高知県の自治体の給付型・貸与型奨学金(2025−2026年

  • URLをコピーしました!
目次(クリックすると移動できます)

香南市の未来人材育成奨学金返還助成金

対象者

・申請年度の前年度の4月1日時点で香南市に住所を有し、現に居住している者
・申請書を提出する日の属する年度の4月1日時点の年齢が40歳未満である者
・大学等の在学中に奨学金等の貸与を受けた者
・奨学金(※2)を返還の予定であるか返還中である者
・現に正規雇用として、就業している者、又は起業し、及び事業を継続する者
・市税等の滞納がない者
・奨学金等の返還の滞納がない者
・他の奨学金返還補助制度の適用を受けていない者
・初めて助成金の交付の申請をした日以後、8年以上継続して定住する意思がある者

※1 大学等…大学院、大学、短期大学、専修学校専門課程、高等専門学校、高等学校

※2 奨学金…日本学生支援機構奨学金(第一種、第二種、入学時特別増額)、高知県高等学校等奨学金 の貸与に関する条例第2条に規定する奨学金、香南市奨学資金貸与条例第2条に規定 する奨学金、その他市長が認める奨学金等

応募書類

・香南市未来人材育成奨学金返還助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
・奨学金貸与証明書等奨学金の借入の事実を確認できる書類
・奨学金返還額証明書又は通帳の写し等前年度の奨学金の返還額等が分かる書類

・在職証明書(別紙1)又は就業地確認申請書兼同意書(別紙2)
・住民票の写し ※別紙2は個人で第一次産業を行う場合又は個人で第一次産業を行う者に雇用されている場合
・市税等を滞納がないことの証明書 ○交付申請フロー

<助成期間終了まで、毎年度>

交付申請兼請求 (毎年度 3 月31日まで) 助成金交付申請書類・交付決定通知 提出された申請書類関係書類を添えて提出してください。

助成金額と期間

・助成額は、申請年度の前年度に返還した奨学金の額又は上限額(※1)のいずれか少ない方の額とします。
・助成を受けることができる回数は、奨学金等の借入期間に2を乗じた回数とし、8回を上限とする。
・助成金は予算の範囲内で交付するものとします。

上限額:一般枠(市外就労者):9万円、
一般地域枠(市内就労者):12万円
※申請年度の前年度の3月31日時点の就労地において判断

応募方法と期間

 2026年3月末までに、商工観光課に応募します。

香南市商工観光課 商工振興係 〒781-5292 香南市野市町西野2706(4F)

こちらの奨学金も要チェック


 現在募集中の国内&海外留学向けの返済不要な奨学金リスト

→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。

 さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。

 海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。

 それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。

 大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。

 ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。

 以上について、くわしくはこちら

夏休みの海外留学・旅行を計画していますか?

 その場合、しっかりと海外旅行保険に入っていますか?保険なしの海外留学・旅行はリスクが大きすぎますので、必ず海外旅行保険に入りましょう。

 しかし、一般的な海外旅行保険は1ヶ月間で25000−40000円ほどかかり、2週間ほどでも1万円ぐらいはかかります。しっかりした保証内容で無料の保険はないのか・・・。

 あります。3ヶ月間まで無料で充実した海外旅行保険なので、人気で定番になっているあの方法です。くわしくはこちら

奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?

 節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。

 たとえば、一軒家や店舗でプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできる可能性が高いです。そのための全ての面倒な手続きも無料で代行してくれるサービスです。手軽でスピーディーなので、近年人気のサービスです。Googleマップの口コミでは、5段階評価で4.5の高評価です。

 あなたのお住いが日本国内(九州以外)なら、くわしくはこちら。お住まいが九州地方なら、こちらへ。

 真夏の電気代を抑えたい方なら必見。電力会社をカンタンに切替えるだけで、二人家族でも、たとえばシン・エナジーなら年額で27000円ほど安くなります。期間限定のキャンペーンあり。くわしくはこちら

 他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちら

もしかして、あなたは使わなくなった家電・壊れた家電を粗大ごみとして捨てようとしていませんか?

➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら

 あなたは現在、一般の金融業者やヤミ金で借金をしていますか?もしそうなら、できるだけ早くすべて返済しましょう。とくに、リボ払いやヤミ金などは一度借りると自力では簡単に返せなくなります。では、どうやってしっかり完済するか。くわしくはこちら

出典


 公式サイト

高知市大学等奨学資金の無利子の貸与型奨学金

趣旨

 この奨学資金制度は,大学(短期大学を含む)・専修学校において,経済的理由により修学が 困難な方に対して奨学資金を貸与することにより,社会において有為な人材を育成するとともに, 教育の機会均等を図ることを目的としたものです。
  奨学資金を希望される方は,卒業後返還が必要なことなど,奨学資金の申込条件や返還方法等 を十分ご理解のうえ申請してください。

対象者

 さらに、次の⑴~⑷のすべてに該当する方が対象です。
⑴ 令和7年度に大学等(高等学校は除く)に在籍している方または入学見込みの方で,次のア~ウのいずれかに該当する方

ア 令和7年4月以降に学校教育法に基づく大学(短大)・専修学校に入学される方(ただし,予備校及び通信制を除く。)のうち,高等学校等を卒業後2年以内の方または高等学校卒業程度認定試験合格後2年以内の方 ※ 海外の大学等は対象外となる場合がありますので,事前にお問い合わせください。
イ 在学している大学等に入学後1年以上(ただし,正規の修業年限以内)在学している方 ※ 在学中の方でも申請できます。ただし,令和7年4月1日時点で在学期間が1年未満の場合は,上のアに該当する方に限ります。

ウ 大学等を令和7年3月末に卒業される方 ⑵ 書類提出期限までに,高知市に1年以上居住する方または1年以上居住する方の子であること

※ 居住の状況については,住民票で確認します。 ⑶ 対象者一人につき,今回の貸付が次の区分ごとに1回,通算で2回以内であること
(区分:短大,大学,大学院,高等専門学校専攻科,専修学校)
⑷ 経済的な理由により修学が困難な方

所得制限(目安)

家族数/ 家 族 構 成 /所得額

2人/ 母(45歳)・子(19歳)/ 218万円程度以下
3人/ 父(50歳)・母(45歳)・子(19歳)/ 292万円程度以下
4人/ 父(50歳)・母(45歳)・子(19歳)・子(17歳) /367万円程度以下

併用

 他の奨学金制度との併用が可能です

提出書類

⑴ 高知市大学等奨学資金貸付申請書
⑵ 申請者及び申請者と生計を一にする世帯全員の住民票
※ 住民票が別でも扶養されている方がいる場合は,その方も生計を一にしているとみなします。 ※ 発行日が申請時から3か月以内で,筆頭者,続柄,本籍地及び世帯全員の住民票である旨の記載があるものを提出してください。
※ 書類提出後に世帯の変更があった場合,変更後の住民票の提出を別途,求めることがあります。

⑶ 申請者と生計を一にする世帯全員の令和6年度所得証明書(令和5年分:写し不可)
※ 住民票が別でも扶養されている方がいる場合は,その方も生計を一にしているとみなします。
※ 住民票は中央窓口センタ-(本庁舎1階北側)及び地域の窓口センタ-,所得証明書は資産税課税務証明係(本庁舎2階北東側)及び地域の窓口センターで発行しています。
なお,「源泉徴収票」や「納税証明書」では受付できません。 ※ 乳児,幼児及び就学者については,提出する必要はありません。

⑷ 大学等の在学証明書(令和7年4月1日以降の日付のもの) ※ 入学前に申請された場合も,在学証明書を令和7年4月14日までに提出してください。提出 がない場合,申請は受付できません。

申請書記入上の注意点

⑴ 保護者欄以外は申請者が記入してください(保護者欄は保護者が自筆)。
⑵ 訂正は,訂正箇所を二重線で消して正しい文言を記入し,その隣に申請者のフルネームで小さく署名してください。(訂正印でも可)
※ 修正液や修正テープは使用しないでください。

