京都府内の学校に通う学生や、京都府出身の学生が受けられる奨学金を紹介します。返済不要な給付型奨学金や返済が必要な貸与型奨学金のリストです。
応募締切が1月に近い順で紹介します。
京都府の学生がもらえる奨学金リスト
公益財団法人 アイコム電子通信工学振興財団の給付型奨学金
対象者
近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県をいう。)並びに福井県、岐阜県、愛知県及び三重県の大学(高等専門学校専攻科を含む。以下、この要項において同じ。)又は大学院で電子通信工学関係を学んでいる者。
大学生は給付の時期に3年以上(高等専門学校生は専攻科)に在学する者。
大学院生は給付の時期に在学する者。
成績制限
明記なし
所得制限
明記なし
ただし、主たる生計維持者が不慮の事故等で、在学中に学費の支出が困難になった者については、選考において一定の考慮を行います。(奨学生願書の奨学生を希望する理由及び使用目的欄に記載)
併給・併願
他の奨学金との併給は可能。
本財団の当該年度における調査・研究助成金との併願は認めません。
採用人数
90名
奨学金の金額と期間
月額8万円。期間は大学3年以上(高等専門学校は専攻科)又は大学院に在籍する令和7年4月1日から1年間です。
応募の期間と方法
2025年年1月6日(月)ー1月21日(火)まで
(1月21日消印有効)、学校を通して応募します
福知山市の中学生短期留学事業
対象者
福知山市在住かつ福知山市内の中学校に在学している1年生(令和6年度) で、本人が自ら参加を希望し、保護者の同意が得られる者
※出発時は2年生
成績制限、所得制限
明記なし
採用人数
15名程度
奨学金の内容
カナダでの短期海外留学。 2025年8月6日(水曜日)から 8月15日(金曜日)まで(10日間)、実践英語学習、異文化交流等。
応募の方法と期間
2025年1月6日(月曜日)9時00分から令和7年1月24日(金曜日)17時00分まで 、ホームページあるいは市役所で応募します
2月しめ
京都府高校生給付型奨学金 (高校の予約)
2025年4月時点の京都府の高校生が対象、月額16000−33000円、一時金もあり。応募締切は市役所によって異なる可能性がありますが、2025年2月末が多い。くわしくはこちら
京丹後市定住促進奨学金返還支援補助金
対象者
次のすべての要件を満たす者
(1) 大学、短大、大学院、高専、専修学校を卒業し、正規雇用の労働契約に基づき就業している者(国 家公務員又は地方公務員(※注2)として就業している場合を除く。)、継続した労働契約の締結を前提として期間の定めのある労働契約に基づき就業し、1週間の所定労働時間が20時間以上である者又は独立して自ら事業を営む者(事業を開始している場合に限る。)
※本市から通勤している場合は可
(2) 認定後の届出をする前までに定住を開始し、引き続き10年以上定住す る意思を有する者
(3) 認定申請する年度の4月1日において、満30歳に満たない者 ※認定申請時点における年齢要件です。
(4) 大学等の在学期間に奨学金を借り受け、卒業後に奨学金の返還をしている者(予定を含む。)
(5) 市税(延滞金及び督促手数料を含む。)を滞納していない者
(6) 京丹後市暴力団排除条例(平成24年京丹後市条例第39号)第2条第4号に規定する暴力団員等及び暴力団員と密接な関係を有しない者
所得制限、成績制限、併用
明記なし
奨学金・助成金の内容
補助金の交付を申請する年度(以下「申請年度」という。)の前年度の10月1日から起算した1年間(以下「算定期間」という。)における各月の奨学金の返還金相当額(3万円を限度とする。)の合計額とする。
なお、交付基準日において定住又は就業期間が1年に満たない場合は、定住又は就業した日の翌月分の奨学金返還金相当分から対象経費とする。
支援対象となる奨学金
(1) 独立行政法人日本学生支援機構第一種奨学金
(2) 独立行政法人日本学生支援機構第二種奨学金及びそれに係る利子
(3) 京丹後市奨学金条例(平成16年京丹後市条例第110号)に基づき、京丹後市が貸与する奨学金
(4) 国又は地方公共団体奨学金
(5) 大学等独自の奨学金
(6) その他市長が認める奨学金
応募の方法と期間
2024年8月1日(木)から2025年2月7日(金)午後5時まで、役場まで持参か郵送して応募する。
くわしくはこちら
3月しめ
衣笠繊維研究所の給付型奨学金
対象者
博士後期課程に在籍または進学予定の大学院生等で、勉学・研究の場所(自宅、団体、組織)が京都府内にある者
※ただし他の機関から給料として収入を得ている者は除く。
奨学金の金額
10万円
応募方法と期間
2024年12月1日~2025年3月15日(消印有効) に、団体に郵送して応募します。
くわしくはこちら
4月しめきり
T.O環境財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月1日時点で大学3・4年生
併用
可
当財団の奨学金は、他の奨学金や授業料免除、各種経済支援制度の併願、併給に関する制限は御座いません。
採用人数
大学3年生 10~15名程度
大学4年生 10~15名程度
奨学金の金額と期間
月額50,000円(年額60万円)を1年間
ただし、三年生は審査を経て、在学する学校の最短修業年限の終期まで延長できます
応募方法と期間
2025 年4月15日までに、第三者サイトから応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるためのコツなど、詳しくはこちら
中信育英会の給付型奨学金
対象者
