静岡県の自治体などによる返済不要な奨学金(2025−2026年

熱海市の育英事業奨学金(貸与型・返済免除)

 この奨学金には、特定資格取得型と貸与返還型の2種類あります。

対象者

高等学校・高等専門学校・大学・専門学校などに在学または来年4月に進学を希望している学生で、

特定資格取得型

 (1)~(4)の条件を満たすもので、卒業後に熱海市内において指定された資格を活かして働くことをを希望しているもの。

貸与返還型

 (1)~(6)すべての条件を満たすこと。

(1) 申請者の父母(または家計支持者)が熱海市内に住所を有する人であること。

(2) 高等学校、高等専門学校または大学・専門学校に在学または進学を希望している学生生徒であること。

(3) 提出する成績証明書などの全教科の評定平均が、進学先が高校級(高等専門学校3年生以下含む)で原則3.0以上、大学級(高等専門学校4年生以上含む)で原則3.3以上であること。

(4) 市税に未納がないこと。

(5) 経済的理由により修学困難な人であること。

(6) 令和5年中(令和5年1月から令和5年12月)の父母(または家計支持者)の所得合計が、下記の基準以下であること。

成績制限

 評定平均が、進学先が高校級(高等専門学校3年生以下含む)で原則3.0以上、大学級(高等専門学校4年生以上含む)で原則3.3以上

所得制限

扶養する子どもの人数/父母の所得合計       

1人/300万円
2人/400万円
3人/500万円
4人/600万円

※所得額について

給与収入のみの人は、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」。確定申告をした人は申告書の「所得金額(合計)」。課税証明書を取得した人は、合計所得金額。

※所得が基準を超える場合でも、世帯内に要介護者(要介護3以上)や障がい者(2級以上)あるいは6カ月以上の長期療養により医療費が高額となる人がいる場合、所得から100万円を差し引き基準所得額以下であれば出願可能。
※要介護者は介護保険被保険者証の写し、障がい者は身体障害がい者手帳の写し、長期療養者は直近の病院の領収書のコピー(6カ月分程度)を提出。

採用人数

特定資格取得型:2人
貸与返還型:5人程度

奨学金(貸与)の金額(月額)と期間

高等学校など :10,000円以内
高等専門学校 :20,000円以内
大学・短大 専門学校など: 45,000円以内

入学一時金は大学などが50万円以内、それ以外は15万円以外

奨学金の返済免除

特定資格取得型 

 熱海市内の幼稚園、認定こども園もしくは保育所において、幼稚園教諭、保育教諭もしくは保育士として従事する間、または、熱海市内の医療施設において保健師もしくは看護師として従事する間は、当該期間に係る返還金の返還を免除することができる。(ただし、行政保健師及び行政看護師は除く。)

貸与返還型 

 奨学金の貸与を受けた者が卒業後1年以内(特別の事情がある場合は、2年以内)に熱海市に住所を有し、5年を経過したときは、返還金の2分の1に相当する額の返還を免除することができる。
 

奨学金の返済

 返還開始の時期は、 特定資格取得型は、返済免除の条件を満たしていない場合、卒業した日の翌月から。貸与返還型は卒業後1年据置期間後から。
 返還期間はどちらの場合も貸与期間の2倍の期間。ただし、貸与期間が2年以下の場合は、返還期間を5年とする。
 返還方法は市が郵送する納入通知書にて指定金融機関窓口で返還。年1回で毎年3月に返還か、年2回で毎年8月と3月に返還。

応募の方法と期間

 2025年1月31日(金曜日)まで、学校教育課の窓口に提出して応募します

 熱海市中央町1番1号 第3庁舎1階
熱海市教育委員会 学校教育課 総務管理

こちらの奨学金も要チェック

(現在募集中)大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
(現在募集中)大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版

短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

高校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

沼津市育英奨学金(給付型奨学金)

対象者

 沼津市に住所を有する者の子で、学業成績が優れ、心身が健全であって学資の援助を必要とする者で、2025年4月に大学(短期大学を除く)に入学する者

成績制限(目安)

  高等学校等における成績の平均評定が5段階で3.1以上

・欠席日数が20日以内であること
※ただし、やむを得ない事由による欠席については、その理由を考慮します。

所得制限(目安)

  家族全員の令和5年中の所得金額の合計額から家族の年齢構成その他特別事情等の控除を行い、判定します。

世帯人数 (世帯構成の想定) /所得金額
2人 (ひとり親、本人) / 376 万円以下
3人 (父母、本人) / 431 万円以下
4人 (父母、本人、高校生の兄姉1人) / 520 万円以下

※所得金額は、給与の場合には、給与所得控除後の金額です。
※世帯人数や本人以外の就学状況等により基準額は変動します。

採用人数

上限10人

選考基準

 学業成績・人物・保護者等の所得等
 2025年7月下旬に本人及び推薦学校校長へ結果を通知します

提出書類

(1)高校を卒業した者の場合(卒業見込みを含む)
① 奨学生願書(第1号様式)・・・・・本人記入(高等学校校長の検印要す)
② 奨学生推薦調書(第2号様式)・・・高等学校校長記入
③ 入学する大学の入学許可書(又は合格通知書+入学金の納入がわかるもの)
④ 保護者の他に主たる家計支援者がいる場合は、その者の令和6年度市県民税課税証明書を提出
(2)その他大学入学資格を有する者の場合
① 奨学生願書(第1号様式)・・・・・本人記入
② 奨学生推薦調書(第2号様式)・・・卒業した中学校校長及び本人記入
③ 入学する大学の入学許可書(又は合格通知書+入学金の納入がわかるもの)
④ 高等学校卒業程度認定試験合格者は成績証明書の写し
⑤ 保護者の他に主たる家計支援者がいる場合は、その者の令和6年度市県民税課税証明書を提出

奨学金の金額と期間

年額12万円で最長4年間

応募の方法と期間

 2025年4月4日(金曜日)必着 で、市役所に直接か郵送で提出してください。学校を通じて提出いただいても構いません。

〒410-8601 沼津市御幸町16番1号 沼津市教育委員会事務局 学校管理課 宛

課題提出

 願書にて、作文あり。
「あなた自身が沼津市に地域貢献できると思うこと(将来の夢・希望)について記述してください」【300字程度】

  受かるための書き方のコツや、 これをやったら落ちる可能性大という失敗の説明は、こちらのページで詳しく説明しています。

こちらの奨学金も要チェック

大学生1年生と2年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年
大学生3年生と4年生の返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年版

高校生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

短大・専門学校生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

小学生や中学生がもらえる返済不要な国内向け&海外留学の奨学金(2025−2026年

 大学院生がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

大学院生の海外留学の返済不要な奨学金リスト(留学先の限定なし)(2025−2026年

社会人がもらえる返済不要な国内向け奨学金(2025−2026年

出典 公式サイト

https://www.city.atami.lg.jp/kosodate/teate/1004257.html

https://city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kyoiku/kyoiku/ikuei/syougakukin.htm

タイトルとURLをコピーしました