障がい者のいる家庭の学生の給付型・貸与型奨学金リスト(2025−2026年

  • URLをコピーしました!

 本人や保護者などが障がい者である家庭の学生が応募できる・優遇される奨学金のリストです。どちらかといえば、障害のある学生向けの奨学金がメインです。ご要望に応えて作成しました。効率的な情報収集にご利用ください

 お墓締切が1月に近い順で紹介しています

※ただし、障害の原因が交通事故の場合は除外します。その場合は交通遺児奨学金などが該当します。

目次(クリックすると移動できます)

障がい者の学生の奨学金リスト

中山視覚福祉財団の給付型奨学金(予約型)

対象者

 兵庫県内に在住し他府県を含む大学・大学院等に進学する者か、兵庫県の大学・大学院等に進学する者で他府県の高校を卒業した者。

※在住とは、実家が兵庫県内にあって、兵庫県内の高校を卒業した者及び兵庫県内の中学を卒業した後事情があって他府県の高校を卒業した者をいう 

 原則、身体障害者手帳1・2・3級(視覚障害)を有している者。 人物及び学業について優秀と認められる者で、就学に支障になるような疾患のない者。

併用

 他の奨学金との併用不可。(日本学生支援機構等返済義務のある奨学金を除く。)

所得制限

 扶養義務者所得が、原則1,300万円未満

奨学金の金額と期間

 扶養義務者所得が800万円未満は月額50,000円。
 扶養義務者所得が800万円以上1,000万円未満は月額40,000円。
 扶養義務者所得が1,000万円以上1,300万円未満は月額30,000円。

※自宅外通学生と認める場合は、月額10,000円加算する場合があります。

 卒業までの最短期間(四年制大学は4年間、短期大学は3年間、大学院(修士課程)は2年間)

応募の方法と期間

 2025年3月10日までに、団体に郵送して応募します。

提出課題

 小論文あり。

 受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら

ヤマト福祉財団の給付型奨学金(ヤマト・ホールディングス)

対象者

 2025 年 4 月 1 日現在、国内 4 年・6年制大学に通学(または入学内定)している障がいのある方(障がい者手帳保有者)

採用人数

若干名

奨学金の金額と期間

月額 5 万円で、卒業する年度まで。

応募期間と方法

 2025年4月1日(火)〜2025年5月1日(当日消印友効)に、団体に郵送して応募します。応募書類は団体におくってもらうよう申請して入手します。応募書類の申請期間は2025年 2 月 5 日(水)〜2025年 3 月 31日(月)まで。

 くわしくはこちら

4月しめ

ホース未来福祉財団の障害者奨学生(給付型奨学金)