(1)京都府所在の対象大学の2年生
(2)学業優秀、品行方正でありながら経済的事由によって修学が困難であること
併用
可
※ただし、合計額は一般の常識を超えない範囲内とする
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
月額 20,000円を3年間(ただし在学する大学の最短修業年限)
応募方法と期間
大学を通して応募します。応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出締切は2025年4月18日です。
提出課題
願書にて、大学進学の理由や奨学金希望理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
香雪美術館の給付型奨学金
対象者
兵庫県、大阪府、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県の大学院、大学、短期大学で美術、工芸、映像、デザイン、美学、美術史、文化財保存などの美術系分野を専修する学部・学科に在学する学業優秀者で学資の支弁が困難と認められる者。
採用人数
40名程度
奨学金の金額と期間
下宿生月額7万円、
自宅通学生:月額5万円
期間は卒業までの正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月28日です。
提出課題
自己PR文あり
「美術系分野であなたが勉強・研究したいこと、現在進めている制作・研究活動の内容、その動機。 あなたが将来したいこと、なりたいもの、目指す仕事(研究者、教員、学芸員など)。その理由。 その他、あなたの熱意、能力などについて自己PRしてください」。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
MARUKITA財団の給付型奨学金
対象者
1) 2025年4⽉に⽇本の⼤学院博⼠課程(博⼠後期課程)に⼊学予定の学⽣であり、当該⼤学からの推薦を受けた者。関西圏に限る
併用
⽇本学⽣⽀援機構等、他の団体奨学⾦との併用可能
採用人数
6名程度
奨学金の金額と期間
⽉額5万円を原則として2025年4⽉から修了までの最短修業期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年4⽉30⽇です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
5月しめ
京都新聞の愛の奨学金(給付型奨学金
対象者
① 京都府、滋賀県内に在住している
② 学校教育法による学校(高等学校、高等専門学校、特別支援学校、大学、短期大学、専修学校など)に在籍している
※大学院と専攻科は対象外
※交通遺児の部は、家計を支える人を交通事故で亡くした生徒、学生が対象です
併用
可能。ただし、他の機関・団体の併用ができない奨学金を申請されている人で、愛の奨学金の支給が決まった場合は、他機関・団体の奨学金を辞退していただくことになります
奨学金の金額と期間
高等学校、高等専門学校1~3年、専修学校高等課程 :年額 90,000円(月額7,500円×12カ月)
○大学、短期大学、高等専門学校4~5年、専修学校専門課程 : 年額180,000円(月額15,000円×12カ月)
応募方法と期間
2025年4月4日(金)~5月1日(木)午後5時必着 で、団体に郵送して応募します。
提出課題
作文あり。600字。
「①将来の夢・目標、②どのような学生生活を送りたいか」のうち、どちらかを選んで書きます。
受かるコツなど、くわしくはこちら
レントオール奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県に住所を有する者の保護する生徒、学生又は関西の学校に在籍する生徒、学生若しくは本財団が特に必要と認める生徒、学生
(2)工業高等学校、工業高等専門学校、専修学校、短期大学、大学又は大学院において、建設又は建設機械の関連分野を修学中の者
(3)学費の支弁が困難な者。(令和6年度の所得証明書等により確認)
(4)学業優秀にして在学学校長(またはこれに準ずる者)の推薦を受けた者。
採用人数
10 名前後し
併用
他の給付型奨学金との併用は不可 (日本学生支援機構及び地方自治体の奨学金を除く。但し大学生・短期大学生・専修学校生・工業高等専門学校の4、5 年生については日本学生支援機構からの高等教育の修学支援新制度奨学金の給付状況を勘案した上で選考いたします)
貸与型奨学金との併用可
奨学金の金額と期間
月額2万円・・・・・工業高等学校生・工業高等専門学校(1~3年生)
月額3万円・・・・・工業高等専門学校生(4年生以上)・専修学校生・短期大学生 ・大学生・大学院生
正規の最短修業年限の終わりまで
応募方法と期間
2025年5月10日までに、学校を通して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
建設機械及びその関連分野で最近興味を持った事柄とその理由、出願理由および将来目指す勉強・研究・就職などの方向性 などについて。
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性が比較的高いなどの説明など、くわしくはこちら。
伊藤忠兵衛基金の給付型奨学金
趣旨
当法人は我が国の学術及び文化に関する事業の振興に資することを目的とし、 人材の養成を目的として学費給付する。
対象者
(1) 京都府・滋賀県・岐阜県・愛知県以西に所在する国立大学大学院に在籍する 日本国籍を有する学生で、総長(学長)等の推薦を受けた者。
