数名
奨学金の金額と期間
短期大学・大学生(私 立):月額50,000円
短期大学・大学生(国公立):月額40,000円
高校生 :月額15,000円
期間は1年間(継続審査あり)
応募方法と期間
令和7年6月13日(金)必着で、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由と、家計支持者の意見の作文あり
自己PR書あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
山田育英会の給付型奨学金
対象者
大学(ただし、大学学部学生は、修業期間が4年以上の学部に限る。)に在学する学生で、志操堅実、学業成績優秀、身体強健でかつ、経済的理由により就学が困難な者で下記の各号の一に該当する者の推薦のある者
ただし、本年度学部と大学院の新入学生のみを対象とします。
所得制限
あり
採用人数
30名程度
併用
他の奨学金との併用も可
奨学金の金額と期間
1)学部生 :月額30,000円
2)修士課程学生:月額50,000円
期間は奨学生の在学する正規の最短修業期間とします。
応募の方法と期間
2025年4月1日(火)~6月14日(土)に、ホームページから応募します。
提出課題
課題論文あり
以下のテーマについて記載する。なお、形式については任意とし、1,000~2,000字内で記載すること。
「わたしの夢(これまでの生き方や経験をふまえてお書きください。)」
受かるコツなど、くわしくはこちら
小野奨学会の給付型奨学金
対象者
大阪府下の大学に在籍する1・2・3年生(6年制学部については4・5年生含む)で、定職を持たない日本国籍あるいは永住者または特別永住者の在留資格をもつ者
大阪府下の大学院(前期課程・後期課程問わず。専門職課程も含む)に在籍する1年生(法科大学院生については、新入生であれば未修・既修を問わない)で、定職を持たない日本国籍あるいは永住者または特別永住者の在留資格をもつ者(1年制課程・長期履修生は除く)
採用人数
[学部生] 500名程度
[大学院生] 100名程度
奨学金の金額と期間
学部生: 月額60,000円
大学院生: 月額80,000円
期間は令和7年4月より最短修業期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年6月頃までが多いようです。
提出課題
志望理由書あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
酒井CHS振興財団の労災遺児等奨学金
対象者
①親が労働災害(遺族・障害・傷病補償年金の受給対象となるものに限る。以下同じ)を被った子 又は自らが労働災害を被った本人
②高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)、短期大学、大学、大学院若しくは高等専門学校又は専修学校の専門課程(修業年限2年以上に限る。)若しくは高等課程(修業年限3年以上に限る。) に在籍していること
③学術優秀、健康かつ品行方正であること
④経済的に学費の確保が困難であること
併用
可
採用人数
30人程度 (うち特待生は若干名)
奨学金の金額と期間
高等学校、高等専門学校及び専修学校の高等課程 : 月額 2万円 (年間 24万円)
短期大学、大学、大学院及び専修学校の専門課程 : 月額 3万円 (年間 36万円)
1年間(特待生は2年間)
応募の方法と期間
2025年3月1日 ~ 2025年6月10日 に学校を通して応募します。学校への応募書類提出締切は学校によって異なります。
提出課題
作文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら。
千歳市の給付型奨学金
保護者か本人が千歳市の学生で、高校・短大・大学・専門学校の学生。月額7千ー1万円。採用人図が200人程度。2025年6月10日までに応募。くわしくはこちら。
清国奨学会の給付型奨学金
対象者
2025年4月、日本国内にある大学院(*1)、大学、短期大学(*2)、専門学校(*3)、大学校・専門校(*4)に新たに進学した新1年生。但し、原則入学時年齢25歳以下とする。
「ものづくり」に関連する学部(工学部、理工学部等)、または、「福祉」に関連する学部(看護学部、社会福祉学部等)で学ぶ者。
採用人数
15名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
大学院生と大学生:月額25,000円(年間給付額300,000円)