対象者

 東京都所在の大学・専門学校に在学する身体障害者(障害者手帳保有者)で学業に熱意を持って取り組んでいる者。

採用人数

 若干名

奨学金の金額と期間

 月額3万円

 期間は奨学生として採用されたその年度の始期から、在学する学校の正規の最短修業年限の終期まで。

応募方法と期間

 2025年3月15日ー4月末日(当日消印可)までに、団体に直接応募します。

 受かるコツなど、くわしくはこちら

5月しめ

高村育英会の給付型奨学金

対象者

2025年4月、大学に入学し、学業、人物ともに優秀でかつ健康であって学費の支弁が困難と認められる者。

下記のいずれかの条件を満たすこと

①母子、父子世帯であること
②障害者のいる世帯であること
③長期療養者 (6か月以上)がいる世帯であること

④火災、風水害、盗難等の著しい被害を受けた世帯であること
⑤生活保護法による被保護世帯およびこれに準ずると認められる世帯であること

成績制限

 入学選抜時、学力が当該学部の上位2/3以内の者もしくは、推薦入学等でそれに準ずる者。

所得制限

 家計維持者の2024年分の課税所得が300万円(給与所得の場合収入が600万円程度)以下であること。

併用

 他の民間の給付型奨学金との重複受給はできません。
 大学独自の給付制席や公的な甥学令制席の軍複は可能

採用人数

 大学生23名
 短大生2名

奨学金の金額と期間

月額 5 0, 000円

 期間は奨学生として採用した時から正規の最短修業年限の終期

応募方法と期間

 学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日です。

くわしくはこちら

 仕事のために、英語のスピーキング力を英語講師とのマンツーマンの会話で伸ばしたい。外国人旅行客のための商品やサービスを考えているけど、外国人の率直な意見を聞きたい。英語プレゼンをする予定だが、英語話者に事前にチェックして欲しい。これらすべてが追加料金なしで、月額数千円以内のオンライン英会話スクールで実現可能です。あの有名な英会話スクールです。くわしくはこちら

鹿児島県育英財団の無利子の貸与型奨学金

 鹿児島県の高校生が月額2ー3万円ほどを借りられる奨学金。2025年5月14日までに応募。くわしくはこちら

南海電鉄交通遺児等育英基金(給付型奨学金

対象者

 主として大阪府内の高等学校に在籍する生徒(学年を問わない)で、 経済的理由により、就学困難な事情がある者

  保護者が交通事故、偶発的犯罪または不測の災害により死亡し、または重度障害の状態であること。(重度障害とは下記に該当する状態)

①1級又は2級の身体障害者手帳所持者 身体障害者福祉法第15条第4項に規定する身体障害者手帳を交付されており、その手帳の級別が1級又は2級である者

②上記に準ずる者 身体障害者の状態が専門医等により①と同程度と認められる者

③重度の精神障害者 精神障害者保健福祉手帳を交付されており、その手帳の級別が1級である者

採用人数

 若干名

奨学金の金額と期間

  月額 20,000円
 期間は奨学生が在籍する学校の正規の最短修業期間とし、中途より給付の場合はその残りの修業期間を限度とします。

応募方法と期間

 学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月30日です。

提出課題

 申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり

 受かるコツなど、くわしくはこちら

札幌市の給付型奨学金

 本人か保護者が札幌市の住民で、高校・短大・大学・専門学校の学生。月額5−9000円。2025年4月中旬ー5月あたりまでに応募。くわしくはこちら

金岡教育財団の金岡育英奨学金

対象者

 中部・近畿地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県)に所在する大学に在籍しており、 理工系学部に在籍する学部3年生であること

成績制限(めやす)

 GPA(Grade Point Average)が3.0以上

所得制限(めやす)

あり

併用

 可能

採用人数

 10名

奨学金の金額と期間

 年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)

応募方法と期間

 2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。

提出課題

 願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
 ※別紙の追加が可能

受かるコツなど、くわしくはこちら

谷育英財団の給付型奨学金

対象者

国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること

成績制限(めやす)

 GPA(Grade Point Average)が3.0以上

所得制限(めやす)

あり

併用

 可能

採用人数

 10名

奨学金の金額と期間

 年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)

応募方法と期間

 2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。

提出課題

 願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
 ※別紙の追加が可能

受かるコツなど、くわしくはこちら

木原財団の木原育英奨学金 (給付型奨学金)

対象者

国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること

成績制限(めやす)

 GPA(Grade Point Average)が3.0以上

所得制限(めやす)

あり

併用

 可能

採用人数

 10名

奨学金の金額と期間

 年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)

応募方法と期間

 2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。

提出課題

 願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
 ※別紙の追加が可能

受かるコツなど、くわしくはこちら

あしなが高校奨学金(在学募集)(給付型奨学金)

対象者

  高等学校(定時制・通信制を含む)、特別支援学校高等部、高等専門学校、 大学受験資格を得られる3年制の専修学校高等課程に在学していて、次に あてはまる生徒。

 保護者(父または母など)が、病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死(自殺)などで 死亡または保護者が1級から5級の障がい認定(注1)を受けていて、経済的な援助を必要と している家庭の子ども。