(2) 博士課程後期に4月に入学する者
併用
他の奨学金との併用可
採用人数
1−4名
奨学金の金額と期間
年額500,000円を 2025年4月~2026年3月まで
応募の方法と期間
2025年5月7日必着で、当団体に郵送して応募します。
くわしくはこちら
大堀秀夫記念育英財団(貸与型・返済免除)
対象者
福井県出身で、原則として首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉の各都県)の他、愛知・京都・大阪・兵庫の各府県に所在の大学または大学院の学生
併用
他奨学制度との併用は原則可。ただし、審査により貸与過多と判断され不採用となる場合がある。
奨学金の金額(無利息の貸与)と期間
月額4万円で、卒業までの最短期間
返済免除
毎年6月中旬、当財団全貸与奨学生(20~30名)のうち申請者を対象に、前年度「成績証明書」に基く審査を実施し、特に成績優秀かつ人格の優れた者4名に対し、前年度貸与奨学金1年分について返済免除の特典を付与する。
応募方法と期間
団体に郵送で申し込みます。応募期間は3種類あります。
1,予約申込
→ 福井県内の高等学校に在学、あるいは卒業生で大学入学準備中の者を対象とし、大学入学を前提に、入学後の奨学金貸与を事前に予約しておくもの。高校3年生が2025年2月15日までに申し込む。
※「奨学生願書」に記入した志望大学に入学しなかった場合、内定は取消しとなる。
2,入学後申込
大学1年次または大学院修士または博士課程の1年次が対象。入学後、5月31日までに申し込む。
3,緊急時申込
大学または大学院在学中に経済的事情の急変があったとき、随時申し込む。大学2年次以上、大学院修士課程または博士課程の2年次以上の学生はこれに該当。
くわしくはこちら
きたしん育英会の給付型奨学金
対象者
下記の大阪府下に住所を有する者が保護する大学生で、大阪府、京都府、兵庫県の大学に在学。学資の支弁が困難と認められる者。
大阪市、豊中市、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、枚方市、守口市、
寝屋川市、門真市、箕面市、池田市、島本町
採用人数
今年度新規採用者数 13名
周年記念新規採用(4年生)10名
採用人数 計 23名
奨学金の金額と期間
月額2万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年5月20日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
金岡教育財団の金岡育英奨学金
対象者
中部・近畿地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県)に所在する大学に在籍しており、 理工系学部に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
京丹波町育英金(給付型奨学金)
京丹波町の高校・短大・専門・大学の学生が年額6−18万円もらえる。2025年5月30日までに応募。くわしくはこちら
6月しめ
日本文化教育振興財団の給付型奨学金
対象者
(1)令和7年4月1日現在で指定された学校に在籍する高校2年生、3年生及び大学2年生、3年生、4年生を対象とします。
成績制限と所得制限
あり
採用人数
高校生10名、大学10名程度
奨学金の金額と期間
高校生 : 月額1万円
大学生 : 月額2万円
期間は原則として令和7年4月から卒業時まで
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月10日です
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
※あなたが学生なら、保護者の方にこの見逃せないオトク情報を教えてあげましょう。とくに、お金に余裕がないご家庭なら、ほぼ確実に喜ばれます。
朝日ウッドテック財団の給付型奨学金
対象者
近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県をいう。以下同じ)に居住し、又は、近畿地域に所在する高等学校、高等専門学校、大学又は大学院に在学している学生、生徒で経済的に学資の支弁が困難と認められる者。
高校1年生、高専4年生、大学3年生、大学院1年生のみ応募可能
所得制限(めやす)
「日本学生支援機構第一種奨学金の家計基準」を適 用(世帯主の収入を基準とする)
成績制限(めやす)
前年度までの修学年数で取得した全単位数のうち、 80点以上の評価を受けた単位数の合計が60%以上を 占めること。
採用人数
15名
併用
可能
奨学金の金額と期間(月額)
高校生:20,000円
高専生:25,000円
大学生:40,000円
大学院生:50,000円
期間は2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への提出期間は学校によって異なりますが、2025年6月中旬までが多いようです。
提出課題
奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
ほくと育英会の給付型奨学金
対象者
(1)指定された大学の1回生在籍中の学生で希望する者
(2) 研究意欲の旺盛にして学業優秀、原則として学費の支弁が困難な学生
(3)京都府宮津市、京都市(但し旧京北町に限る)、福知山市、舞鶴市、綾部市、亀岡市、京丹後市、南丹市、 船井郡および与謝郡に所在する高等学校(下記一覧表参照) の卒業生