⑶ 家庭状況欄には申請者本人もご記入ください。
⑷ 他の奨学資金貸付の欄で,他の奨学金の申請をされる場合または予定されている場合は,( )カッコ内に奨学金の名称をご記入ください。 (例)「○○○支援機構」

⑸ 所得金額合計の欄には,所得証明書に「所得金額合計」と記載されている欄の額をご記入ください。 ※ 端数を切り上げたり,漢数字では記入しないでください。

⑹ 裏面の振込依頼口座には申請者名義のものをご記入ください。

 採用された場合の提出書類

貸付の決定は,令和7年5月初旬頃に申請者ご本人へ通知します。決定通知を受けた方には下記の書類を提出していただきます。なお,申請時に提出済の書類については,再提出は不要です。 なお,期日までに提出がない場合は,奨学生の決定を取り消すこともあります。

⑴ 誓約書 ⑵ 高知市大学等奨学資金借用証書 ⑶ 連帯保証人2名の住民票(本籍地の記載があるもの:写し不可)
⑷ 連帯保証人2名の印鑑登録証明書(写し不可) ⑸ 連帯保証人2名の令和6年度所得証明書(令和5年分:写し不可) ⑹ 連帯保証人2名の納税証明書(市税に滞納がない証明:写し不可)
※ 高知市の市税に滞納がない証明は,地域の窓口センターでは発行しておりません。資産税課税 務証明係(本庁舎2階北東側)でのみ発行可能です。市外にお住まいの方で,自治体で滞納 がない証明が発行されない場合は,直近2年分の納税証明書を提出してください。
※ 必要に応じて,上記⑴~⑹以外の書類の提出を求める場合があります。

連帯保証人

⑴ 連帯保証人は,2名必要です。 ⑵ 連帯保証人は,1名は奨学生が未成年の場合は奨学生の保護者,奨学生が成人の場合は奨学生と生計を一にしている方でかまいませんが,もう1名は,別世帯で「独立の生計を営む成年者」で,貸付終了(予定)時点において65才未満の者かつ有職者に限ります。 ⑶ 保証能力がないと判断される方は,保証人にはなれないことがありますのでご了承ください。

奨学金の返済方法

 奨学資金の貸付期間が満了した月の翌月から1年後,貸付金額に応じて月賦,半年賦,年賦のいずれかにより口座振替の方法で返還することになります。

奨学金の金額と期間(無利子の貸与)

 月額2万円、新1年生のみ入学支度金が10万円
※大学・短大が県外の場合は、月額3万円で、新1年生のみ入学支度金が20万円

応募方法と期間

 
 2025年2月3日(月) ~ 年4月 14 日(月)に、市役所に申請者ご本人が直接ご持参して応募します。

奨学金に受かるために、求められること

 あなたやそのご家族は、現在、借金がありますか?もしあるなら、この奨学金に応募しても、落ちる可能性が高いかもしれません(もし借金がないなら、この部分は読み飛ばしてください)

 なぜか。この奨学金は、将来、あなたやご家族が返済する必要があります。そのため、あなたやご家族が現在借金をしているなら、この奨学金=新たな借金を貸してもらったとしても、将来この奨学金を返せない可能性が高い。

 そう考えられた結果、この奨学金に応募しても、落ちてしまう可能性が高いのです。

 実際に、これまでに借金をした状態で奨学金に応募してみて、落とされた経験はありませんか?そのような経験をしたことのある方はとても多くいます。

解決策とは?

 では、どうすればよいか。あなたやご家族の借金が少額なら、節約をするなどして、すぐに返済しましょう。

 もし借金が多額なら、どうすればよいか。自分の力だけでは返すのは難しそう。そういう方は、こちらのページへ。相談無料で借金返済を手伝ってくれる専門の弁護士がいます。

こちらの奨学金も要チェック

大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版

短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

 大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年

社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

※上述の借金返済のプロの手助けはこちら

出典 公式サイト

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックすると移動できます)