成績制限

 なし

併用
 
 可

採用人数

 800人程度

奨学金の金額と期間

 月額 30,000円で、期間は2025年4月分から卒業(最短修業年限)まで。
※国立・公立・私立で金額は変わりません

応募方法と期間

  2025年4月1日ー5月20日(消印有効)までに、団体に直接応募します。

 くわしくはこちら

横浜市身体障害者奨学金支給事業(給付型奨学金

本人又は保護者のいずれかが横浜市内に住む身体障害者手帳を持っている方で、高校・短大・大学・大学院・専門学校、教員養成機関に属するもの。月額6000−20000円ほどを1年間。2025年5月26日までに応募。くわしくはこちら


 大手携帯電話の審査で落とされてしまった。けれど、仕事や日常生活でスマホが必要。そのような方のために、審査なし・クレカなしでほぼ誰でも契約できる月額1990円からの格安SIM会社があるのを知っていますか?くわしくはこちら

6月しめ

酒井CHS振興財団の労災遺児等奨学金

対象者

①親が労働災害(遺族・障害・傷病補償年金の受給対象となるものに限る。以下同じ)を被った子 又は自らが労働災害を被った本人

②高等学校(特別支援学校の高等部を含む。)、短期大学、大学、大学院若しくは高等専門学校又は専修学校の専門課程(修業年限2年以上に限る。)若しくは高等課程(修業年限3年以上に限る。) に在籍していること

③学術優秀、健康かつ品行方正であること
④経済的に学費の確保が困難であること

併用

 可

採用人数

 30人程度 (うち特待生は若干名)

奨学金の金額と期間

 高等学校、高等専門学校及び専修学校の高等課程 : 月額 2万円 (年間 24万円)

 短期大学、大学、大学院及び専修学校の専門課程 : 月額 3万円 (年間 36万円)

 1年間(特待生は2年間)

応募の方法と期間

 2025年3月1日 ~ 2025年6月10日 に学校を通して応募します。学校への応募書類提出締切は学校によって異なります。

提出課題

 作文あり。

 受かるためのコツなど、くわしくはこちら

 あなたは使わなくなった・壊れた家電を「有料で」捨てようとしていますか?それ、かなりもったいないです。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でもカンタンに使える方法です。くわしくはこちら

信田福祉財団の給付型奨学金

対象者

 障がいのある方(障害者手帳保有者)で、学業・人物ともに優秀で学部長の推薦を受けた学生で、指定大学に在学する3年生以上の人。

併用

 他の奨学金制度(給付型)との併用可

採用人数

2名

奨学金の金額と期間

 月額5万円を卒業まで(6−5月)。

応募方法と期間

 2025年5月1日(木)~6月27日(金)(当日消印有効)に、団体に郵送して応募します。

提出課題

 申請書にて、作文あり。

「奨学金を希望する事情及び大学でどのような勉学をしようとしているかについて」

受かるコツなど、くわしくはこちら

7月しめ

日本財団の聴覚障害者海外奨学金 :キャリアアップコース 

対象者

1)聴覚障害があり身体障害者手帳を所持(日本国籍)
2)応募時に高校卒業以上 
3)満18歳以上 50 歳位まで(2025年4月1日現在) 
7) 在職者(働いている方)であり、仕事や自らの業務に関する分野で専門性をさらに高 めたい方や、課題に直面している方が必要な知識の 習得、能力の研鑽等スキルアップを目的に、海外の専 門機関等で学びたいろう者、難聴者 

成績制限

  受け入れ承諾を得るには留学先機関が求める語学力が必要です。

採用人数

 若干名 

奨学金の金額と期間

1)学 費…大学・大学院へ支払う授業料、または受け 入れ先へ支払う研修受入費用 
2)生活費…毎月 1,500米ドル(米国)を上限 
 * 米国以外の国は、生活水準等を勘案の上、 相当額を支給 
3)渡航費…往復渡航旅費 (留学開始時/終了時、 日本国内居住地と留学地間の往復) 

期間は最長1年(渡航から)
  