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
月額 15,000円 を正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期間は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年6月30日 です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
城陽市の給付型奨学金
保護者が城陽市在住の高校1年生、5万円、2025年6月末までに応募。くわしくはこちら
6ヶ月未満の短期留学・旅行に行く予定だけど、できるだけ費用は抑えたい。ほぼ無料の留学プログラムに受かったけれど、海外保険は自分で準備する必要がある。3ヶ月くらいなら、海外保険料は5−10万以上もかかってしまう。
そのような海外保険の費用をゼロにする定番で人気の方法があります。18歳以上(高校生は不可)なら利用できます。保護者が同伴する子どもにも保険が適用される場合もあります。くわしくはこちら
※あなたが学生なら、保護者の方にこの見逃せないオトク情報を教えてあげましょう。ほぼ確実に喜ばれます。
7月しめ
清水寺奨学金(給付型奨学金)
対象者
京都府にある大学に在籍する学生、留学生、大学院生、研究生を対象とする。
採用人数
数名 (人員数は年度毎の奨学金総額によって変動する)
奨学金の金額と期間
月額10万円を上限とし、1年間(4月から翌年3月まで
応募方法と期間
令和7年7月3日から7月18日(当日の消印まで有効)に、団体に郵送して応募します
提出課題
申請書にて、研究・勉学の目的と将来の抱負や奨学金を必要とする理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
9月しめ
渥美国際交流財団の給付型奨学金
対象者
下記の資格すべてに該当すること
1. 日本の大学院博士課程に在籍し、当財団の奨学金支給期間に博士号を取得する見込みのある方。正規在籍年限を超えたために、あるいは、海外の大学院より博士号を取得するために、研究員等として日本の大学院に在籍する方も含みます。
2. 渥美奨学金の受給期間に、所属する大学院研究科(研究室)と居住地が、関東地方(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)または近畿地方(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・三重県)にある方。
併用
月額 10 万円以上の他の奨学金と併用不可
採用人数
18 名程度
奨学金の金額と期間
月額 25 万円
期間は2026 年 4 月~2027 年 3 月、または 2026 年 9 月~2027 年 8 月の1年間で継続は認められません。開始月については相談に応じます。
応募方法と期間
2025 年 9 月 1 日(月)~9 月 20 日(土)に、ホームページで応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
藤井国際奨学財団の給付型奨学金
対象者
当財団が指定する大学の工学・理学、経済・商学・経営・情報の学部3・4年次に在籍する者(2026年4月1日現在)
所得制限
父母の年収合計税込1,000万円未満を目処
採用人数
30名前後(継続含む)を予定
併用
他の奨学機関からの奨学金の併給について、 民間企業が設けている奨学金との併給は不可
奨学金の金額と期間
月額5万円を2026年4月~最長2年間(最短就業年限であること:1年毎に審査)
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期間は 2025年6月2日(月)~9月30日です。
提出課題
小論文あり。テーマは「私の5年後」
受かるコツなど、くわしくはこちら
10月しめ
コープこうべの給付型奨学金「てとて」
対象者
申請者(生徒本人)が、以下の①~③すべてに該当すること。
①申請時に高等学校(全日制・定時制・通信制)、高等専門学校、特別支援学校、ならびにこれに準ずる学校の1学年に在籍 (卒業時に高卒認定または大学受験資格が取得できる学校であること。)
②コープこうべの事業エリア内(下記)に居住 (住民票の住所ではなく、実際に居住している住所が基準になります) *兵庫県全域 *大阪府・・・島本町、高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、大阪市(淀川区・東淀川区・西淀川区のみ)、能勢町、豊能町、箕面市、池田市、豊中市 *京都府・・・京丹後市
採用人数
80人
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額1万円を1学年の11月から卒業まで給付
応募方法と期間
2025年10月 7日(火)事務局必着で、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、自己PRなどあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
【大学・短大・専門学校に進学希望の高校生へ】
志望校選びのために、学校の資料請求はもう行いましたか?高3でまだなら、そろそろ行わないと遅いです。高1・2でも、現時点で行ったほうがよいです。
なぜ学校の資料・パンフを利用したほうがよいのか。メリットやデメリットはなにか。学校のパンフがなぜ不動の人気を保っているのか、知らないと損する活用方法とは(入試・奨学金対策)?