短大生と専門学校生と大学校生・専門校生: 月額20,000円(年間給付額240,000円)
期間
大学院生: 2年間
大学生: 4年間
短期大学生: 2年間または3年間
専門学校生: 2年間、3年間または4年間
大学校生・専門校生: 2年間または4年間
期間は、正規の最短終業年限の終期まで
応募方法と期間
2025年6月10日必着で、団体に郵送して応募します。
提出課題
課題作文あり
2025年度課題「進学の目的と将来の抱負」
(応募者本人の手書きによるもの、指定原稿用紙(400字)1枚)
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
叡哲奨学会の給付型奨学金
対象者
(1)大阪府下の大学に在籍する大学生または大阪府下に住所を有する者が扶養する大学生(大学院生、短大生、専門学校生は対象外です。)
(2)健康かつ学業の成績が優秀かつ素行が良好な者
(3)経済的理由により学費の支弁が困難な者
(4)募集学年については学年の制限はなし
採用人数
7名程度
併用
「高等教育の就学支援新制度」の給付型奨学金及び授業料等減免とは併給不可です。 他の奨学金との併給は可、ただし受給奨学金名、受給金額をお知らせください。
奨学金の金額と期間
月額2万円を在籍する学部の最短就業年限(早期卒業する場合は卒業時まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月16日です。
提出課題
小論文あり
「大学在学中で取得したい資格がありますか、又は取得した資格はありますか。その目的、理由を書いてください。」
受かるコツなど、くわしくはこちら
和佐見丸和財団の学業奨学事業
対象者
指定大学 の2年生 (2025年4月時点)で、物流、流 通経済、ロジスティクス、サプライチェーン及びこれらに関連する専門分野に興味を持 ち、大学において同分野を学んでいること又は今後学ぶ意思を有していること。
採用人数
20名程度
奨学金の金額と期間
月額5万円を2025年10月から2027年3月までの18ヵ月間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月20日です。
提出課題
願書にて、作文あり
■当財団奨学金を希望する理由(奨学金が必要な事情) 及び使用目的 (奨学金を受給することでどのような効果が あるか含む)についてお書きください
■物流、流通経済、 ロジスティクス、サプライチェーン等の分野について特に興味を持っていることや今後どのよ うなことを学び、活かしていきたいかについてお書きください
■将来の目標、 希望する進路等についてお書きください
受かるコツなど、くわしくはこちら
大森昌三記念財団の給付型奨学金
対象者
日本国内の大学・大学院に在籍し(※除く大学1年生)、もの作りに関する知識・技術について修学している者
成績制限
あり
採用人数
25名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円を最短修業年数期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月20日です
提出課題
願書にて、作文あり
下記のテーマのいずれかから選択して記入のこと
「研究企画」、「ゼミ・研究室で取り組んでいること」、「もの作りのために現在努力していること」
受かるコツなど、くわしくはこちら
和佐見丸和財団のスポーツ活動奨学生
対象者
個人、団体競技は問いません
大学公認の運動部に在籍し、 スポーツ技能の向上に向け日々積極的に研鑽に励 んでいる大学1年生から大学3年生 (応募時点)までの者 (注1) (注2)
採用人数
30名程度
併用
可能
奨学金の金額
30万円を1度きり
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月20日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、自己PR、スポーツで得た経験を社会でどう活かすかの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
井門奨学財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日現在、日本国内の大学に在学する大学生(2年生以上)及び高等専門学校に在学する高等専門学校生(2年生以上)で、原則として年齢が25歳以下であること
所得制限
主たる生計維持者の年間の給与収入が700万円未満(給与所得以外の場合には、年間の所得が300万円未満)であること 4.