応募方法と期間

 2025年5月1日ー7月10日に、ホームページから応募します。

 受かるコツなど、くわしくはこちら

日本財団の聴覚障害者海外奨学金 :大学・大学院進学コース 

対象者

1)聴覚障害があり身体障害者手帳を所持(日本国籍)
2)応募時に高校卒業以上 
3)満18歳以上45歳位まで(2025年4月1日現在) 
7) これから留学を志し、自らの学びたい分野の大学・大 学院の学士・修士・博士課程に正規入学し、学位を取りたいろう者、難聴者 

※ 応募時に、海外留学し在学中の方、および留学先大学から正式に 入学許可を得ている方からの応募も可能 

成績制限

 入学の許可を得るには留学先大学・大学院に入学できる語学力が 必要です。(希望により、日本国内での語学研修〈手話を除く〉のサポート有。渡航後の語学研修サポートは行っていません。) 

採用人数

  若干名 

奨学金の金額と期間

1)学 費…大学・大学院へ支払う授業料、または受け 入れ先へ支払う研修受入費用 
2)生活費…毎月 1,500米ドル(米国)を上限 
 * 米国以外の国は、生活水準等を勘案の上、 相当額を支給 
3)渡航費…往復渡航旅費 (留学開始時/終了時、 日本国内居住地と留学地間の往復) 

期間は最長5年(渡航から)  

応募方法と期間

 2025年5月1日ー7月10日に、ホームページから応募します。

受かるコツなど、くわしくはこちら

大塚芳満記念財団の視覚・聴覚支援学校生の就学・就活援助

対象者

以下のすべての項目に該当する者を助成対象者としています。

1) 徳島県内の視覚・聴覚支援学校(本科・専攻科)又は高等学校等の最終学年に在学する者で、視覚・聴覚等に障害のある者

2) 1)に該当する者のうち、就学・就活が必要な者又は大学進学等を希望する者で経済的援助が必要な者

所得制限

  令和6年1月~12月の世帯の総収入(税込み)が、700万円以下の世帯である者 (両親2人に収入がある場合は、合算額が700万円以下の世帯)

採用人数

  約 2人

奨学金の金額

  年額30万円

応募方法と期間

 学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 令和7年7月24日です。

提出課題

 申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり

受かるコツなど、くわしくはこちら

 最近のガス料金、高いと思いませんか?それでも、あなたがもし一軒家に住んでいてプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできます。4人以上の家族なら、年額で数万円安くなる可能性も。くわしくはこちら

8月しめ

大学女性協会の給付型奨学金

対象者

一般奨学生

 文部科学省の認可する大学の大学院に在籍する女子学生で、学業・研究・人物 ともに優れた者。

社会福祉奨学生 

  文部科学省の認可する大学の学部に在籍一年以上または大学院に在籍する女子 学生で、身体に障害があり、かつ学業・研究・人物ともに優れた者。身体障害者手帳の交付を受けていること。

安井医学奨学生  

 文部科学省の認可する大学の大学院に在籍する女子学生で、医学・歯学・薬学 を専攻し、かつ学業・研究・人物ともに優れた者。

所得制限・年齢制限

 なし

併用

 可能

採用人数

一 般 奨 学 生     5名
社会福祉奨学生 3名
安井医学奨学生   1名

奨学金の金額

一 般 奨 学 生   大学院生 30 万円  
社会福祉奨学生   学 部 生 20 万円  大学院生 30 万円
安井医学奨学生   大学院生 30 万円  

 贈呈式後、一括で支給

応募方法と期間

 学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年8月26日(必着)です。

提出課題

 自己紹介文などあり

 受かるコツなど、くわしくはこちら

那須記念財団の給付型奨学金

対象者

 2種類あります。なお、定時制・通信制も対象です。

A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。

1,高等学校最高学年または高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)のうち、大学・短期大学・専門学校に進学を希望していること