これらの点をわかりやすく説明します。そもそも資料請求がなんなのか分からない方は、いまのうちに必ず読んで理解しないと受験等で失敗するリスクが高まります。くわしくはこちらへ。
11月しめ
応募いつでも
京都府のひとり親家庭奨学金
京都府の区域内(京都市の区域を除く)に居住しており、死別、離婚、未婚等により配偶者のいない者(配偶者が重度障害者含む。) であって次に揚げる児童(20歳に満たない者)を養育している。 ①乳幼児 ②小学生 ③中学生 ④新高校1年生(入学支度金のみ)
年額1−4万円ほど、応募はいつでも可能。くわしくはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校から高校、大学、大学院、短大・専門学校・社会人までの「もらえる」給付型奨学金の最新情報を紹介しています。効率的に奨学金情報を集められます。あなたが知らなかった奨学金も見つかるでしょう。
さらに、さまざまな人気の奨学金リストもチェックできます。理系の奨学金や芸術系の奨学金、ひとり親世帯・生活保護や非課税世帯・児童養護施設の学生向けの奨学金。採用人数が多い奨学金や、年額100万円以上もらえる奨学金。
海外留学で使える奨学金。東京都や大阪府の学生など、地域に特化した奨学金。ほかにも様々な奨学金リストがみれます。
それらに受かるにはどうすればよいか。受かるコツもくわしく説明しています。これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。
大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
ほかにも、そもそも奨学金はどう選んだらよいか、借りるとするならどこから借りるべきかのポイントも説明しています。
以上について、くわしくはこちらへ
その場合、しっかりと海外旅行保険に入っていますか?保険なしの海外留学・旅行はリスクが大きすぎますので、必ず海外旅行保険に入りましょう。
しかし、一般的な海外旅行保険は1ヶ月間で25000−40000円ほどかかり、2週間ほどでも1万円ぐらいはかかります。しっかりした保証内容で無料の保険はないのか・・・。
あります。3ヶ月間まで無料で充実した海外旅行保険なので、人気で定番になっているあの方法です。くわしくはこちら
7月7まで最大80%の買取価格アップのキャンペーン中です。今がチャンスです。くわしくはこちら
奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。あなたがまだ知らない方法もきっとあるでしょう。それらをまとめて紹介していきます。試さないともったいない方法がたくさん登場しています。
たとえば、一軒家や店舗でプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできる可能性が高いです。そのための全ての面倒な手続きも無料で代行してくれるサービスです。手軽でスピーディーなので、近年人気のサービスです。Googleマップの口コミでは、5段階評価で4.5の高評価です。
あなたのお住いが日本国内(九州以外)なら、くわしくはこちら。お住まいが九州地方なら、こちらへ。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。保護者や社会人の方々のために、そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生以上の学生でも実践できる各々の方法も紹介していきます。くわしくはこちらへ
➞あなたはそれをわざわざ「有料で」捨てるつもりですか?それ、かなりもったいないです。特に、テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機ならば。なぜなら、その家電は無料で回収してもらえるからです。場合によっては、高額での買取も。これは誰でも使える方法です。くわしくはこちら
あなたは現在、一般の金融業者やヤミ金で借金をしていますか?もしそうなら、できるだけ早くすべて返済しましょう。
なぜなら、借金がある方はいずれ教育ローンや奨学金を借りようとしても、落とされる可能性が高くなるからです。奨学金は金利が低いかゼロのため、一般の借金よりも明らかに良いです。
では、どうやってしっかり完済するか。くわしくはこちら