採用人員
大学生15名
高専生5名
併用
他の奨学金制度との併用は可
奨学金の金額と期間
大学生 : 月額30,000円
高等専門学校生 : 月額20,000円 (
在学する学校の正規の課程終了日までの期間
応募の方法と期間
2025 年 6月20日までに、学校を通して応募します。
提出課題
申請書にて、次の問いに答えることになります。「奨学金の申請理由及び使用目的をお書きください」。(400字程度)
「将来の目標、希望する進路をお書きください」。(400字程度)
「現在所属している学部・学科を選択した理由及び学校における学習の中で興味を持った内容(分野)について、理由も併せてお書きください」。(400字程度)
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性大という失敗の説明は、くわしくはこちら
昭和教育振興財団の給付型奨学金
対象者
次の指定された大学又は高等学校の学生、生徒で、学資の支弁が困難と認められる者とする。ただし、学業、人物ともに優秀な者
大阪府下に在住する者
大阪府下の学校に在学する者
大阪府下在住者が保護する者
併用
可
奨学金の金額と期間
期間は、正規の最短修業年限
大学:月額 40,000円
高校:月額 20,000円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は学校によって異なります。学校から団体への提出締切は、2025年6月25日です。
提出課題
小論文あり。1400−1600字
テーマはこれからのあなたの人生計画やキャリア形成について。どのような人生を歩みたいか。
受かるコツなど、くわしくはこちら
Sky大浦ICT奨学財団の給付型奨学金
対象者
指定された国内の大学又は大学院に在籍している者で、ICTの分野に就業することを志す者
所得制限
申請者と同一生計の家族全員の所得金額(課税明細書等に記載の所得金額)の合計額が年800万円以下
採用人数
30名程度
併用
可
奨学金の金額と期間
年額200万円を、採用決定年度の4月から正規の最短修学年限まです。
応募の方法と期間
2025年5月1日から6月30日(必着)に、大学長もしくは大学院長または学部長もしくは研究科長の推薦を受けたうえで、在校する大学を通して応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
松阪市大学奨学生
保護者などが三重県松阪市在住の大学生向け、月額2−3万円、6月末までに応募。くわしくはこちら。
住吉学園の給付型奨学金
対象者
高等学校生 1年生~3年生
高等専門学校 1年生~5年生
大学生 1年生~4年生
奨学金受給開始時に神戸市東灘区住吉地域【*1】に継続して住み、学業成績、人物とも優秀で経済的理由等により修学困難で、住吉小学校もしくは渦が森小学校を卒業し、住吉中学校を卒業した者。
大学生については、指定された大学に在学中、もしくは入学する者。
所得制限
世帯収入(両親)が550万円【税込】以下の者。
併用
可能
奨学金の金額と期間
高等学校生:月額20,000円
大学生:月額40,000円
期間は卒業までの最短期間
応募方法と期間
高校生の場合は、まずは、住吉中学校にご相談ください。2025年2月末締切です。
応募は住吉中学校を通じて行ない、資格要件を満たされる場合には、当財団に次の書類を提出していただきます。
大学生の場合は、大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年6月30日です。
くわしくはこちら
二木育英会の給付型奨学金
姫路市と周辺地区の出身で国立大学に在籍する者、 月額5万円、2025年6月30日まで。 くわしくはこちら
東洋水産財団の森記念奨学金(給付型奨学金)
対象者
出願する年の4月現在、日本国内の大学第1学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学している者
食品科学に関する分野を専攻、研究している者
経済的に学業の継続が困難と認められる者
所得制限
あり
●給与所得者の世帯(年間の収入額)
(1)世帯人数が3人以下の場合、主たる家計支持者の収入の合計が800万円以下であること
(2)世帯人数が4人以下の場合、主たる家計支持者の収入の合計が900万円以下であること
(3)世帯人数が5人以上の場合、主たる家計支持者の収入の合計が1,000万円以下であること
●給与所得者以外の世帯(年間の所得金額)
(1)世帯人数が3人以下の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が480万円以下であること
(2)世帯人数が4人以下の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が540万円以下であること
(3)世帯人数が5人以上の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が600万円以下であること