2,次のいずれかに該当する者であること

児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、児童自立支援施設、母子生活支援施設に入所している者

里親のもとで養育されている者
両親のいない者
ひとり親の者

B.障害のある学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。

1,障害者手帳または特定医療費(指定難病)受給者証などを保有していること

2,以下のいずれかに該当すること

高等学校または特別支援学校高等部の最高学年または卒業生
高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)

3,大学・短期大学・専門学校に進学を希望する者であること

併用

 当財団以外の民間団体から給付型奨学金(返済義務のないもの)を受ける場合は、年間の受給金額の合計が60万円以内であれば、併給可能です。

※日本学生支援機構や地方自治体からの給付型奨学金は併給限度額に含みません。貸与型奨学金(返済義務のあるもの)は、併給限度額に含みません。
 国や大学等の授業料免除・減額制度は、給付型奨学金に含みません。
 (大学等の給付型奨学金を受ける場合は、給付型奨学金の額のみを上記の判定に含めてください)

採用人数

 10名程度

奨学金の金額と期間

 月額75,000円を大学・短期大学・専門学校入学時から、正規の最短修業年限まで(最長6年間)

応募方法と期間

 2025年8月1日~8月31日(必着)に、団体に郵送して応募します。

提出課題

 作文あり。「進学志望理由(進学先を志望する理由」について。

 受かるコツなどくわしくはこちら

9月しめ

ジェイリース奨学基金(給付型奨学金)

対象者

身体障害者手帳(視覚障害1〜6級)が交付されている、または視覚に障害があることを証明する医師の診断書が提出可能で、以下4つのいずれかに該当する方。

視覚障がい者を対象とした職業訓練機関等に在籍中の方

盲学校(視覚特別支援学校)の専攻科に在学中の方

国内の大学の大学生ならびに大学院生、短大生の方

高等学校(盲学校高等部含む)3年生の内、卒業直後に訓練機関、盲学校専攻科及び国内の大学等いずれかへの進路を希望している方

併用

 不可
 ただし、行政や役所、JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)等の奨学金は併用可

採用人数

 5名

奨学金の金額

 年額60万円

応募方法と期間

 2025年6月2日(月)~2025年9月19日(消印有効)に、ホームページか郵送で応募します。

提出課題

 小論文あり

(以下3つのテーマより1つを選択してください。文字数は700~800字。
※点字で作成される場合の文字数は、42行32マス~48行32マスを参考としてください。
①私の夢
②私の考える共生社会の実現に向けて
③私の再チャレンジ・再スタート

受かるコツなど、くわしくはこちら

ダスキン愛の輪基金の海外研修派遣生(個人研修)

対象者

(1)障がいのある本人で、これからリーダーとして地域社会に貢献したいと志す個人
(2)年齢は 2025 年 9 月 30 日(火)時点で 18 歳以上 40 歳までの方 
(3)学歴、職歴、障がい種別や障がいの程度を問いません 

採用人数

 5名程度

海外研究の内容

 行き先は応募者が研修を希望し、実行委員会が認める国、期間は3ヵ月以上1年以内

奨学金の金額

研修費:年額最大US$30,000
生活費:年額最大US$30,000

(研修先居住地により生活費支給額が設定されます) 

① 国内発着国際空港と海外研修先の最寄り空港との往復エコノミー航空運賃 (原則、航空券で支給) 
② 研修先での移動に要するエコノミー航空運賃 (原則、航空券で支給) 

③ 海外研修先の研修委託費 

応募方法と期間

 2025 年 9 月 30 日までに、当団体以外の第三者サイトを通して応募します。

 受かるコツなど、くわしくはこちら

ダスキン愛の輪基金の海外研修派 (ミドルグループ研修)

対象者

  研修生(障がい当事者)がグループ内に 3 名以上で 介助者、支援者、通訳などのスタッフを含めて 8 名程度までの 1 グループ 

(グループ研修生メンバー全員に適用) 

(1)障がいのある本人で、これからリーダーとして地域社会に貢献したいと志す人
(2)グループで応募できること 
(3)障害者権利条約の国内実施に取り組む志のある人 

