福岡県内の学校に通う学生や、福岡県出身の学生が受けられる奨学金を紹介します。返済不要な給付型奨学金や返済が必要な貸与型奨学金のリストです。
応募締切が1月に近い順で紹介します。2026年締切のものも登場し始めています。
福岡県の学生の奨学金リスト
大川市の大学等奨学金(貸与型奨学金・返済免除)
保護者が福岡県大川市の学生で、令和8年4月に大学又は短期大学へ入学予定の者。進学後に50万円。2026年1月30日まで応募。くわしくはこちら
2月しめ
松尾建設技術振興財団の給付型奨学金
対象者
2025 年4月に、当財団の指定する佐賀県又は福岡県内の大学の学部3年生に進級し、土木・建築分野を専攻する者。将来、国内において建設に関連する分野に従事する強い意志のある者
採用人数
9 名程度
成績制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
所得制限
合計所得金額の世帯合計額が1000万円以下
併用
貸与奨学金を除き、他の奨学金との併用不可題提出
小論文あり。
テーマ:「建設分野に従事する『夢』や『希望』について」
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
月額 30,000円 で1年間
応募方法
2025 年2月28日(金)まで、大学を通して応募します。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
3月しめ
三好不動産内のゾウさんの贈りもの(給付型奨学金)(大学予約型)
対象者
2025年度に福岡県内の大学・短大・専門学校へ進学する新入生
所得制限
世帯収入が600万円以下
併用
可
採用人数
最大10名
奨学金の金額と期間
月額2万円を1年間
応募の方法と期間
2025年3月23日までにホームページ上でエントリーしてから、2025年3月26日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
作文と自己紹介シートあり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
4月しめ
T.O環境財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日時点で大学3・4年生
併用
可
当財団の奨学金は、他の奨学金や授業料免除、各種経済支援制度の併願、併給に関する制限は御座いません。
採用人数
大学3年生 10~15名程度
大学4年生 10~15名程度
奨学金の金額と期間
月額50,000円(年額60万円)を1年間
ただし、三年生は審査を経て、在学する学校の最短修業年限の終期まで延長できます
応募方法と期間
2025 年4月15日までに、第三者サイトから応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるためのコツなど、詳しくはこちら
坂田育英会の給付型奨学金
対象者
筑豊地区の出身で、大学・大学院に進学または在学する優秀な学生で、経済的理由で修学が困難な人
※筑豊地区とは田川市・飯塚市・直方市・嘉麻市・宮若市・田川郡・鞍手郡・嘉穂郡の5市3郡
所得制限と成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
採用人数
大学生・大学院生 それぞれ5人程度
奨学金の金額と期間
月額3万円で、現に在学する正規の修業期間を終了するまでの最短期間
提出課題
願書を提出します。願書では、家庭の経済的状況や奨学金を希望する理由を書きます。
応募方法と期間
2025年3月7日(金)〜4月15日(火)
まで、事務局に郵送して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉本章治奨学会の給付型奨学金
福岡県内に居住する学生で、国内の高校・短大・大学・大学院の学生。月額3万円。応募締切は学校により異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月22日。くわしくはこちら。
金澤記念育英財団の給付型奨学金
対象者
学校教育法(昭和 22 年法律 26号)第1条に規定する学校のうち、当財団が選定した福岡県内の高等学 校、大学、大学院に在学する者 (法科大学院生含む)
所得制限
目安は、保護者の合算年収400万円程度を基準とする
併用
他団体からの給付型奨学金との併用不可
奨学金の金額と期間
高校生 :月額2万円
大学生と留学生:月額3万円
大学院生(法科大学院生 留学生を含む) :月額5万円
期間は2025年4月(他団体受給中は辞退後) から在学校の正規の修学期間が終了する月までとする。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なりますが、2025年3月ー4月が多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら
壽崎育英財団の給付型奨学金
対象者
次のすべての条件を満たすもの
(1) 申請者と生計を共にしている家族で主たる生計を維持している者が九州地方に居住していること。又は留学生であること。
(2) 熊本・大分・宮崎・鹿児島県内に所在する、大学(大学院)・短期大学(学校教育法による)に在学し、人物学業ともにすぐれ、かつ健康であり奨学資金の支給が必要であると認められること。
奨学金の金額と期間
月額15,000円を 1 年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月下旬までが多いようです。
提出課題
作文あり
テーマは「私の夢」 。400字詰原稿用紙2枚(大きさA4)
受かるコツなど、くわしくはこちら
福岡奨学会の給付型奨学金
対象者
福岡県内に居住していて、同県内の高校を卒業した大学新一年生。(大学は国内にある四年生大学に限ります)
採用人数
若干名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円 (年間36万円)を在学校の定められた修学年限 (卒業まで)
応募方法と期間
2025年4月30日までに、団体に郵送して応募します。消印有効
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