(4)家計支持者が2名の場合、資産額が2,000万円未満、家計支持者が1名の場合、資産額が1,250万円未満であること
※主たる家計支持者が給与所得者と給与所得者以外の混在する場合は総合的に判断する。
採用人数
180名程度
奨学金の金額と期間
月額 5万円を奨学生に採用したときから、1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限 は2025 年6月25日です。
提出課題
願書にて、「食品分野に関する将来の目標等」
(200字~300字)や、奨学金を必要とする経済的理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
川村育英会の学部奨学生
対象者
2025年度大学の学部2年次に在学するもの
化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命科学・工学系および、機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻
所得制限
父母及び生計を一にする家族の年間収入が500万円以下(祖父母の年金収入は除く)
成績制限
成績証明書記載の学業成績に占める、GPA3.0以上もしくは80点以上の成績評価の割合が50%以上
併用
他の公益財団法人、民間団体及び国の修学支援新制度の奨学金の併給は可能
採用人数
7名
奨学金の金額と期間
月額4万円を2025年8月より、大学学部卒業までの正規の最短修業期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月20日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
横山奨学財団の給付型奨学金
対象者
対象校:愛知県内の当財団が指定する大学
対象者:指定校の学部、研究科に在籍している正規学生。
※支給期間中に在籍している者。
併用
日本学生支援機構による修学支援制度の利用は併用可。
他の奨学金の併用は貸与型は併用可。給付型は併用不可。
大学の学内制度は可
(申請時にその旨を必ず記載すること)
採用人数(予定)
大学生:30名程度
大学院(修士課程):5名程度
大学院(博士課程):5名程度
奨学金の金額と期間
大学生:月額35,000円
大学院(修士課程):月額50,000円
大学院(博士課程):月額71,000円
期間は2025年4月~2026年3月
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月下旬です。
提出課題
自己PRあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
みちのく・ふるさと貢献基金(給付型奨学金)
対象者
2025年4月1日に青森県内の大学等の医学科・看護学科課程に入学した者の うち、経済的な理由により学費の支弁が困難であると大学等が認めた学生
原則として青森県内の高校を卒業し、県内の大学等で医学科・看護学科の課程 を専攻する学生
採用人数
2名
奨学金の金額と期間
医学生:月額5万円
看護学生:月額3万円
期間は、正規の最短修学期間
応募方法と期間
2025年5月1日から6月30日までに、団体に簡易書留で郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由や、医師・看護師を目指す動機の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
ひよこ奨学財団の給付型奨学金
対象者
指定大学の学部に在学し、応募時点で大学2年生であること。ただし、通信教育課程及び夜間学部生を除きます。
大学で、自然科学や環境技術の分野を学んでいる(学ぼうとしている)こと。
併用
他の給付型奨学金制度との併給は可としますが、選考においては他の給付型奨学金の受給がない学生を優遇します。
採用人数
10名程度
奨学金の金額と期間
月額30,000円を2025年4月から2028年3月までの3年間 (薬学部等、6年制の学部に在籍する学生については、2年生から4年生までの3年間給付します。)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から当財団への提出期限は、2025年6月30日です。
提出課題
願書にて作文あり
奨学金を希望する理由と使用目的、自然科学・環境技術等の分野について大学で学んでいること、学ぶ予定のこと 及び 特に興味を持っていること、将来の目標と進路について。
受かるコツなど、くわしくはこちら
英進館奨学金財団の給付型奨学金
対象者
九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学の医学部医学科に在籍する学生および理工系の学部学科の新入学生(原則)
成績制限
原則、前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が、3.00以上の者。
[1年生]年度入学試験における受験成績が特に優れていると認められる者 または 出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
所得制限
・給与所得者・・・・・900万円以下
・給与所得者以外・・・450万円以下
採用人数
医学部医学科より4名程度
理工系の学部学科より4名程度
併用
他の奨学団体等から学資の給付または貸与を併せて受けることができますが、併給を受ける場合は財団あてにその内容を届け出なければなりません。
奨学金の金額と期間
月額4万円を各学部学科の正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月30日です。
提出課題
申請理由書などあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
大黒天財団の給付型奨学金
対象者
(1) 日本国内の大学、短期大学、専門学校またはそれに準ずる学校(私塾)の正規課程に在学している者
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
給付月額5万円を1年間(4月~翌年3月)
ただし、下記に記載の通りの手続きをもって、継続申請が可能です。(奨学期間は最長4年まで)
応募方法と期間
2025年4月14日(月)~2025年6月30日(月)当日消印有効に、団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
シマダ未来財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で東京を拠点とする大学(2年生以上)、短期大学(2年生以上)または大学院に在籍する学生
所得制限・成績制限
なし
併用
可能
採用人数
15人
奨学金の金額と期間
年額30万円を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月30日です
提出課題
レポートあり。1200字。
① 自分が65歳(高齢者)になる社会を考え、調べていること・調べてみたいこと
② 超高齢社会の課題解決のために実践している・したいと考えている活動
一般の人にわかるように、課題として考えていることや課題解決のための研究概要・実践活動を入れるなどして分かりやすく説明してください。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
徳島アグリクリエイティブ育英会の給付型奨学金
対象者
現在、短大、専門学校、大学、大学院の在学生であり、2027年3月以降に卒業予定のもの
将来、徳島県で農林水産関係の仕事につくことを希望するもの
成績制限
なし
所得制限
あり。家庭の構成などによる。
採用人数
若干名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円、自宅外通学なら月額5万円を最長4年間
応募方法と期間
2025年4月20日ー6月30日に、団体に郵送して応募します。
提出課題
志望動機書あり
自己PRを500字、今後の学びの計画を800字、奨学金を希望する理由を500字
受かるコツなど、くわしくはこちら
たましん地域文化財団の給付型奨学金
対象者
つぎの全てを満たすもの
多摩地域所在の大学の学生で、以下の基準を満たしている。
多摩地域のキャンパスに通学する学生または多摩地域に在住している学生。
2025年4月において、四年制大学2年生または3年生、短期大学2年生。
※応募可能地域
北多摩地域(17市):立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・小金井市・ 小平市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・ 武蔵村山市・西東京市
南多摩地域(5市):八王子市・町田市・日野市・多摩市・稲城市
西多摩地域(4市3町1村):青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・瑞穂町・日の出町・ 奥多摩町・檜原村
採用人数
15名程度
併用
他の奨学金制度との併願可能
奨学金の金額
年額30万円
応募方法と期間
2025年4月1日から 6月30日(必着)で、団体に郵送して応募します。
提出課題
小論文あり
テーマ「これから大学を卒業して仕事を持ち、家庭を築いていく過程で、どのような多摩地域であれば住み続けたいと考えるか、多摩に通う学生として自由に述べなさい。」の内容について、各自がタイトルを付して論述下さい。
受かるコツなど、くわしくはこちら
埼玉学生誘掖会の給付型奨学金
対象者
(1) 東京都内及びその近郊に所在する大学の学部に在学し、 学業・ 心身ともに優良であり、かつ、 学費の支弁が困難と認められる者
(4) 埼玉県出身者の子弟 (学費を支弁する父兄の本籍又は居所が埼玉県内にあるか、 若し くは過去埼玉県内に本籍又は居所があった者)に限る。
(5)令和7年度の新入学生に限るものとし、 2学年以上への編入者を除くものとする。
採用人数
5名程度
併用
(1) 独立行政法人日本学生支援機構との併願・併給は認める。
(2) 大学が自ら実施する奨学金 特待生等として授業料等を減免する場合を含む。)との併願・併給は認める。
地方公共団体、公益法人、 その他の団体又は個人が実施する奨学金の場合で、本会と類似する形態の併願・併給は原則として認めない。
奨学金の金額と期間
年額250,000円を入学から卒業までの正規の最短修業年限(学部修業年限の4~6年間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 令和7年6月30日です。
提出課題
小論文あり
「大学で学びたいこと」を2000字で
受かる書き方のコツなど、くわしくはこちら
7月しめ
ひろしまDX人材育成奨学金(貸与型・返済免除)
広島県内高等教育機関の理工系情報学部等において、県内産業の持続的発展に不可欠なDX推進に寄与する知識・技術を習得する者で、卒業後、広島県内企業等に就業し、DX推進に資する業務に従事しようとする方。月額5万円を卒業まで無利子で貸与。条件付きで全額か半額の免除。応募は2025年7月上旬。くわしくはこちら。
樫山奨学財団の給付型奨学金
対象者
応募者は、学業・人物ともに優秀でかつ修学可能な心身を持ち、学資の支援を必要とし、次の全ての条件に該当する者とします。
(1) 指定大学の一年次に在籍する者で、面接を受け推薦された者。
(2) 大学を卒業または退学後、再び大学に入学した者は除く。
併用
他の育英奨学事業を行う民間財団等の奨学金と併給は不可。
※日本学生支援機構について
① 第3区分・第4区分の給付・貸与・授業料減免 →併給可
② 第1区分・第2区分の給付のみ →併給不可 ・学内奨学金や地方公共団体奨学金は給付・貸与共に併給は可。
採用人数
20名程度
奨学金の金額と期間
月額 60,000円を、大学入学後の 連続する4年間
奨励金(一時金) ① 3年次特別給付金 30,000円(新制度合格者に限る)
② 交換留学給付金100,000円(協定校への留学で、期間中の単位認定可能なもの。大学より留学届と証明書を提出し帰国後レポート提出。新制度合格者に限る)
③ 成績優秀者賞 50,000円(全学年対象。樫山奨学財団規定GPA上位者)
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年7月1日です。
提出課題
作文あり。1200字程度
受かるコツなど、くわしくはこちら
湯浅報恩会の薬剤師奨学金
対象者
薬剤師を目指し「薬科大学に在学中の方(2学年以上)」
採用人数
2名程度
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額5万円を、翌4月から正規の修学期間まで
返済免除
薬剤師免許取得後、貸与期間に相当する期間を当法人に勤務すると返済が免除されます
応募方法と期間
2025年7月22日(火) か同年11月18日(火) 必着までに、団体に直接応募します
くわしくはこちら
丸和育志会の自己開発チャレンジ奨学金(給付型奨学金
対象者
指定大学の学部生及び大学院前期課程(学部4年生・大学院2年生を除く)で、有能な社会人に成長したいという意欲が強く、将来社会で活躍するため在学中に自己開発計画を実施しようとする志を持つ学生
併用
他の奨学金制度との併願及び併用可
採用人数
12人
奨学金の金額
50万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年7月31日です。
提出課題
自己開発計画書あり。
本奨学金を活用し有能な社会人に成長するため、在学中に是非やってみたい、経験し てみたいと強く思うことを、自由な発想で企画し自己開発計画書を作成すること
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
8月しめ
10月しめ
堺未来応援奨学金(大学生等)
本人か保護者が堺市で、大学、短期大学、高等専門学校(1~3年生を除く)、専修学校(専門課程)の学生。12万円を120人に。2025年10月末日までに応募。くわしくはこちら
11月しめ
湯浅報恩会の薬剤師奨学金
対象者
薬剤師を目指し「薬科大学に在学中の方(2学年以上)」
採用人数
2名程度
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額5万円を、翌4月から正規の修学期間まで
返済免除
薬剤師免許取得後、貸与期間に相当する期間を当法人に勤務すると返済が免除されます
応募方法と期間
2025年7月22日(火) か同年11月18日(火) 必着までに、団体に直接応募します
くわしくはこちら
12月しめ
青森県のあおもり若者定着奨学金返還支援制度
対象者
青森県に住んで指定の企業に就職する予定の大学、大学院、短大、専門学校、高専の学生か既卒者
支援対象の奨学金
①独立行政法人日本学生支援機構第一種奨学金(無利子)
②独立行政法人日本学生支援機構第二種奨学金(有利子)
③公益財団法人青森県育英奨学会大学奨学金
成績制限・所得制限・併用
明記なし
奨学金・支援金の金額とスケジュール
返還総額(大学生等)・返還残額(既卒者)の2分の1か、支援予定額のどちらか低い方。支援予定額は就職先企業によって決まります。
3年経過後、6年経過後の2回に分けて支援します。
応募の方法と期間
2025年12月28日(日)までに、ホームページから応募します。メールや郵送も可能です。
2026年
山梨県ものづくり人材就業支援事業
対象者
(1)大学生等(高専、短大、専門学校、大学、大学院の学生)の場合
卒業した頃に35歳未満であり、卒業後まもなく山梨県内の指定企業に就職する者。大学等を卒業してから10年間のうち、8年間以上山梨県内に住んで働く予定の者
(2)既卒者の場合
応募時点で大学等を卒業しており、山梨県外に居住し、かつ、山梨県外にある企業に就業している者。または山梨県内にある企業を会社都合で離職した者。35歳未満で、応募してから10年間のうち8年間以上を山梨県内に住んで働く予定の者
支援対象の奨学金
日本学生支援機構第一種奨学金や第二種奨学金
成績制限、所得制限
明記なし
奨学金・支援金の金額と期間
(1)大学生及び既卒者
借りた奨学金総額2分の1を8年間で支給します(上限120万円)
※既卒者については、大学等の在学時に貸与を受けた奨学金のうち補助金交付申請時の返還残額(利子分は除く
(2)市町村支援満了者
市町村支援満了後、補助金交付申請時の返還残額(利子分は除く)の2分の1を4年間で支給(上限60万円)
応募の方法と期間
令和7年度採用:20253月7日(金)まで
令和8年度採用:2026年3月6日(金)まで
既卒者と市町村支援満了者は、 2025年4月1日(火)(予定)から2026年3月6日(金)まで
ホームページから応募します
応募いつでも
ふくおか・さが民医連奨学金制度(貸与型・返済免除)
対象者
(1)大学医学部に在学中の方
(2)医師国家試験の受験資格を有する方
※福岡・佐賀に限定されません
併用
日本学生支援機構(日本育英会)との併用は可能です。・その他の自治体奨学金等について、内容によっては併用できないものもあります。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額10万円(総額の上限は720万円)
入学金:282000円
(1)医学部又は医科大学に在学中の方については8年間迄。
(2)医師国家試験の受験資格を有する方については2年間迄。
返済免除
医師免許取得後、ふくおか・さが民医連内の3病院または、たすきがけプログラムで2年以上勤務し、且つ奨学金の貸与総額を10万円で除した期間、業務に従事した場合、奨学金は返済免除されます。
応募方法と期間
団体に直接応募します。いつでも応募できます。あなたが何年生でも応募できます。
くわしくはこちらへ
山下義彦・加壽子記念交通遺児育英奨学基金(給付型奨学金)
対象者
佐賀県内の高等学校・大学・大学院に在籍、または保護者が佐賀県内に居住し県外の高等学校・大学・大学院に在籍する生徒・学生
保護者1が、陸上における交通事故2により死亡、または後遺障害者*3になり、経済的に修学が困難な者
併用
他の奨学金との併給可能です
採用人数
それぞれ若干名
奨学金の金額と期間
高校:月額 30,000円
大学・大学院: 月額 60,000円
※放送大学生は30,000円
期間は奨学生が在籍する学校の正規の最短修業期間とし、中途より給付の場合はその残りの修業期間を限度とします。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月13日です
ただし、上記応募期間を過ぎて奨学生の資格を満たした者については、本応募期間に拘わらず応募することができます。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
山九交通遺児奨学生の給付型奨学金
北九州市の交通遺児の高校・短大・専門学校・大学・短大・大学院の学生むけ。月額15000−31000円、応募はいつでも。くわしくはこちら。
佐藤交通遺児福祉基金(給付型奨学金)
群馬県の交通遺児(交通事故で両親が逝去あるいは障がい者になった子ども)が対象。幼児から大学院生まで、あらゆるタイプの学生が対象。応募はいつでも可能。くわしくはこちら。
こちらの奨学金も要チェック
大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年
大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年
奨学金に受かるために
奨学金の応募書類(作文やエッセイ)の優れた書き方<>基本編:受かるためのコツ
奨学金の自己PR等などの書き方:どのような経験によって何を学び、成長してきたか
トビタテ留学Japan(高校生等):受かるためのコツ(2025年版
トビタテ留学Japan(大学生等) 受かるためのコツ(2025年版
返還支援制度特集
奨学金の返済・返還支援制度とは:トップ(2025−2026年版