(4)障がい者の自立支援活動などに従事した経験が概ね 5 年以上の障がい当事者 (5)年齢は 25 歳から 55 歳までの方 

(6)学歴、職歴、障がい種別や障がいの程度は問わない 

奨学金の内容 

(1)財団が研修に際して支給する費用 

①研修にかかる費用は、グループで作成する『研修計画書』を財団が承認した場合、 実費 US$50,000 を上限に支給します。この中には、下記費用が含まれます ・国内発着国際空港と海外研修先の最寄り空港との往復エコノミー航空運賃 (原則、航空券で支給) 

・研修先での移動に要するエコノミー航空運賃 

(原則、航空券で支給)

・海外研修先の研修委託費 
・海外研修中の宿泊費、食費、交通費等研修に必要な費用 

(宿泊費や食費等は一日あたりの基準額を設定) 

・国内での事前準備勉強会にかかる費用(宿泊費や食費等は一日あたりの基準額を設定) ・海外研修における介助者、支援者、および、通訳者にかかる費用

応募方法と期間

 2025 年 9 月 30 日までに、当団体以外の第三者サイトを通して応募します。

 受かるコツなど、くわしくはこちら

 できるだけ安い賃貸物件に住みたい。でも、抽選制ではなく、できるだけ早く入居したい。そのような方のために、敷金・礼金・仲介手数料・鍵交換の初期費用が基本0円で、家賃は2万円からの物件があります。障がい者のいるご家庭の利用者も多いです。くわしくはこちら

10月しめ

11月しめ

CWAJ 視覚障害学生海外留学大学院奨学金

対象者

応募者は、障害者手帳1~6級を所持する視覚障害のある女性または男性でなければなりません。

日本国籍または日本の特別永住者であり、申請時から2026年4月末まで日本に居住していること。

2026年7月31日までに日本の大学(4年制)を卒業し、学位を取得していること。

2026年3月31日までに、海外の認定大学または研究機関において英語で提供される大学院課程に入学が認められること。申請者は、2026-2027年度に当該海外の認定大学または研究機関に在籍していることが条件となります。日本からのオンライン学習は認められません。

採用人数

1名  

併用

CWAJ奨学金期間中、他の奨学金プログラムから年間250万円を超える奨学金を受けている方は、奨学金の対象外となります。また、申請者が留学する大学からの奨学金や補助

奨学金の金額


 300万円

応募方法と期間

2025年7月1日(木)~11月7日(月)にホームページから応募します。

 受かるコツなど、くわしくはこちら

CWAJの視覚障害学生国内奨学金

対象者

1. 身体障害等級表による級別1-6級の視覚障害者。

2. 日本国籍あるいは日本国特別永住権を持つ男女で、出願時に日本に在住する者。

  1. 大学奨学金に応募する者は、2026年3月末までに国内の4年制大学の2学年を終了していること。
  2. 大学院奨学金に応募する者は、2026年3月末までに国内の4年制大学を卒業し、CWAJ奨学金支給期間中(2026年4月~2027年3月)に国内の大学院に学位取得のため在学すること。

 年齢や専攻分野への制限はありません。

採用人数

2名 

奨学金の金額

 100万円

応募方法と期間

2025年7月7日(火)~ 11月7日(金)に、ホームページから応募します

 受かるコツなど、くわしくはこちら

12月しめ

余慶会の給付型奨学金

対象者

 以下のすべての条件に該当することが必要です。

 福岡県内の高等学校に在籍し、2025年3月卒業予定の生徒。
 ひとり親家庭(かつ、高等学校入学時から児童扶養手当または遺族年金・障害年金を受給している家庭)、里親家庭、児童養護施設等に入居している生徒のいずれかで、学習意欲が高い者
 大学等(日本国内の大学・短期大学・専門学校等)への進学を希望する生徒(日本国内であれば、進学先の大学等の所在地は問わない)。
 ただし、大学校、高等専門学校及び高等学校の専攻科・別科、大学院、並びに海外の大学等への進学は対象外とします。

※・ひとり親家庭(親族里親家庭を含む)の場合、当財団の奨学生として採用されるのは1世帯につき1名を上限とします。(きょうだいで同時に当財団の奨学金給付を受けることはできません)

併用・併給

 他の給付型奨学金(返済が不要であり、かつ、在学期間中に継続的に給付される奨学金)との併用は不可。
 2020年度より実施されている「高等教育の修学支援新制度」(「授業料減免」と「日本学生支援機構給付型奨学金の給付」のセット)のうち、給付型奨学金の受給を辞退(「支援の停止」を申出)し、授業料減免制度のみ利用する場合、当財団の奨学金は利用可能です。
 貸与型奨学金(返済義務のある奨学金)及び入学祝い金等の給付が1回限りの給付型奨学金については、併給を受けることができます。

奨学金の金額と期間

 年額90万円。期間は卒業までの最短期間(留年した場合、給付を打ち切ります)。
 ただし、通信教育課程または夜間課程の大学等へ進学する場合は、年間70万円。

使用目的

 下記に限定されます。
 学校の授業料、施設負担金、その他大学等の成業に必要な費用

その他

 手書きの課題作文あり

「家族観」というタイトルで、専用の400字詰め原稿用紙1枚以上2枚以下(400字以上800字以下)にて作成してください。

応募の期間と方法

 2024年12月20日(金)(当日必着)で、郵送で応募します。

くわしくはこちらへ

応募いつでも

京都府のひとり親家庭奨学金

 京都府の区域内(京都市の区域を除く)に居住しており、死別、離婚、未婚等により配偶者のいない者(配偶者が重度障害者含む。) であって次に揚げる児童(20歳に満たない者)を養育している。  ①乳幼児 ②小学生 ③中学生   ④新高校1年生(入学支度金のみ)

 年額1−4万円ほど、応募はいつでも可能。くわしくはこちら

こちらの奨学金も要チェック


 現在募集中の国内&海外留学向けの返済不要な奨学金リスト

→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。

 さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。

 海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。

 それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。

 大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。

 ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。

 以上について、くわしくはこちら

夏休みの海外留学・旅行を計画していますか?

 その場合、しっかりと海外旅行保険に入っていますか?保険なしの海外留学・旅行はリスクが大きすぎますので、必ず海外旅行保険に入りましょう。

 しかし、一般的な海外旅行保険は1ヶ月間で25000−40000円ほどかかり、2週間ほどでも1万円ぐらいはかかります。しっかりした保証内容で無料の保険はないのか・・・。

 あります。3ヶ月間まで無料で充実した海外旅行保険なので、人気で定番になっているあの方法です。くわしくはこちら

大学受験などで使った参考書や予備校テクスト、赤本などを専門買取業者に高く売りませんか?

 7月7まで最大80%の買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら

奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?

 節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。

 たとえば、一軒家や店舗でプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできる可能性が高いです。そのための全ての面倒な手続きも無料で代行してくれるサービスです。手軽でスピーディーなので、近年人気のサービスです。Googleマップの口コミでは、5段階評価で4.5の高評価です。

 あなたのお住いが日本国内(九州以外)なら、くわしくはこちら。お住まいが九州地方なら、こちらへ。

 他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちら

もしかして、あなたは使わなくなった家電・壊れた家電を粗大ごみとして捨てようとしていませんか?

➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら

 あなたは現在、一般の金融業者やヤミ金で借金をしていますか?もしそうなら、できるだけ早くすべて返済しましょう。
 なぜなら、借金がある方はいずれ教育ローンや奨学金を借りようとしても、落とされる可能性が高くなるからです。奨学金は金利が低いかゼロのため、一般の借金よりも明らかに良いです。
 では、どうやってしっかり完済するか。くわしくはこちら

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックすると移動できます)