直方市の中学生・高校生海外派遣事業象者
本事業の応募から報告会の終了まで、直方市に住民登録のある中学・高校1~3年生、 フィンランド(ヘルシンキ周辺)に令和7年8月17日(日)~24日(日)の短期留学、参加費無料、2025年4月30日までに応募。受かるコツなど、くわしくはこちら
5月しめ
三井金型振興財団の給付型奨学金
対象者
奨学生の専攻分野は、機械工学、電子工学、情報工学及びこれに関連する学科を履修する者又は研究する者
福岡県内の大学の学部2年次又は大学院の修士課程(博士前期課程)1年次に在学
成績制限と所得制限
あり
採用人数
若干名
併用
日本学生支援機構奨学金等との併給は可
奨学金の金額と期間
月額80,000円を最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年5月9日です。
提出課題
学習又は研究計画書等(指定用紙1,2)あり
学部生は、「今後、日本のものづくりに必要な技術」について記載【指定用紙1】、大学院生は、「現在までの研究テーマと概要、又はこの後の研究計画と研究の目的」等について【指定用紙2】記載ください。
小論文あり
(テーマ「三井金型振興財団の奨学生に応募した理由」について、1000字以内パソコン、ペン又はボールペンのいずれを使用しても可。A4の用紙(用紙は任意)に記載してください。)
受かるコツなど、くわしくはこちら
徳風会の給付型奨学金
対象者
福岡市内の国公立大学学部および公立高校に在学する者、および、本会の高等学校奨学金を受給し、福岡市外の国公立大学に進学した学生。
高校生は2、3年生とする。
併用
他の給付型奨学金との併用不可
採用人数
高校生 若干名
大学生 若干名
奨学金の金額と期間
高校生:月額2万円
大学生:月額5万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日です。
提出課題
奨学金を希望する理由の作文あり
原稿用紙2枚程度
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉田学術教育振興会の給付型奨学金
対象者
新規申込者は、原則として福岡県内に居住し、福岡県内の高等学校、工業高等専門学校又は、大学に在籍している者とします。
継続申込者は、既に当財団の奨学金の給付を受けている学生、生徒で、継続して奨学金の給付を希望する者とします。
※他県居住者の場合でも、他県からそれらの学校に通っているなら、応募できます
成績制限
あり
併用
他の団体の奨学金との併給可
奨学金の金額と期間
(1)高校生、高専1~3年生 : 月額2万円
(2)大学生、高専4~5年生 : 月額3万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は新規申込者の場合は2025年5月14日までです。
継続申込者の場合は同年4月23日までです。
提出課題
願書にて、将来の夢などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
ONOKEN財団の給付型奨学金
対象者
九州地方※にある大学に在学中の学生(短期大学及び大学院を除く)
採用人数
12名程度
併用
他の奨学金や大学の授業料減免との併用可
奨学金の金額と期間
月額5万円(年額60万円)
期間は4月から翌年3月までの1年間
応募方法と期間
2025年4月1日~2025年5月31日に、当団体以外の第三者サイトを通して応募します。
提出課題
小論文あり。
テーマは以下のいずれかのテーマから一つ選択してください。
・将来の夢 ・今までの学生生活で最も頑張ったこと
・失敗から試行錯誤し、乗り越えた体験から感じたこと
どちらも典型的なテーマです。受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
6月しめ
渡辺与八郎記念財団の高校生向け給付型奨学金
高校生と大学生向けがあります。ここでは高校生向けを紹介します。
対象者
出願時、修猷館高等学校、筑紫丘高等学校、福岡高等学校に在籍する3年生であること
採用年の翌年4月から、指定19大学*の4年制または6年制大学の学部正規課程に進学が見込まれる者
採用人数
6名
奨学金の金額と期間
大学受験費用補助金として10万円
大学入学後:月額7万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期間は2025年4月21日(月)から2025年6月3日(火)(郵送必着)です。
提出課題
作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
英進館奨学金財団の給付型奨学金
対象者
九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学の医学部医学科に在籍する学生および理工系の学部学科の新入学生(原則)
成績制限
原則、前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が、3.00以上の者。
[1年生]年度入学試験における受験成績が特に優れていると認められる者 または 出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
所得制限
・給与所得者・・・・・900万円以下
・給与所得者以外・・・450万円以下
採用人数
医学部医学科より4名程度
理工系の学部学科より4名程度
併用
他の奨学団体等から学資の給付または貸与を併せて受けることができますが、併給を受ける場合は財団あてにその内容を届け出なければなりません。
奨学金の金額と期間
月額4万円を各学部学科の正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月30日です。
提出課題
申請理由書などあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
ニビキ育英会の高校生向け給付型奨学金
対象者
福岡県内に生活の本拠 (基本、住民票の住所が福岡県) を有する母子家庭の子であること。 国籍は問いません。
※父子家庭は対象外です。 ただし、 両親がいない場合や両親の離婚が成立していない場合は例外あり
※ 母子で生活していても、 親権が父親である場合は対象外です。
※ 母子家庭かつ母が長期療養のため入院中であり、出願者だけでは願書の記入や出願に関する書類の 取得・作成が困難である場合は、準備できるだけの書類を提出していただき、提出ができない旨を 書いたメモ(A4サイズ用紙であればどのような用紙でも可)を一緒に提出してください。
令和7年4月に福岡県内の高等学校または高等専門学校へ進学(通信制、定時制の学校は対象外)し、現在第1学年に在学中の者。
※ すでに2年生、3年生の生徒は対象外です。
成績制限
出身中学校における最終学年の学業成績全履修科目について、平均した評定値が5段階評価で3点以上であること。
所得制限
母親の収入(所得控除前の支払金額の合計)が年間 500 万円未満
※ 500 万円の中に手当や養育費などは含みません。
採用人数
50名~70名程度
奨学金の金額と期間
月額30,000円 を令和7年4月から最短修学年限の終期まで(最長3年間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月24日 (火) 必着
提出課題
願書にて、「修学および将来についての目標」 と奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
北九州市の高校奨学金(無利子の貸与型)
北九州市の高校生向け、月額1−2万円の貸与、2025年6月から応募。くわしくはこちら
7月しめ
吉田学術教育振興会の入学支度金給付生(中学・高校生)
ここでは、高校生のものを紹介します
対象者
(1)福岡県内に居住する者とします。
(2)九州各県及び山口県内の国公立大学に進学する者とします。
成績制限
在学する高等学校において、希望する九州各県及び山口県内の国公立大学に進学可能な成績を収めている者とします。
併用
他の団体の入学支度金・奨学金との併給が可能です。
奨学金の金額
30万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年7月18日です
提出課題
願書にて、将来の夢についての作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
飯塚市の貸与型奨学金・返済免除タイプ
保護者が福岡県飯塚市に住んでいる学生で、 私立高等学校、高等専門学校、専修学校、短期大学または大学に在学(入学予定)している者。月額15000−45000円の貸与、2025年7月末までに応募。くわしくはこちら
嘉麻市の無利子の貸与型奨学金
保護者が嘉麻市の学生で、高等学校、高等専門学校、専修学校(高等専修学校、専門学校(一般過程を除く))、短期大学、 大学に在学している人。無利子の貸与型、2025年7月末までに応募。くわしくはこちら
6ヶ月未満の短期留学・旅行に行く予定だけど、できるだけ費用は抑えたい。ほぼ無料の留学プログラムに受かったけれど、海外保険は自分で準備する必要がある。3ヶ月くらいなら、海外保険料は5−10万以上もかかってしまう。
そのような海外保険の費用をゼロにする定番で人気の方法があります。18歳以上(高校生は不可)なら利用できます。保護者が同伴する子どもにも保険が適用される場合もあります。くわしくはこちら
※あなたが学生なら、保護者の方にこの見逃せないオトク情報を教えてあげましょう。ほぼ確実に喜ばれます。
8月しめ
大野城市の給付型奨学金
本人または保護者が大野城市に住んでいること。令和8年4月に、高等学校、中等教育学校後期課程、高等専門学校、大学に在学(入学予定者を含む)していること。月額2−5万円。令和7年9月12日までに応募。くわしくはこちら
大川市の高校等奨学金(給付型奨学金)
保護者が福岡県大川市の学生で、大川市立中学校を卒業し、令和8年4月に高等学校等に入学予定の者。進学後に月額1万円を3年間。2025年8月25日まで応募。くわしくはこちら
9月しめ
11月しめ
吉田海運奨学財団の給付型奨学金
対象者
九州内の大学、短期大学、専門学校等に2025年4月に入学した者
所得制限
年収500万円未満
成績制限
在学する学校の申込年度の前期分成績証明書の評定を全履修科目について下記の評価ポイント算出表にて全履修科目の平均値を算出。 出願資格は2.6以上とします。
併用
可能
採用人数
10 名
奨学金の金額と期間
年額240,000円を入学から卒業までの最短就業年限とし最大4年間
応募方法と期間
2025 年10月14日(火)から2025年11月14日(金)までに、団体に郵送などの仕方で応募します。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
応募いつでも
ふくおか・さが民医連奨学金制度(貸与型・返済免除)
対象者
(1)大学医学部に在学中の方
(2)医師国家試験の受験資格を有する方
※福岡・佐賀に限定されません
併用
日本学生支援機構(日本育英会)との併用は可能です。・その他の自治体奨学金等について、内容によっては併用できないものもあります。
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額10万円(総額の上限は720万円)
入学金:282000円
(1)医学部又は医科大学に在学中の方については8年間迄。
(2)医師国家試験の受験資格を有する方については2年間迄。
返済免除
医師免許取得後、ふくおか・さが民医連内の3病院または、たすきがけプログラムで2年以上勤務し、且つ奨学金の貸与総額を10万円で除した期間、業務に従事した場合、奨学金は返済免除されます。
応募方法と期間
団体に直接応募します。いつでも応募できます。あなたが何年生でも応募できます。
くわしくはこちらへ
山九交通遺児奨学生の給付型奨学金
北九州市の交通遺児の高校・短大・専門学校・大学・短大・大学院の学生むけ。月額15000−31000円、応募はいつでも。くわしくはこちら。
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方も登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりします。それらをまとめて紹介しています。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちらへ