理系は文系よりも学費が高くなりがちです。そのため、高い学費の支払いが不安となり、返済不要な奨学金を獲得したいところです。
他方で、理系は文系よりも就職に直結しやすいため、その分、募集される奨学金の数が多いといえます。文系限定の奨学金はあまり見かけませんが、理系限定は散見されます。
そこで、このページでは、理系・理工系の学生向けの給付型奨学金を紹介します。理系(Stem)の高校生や大学・学部生、大学院の修士課程や博士課程まで。私立と国立の区別は基本的にありません。中には、理系女子限定のための奨学金や、留学のための奨学金もあります。
ただし、このページでは、医学・薬学の奨学金は紹介しません。というのも、これらを除外しても、理系限定の奨学金はかなりの数があるためです。医学系の奨学金リストはこちらのページで紹介しています。看護学のリストはこちらへ
また、建築学の奨学金リストはこちらのページへ。環境学・分野はこちらへ。
ちなみに、農学系は現在みている理系のページに含みます。
応募の締切日が1月に近い順で紹介していきます。返済不要な給付型奨学金、貸与型奨学金の返済免除タイプ、奨学金の返済・返還支援制度を紹介します。どれも、条件を満たせば奨学金(の一部)をタダでもらえるものです。
※このページは随時更新していきます。
理系・理工系の給付型奨学金リスト
1月しめ
蔵人記念財団 給付型奨学金
対象者
2025年1月1日時点で大学1年生で、農学部、畜産学部、水産学部などに在籍する日本人
所得制限
原則、世帯年収が目安として400万円(税込み)以下であること。兄弟が多い場合は例外あり。
成績制限
明記なし
採用人数
12人
併用・併給
※他団体等による奨学金貸与・給付、授業料免除措置との併用も可能です。
奨学金の金額と期間
月額40,000円で1年間
(年額480,000円)
毎年審査を受けて、最長3年間
応募の期間と方法
2024年10月1日から2025年1月31日まで、ホームページから応募します
香川県の日本学生支援機構第一種奨学金 返還支援
対象者
次の条件を満たす者。
大学等を卒業後、香川県内での居住、特定分野の業種への就業を予定している人。
2025年度に大学、短学、大学院、専門学校、高専の理工系学部へ進学する予定の人。あるいは、大学等の理工系学部に在学する人。
成績制限
日本学生機構の第一種奨学金の学力基準
所得制限
日本学生機構の第一種奨学金の家計基準
併用
次の奨学金等との併用不可
□香川県の医学生修学資金、看護学生修学資金 □母子及び父子並びに寡婦福祉法による修学資金 ※香川県大学生等奨学金、
日本学生支援機構の給付型奨学金及び第二種奨学金(有利子) との併用は可
採用人数
75人程度
奨学金・支援金の金額
第一種奨学金の貸与月数×15,000円を上限とする。
応募の期間と方法
2025年1月31日(金)まで、高校か県に郵送して応募します。
2月しめ
サントリー生命科学財団の給付型奨学金
対象者
理学、農学、工学、薬学、ならびに医学などの研究科に所属する者で、支給開始年度に博士(後期)課程に在学中もしくは進学が確定している大学院生。
生活支援金、給与、役員報酬等の収入を得ていると認められる者を除きます。
併用
日本学術振興会特別研究員(DC)等との併用不可
採用人数
6名程度
奨学金の金額と期間
月額6万円を最長3年間
応募方法と期間
2025年2月20日までに、ホームページから応募
くわしくはこちら
渡邉利三国際奨学金
対象者
以下の条件を全て満たす者とします。
①留学開始月が2025年4月~2026年3月までの方で、留学期間が6ヶ月以上の方。
※募集期間内に、既に留学している方は対象外となります。
②日本国内の大学または研究機関に在籍している日本国籍で40歳以下の大学院生・研究者・教員等で、海外の大学や研究機関への留学(研究)が概ね決定している留学予定者
※学部生は原則対象外ですが、大学院進学内定者は対象となります。
③科学・技術・医療等の分野において、最先端若しくは将来貢献度の高い研究を目指し、研究終了後は留学経験を活かして国(主に日本国)や社会に貢献できる方。
④学業・語学・人物ともに優秀であり、生活費の援助が必要とされる方。
採用人員
10名程度
奨学金の金額と期間
月額20万円で、6−10ヶ月間
留学先での生活費として支給します。
応募の方法と期間
2024年11月1日~2025年2月20日まで、ホームページから応募します
中谷財団の国際学生交流プログラム助成
これは、将来グローバルに活躍する研究者・技術者を目指す日米の理系学部学生を対象に、海外の大学研究室で夏季・春季休暇期間中に研究を体験するプログラムです。
この国際学生交流プログラム夏季短期留学の参加者は、米国ジョージア工科大学の夏季研修生として、研究室に所属して実際に研究を体験します。
対象者
日本国籍または永住権をもつ学生で、日本の大学に所属する理系学部の大学生(応募時点で1年生~3年生)。特に1年生、2年生が優遇されます。
採用人数
10名
奨学金の内容
・研修費用(日本、米国)、渡航費ならびに国内外の移動費、滞在費、食費(一部)、留学生用旅行保険代、Visa取得費用
※パスポート取得費用、一定額以上の通信費、観光費等の費用は本人負担
なお、この留学プログラム修了者は、米国・欧州の大学研究室でより本格的な研究を行う春季のアドバンストプログラムに応募できます。
アドバンストプログラム短期留学先はHarvard大(物理)、Georgia Tech(バイオ)、UCDavis校(バイオ)、ドイツ人工知能研究所・DFKI(AI、データサイエンス、ロボット)、アーヘン工科大(化学)。
募集期間
2025年1月8日(水)~2025年2月22日(土)に、ホームページから応募します
いしかわ理系人材確保奨学金返還助成制度
対象者
理系の大学・大学院・高専に在学中で、2025か2026年度に石川県内の指定企業への就職を希望する者
採用人数
100人
支援の条件
対象者が大学等の卒業又は修了後、2025年度中に対象企業に正社員として就職し、その後3年間継続して勤務するとともに、奨学金貸与団体との契約に基づき適切に奨学金を返還していること。対象企業は石川県HPにて。
奨学金・助成金の金額
金額は就職先の企業によって異なります。大学院は50−200万円、大学生と高専生は50−150万円。
応募の方法と期間
2025年2月28日(金)まで、ホームページから応募します。ただし、先着順。
あるいは、2025年2月28日(金)まで。
古河電気工業株式会社の貸与型奨学金・返済免除
対象者
理工系の大学院の修士課程1年生で、古河電気工業株式会社への入社を積極的に検討している者
奨学金の金額と期間
月額8万円で、卒業までの最短期間
※卒業後に古河電気工業株式会社に入社し、3年間勤務した場合は返済免除となります
応募の方法と期間
2025年2月28日までに会社に直接応募します
松尾建設技術振興財団の給付型奨学金
対象者
2025 年4月に、当財団の指定する佐賀県又は福岡県内の大学の学部3年生に進級し、土木・建築分野を専攻する者。将来、国内において建設に関連する分野に従事する強い意志のある者
採用人数
9 名程度
成績制限
あり。ただし、具体的条件の明記なし
所得制限
合計所得金額の世帯合計額が1000万円以下
併用
貸与奨学金を除き、他の奨学金との併用不可題提出
小論文あり。
テーマ:「建設分野に従事する『夢』や『希望』について」
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
月額 30,000円 で1年間
応募方法
2025 年2月28日(金)まで、大学を通して応募します。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
3月しめ
Quad Fellowship
対象者
2025年8月までにSTEM分野で学士号またはそれに相当する学位を取得する予定の日本人学生であり、STEM分野で2025-2026年度開始予定のアメリカの大学院プログラムに出願する者。
※申請者が現在米国内の修士課程または博士課程に在籍している場合、2025-2026年度の全期間、対象となるSTEM大学院課程にフルタイムで在籍していなければならない。
奨学金の金額
経済的支援、異文化交流、ネットワーキングを融合させた、他に類を見ないフェローシップ
2万ドル(学費として、1回のみ)
応募方法と期間
2025年1月15日ー3月3日午後11時59分(米国東部時間)に、ホームページから応募します。
課題提出
・志望理由書
→あなたの学問的、職業的関心と経験を説明します。
・2つの短いエッセイ
→あなたがクワッド・フェローシップに何をもたらすことができるか、また、フェローシップがあなたの学問的・職業的目標にどのように貢献するか。
・履歴書
→職務経験、ボランティア活動、出版物など
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
衣笠繊維研究所の給付型奨学金
対象者
博士後期課程に在籍または進学予定の大学院生等で、勉学・研究の場所(自宅、団体、組織)が京都府内にある者
※ただし他の機関から給料として収入を得ている者は除く。
奨学金の金額
10万円
応募方法と期間
2024年12月1日~2025年3月15日(消印有効) に、団体に郵送して応募します。
くわしくはこちら
クマ財団の給付奨学金
対象者
2025年 4月に、大学に在籍する学生クリエイター
2025年 4月1日時点で25歳以下の者
ジャンルは不問。たとえば、テクノロジー、建築、グラフィック、工芸、映像、音楽、漫画、彫刻、版画、映画、ファッション、小説など。
所得制限と成績制限と併用・併給
明記なし
採用人数
約40名
奨学金の金額
年額120万円で1年間のみ
ただし、給付期間終了後、当該年度実績等を別途審議し、進級後又は修士課程への進学後も同額の給付を継続する場合があります。
応募の期間と方法
後期は3月16日まで。ホームページから応募します
鹿島育英会の一般奨学生(給付型奨学金)
対象者
2025 年度に大学生は学部 3年生、大学院生は修士課程1年生あるいは 博士課程 1年生となる、土木系・建築系・理工系のいずれかを専攻している 日本国籍の者 (ただし秋季での入学、進学、卒業の者を除く)
2025 年 4 月 2 日現在の年齢が以下の条件にあてはまる者
学部生 22歳以下 修士課程 24歳以下 博士課程 26歳以下
〈継続応募者〉
以下の(1)から(3)のすべてを満たす者 (1) 昨年度本財団の奨学生だった者 (2) 本財団の定める給付予定期間を超えていない者 (3) 2025 年 4 月に在籍予定の大学の長又はそれに準ずる者の推薦を受けることができる者
所得制限
学部生・修士課程の学生”保護者の世帯年収合計が 原則1,000 万円以下
※博士課程の学生は所得制限なし
奨学金の金額と期間
・学部生:年額 72万円
・修士課程:年額 72万円
・博士課程:年額 96万円
期間
学部生 2 年間 修士課程 2年間 博士課程 3年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切は大学によって異なります。2025年3月下旬が多いようです。
提出課題
応募レポートあり。
今年度学習・研究する内容や予定、今後の研究希望などについて記入する。
受かるコツなど、くわしくはこちら
公益財団法人 HIOKI奨学・緑化基金の給付型奨学金
対象者
長野県出身で、2025 年 4 月に4年制大学理工学系学部に入学する者
成績制限
あり。ただし、具体的条件は明記なし
所得制限
明記なし
採用人数
30名
奨学金の金額と期間
月額 80,000円で、2025年4月から4年間 (正規の学部最短修業年限の終期まで
応募の方法と期間
2025年3月31日までに、外部サイトから応募します
住友大阪セメント株式会社(貸与型・返済免除)
当社への就職を希望し、2026年3月31日 卒業・修了予定の方、 専攻分野が、機械、 電気・電子、 土木・建築 、化学工学、 セラミックス系 、資源・地質であること
月額10万円、応募は2025年3月下旬まで。くわしくはこちら
CYBERDYNE株式会社のサイバニクス未来開拓型人材育成プログラム(給付型・貸与型奨学金)
趣旨
未来開拓型人材育成の一環として、サイバニクスを構成する諸分野における意欲を持った大学院学生を対象に、「2025年度サイバニクス未来開拓型人材育成プログラム: 奨学金 × AI・HCPS融合等最先端技術インターンシップ」(以下、本プログラム)の提供を行います。
対象者
次の全てに該当する者
(1)大学院(博士課程)に進学予定の者または在学する者
(2)人工知能・人工頭脳、人協調ロボティクス、情報技術(IT)、脳・神経科学、再生医療、サイバー空間構築、 システム統合技術などのサイバニクスを構成する諸分野及びこれに関連する学科を専攻分野とする者
以下の方は優遇される可能性があります
・ROS2を扱うことができVSLAMに関する研究開発が推進できる方
・NLP(LLMやマルチモーダルなモデルを含む)に関する研究開発が推進できる方
・データ解析・信号処理(アルゴリズム開発・プログラム実装を含む)に関する研究開発が推進できる方
(3)当社におけるインターンシップへの参加が可能である者
併用
他の奨学金の併用は不許可もしくは奨学金額を調整する場合があります(個別判断)
採用人数
若干名
奨学金の金額と期間
月額20万円(給付:月10万円、貸与:月10万円)
期間は原則として開始から正規の最短修業年限(最長3年)
※奨学生の卒業後の進路は自由ですが、本プログラム後(卒業後)、当社で5年間就労した場合には、全額給付(貸与分を全額返済免除)とします。
応募方法と期間
2025年2月10日(月)〜2025年3月31日(火)に、団体にメールで申し込みます。
くわしくはこちら
ロレアルーユネスコ女性科学者 日本奨励賞(2025年版
対象者
生命科学、物質科学の分野において、日本国内で博士後期課程に在籍あるいは、博士後期課程に進学予定で40歳未満(応募締め切り日 2025年3月31日(月)23時59分 時点)の女性。
奨学金・助成金
100万円
採用人数
生命科学、物質科学の分野からそれぞれ2名、計4名
応募の期間と方法
2024年12月20日(金)~2025年3月31日(月)23時59分まで、ホームページから応募します
くわしくはこちら
4月しめきり
古河記念基金の給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で、日本の4年制大学、6年制大学の学部2年以上、および大学院に在学する理工科系専攻(医学系、獣医学系、薬学系を含む)の日本国籍の学生であること。
卒業までの進級が十分見込めること。
所得制限
2024年の年収が900万円(税込み、兄弟・姉妹の収入および年金収入は除く)以下
併用
他の奨学金との併給可
奨学金の金額と期間
国立・公立在学者で自宅通学者 :月額30,000 円
国立・公立在学者で自宅外通学者 :月額 35,000 円 私立在学者で自宅通学者 :月額 35,000 円
私立在学者で自宅外通学者 :月額 40,000 円
期間は正規の最短修業期間で最長6年間
応募の方法 と期間
2025年4月8日(火)必着 までに、団体に郵送して応募します。
課題提出
小論文あり。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
吉田育英会の〈ドクター21〉
対象者
2025年4月1日現在において、大学院修士課程(博士前期課程を含む。)または一貫制博士課程の2年次に在学中の日本人学生
2025年秋季または2026年春季に大学院博士後期課程(標準修業年限が3年で、修了者に博士の学位が授与される課程)に入学を希望する方、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学を希望する日本人学生
進学先において日本の大学院の学籍を有し、自然科学系分野(工学、農学、医学等の応用科学の分野を含みます。)を専攻する方。
※進学先大学院は、在学中の大学院と異なっても構いません。また、国公立、私立の別を問いません。
採用人数
5名程度(2025年秋季及び2026年春季採用分の合計)
所得制限
なし
併用
複雑なルールあり
奨学金の内容と期間
奨学金として、次に掲げる各項目の内容を支給します。
・奨学期間を通じて月額20万円
・奨学生が大学に納付する学費について、「学校納付金」として奨学期間内に合計250万円以内の実費
・奨学生の海外での研究活動に関する費用について、「海外研究活動支援」として奨学期間内に合計100万円以内の実費
期間は大学院博士後期課程に入学した月、または一貫制博士課程の3年次に進学もしくは編入学した月から3年以内とします。
応募の方法と期間
指定校に在学の学生は、大学を通して応募します。それ以外の大学に在学なら、団体に直接応募します。この場合、応募締切は2025年4月9日(水曜日) 当会必着です。
課題提出
願書で研究内容の説明など
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
エンプラス横田教育振興財団の給付型奨学金(大学生・大学院生)
対象者
2025年4月時点で指定された大学の2~4年生である者
成績制限
「大学2年生の応募者は大学1年生分」、「大学3年生の応募者は大学2年生分」、「大学4年生の応募者は大学3年生分」のGPA(Grade Point Average)が原則2.50以上
併用
申込時点で他の給付型の奨学金給付を受けていないこと
※ ただし、日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金制度は併用可し
採用人数
12名
奨学金の金額と期間
月額50,000円を卒業まで
応募の方法と期間
2025年4月18日(金)までに大学を通して応募します。
提出課題
小論文 あり。
大学院生も対象です。くわしくはこちら
ENEOS東燃ゼネラル研究奨励・奨学会の給付型奨学金(学士・修士・博士)
対象者
2025年4月1日現在において、指定大学の理工学分野学部3年生または4年生もしくは大学院の理工学分野「修士課程」1年生または2年生に在籍する学生
併用
可能
採用人数
31名
奨学金の金額と期間
月額50,000円を学部3年生から大学院博士前期課程(以下、「修士課程」という)2年生修了まで最長4年間継続可能
応募方法と期間
2025年4月22日(火)までに、学校の推薦を得てから、団体に郵送して応募します。
博士後期課程用の募集も同時になされています。くわしくはこちら
山岡育英会の特別奨学生(給付型奨学金)
対象者
指定大学において、当年度修士課程に進学し、工学系、農学系の研究室に籍をおく者。
.奨学金の金額と期間
月額 60,000円を令和9年3月迄の2年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募締切は大学によって異なります。大学から団体への提出締切は2025年4月18日です。
くわしくはこちら
Innovation of FUJI財団の一般奨学金
対象者
食にかんする学生(農学部や水産学部など)で、日本の大学、大学院、専門学校に在学中であるもの。
<2年間コース>
大学2年生、大学3年生または大学院修士1年生(本年4月時点)
<1年間コース>
専門学校2年生または3年生(本年4月時点)
併用
貸与型奨学金:併用可
給付型奨学金:下記例外を除き、併用不可
<例外>(1)日本学生支援機構の奨学金
(2)各自治体の奨学金
(3)各学校の奨学金
(4)海外留学支援を目的とした奨学金
授業料減免制度:併用可
採用人数
60名
奨学金の金額と期間
月額6万円
期間は大学2年生・3年生、大学3年生・4年生、大学院修士1年生・2年生の2年間
専門学校2年生もしくは3年生の1年間
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期間は2025年4月1日ー4月21日です。
提出課題
申請書にて、卒業後の進路や奨学金を希望する理由などの作文あり。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
大阪造船所奨学会の給付型奨学金
対象者
理工系の学科を専攻する大学3年生又は4年生及び大学院(修士課程)1年生又は2年生である者
成績制限と所得制限
あり
併用
他の給付型奨学金との併給不可。但し、日本学生支援機構の奨学金は併給可。
.採用人数
35名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円を奨学生に採用したときから、原則として1年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なりますが、2025年4月下旬までが多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
東洋合成記念財団の給付型奨学金
対象者
指定大学の理工学を学ぶ大学院生(前期・後期課程)で学業優秀、品行方正な日本国籍を有する学生で専攻長、研究科長(または学長)から推薦された者。
併用
他の給付奨学金との併用不可
貸与奨学金との併用可
募集人数
4名程度
奨学金の金額と期間
年額60万円を1年間
応募の方法と期間
2025年3月24日より2025年4月30日に、大学を通して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金希望の理由、大学院での研究課題テーマ及び概要、将来の夢や進路の作文などあり。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
ヨコオ育英会の給付型奨学金
対象者
指定された高校の2年生。指定された大学の理工系学部の大学2年生か大学院の修士課程1年生。
※文部科学省の学科系統分類表に定める大分類が理学か工学
※通信教育課程及び夜間学部生を除きます
採用人数
高校生4名、大学生6名、大学院生6名
併用
可
奨学金の金額と期間
高校生は月額1万円で2年間(高専生は4年間)
大学生は月額3万円で3年間
大学院生は月額6万円で2年間
応募の方法と期間
学校を通して応募します。応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年4月30日です。
くわしくはこちら
中董奨学会の給付型奨学金
対象者
① 応募年度(2025年度)4月1日現在 年齢が30歳未満の方
② 応募年度4月1日現在 大学学部3年生、大学院1年生(修士、博士課程問いません)
③ 日本国籍を有し、日本の大学に在学中の
方 ④ 学業優秀、品行方正、心身ともに健康で、経済的な理由により学資の支弁に困難している方
併用
可
ただし、他の併用不可の奨学金を受給中または 申請予定の方は、当会に応募できません
採用人図
50人
奨学金の金額と期間
月額 50,000 円を 最長2年間
応募方法と期間
2025年3月2日~2025年4月30日(応募書類必着)。指定校は学校を通して応募します。それ以外の学生は、団体に直接応募します。
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
尼崎市の「あましん」育英資金奨学生(給付型奨学金
保護者か本人が尼崎市の大学・短大の理工学生が月額3万円もらえる奨学金、2025年4月25日まで応募。くわしくはこちら
上田記念財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、学士課程3年生(23歳未満)あるいは修士課程1年生(25歳未満)
土木工学系を専攻するもの
併用
他団体の奨学金との併用は可
奨学金の金額と期間
月額60,000円を2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切はそれぞれ異なります。学校から団体への応募締切は、2025年4月30日です。
提出課題
作文あり(800字以内)
受かるコツなど、くわしくはこちら
ヤーマン奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1) 東京都内に本拠地を置く大学に在学していること
(2) 理系学部に在籍する女子大学生であること
採用人数
10 名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額2万円を在学する大学の正規の課程修了日まで。
2025年6月下旬以降、全期分(2025年4月分から2026年3月分まで)の奨学金24万円を振込支給いたします。
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)から2025年4月30日(水)まで(財団事務局必着)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申込書にて、作文あり。
奨学金を希望する理由。将来の夢、社会への貢献。
受かるコツなど、くわしくはこちら
住友電工グループ社会貢献基金の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、修士課程の1年次に在籍する学生。理工系(電気系、機械系、情報系、材料系、化学系、物理系又は数学系等)を選考する学生。
併用
他の民間財団が給付する奨学金との併用は可。
ただし、月額の給付型奨学金総額は当基金からの奨学金と合算して10万円以下とし、併給先は決まり次第その団体名と奨学金額を当基金事務局へ速やかに連絡してください。
ただし、その場合、総額に高等教育の修学支援新制度の給付型奨学金、貸与型奨学金は含みません。
奨学金の金額
月額60,000円を2年間
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年4月末です。
くわしくはこちら
※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方も登場しています。それらをまとめて紹介しています。他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちらへ
5月しめ
岡部亨和奨学財団の給付型奨学金
対象者
(ア)日本国内の大学・大学院に在籍するもの
(イ)出願する年の4月現在、大学第2学年以上、大学院修士課程に在学するもの
※理系の大学生・大学院生を優先とする
成績制限
GPA換算で3.0以上を原則とする
所得制限
世帯の年収基準は、給与所得者について600万円未満、給与所得者以外については340万円未満を目安
採用人数
15名程度
奨学金の金額と期間
大学生:月額30,000円を2025年4月より最長2028年3月まで(正規の最短修業期間)大学院生
修士課程:月額30,000円を2025年4月より最長2027年3月まで(正規の最短修業期間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月7日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
ゼミで学んだことや研究計画書などあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
豊田理化学研究所の給付型奨学金
対象者
①海外大学院進学者: 国内の大学・大学院から海外の大学院に進学し、博士号(Ph.D.)取得を目指す者
②海外大学院進学準備者: 将来の海外大学院進学を目指し先行的に調査、準備等を行う者
※対象となる国、大学は海外であれば問わない。
現在国内の大学・大学院に在籍している日本人学生で、下記要件(1)~(3)のいずれか1つ以上を満たす者
※応募時点で海外の大学・大学院に在籍している者、博士の学位を有している者、大学・企業等に 雇用されている者は募集対象外とする
(1) 国際科学オリンピック(数学、化学、生物学、物理、情報、地学、地理、等)国内大会 一次選考(予選)通過者
(2) 国際バカロレア認定校(DP)卒業者で、スコア36以上の者
(3) 大学か大学院在学中に、大学や財団などによって選抜され、2カ月以上現地での海外留 学、海外インターンなどを経験した者。但し、単なる語学留学は除く。
① 海外大学院進学コース 2026 年12月までに海外大学院進学を予定している者
② 海外大学院進学準備コース 2027 年以降に海外大学院進学を予定している者
併用・併願
当制度は、他奨学金との併願は可能であるが、採用後は国内の他の奨学金との併給は不可とする。ただし、現地でのTeaching Assistant, Research Assistant に就くことは推奨する。
採用人数
①②合計で10名以内
奨学金の金額と期間
①海外大学院進学コース
( 原則800万円/年以内を入学後最長2年間(1年経過後、継続について審査する)
②海外大学院進学準備コース
原則100万円以内を期間は採用後支給開始から1年以内
応募方法と期間
2025 年2月3日~2025年5月7日に、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
佐々木環境技術振興財団の給付型奨学金
対象者
新潟県内の大学院、大学、短期大学、高等専門学校に在学し、環境に関する産業科学技術の分野を専攻する学生
採用人数
17人
奨学金の金額
36万円
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025 年5月9日です。
提出課題
申請書にて、出願理由や研究内容にかんする作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
井植記念会の給付型奨学金
対象者
兵庫県出身者および兵庫県内の大学の在籍者であること。
東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、兵庫県立大学の各大学院理学研究科、工学研究科又は医学研究科またはそれらに準じる研究科に在学し、博士課程後期を履修しつつある者。
奨学金の金額と期間
月額8万円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月9日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
鶴見奨学研究助成財団の給付型奨学金
対象者
実践的・創造的技術者を目指している者
日本国内の工業系高等専門学校、大学及び大学院に在籍し修学している学生で当該募集年度の4月時点におきまして下記に該当する学生(該当学年のみ)を対象とします。
①高等専門学校(本科4年生)
②高等専門学校(専攻科1年生)
③大学(学部生/3年生)
④大学院(修士課程1年生)
⑤大学院(博士課程1年生)
採用人数
①高等専門学校(本科生):3~5名程度を予定
②高等専門学校(専攻科生):3~5名程度を予定
③大学(学部生):若干名
④大学(修士課程):若干名
⑤大学(博士課程):若干名
併用
貸与型奨学金:併用可
返済不要の給付型奨学金:併用不可(ただし、海外留学支援の奨学金は併用可)
授業料減免制度:併用可
奨学金の金額と期間
①高等専門学校(本科)20,000円/月4年生より
2年間
②高等専門学校(専攻科生)25,000円/月1年生より
2年間
③大学(学部生)30,000円/月学部生(3年)より
2年間
④大学(修士課程)40,000円/月修士課程(1年)より2年間
⑤大学(博士課程)50,000円/月博士課程(1年)より3年間
応募方法と期間
2025年5月7日(水)までに団体にメールで応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
サトウ食品奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)新潟県内の大学(2年生以上)及び高等専門学校(5年生)の工学、理学及び農学に関する学部学科に在籍し、学業、人物とも優秀であり勉学に意欲がある者であること。
採用人数
20名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額4万円 を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月10日です。
提出課題
作文あり
A:自己紹介 200字程度
B:10年後の自分 240字程度
(10年後、どのように社会に貢献できる人間になりたいか)
受かるコツなど、くわしくはこちら
日本国土開発未来研究財団の給付型奨学金
対象者
(2025 年4月に日本国内の下記のいずれかの学校(通信教育課程及び夜間部を除く)に入学する者(科目等履修生、研究生、外国人留学生は除く)
・高等学校 ・高等専門学校 ・大学(4年制)
理学、工学、農学の分野で就学している者
採用人数
15名
併用
すべての貸与型奨学金制度と公的機関の給付型奨学金制度 と在籍学校の授業減免制度は可能
民間企業及び団体の給付型奨学金制度と在籍学校の給付型奨学金制度 は不可
奨学金の金額と期間
高校:月額2万円
高専:月額25000円
大学:月額3万円
期間は2025 年4月から在学する学校の正規の最短修業年限
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)~2025年5月15日(木)当日消印有効に、団体に郵送して応募します。
提出課題
申請書にて、将来の夢や近況の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
オーディオテクニカ奨学会の給付型奨学金
対象者
東京都にある大学又は大学院で理工学を学ぶ者
大学生:令和7年4月に2年次生から4年次生として在学する者
大学院生:令和7年4月に修士1年次生 または2年次生として在学する者
所得制限
世帯合計年収上限は1,000万円、それを超える場合は応募不可とします。
採用人数
約15名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円を原則として在籍する学部の最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月7日です。
くわしくはこちら
安藤スポーツ・食文化振興財団の日清食品・安藤百福奨学金(給付型奨学金)
対象者
①食科学に関連する研究を行う大学院生(修士・博士課程は問わない)
②日本国籍を有し、指定された日本の大学院に在籍中の者
併用
可能
採用人数
100名
奨学金の金額と期間
年額100万円を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月2日です。
提出課題
願書にて、出願理由や自己PRの作文あり
別紙にて、研究テーマや将来の夢の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
クリハラント記念財団の給付型奨学金
対象者
2025 年 4 月時点で理工系学部に在学する学部学生であって、以下の条件に該当する者
併用
民間団体による給付支給奨学金との併用不可
採用人数
10 名程度
奨学金の金額と期間
月額6万円を2025 年 4 月から正規の学士課程修了月まで
応募方法と期間
2025 年4月 1 日(火)ー 5 月 9 日(金)必着で、団体に郵送して応募します。。
提出課題
小論文あり
(テーマ)①「学業を通じた自身の展望について」②「あなたにとっ ての電気エネルギーとは」各々A4 用紙 1000 文字以上)
受かるコツ など、くわしくはこちら
高千穂交易奨学財団の給付型奨学金
対象者
次のすべてに該当する者
・ 関東圏首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県)の大学で最先端技術を学ぶ、理工系大学生
・ 2025年4月1日時点において4年制大学の3年生又は4年生である者
・ 2025年4月1日時点において30歳未満の者
成績制限
大学入学から前年度までのGPAが2.7以上(4.0満点)
所得制限
世帯合計の合計所得金額800万円未満
併用
他の奨学金(貸与、給付)との併給可
採用人数
20 名程度
奨学金の金額と期間
月額6万円を2025年4月~2026年3月の1年間
応募方法と期間
2025 年4月1日~2025年5月6日に、ホームページから応募します。
くわしくはこちら
昭瀝記念財団の給付型奨学金
対象者
指定大学に在籍し、理工学(工学部・理工学部などの理工系学部)を学ぶ者(2025年4月1日時点で学部2年生以上及び大学院生で日本国籍を有する者に限ります。)
※ 過去に本財団の奨学生であった者も、再応募可能です。
成績制限
原則として、GPA(Grade Point Average)が2.5以上の者とする。
所得制限
あり
採用人数
40名程度
奨学金の金額と期間
月額25,000円 を原則として1年間。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月10日です。
提出課題
願書にて、作文あり。奨学金を希望する理由や将来の進路など。
受かるコツなど、くわしくはこちら
レントオール奨学財団の給付型奨学金
対象者
(1)大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県に住所を有する者の保護する生徒、学生又は関西の学校に在籍する生徒、学生若しくは本財団が特に必要と認める生徒、学生
(2)工業高等学校、工業高等専門学校、専修学校、短期大学、大学又は大学院において、建設又は建設機械の関連分野を修学中の者
(3)学費の支弁が困難な者。(令和6年度の所得証明書等により確認)
(4)学業優秀にして在学学校長(またはこれに準ずる者)の推薦を受けた者。
採用人数
10 名前後し
併用
他の給付型奨学金との併用は不可 (日本学生支援機構及び地方自治体の奨学金を除く。但し大学生・短期大学生・専修学校生・工業高等専門学校の4、5 年生については日本学生支援機構からの高等教育の修学支援新制度奨学金の給付状況を勘案した上で選考いたします)
貸与型奨学金との併用可
奨学金の金額と期間
月額2万円・・・・・工業高等学校生・工業高等専門学校(1~3年生)
月額3万円・・・・・工業高等専門学校生(4年生以上)・専修学校生・短期大学生 ・大学生・大学院生
正規の最短修業年限の終わりまで
応募方法と期間
2025年5月10日までに、学校を通して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
建設機械及びその関連分野で最近興味を持った事柄とその理由、出願理由および将来目指す勉強・研究・就職などの方向性 などについて。
受かるための書き方のコツや、これをやったら落ちる可能性が比較的高いなどの説明など、くわしくはこちら。
三井金型振興財団の給付型奨学金
対象者
奨学生の専攻分野は、機械工学、電子工学、情報工学及びこれに関連する学科を履修する者又は研究する者
福岡県内の大学の学部2年次又は大学院の修士課程(博士前期課程)1年次に在学
成績制限と所得制限
あり
採用人数
若干名
併用
日本学生支援機構奨学金等との併給は可
奨学金の金額と期間
月額80,000円を最短修業年限
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は令和7年5月9日です。
提出課題
学習又は研究計画書等(指定用紙1,2)あり
学部生は、「今後、日本のものづくりに必要な技術」について記載【指定用紙1】、大学院生は、「現在までの研究テーマと概要、又はこの後の研究計画と研究の目的」等について【指定用紙2】記載ください。
小論文あり
(テーマ「三井金型振興財団の奨学生に応募した理由」について、1000字以内パソコン、ペン又はボールペンのいずれを使用しても可。A4の用紙(用紙は任意)に記載してください。)
受かるコツなど、くわしくはこちら
中辻創智社の給付型奨学金
対象者
申請時に40 歳以下の者で、日本の法科大学院在籍者もしくは次年度進学予定者のうち、次の各号のいずれかに該当する者。
3-1. 理系分野の大学学部を卒業した者
3-2. 理系分野の大学院修士もしくは博士課程を修了または中退した者
併用
他の奨学金との併給は可能です。
採用人数
法科大学院在籍者4~5名、来年度進学予定者若干名
奨学金の金額と期間
月額3万円を正規の最短修業年限(最長3年)
応募方法と期間
2025 年4月1日(火曜日)〜2025年5月12日(月曜日)にホームページから応募します。
提出課題
小論文あり。理系としての自身の研究内容の説明。その研究内容を法曹としてどう活かすか。どのような法曹を目指すか。
受かるコツなど、くわしくはこちら
田中育英会の土木技術の学生向けの奨学金
対象者
新潟県内居住者の子弟であること
新潟県、富山県、石川県、長野県、福島県の指定された大学や専門学校に在学する方
所得制限
世帯の人数(人数には本人含む) /収入金額 /所得金額
・3人世帯以下 /350万円 /270万円
・4人世帯 /490万円 /330万円
・5人世帯以上 / 560万円 /390万円
併用
他の奨学金との併用は可能
採用人数
10名程度(全学年対象です)
奨学金の金額と期間
月額20,000円を令和7年4月から、その者の在学する学校の最短修業年限の終期ま
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
日揮・実吉奨学金 の日本人学生向け給付型奨学金
対象者
指定大学の理系学部に在籍している正規の学生(聴講生や研究生は対象外)。
※理系学部には医学部・歯学部・獣医学部も含まれます。
-2025年4月2日時点の年齢が、 4年制学部の大学生23歳以下、6年制学部の大学生25 歳以下、大学院生(修士課程) 25歳以下、博士課程 (D1) 26歳以下である者
併用
大学独自制度のうち現金が給付されるものとの併用不可
日本学術振興会特別研究員、 科学技術振興機構、 大学独自制度等からの安定的な経済支援との併用不
奨学金の金額と期間
年額40万円 を2025年4月1日~2026年3月31日の1年間
応募方法 と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年5月中旬までが多いようです。
提出課題
申請書にて、奨学金を希望する理由と、理想の大学生活にかんする作文あり(それぞれ800文字)
受かるコツなど、くわしくはこちら
日鉄鉱業奨学会の給付奨学金
対象者
経済的理由により学資の支弁が困難と思われる者で、当奨学会の指定大学16校の学部3年生ないし大学院修士課程1年生の在学者
当奨学会の指定工業高等専門学校(以下、高専)19校の4年生の在学者で、かつ指定する学部・学科・専攻を履修している学生を対象とする。
本国籍を有する者
所得制限
学資負担者(家計支持者)の年間収入は1,000万円未満とする。
併用
他の民間団体の給付奨学金との併用不可。ただし、国の高等教育修学支援新制度(授業料減免・給付奨学金)・各校独自の給付奨学金等との重複は可。
日鉄鉱業奨学会の貸与奨学金との併用不可
奨学金の金額と期間
月額120,000円を2年間。
期間は採用時の学年から卒業(修了)までの最短年数。
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出締切は2025年5月12日(月)です。
くわしくはこちら
北野財団の給付型奨学金
対象者
高等専門学校(本科4~5年、専攻科)、大学(2年~4年)、大学院(修士課程)において、理工系の学部・学科(主に土木・建築・都市計画及び機電関連の学部・学科)で学ぶ学生
令和7年4月1日時点で、原則として高等専門学校生は満23歳以下、大学生は満23歳以下、大学院生は満28歳以下であること
併用
他団体の奨学金との併給も可能とします
採用人数
合計25名程度
奨学金の金額と期間
月額3万円を卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校ごとに異なります。学校から団体への提出期限は2025年年5月15日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
研究計画書あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら。
イカリ謝恩育英財団の給付型奨学金
対象者
日本国籍を有し、日本国内の大学の学士課程に在籍する3年生及び4年生(6年制大学の場合には、3年生、4年生、5年生及び6年生)である者(ただし、標準修業年限内の者を対象とする)
理学、工学、農学、保健系学部において環境、生命科学、食料生産分野の何れかに係る課程に在籍する大学生であり、学部長又は学科主任教授の推薦を受け、かつ学校推薦を受けた者
※過年度採用の奨学生についても、今年度の奨学金は応募可能とする
成績制限
原則として、標準化GPA(Grade Point Average)が2.5以上の者とする。
なお、GPAによる学力基準を適用することが適当でない大学については、これに相当する校内学力基準により判定するものとする。
所得制限
あり
併用
他の貸与型奨学金制度との併用については、応募可能とする
他の給付型奨学金制度との併用については、以下を除き原則不可とする
・日本学生支援機構(JASSO)奨学金
・学内奨学金
採用人数
30名
奨学金の金額と期間
月額3万円を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月20日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
TAKEUCHI育英奨学会の給付型奨学金
対象者
長野県内の大学院、大学、短期大学若しくは高等専門学校に通う機械工学、電気工学、制御工学等の理工系の学生、又は、長野県外の大学院又は大学に通う機械工学、電気工学、制御工学等の理工系の学生で長野県出身の者
出願する年の4月現在において、次の学年に在籍する者
(イ)大学院生・・・1年生
(ロ)大学生・・・2年生 又は 3年生
(ハ)短期大学生・・・1年生
(ニ)高等専門学校生・・・4年生 又は 専攻科1年生
併用
すでに他の奨学金(給付型・貸与型を問いません)を受けている学生にも、奨学金を支給します。ただし他団体等が重複受給を認めていない等の理由で奨学金支給決定通知後の辞退は受けられません。
採用人数
70数名程度
奨学金の金額と期間
月額60,000円を2025年4月から2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月16日です。
提出課題
作文あり。
「現在の専門分野を選んだ理由とエンジニアとしての将来の夢」
(日本語1,000文字程度 パソコンによる作成必須)
受かるコツなど、くわしくはこちら
吉田育英会の〈マスター21〉奨学生
対象者
次に掲げる要件をすべて満たす方
・日本国籍を有する方。
・2025年4月1日現在において、27歳未満である方
・2025年4月1日現在において、当会の指定する大学(推薦依頼校)の学部4年次に在学中の方
・2025年秋季または2026年春季に大学院修士課程(標準修業年限が2年で、修了者に修士の学位が授与される課程。博士前期課程を含む。)、または一貫制博士課程に入学を希望する方。
・進学先において日本の大学院の学籍を有し、自然科学系分野(工学、農学、医学等の応用科学の分野を含みます。)を専攻する方。
所得制限
なし
併用
詳細なルールあり
奨学金の金額と期間
次の(1)(2)に掲げる額を、大学院修士課程(博士前期課程)または一貫制博士課程に入学した月から2年以内で給付します。
(1) 次のア又はイに掲げる額のいずれか(希望する内容を採用時に選択することができます)
ア 奨学期間を通じて月額8万円
イ 学校納付金として、奨学期間内に合計250万円以内の実費
※ 学校納付金には、入学金、授業料、施設費、実験研究費等の名目で大学に対して半期または1年毎に納付する費用を含みます。
(2) 海外での研究活動支援のための奨学金として、奨学期間内に合計50万円以内の実費
→ 海外研究活動支援は、奨学生が将来国際舞台で活躍することを期待して、在学中の海外での研究活動を支援するために設けられた項目です。
支援の対象は、海外で開催される国際学会への参加、海外の大学への短期留学、海外で実施される研修への参加、及びその他当会が認める活動で、交通費、宿泊費、学会参加登録費等の費用を補助します。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募締切日はそれぞれ異なります。大学から団体への提出締め切りは 2025年5月16日(金曜日) です。
課題提出
願書にて、学部時代に取り組んだことや大学院で取り組みたいこと、将来の目標などの記述あり。
受かるためのコツなど、詳しくはこちら。
トヨタ女性技術者育成基金(貸与型奨学金・返済免除)
対象者
大学1年生・3年生の女性、大学院1年生の女性
※応募する年の4月時点での学年
・学業成績優秀で、当基金の主旨に賛同し、将来製造業社でものづくりに関わる女性エンジニアとして、活躍していく意欲、熱意のある方
・理工学系を専攻する方
[奨学支援コース希望の方]
・日本国籍を有し、日本に居住している方
併用
可能
奨学金の金額と期間(有利子の貸与)
年額60万円を2年間。最長6年間
返済免除
この奨学金の基金の支援企業にあなたが就職した場合、奨学金返済の全額免除を受けられる可能性があります。
この場合、毎月の返済額と同じ金額を支給されます。よって、返済期間の全期間にわたってその企業で働いた場合には、実質的に全額免除となります。
基金の支援企業以外の製造業で就職した場合、返済すべき元金の半額を一括で免除されます。たとえば、120万円を借りた場合には、60万円を返済免除されます。
応募方法と期間
2025年5月25日までに、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
三菱UFJ信託奨学財団の給付型奨学金
対象者
当財団の指定する大学で、財団指定の学部、研究科に在籍している正規学生であること。(対象学部・研究科等の詳細は奨学金担当部署に問い合わせてください。)
対象:経済、経営、理工学部のいずれかに所属する2年生 (2025年4月1日現在)
日本人:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満 23歳以下、大学院生は満33歳以下であること。
留学生:出願する年の4月1日現在、4年制大学第2学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学し、大学生は原則として満 31歳以下、大学院生は満38歳以下であること。
所得制限
日本人については、父母の税込年収合計1,000万円未満。留学生についての年収基準はありません。)
併用
他の奨学団体等から学資の給付又は貸与を併せて受けることができます。併給を受ける場合は財団あてにその内容を届け出なければなりません。
奨学金の金額と期間
大学生 :月額 50,000円
大学院生 :月額 70,000円
留学生大学生: 月額 85,000円
留学生大学院生: 月額 115,000円
※今年度より1万円増額
期間は奨学生として採用されたその年度の始期から、在学する学校の正規の最短修業年限の終期まで
ただし、大学院生の場合で、その課程が修士課程及び博士課程に分かれている場合には、最短修業年限は各課程の修業年限となります。
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期間は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月下旬です。
提出課題
願書にて奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE (ソニー・スティーム・ガールズ・エクスペリエンス)
対象者
応募時点で⽇本国内の⼤学の理⼯系及びそれに準ずる学部・学科の 1 年次もしくは⾼等専⾨学校から進学し3年次に在籍し、以下の条件に当てはまる⽅。
(1)⽇本に居住している⽅
(2)性⾃認もしくは⼾籍上の性別が⼥性の⽅
(3)⼤学に⼊学以降、奨学⾦または奨学助成⾦を受け取ったことがない⽅
※外国籍の場合は、法定特別永住者・永住者・定住者(将来永住する意思のある者のみ)・日本人の配偶者等・永住者の配偶者等なら応募可能
併用
不可
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
授業料相当額(最⼤120万円/年)
期間は在学する⼤学・⼤学院 修⼠課程(博⼠前期課程)の修了⽇までの期間(学⼠の場合は4年間、修⼠(博⼠前期課程)の場合は6年間)
応募方法と期間
2025年4⽉1⽇(⽕)〜5⽉23⽇17時にホームページから応募します。
提出課題
応募記⼊項⽬について、以下の3項⽬をそれぞれ1000⽂字以内で。
・応募動機
・テクノロジーを通じて、実現したい、夢や好奇⼼について教えて下さい
・上記回答内容を実現するためにチャレンジしてみたいこと、すでにチャレンジしていることを教えて下さい
受かるコツなど、くわしくはこちら
清水育英会の給付型奨学金
対象者
2025年度の4月現在,建築,土木又は都市計画等を専攻する大学・大学院修士課程に在籍する者
※ 大学学部1年次に在籍する者を除く
成績制限
原則,前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が,3.00以上
所得制限
目安として、給与収入世帯の場合は,世帯合計収入700万円未満,給与収入以外の世帯の場合は,自営業などその他収入350万円未満
併用
他団体の奨学金との併給も可能とします
採用人数
50名程度
奨学金の金額と期間
月額 50,000 円を正規の最短修業期間)
※奨学金給付学生として採用された学生の中で,特に,成績が優秀で経済的理由により学業の継続が困難な学生に対して,上記給付月額に月額30,000円を加算して支給することがあります
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025 年5月23日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
村井順記念奨学財団の大学生向け奨学金
対象者
神奈川県下の大学の工業系の学部に学ぶ学生で、学業優秀、品行方正、身体強健でありながら、経済的理由により修学が困難な学生(1−3年生)
採用人数
10名程度
併用
学内の各種支援金、奨学金、免除制度との併給は認めます。
日本学生支援機構の奨学金(貸与型・給付型)との併給も認めます。
他の民間団体等の奨学金との併給は認めません。
奨学金の金額と期間
月額35,000円
奨学生に採用したときから、正規の最短終業年限の終期まで
応募方法と期間
2025年5月19日(月)(本財団事務局必着)までに、団体に直接郵送して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
工学系に入学した理由、奨学金を希望する理由、その他など。
受かるコツなど、くわしくはこちら
村井順記念奨学財団の大学院新1年生用奨学金
対象者
神奈川県下の大学院の工業系の課程にまなび、学業優秀、品行方正、身体強健でありながら、経済的理由により修学が困難な学生。
4年生までの当財団での奨学金受給の有無は問いません。
併用
学内の各種支援金、奨学金、免除制度との併給は認めます。
日本学生支援機構の奨学金(貸与型・給付型)との併給も認めます。
他の民間団体等の奨学金との併給は認めません。
採用人数
若干名程度
奨学金の金額と期間
月額35,000円
奨学生に採用したときから、最終目標とする学位取得(後期または博士課程含む)までの最短年限
応募方法と期間
2025年5月19日(月)(本財団事務局必着)までに、団体に直接郵送して応募します。
提出課題
願書にて、作文あり。
工学系に入学した理由、奨学金を希望する理由、その他など。
研究計画書あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
JPC奨学財団の給付型奨学金
対象者
関東地方(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県)の大学の理工系の学部の一年生。
あるいは同様の大学院研究科に所属する1年生(修士課程又は博士前期課程)
採用人数
17名程
併用
併用している場合、選考結果に影響を与える場合があります。
奨学金の金額と期間
月額4万円を卒業までの最短期間応募方法と期間
応募期限
大学を通して応募します。大学への応募締切は応募締切は大学に問い合わせ。大学から団体への提出締切は2025年5月16日まで。
くわしくはこちら
富山県奨学金返還助成制度
対象者
2026年3月に卒業予定の理工系の大学・大学院の学生で、卒業後に富山県の指定企業への就職を希望する者
所得制限、成績制限
明記なし
併用
本制度と趣旨や対象を同じくする市町村等の助成金との併用不可
奨学金・助成金の金額とスケジュール
理工系学部生の場合: 奨学金総額のうち、2年間にわたり貸与を受けた奨学金総額
理工系大学院生の場合:大学院在学時に貸与を受けた奨学金総額(2年間)
大学院在学時に貸与を受けた奨学前年度に返還した奨学金の額(利息分を除く)奨学金残額(対象経費から各年度の既金総額(2年分)
6年制薬学部生 の場合。第5学年及び第6学年在学時に貸与を受けた奨学金総額(2年分)。あるいは、 第1学年から第6学年在学時に貸与を受けた奨学金総額(6年分)
就業2~10年度目は、前年度に返還した奨学金の金額分を支給します(利息除く)。就業11年度目は奨学金の残額を支給します
応募の方法と期間
2025年5月16日(金)まで 、ホームページから応募します
COSINA奨学会の給付型奨学金
対象者
長野県内の大学院、大学および高等専門学校に通う機械工学、電気工学等の理工系学生
又は長野県外の大学院および大学に通う長野県内の高等学校を卒業した機械工学、電気工学等の理工系学生
2025年の4月現在において、大学院1年生、大学3年生、高等専門学校4年生に在籍する者
併用
他の奨学金(給付型・貸与型を問いません)との併願・併用は可能です。
採用人数
20名程度
奨学金の金額と期間
月額30,000円を、2025年(令和7年)4月から2年間
応募方法と期間
2025年(令和7年)4月1日(火)~2025年(令和7年)5月23日(金)に、団体に有望して応募します。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
ほかの作文もあり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
紀文・保芦記念財団の給付型奨学金
対象者
当財団が指定する大学または大学院の指定する学部・研究科に在籍する学生(ただし国外からの留学生は除く)で、受給開始時において大学1年生から3年生(6年制の学部・学科の場合は、大学1年生から5年生)、または大学院1年生(修士課程・博士前期課程)の方
採用人数
約80名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額50,000円 を 2025年4月より2027年3月までの2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は、2025年5月23日です。
提出課題
願書にて、「食文化、学業への取組に対する熱意、思い等をご記入ください」のあs区分あり
小論文あり
テーマは「奨学金を得て学んだことを通じ、食品及び農畜水産業の分野で今後自分が成し遂げたいこと」。日本語800字~1,000字程度。
受かるコツなど、くわしくはこちら
萬谷記念かながわ奨学基金のの給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、神奈川県内の大学で工学や理学を学ぶ者
2025年4月現在、修士(博士前期)課程1年または博士後期課程1年に在学する日本人学生で、理学・工学を学ぶ者。
所得制限
家計支持者の前年度の年収または本年度の見込みが原則700万円 以下。
併用
他の奨学金(日本学生支援機構を含む)との併用不可。併願は可。
採用人数
5名程度
奨学金の金額と期間
修士(博士前期)課程:年額80万円
博士後期課程:年額120万円
修士(博士前期)課程:2年以内
博士後期課程:3年以内
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学への応募締切が大学によって異なります。2025年4月が多いようです。大学から団体への提出締切は2025年5月12日です。
提出課題
A4で2枚の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
セレ奨学財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、指定校で、建築・都市環境等、住まいに関する分野を専攻する大学生(3、4年生)
2025年4月1日時点で、満23歳以下であること
併用
可
成績制限
原則として、前年度の成績(GPA [Grade Point Average] )が2.50以上
所得制限(目安)
・給与収入世帯の場合、世帯合計収入700万円未満
・給与収入以外の世帯の場合は、自営業などその他所得350万円未満
※収入の種類、金額、世帯構成、通学形態、家庭の事情などを全て考慮します
※応募する学生を扶養する方の世帯合計収入を基準とします。
採用人数
30名
奨学金の金額と期間
月額50,000円を1年間
応募の方法と期間
2025年5月22日(木)までに【必着】、大学を通して応募します。大学への提出期限は大学に問い合わせましょう。
提出課題
小論文あり。800−1000字。
「将来、住まいに関する仕事や研究を通じてどのように社会貢献したいか、また、そのために当財団の奨学金をどのように使用するのか、自分の考えを述べよ」
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
KNC広瀬財団の給付型奨学金
対象者
指定大学および大学院に2025年4月1日現在において在籍していること
採用人数
10名程度
併用
可
奨学金の金額と期間
大学:月額3.5万円(年額42万円)
大学院修士課程:月額4.5万円(年額54万円)
大学院博士課程:月額5.0万円(年額60万円)
期間は2025年4月~2026年3月(1年間)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募締切は大学によって異なります。 学校から財団への提出期限は2025年5月30日(金)。
提出課題
小論文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
中島洋三記念奨学金 (給付型)
対象者
指定大学の化学科に在籍する学部3年生の日本人
成績制限
GPA(Grade Point Average)が3.0以上。ただし、これは厳格な基準ではなく、目安である
所得制限
収入・所得が次の金額以下であること。ただし、これは厳格な基準ではなく、目安である
世帯人数、 給与所得者 (源泉徴収票の支払金額) 、給与所得者以外 (確定申告書等の所得金額)
2人世帯、 500万円、 200万円
3人世帯 、 600万円、 250万円
4人世帯、 700万円 、 300万円
併用・併給
可能。他の奨学金を受けている場合でも応募いただけます。
採用人数
10 名
奨学金の金額と期間
年額48万円で、 2 年間
応募の期間と方法
2025年4月1日~5月31日で、郵送で応募します。応募書類はホームページにあります。
どこが指定大学かなど、くわしくはこちら
佐藤定雄国際奨学財団の給付型奨学金
対象者
「(1)理工系の学生」か「(2)スポーツに励む」のどちらかにおいて、次の全てに該当すると認められる者
(1)理工系の学生
① 理工系の学部に通っていること
② 品行方正、志操堅固、健康で、学業成績が優秀であること
③ 学資が豊かでないこと
④ 日本の大学に通う者であること
⑤ 出願する年の4月現在において、大学2年生か3年生
(2)スポーツに励む学生
※全学部対象、全国レベル程度の戦績があるもの
① スポーツに励んでいること
② 品行方正、志操堅固、健康でスポーツ・学業成績が優秀であること
③ 学資が豊かでないこと
④ 日本の大学に通う者であること
⑤ 出願する年の4月現在において、大学2年生又は3年生
併用
可能
採用人数
15 名程度
奨学金の金額と期間
月額 30,000 円を 2025 年4月から2年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校の推薦(在学大学長又は所属学部長その他これに相当する者の推薦状) が必要です。学校での応募期限は学校によって異なります。
学校から団体への提出期限は2025 年5月30日です。
提出課題
作文あり。
(日本語1,000文字程度 パソコンによる作成必須) ア.将来世の中に貢献したいこと
イ.科学技術立国日本に向けてのあなたのアクション
受かるコツなど、くわしくはこちら
JEES・出光興産(潤滑技術)奨学金
対象者
次の各号の全てに該当する者
(1) 令和7年4月に、本協会が指定する日本国内の大学(以下「大学」という。)の修士(博士前期)課程 1~2 年次、博士(博士後期)課程 1 年次、又は一貫制博士課程 1~3 年次に正規生として在籍する者。
(2) 日本国籍を有する者又は日本への永住を許可されている者。
(3) トライボロジー研究に積極的に取り組んでいる者。
採用人数
2 名程度
併用
本奨学金採用決定(本奨学金採用決定通知を大学が受領した時点)前に他の奨学金の受給が決定した場合、大学を通じて本協会に速やかにその旨報告すること。
本奨学金奨学生として採用された場合、他の奨学金を受給することを目的として、本奨学金を辞退することはできない。
受給開始から終了まで、他の給付型奨学金に応募することはできない(ただし、本奨学金の受給終了後に支給を開始する他の奨学金は除く)。
奨学金の金額と期間
月額 80,000円 を令和7年4月から在籍課程の修了まで
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期限は2025年5月30日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
水道土木振興財団の給付型奨学金
対象者
水道土木関連学科の大学・大学院に在籍する日本人の学生
成績制限
下記のいずれかに該当すること
・在校生の場合、入学時から直近までの学業成績において、GPA(平均成績)が2.4以上であること
・新入生の場合、高等学校等における評定平均が3.5以上であること
・高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
所得制限
あり
採用人数
13名程度
併願・併給
可
※併願・併給がある場合は、奨学生願書に記載してください。
奨学金の金額と期間
年額36万円で、1年間
応募の期間と方法
2025年4月1日(火)から2025年5月31日(土)必着までに、郵送かメールで応募します
志・建設技術人材育成財団の給付型奨学金
対象者
(1) 兵庫県出身者(兵庫県内高校卒業者・高等専門学校卒業者)
(2) 建設系(建築・土木)の学部で学ぶ大学1年生・ 高等専門学校専攻科1年生
採用人数
10 名
奨学金の金額と期間
年額50万円(前後期毎25万円)
期間は大学修学年限4年を上限
応募方法と期間
2025 年4月1日(火)から2025年5月28日(水) にホームページからエントリーし、2025 年4月1日(火)から2025年5月31日(土) 消印有効 に書類を郵送して応募します。
提出課題
エントリシートなどで、奨学金を応募する理由などの作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
中西奨学会の給付型奨学金
対象者
高校と高専の2年生、大学3年生、大学院修士1年生。
所得制限
同一世帯の生計維持者の前年度の収入金額が税込500万円未満
※ただし、兄弟姉妹の人数など、特別な事情がある場合はこの限りではありま せんので事務局にご相談ください。
併用
可能
奨学金の金額と期間
高校生:月額2万円
高専生:月額3万円
大学生と大学院生:月額7万円
期間は卒業までの最短期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校での応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月末日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちら
大成学術財団の大学生向けの給付型奨学金
対象者
2025年度の4月現在、建築、土木、都市開発等、建設に関係する学問を選考している又は希望している大学2年次に在籍するもの
成績制限
前年度までの成績が、GPA(Grade Point Average)が、3.00以上のもの
所得制限
家計支持者の収入が800万円以下としますが、場合によっては世帯構成、通学形態、家庭の事情等を勘案することがあります。
採用人数
15人
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額60,000円を、2025 年4月より最長2028年3月迄
※各年次進学時の書類審査を通過すれば、最大で3年間、4年次迄給付を継続することができます
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月31日です。
くわしくはこちら
知可子育英支援財団の給付型奨学金
対象者
2025年4月現在、 指定された国立大学理系学部 (4年制) の第1学年に在学していること。
所得制限
2024年度の家庭の年間収入合計が510万円 (税込) 以下であること。
※ 年間収入基準は、4人世帯をモデルケースとして想定しております。
※なお、個人事業主の場合は、 家計の支払う住民税の課税所得 (課税標準額)の合計が200万円以下とします。
採用人数
5名以内
併用
日本学生支援機構 自治体などの公的団体からの給付型 貸与型奨学金および入学した大学の授業料免除等の学内の奨学金との併用は可能。
他の民間企業・団体の奨学金との併用は不可
奨学金の金額と期間
月額4万円を正規の最短就学期間 (4年)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月末日です。
提出課題
申請書にて、作文あり。
奨学金を希望する理由、将来の進路、日本の現状についてどう考え、将来どのように貢献したいか。
受かるコツなど、くわしくはこちら
加藤学育英奨学金の給付型奨学金
対象者
指定大学の化学科に在籍する学部3年生であること
成績制限(目安)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(目安)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願理由や自己PRなどの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちらへ
山田満育英会の給付型奨学金
対象者
①国内の大学・大学院に在籍し、理学・工学・情報学・医学(医用工学)の分野 で修学しており、医工系の技術開発職または技術開発に関する研究職を目指す者
※通信教育課程は含みません
所得制限
世帯の合計が以下に当てはまる方が対象となります
・給与所得者 ・・・900万円以下
・給与所得以外・・・416万円以下
採用人数
総数20名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額4万円(年額:48万円)を支給します
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月31日です。
提出課題
申請書にて、将来の進路の作文あり
課題作文あり
テーマ「医療機器業界の現状」を読んで感じたこと ※「医療機器業界の現状」と作文用紙はホームページよりダウンロードできます ・作文用紙のみをご提出ください ・ご自身の研究テーマとの関連性をふまえて書かれることを推奨します
受かるコツなど、くわしくはこちら
古宮誠一記念教育財団の給付型奨学金
対象者
国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
令和7年4月1日~5月31日に、団体に郵送して応募します
提出課題
申請書にて、出願理由や自己PRなどの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
岩井久雄記念東京奨学育英基金(給付型奨学金)
対象者
(1) 東京都所在の大学及び大学院の理工学分野で学ぶ日本国籍を有する学生 。学部生は3年生
※国際科学オリンピック金メダル獲得者は学部の 1 年次より申請可。 但し、 3年次以降も受給希望の場合は、 一般枠で再度申請が必要となります。
採用人数
学部、修士、博士を各10名、 計30名
国際科学オリンピック金メダル獲得者は別枠で採用
併用
給付型奨学金との併用不可。貸与型は可
奨学金の金額と期間
学部:月額 100,000円
大学院: 月額 120,000円
期間は奨学生が在籍する大学の正規の最短修業期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年5月30日です。
提出課題
奨学金を希望する理由や今後の抱負などの作文あり。それぞれ800字程度。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
岩垂奨学会の給付型奨学金
対象者
指定された大学院の工学系研究科、理学系研究科、医学系研究科 及び薬学系研究科の日本人大学院学生であって、学力優秀、健康、志操堅固で学士支弁の困難なものとします。
成績制限
学部時代のGPAが2.3以上。成績証明書にGPAの記載がない場合は優以上(80点以上)の単位数が4割以上であること。
所得制限
生計維持者の世帯収入が900万円以下であること。
採用人数
指定大学の工学系研究科及び理学系
奨学金の金額と期間
年額約55万円を1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なりますが、2025年5月下旬が多いようです。
受かるコツ など、くわしくはこちら
谷育英財団の給付型奨学金
対象者
国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
金岡教育財団の金岡育英奨学金
対象者
中部・近畿地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、三重県、滋賀県)に所在する大学に在籍しており、 理工系学部に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
木原財団の木原育英奨学金 (給付型奨学金)
対象者
国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
山村章育英奨学金(給付型奨学金)
対象者
国内の大学の工学系学部(※)に在籍する学部3年生であること
成績制限(めやす)
GPA(Grade Point Average)が3.0以上
所得制限(めやす)
あり
併用
可能
採用人数
10名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
いやさか財団のいやさか奨学金(給付型奨学金
対象者
指定大学の理工系研究科に在籍する者であること
修士(博士前期)課程第1学年に在籍する者であること
併用
可能
採用人数
18名
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間
応募方法と期間
2025年5月31日までに団体に郵送して応募します。
※直接の持参は受け付けておりません。
提出課題
願書にて、出願動機や自己PRの作文あり
※別紙の追加が可能
受かるコツなど、くわしくはこちら
※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、無理なく節約することです。もっとも、そうできるなら、そうしたい。でも、具体的になにをすればよいのかがよく分からない。そういった方々のために、具体的にどうすればよいのかをまとめました!
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちらへ
6月しめきり
シンガポール政府奨学金
対象者
研究への熱意と優れた学業成績を有するすべての留学生を対象としています。博士号獲得につながる研究をすること。
年齢制限なし
対象分野は生物医学、コンピューティングおよび情報科学、エンジニアリングおよびテクノロジー、物理科学
※SINGAは、主にシンガポールで初めて学ぶ留学生を対象としています。シンガポール人、シンガポール永住者、およびシンガポールの高等教育機関で学んでいる、または学んだことがある留学生は対象外です。
※すでに博士課程に在籍している場合や、すでにシンガポールの大学に合格し、その大学の博士課程を開始する場合、応募可能
併願・併用
他の奨学金と併願可能だが、併用は不可(すべてに受かった場合は一つだけを選ぶ)
奨学金の金額と期間
授業料全額免除
奨学金- 月額 S$2,700(年額 S$32,400)、資格試験合格後は月額 S$3,200(年額 S$38,400)に増額されます
1回限りのS$1,000の入居手当
1回限りの航空運賃補助金 1,500シンガポールドル
期間は最長4年間
応募方法と期間
2025年6月1日(GMT +8シンガポール時間23時59分)までにホームページから応募します
※2026年1月入学の場合
※2026年8 月入学の場合、応募2025年 12 月 1 日までです。
くわしくはこちら
港区の給付型奨学金
保護者が東京都港区在住で、大学・高専・短大・専門学校に在学している学生。世帯収入に応じて、月額2万−13万円ほどを卒業まで。2025年6月20日まで応募。くわしくはこちら
日本高専・大学支援財団の給付型奨学金
対象者
出願する年の4月1日現在、大学又は高等専門学校に在学し、理学、工学系の分野を専攻する学生で、原則として年齢が35歳以下であること
出願する年の4月1日現在、大学2年生以上又は高等専門学校5年生以上に在学していること
奨学金の金額と期間
月額 25,000円を奨学生として採用されたその年度の4月から、原則として在学大学または在学高等専門学校を卒業若しくは正規の就学期間(大学の場合、4年次修了)を終了するときまでの期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月2日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由、将来の夢などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
原・フルタイムシステム工学育英奨学金(給付型奨学金
対象者
(1) 日本国籍を有すること
(2) 国内の大学・大学院の工学系学部又は工学系研究科に学ぶ者であること
(3) 新たに学部3年生又は修士課程1年生又は博士課程1年生となる者であること
採用人数
15名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額40,000円を学部生・修士課程は2年間、博士課程は3年間
応募方法と期間
2025年4月10日~6月10日に、ホームページで登録し、提出書類を団体に郵送して、応募します。
提出課題
願書にて、出願理由や自己PR、将来の希望進路についての作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
広智奨学会の給付型奨学金
対象者
(1) 日本国内の大学の理工系(文部科学省の学科系統分類表に定める大分類が、理学、工学に限る。)学部に在籍する大学2年生~4年生であること。 ただし、通信教育課程及び夜間学部生を除きます。
採用人数
38名程度(2年生20名、3年生10名、4年生8名程度)
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額30,000円 2025年4月から、原則として正規の最短修業年限までの期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年6月2日です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や将来の進路などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
中谷財団の大学院生奨学金(給付型奨学金)
対象者
BME (Bio Medical Engineering)分野 〜生命科学と理工学の融合境界領域〜 において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学を予定している、または在籍中の、日本国籍または日本の永住権を有する者。
※学部4年生(2025年秋、2026年春に大学院入学予定の方)の応募も歓迎いたします。
併用
日本学生支援機構等、公的な奨学金との併給は可能です。
民間の奨学金との併給は不可
採用人数
11名程度
奨学金の金額と期間
博士前期課程 月額12万円
博士後期課程 月額20万円
期間は給付開始時より博士号取得までの最短修業年限とし、最長で5年または6年間
(博士前期課程2年+博士後期課程3年(4年課程は4年))
応募方法と期間
2025年4月1日(火)~6月2日(月)に、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
清国奨学会の給付型奨学金
対象者
2025年4月、日本国内にある大学院(*1)、大学、短期大学(*2)、専門学校(*3)、大学校・専門校(*4)に新たに進学した新1年生。但し、原則入学時年齢25歳以下とする。
「ものづくり」に関連する学部(工学部、理工学部等)、または、「福祉」に関連する学部(看護学部、社会福祉学部等)で学ぶ者。
採用人数
15名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
大学院生と大学生:月額25,000円(年間給付額300,000円)
短大生と専門学校生と大学校生・専門校生: 月額20,000円(年間給付額240,000円)
期間
大学院生: 2年間
大学生: 4年間
短期大学生: 2年間または3年間
専門学校生: 2年間、3年間または4年間
大学校生・専門校生: 2年間または4年間
期間は、正規の最短終業年限の終期まで
応募方法と期間
2025年6月10日必着で、団体に郵送して応募します。
提出課題
課題作文あり
2025年度課題「進学の目的と将来の抱負」
(応募者本人の手書きによるもの、指定原稿用紙(400字)1枚)
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
川村育英会の給付型奨学金
学部生と大学院生の2種類あります。ここでは院生のものを紹介します
対象者
2025年度大学院修士課程1年次に在学するもの
化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命科学・工学系および、機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻するもの
所得制限
父母及び生計を一にする家族の年間収入が500万円以下(祖父母の年金収入は除く)
成績制限
成績証明書記載の学業成績に占める、GPA3.0以上もしくは80点以上の成績評価の割合が50%以上
併用
他公益財団法人、民間団体及び国の修学支援新制度の奨学金の併給は可能です。
採用人数
14名
奨学金の金額と期間
月額7万円を2025年8月より、大学院修士課程修了までの正規の最短修業期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月20日です。
受かるコツなど、くわしくはこちら
北信奨学財団の給付型奨学金
対象者
長野県出身の理工及び医療系の大学(短期大学、大学院を含む)、高等専門学校(専攻科を含む)(以下これらを総称して「大学等」という)の学生、及び、長野県内の理工及び医療系の大学等の学生で、学業・人物ともに優秀でかつ健康であり、学資の援助が必要と認められる学生
上記(1)の条件を満たし、2025年4月現在において、以下の学年に在籍している学生
大学院生 1年生以上
大学生 2年生以上
短期大学生 2年生
高等専門学校生 5年生(専攻科は1年生以上)
採用人数
11名程度
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額5万円を、奨学生に採用した時から、在学する大学等の正規の最短修業年限まで
応募方法と期間
2025年6月20日(金)までに団体に郵送(簡易書留)して応募します
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由、現在の専攻を選んだ理由、将来の目標などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
花王女性研究者育成奨学金
対象者
2025年4月現在、国内の国公私立の大学院(博士課程)1年次に在籍する「表面の科学」の<化学・物理学分野>の研究を行っている日本国籍を有する優秀な女子大学院生
満30歳以下の正規学生
所得制限
なし
採用人数
5名程度
併用
可
進路制限
なし
奨学金の金額と期間
年額40万円を3年間(最短終業年限)
※給付型ですが、途中退学の際は全額返金
※使途:学業・研究推進の為に必要な費用として活用してください
応募方法と期間
2025年6月20日(金) 必着までに、団体に郵送して応募します
提出課題
申請書にて、研究計画書などを書くことになります。
受かるためのコツなど、くわしくはこちら
6ヶ月未満の短期留学・旅行に行く予定だけど、できるだけ費用は抑えたい。ほぼ無料の留学プログラムに受かったけれど、海外保険は自分で準備する必要がある。3ヶ月くらいなら、海外保険料は5−10万以上もかかってしまう。
そのような海外保険の費用をゼロにする定番で人気の方法があります。くわしくはこちら
東洋水産財団の森記念奨学金(給付型奨学金)
対象者
出願する年の4月現在、日本国内の大学第1学年以上、大学院修士課程または博士課程に在学している者
食品科学に関する分野を専攻、研究している者
経済的に学業の継続が困難と認められる者
所得制限
あり
●給与所得者の世帯(年間の収入額)
(1)世帯人数が3人以下の場合、主たる家計支持者の収入の合計が800万円以下であること
(2)世帯人数が4人以下の場合、主たる家計支持者の収入の合計が900万円以下であること
(3)世帯人数が5人以上の場合、主たる家計支持者の収入の合計が1,000万円以下であること
●給与所得者以外の世帯(年間の所得金額)
(1)世帯人数が3人以下の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が480万円以下であること
(2)世帯人数が4人以下の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が540万円以下であること
(3)世帯人数が5人以上の場合、主たる家計支持者の所得金額の合計が600万円以下であること
(4)家計支持者が2名の場合、資産額が2,000万円未満、家計支持者が1名の場合、資産額が1,250万円未満であること
※主たる家計支持者が給与所得者と給与所得者以外の混在する場合は総合的に判断する。
採用人数
180名程度
奨学金の金額と期間
月額 5万円を奨学生に採用したときから、1年間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限 は2025 年6月25日です。
提出課題
願書にて、「食品分野に関する将来の目標等」
(200字~300字)や、奨学金を必要とする経済的理由の作文あり。
受かるコツなど、くわしくはこちらへ。
ひよこ奨学財団の給付型奨学金
対象者
指定大学の学部に在学し、応募時点で大学2年生であること。ただし、通信教育課程及び夜間学部生を除きます。
大学で、自然科学や環境技術の分野を学んでいる(学ぼうとしている)こと。
併用
他の給付型奨学金制度との併給は可としますが、選考においては他の給付型奨学金の受給がない学生を優遇します。
採用人数
10名程度
奨学金の金額と期間
月額30,000円を2025年4月から2028年3月までの3年間 (薬学部等、6年制の学部に在籍する学生については、2年生から4年生までの3年間給付します。)
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から当財団への提出期限は、2025年6月30日です。
提出課題
願書にて作文あり
奨学金を希望する理由と使用目的、自然科学・環境技術等の分野について大学で学んでいること、学ぶ予定のこと 及び 特に興味を持っていること、将来の目標と進路について。
受かるコツなど、くわしくはこちら
英進館奨学金財団の給付型奨学金
対象者
九州大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学の医学部医学科に在籍する学生および理工系の学部学科の新入学生(原則)
成績制限
原則、前年度までの成績(GPA(Grade Point Average))が、3.00以上の者。
[1年生]年度入学試験における受験成績が特に優れていると認められる者 または 出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
所得制限
・給与所得者・・・・・900万円以下
・給与所得者以外・・・450万円以下
採用人数
医学部医学科より4名程度
理工系の学部学科より4名程度
併用
他の奨学団体等から学資の給付または貸与を併せて受けることができますが、併給を受ける場合は財団あてにその内容を届け出なければなりません。
奨学金の金額と期間
月額4万円を各学部学科の正規の最短修学期間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は 2025年6月30日です。
提出課題
申請理由書などあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
徳島アグリクリエイティブ育英会の給付型奨学金
対象者
現在、短大、専門学校、大学、大学院の在学生であり、2027年3月以降に卒業予定のもの
将来、徳島県で農林水産関係の仕事につくことを希望するもの
成績制限
なし
所得制限
あり。家庭の構成などによる。
採用人数
若干名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額3万円、自宅外通学なら月額5万円を最長4年間
応募方法と期間
2025年4月20日ー6月30日に、団体に郵送して応募します。
提出課題
志望動機書あり
自己PRを500字、今後の学びの計画を800字、奨学金を希望する理由を500字
受かるコツなど、くわしくはこちら
奈良県土木技術職員修学資金(無利子の貸与型・返済免除)
対象者
大学、大学院、短期大学、高等専門学校及び専修学校(以下、「学校等」という。)の土木工学科その他土木に関する学科(※1)を専攻し、卒業後に県土木技術職員になることを志す方。
なお、奈良県職員採用候補者名簿に登載されている方、奈良県職員採用試験最終合格者の方および、令和7年6月30日時点で奈良県職員採用試験を受験中の方は対象外です。
採用人数
7名程度
返済免除
次の各号のいずれかに該当すると認めたときは、修学資金の返還の全部又は一部を免除することができます。
【全額免除】
・奈良県土木技術職員となった日から起算して、引き続き10年間在職したとき
・在職期間中に業務上の理由により死亡し、又は業務に起因する心身の故障のため業務を継続することができなくなったとき
【一部免除】
・在職期間が10年に達する日までの間に在職しなくなったとき
・死亡したとき、規則第11条で定める程度以上の災害を受けたとき、もしくは疾病にかかったとき又はやむを得ない事由により修学資金を返還することができなくなったと認められるとき
奨学金の金額と期間(無利子の貸与)
月額5万円 を正規の修業年限を満了するまで
応募方法と期間
令和7年6月30日消印有効で、役所に郵送して応募します。
提出課題
自己PRシートあり
「1,あなたが考える「奈良県の公共インフラ」の目指すべき理想像について (300字程度)」 「2.あなたが目指す技術者のイメージとそのために努力していること (200字程度)」
「3.奈良県の修学資金貸与制度を利用したい理由について (200字程度) 」
受かるコツなど、くわしくはこちら
買うより定額レンタルのほうがコスパがよく、エコでもある。そういう商品やサービスが増えてきています。
たとえば、自動車、洋服や電動自転車、電動歯ブラシ、幼児用品(靴やおもちゃ)などです。特に、次に引っ越すまでの期間がだいたい決まっている方など、商品を時期限定でしか使わないなら、買うより定額レンタルです。くわしくはこちら
清川秋夫育英奨学財団の給付型奨学金
対象者
高校生
第一次産業の発展に貢献する志をもつ、鹿児島県内の高校に在学する者( 学年・学科 は問いません )
大学生
第一次産業の発展に貢献する志のある学生
鹿児島県内の大学に在学する者か、鹿児島県内の高校を卒業し鹿児島県外の大学に在籍する者
採用人数
高校生:10名
大学生:65名
併用
可能
奨学金の金額
高校生:10万円
大学生:15万円
一度きりです
応募方法と期間
2025年5月1日〜2025年6月30日(必着)に、団体に郵送して応募します。
提出課題
自己PRあり。奨学金を希望する理由や、第一次産業の将来について自分が貢献したいこと。
受かるコツなど、くわしくはこちら
中島育英奨学会の大学奨学生(給付奨学金)
対象者
原則として、宮崎県内の医学・工学系大学に在籍する学生又は宮崎県外の医学・工学系大学に在籍する宮崎県出身の学生
原則として、日本国籍を有する大学生
所得制限
家計の前年収入金額が600万円以下の者とする。
採用人数
16名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額5万円を2025年4月から2026年3月までの1年間
※その後は報告義務事項において特段の問題がなければ卒業年度(最高4年間、医学部は更に2年間)まで自動更新とする。
応募方法と期間
2025年6月30日までに、団体に郵送して応募します。
提出課題
作文あり
テーマは、「私の将来の夢」
受かるコツなど、くわしくはこちら
天野工業技術研究所の大学院後期博士課程奨学金
対象者
下記の項目すべてに該当する者。
日本国内の理工学系大学院において、申請時に後期博士課程1年次に在籍する者。ただし、外国籍の場合は、「外国籍在留資格」及び「日本語能力試験(JLPT)のN1」の資格を有する者
年齢が、2025年度末で満26歳以下の者
併用
他の機関等団体から金銭的支援や報酬を受けていないこと。(社会人学生は応募できません)
ただし、受給額が年額65万円以下の場合で、その支援機関が当奨学金との併給を認めた場合は除く。なお、選考では単独受給が優先される。
採用人数
23名
奨学金の金額と期間
年額180万円(月額15万円)を1年次から3年次まで(3年間)
応募方法と期間
2025年6月1日~6月30日にホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
今年の夏休みこそ車の免許が取りたい。でも手元にあまりお金がない、できるだけ費用を安く抑えたい。そのような方は、6月中に合宿免許プランを予約したほうがよいです。合宿免許は定員制ですので、人気の安いプランは6月中に売り切れ必至だからです。おすすめのリーズナブルなプランや選び方のポイントの紹介はこちら
7月しめ
葉田財団のVHAプログラム(給付型奨学金)
対象者
(1) 自由闊達に未来を描き、次世代の医療ヘルスケアを想像できており、豊かないのちに溢れる社会へと進化させていく強い意思を持っている
(2) 固定観念や強いこだわりに囚われることなく、アソシエーションのメンバーとして、他者の助言に耳を傾け、協力・学び合いを惜しまず、柔軟に自らを変えていくことができる
(3) 期間中に3回開催される集合研修(キックオフ合宿、中間合宿、ファイナルセッション)に、申請事業における意思決定ができる代表者あるいは主要メンバーが参加できる
事業フェーズ
以下、いずれかに該当する方
(1) 事業や活動を通して、既に実践している。ただし、本格的な事業開始あるいは創業から3年以内程度である
。(2) 本格的な事業開始に向けて、具体的に準備中である。
例:プロトタイピングやリサーチを通して、プロダクト/サービス/テクノロジーなどの試作・実証実験中である。また、ビジネスプランや事業を開始する具体的な目標時期を定めている。
※法人有無、年齢は不問です。
事業領域
子ども・家族・地域(海外含む)などを対象とした医療・ヘルスケア諸課題に資する“生きる”をめぐる領域全般
参考キーワード:
[イシュー]
地域包括ケア、予防医療、地域間・国家間の医療格差、医療者の労働環境改善、担い手不足(診療科の偏り、グローバルヘルス人材など)、伝染病・感染症、栄養改善、薬物乱用、災害・緊急医療、メンタルヘルス、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ等の社会容認に伴うニーズの変化への対応など
[テクノロジー]
オンライン遠隔診療、医療用アプリ(健康管理、心電図、治療用など)、ウェアラブルデバイス、PHR[Personal Health Record]、電子カルテ・CRM、AI・ビッグデータの活用(医師診断支援、問診アプリなど)、医療支援ロボット、ゲノム診断など
事業地
不問(国内外問わない)
採用人数
数名(団体)程度
奨学金・助成金の金額
最大150万円
応募方法と期間
2025年7月2日(水)23:59(日本時間)までにホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
藤森科学技術振興財団の給付型奨学金
対象者
2025年6月時点で指定された大学学部3年生であること、6年制においては5年生であること
東京都内及び近郊居住の自宅外通学生
環境系:環境学科、物理学科、化学科、生物学科、地学科、情報学科、土木建築学科、農学科
資源学科、システム学科
保健系:医学科、歯学科、薬学科、看護学科、獣医学科
採用人数
2名
併用
可能
奨学金の金額と期間
月額40,000円を2025年10月から1年6か月間
応募方法と期間
学校を通して応募します。学校への応募期限は学校によって異なります。学校から団体への提出期限は2025年7月5日です。
提出課題
申請書にて、自己PRや科学技術推進の想いなどの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
今年の夏休みこそ車の免許が取りたい。でも手元にあまりお金がない、できるだけ費用を安く抑えたい。そのような方は、できるだけ早く合宿免許プランを予約したほうがよいです。合宿免許は定員制ですので、人気の安いプランは早めに売り切れ必至だからです。おすすめのリーズナブルなプランや選び方のポイントの紹介はこちら
ひろしまDX人材育成奨学金(貸与型・返済免除)
広島県内高等教育機関の理工系情報学部等において、県内産業の持続的発展に不可欠なDX推進に寄与する知識・技術を習得する者で、卒業後、広島県内企業等に就業し、DX推進に資する業務に従事しようとする方。月額5万円を卒業まで無利子で貸与。条件付きで全額か半額の免除。応募は2025年7月上旬。くわしくはこちら。
最近のガス料金、高いと思いませんか?それでも、あなたがもし一軒家に住んでいてプロパンガスを利用しているなら、年額で平均47000円以上安くできます。4人以上の家族なら、年額で数万円安くなる可能性も。くわしくはこちら
JA香川県就農奨学金(給付型奨学金)
対象者
下記の要件をすべて満たす方
・就農に向けて、教育機関(専修学校(専門課程)、大学・大学院(学部は問わない))において就学予定、もしくは就学中の新規就農予定者
・就農予定時の年齢が、原則45歳未満であり、香川県内において就農することについて強い意欲を持つ方
採用人数
3名程度
奨学金の金額と期間
年額60万円 を令和7年10月から最長3年半
応募方法と期間
令和7年6月2日(月)~令和7年7月31日(木)午後5時 まで
受かるコツなど、くわしくはこちら
使い捨てコンタクトレンズを常用している方、費用がけっこうかかりませんか?月額2150円で利用できる定額コースがあります。くわしくはこちら
大和記念育英財団の給付型奨学金
対象者
(1)国内の大学および大学院に在籍している者。
(2)科学・工学の分野で修学している者。
(3)学業・人物共に優秀で、経済的な理由により修学が困難であると認められる者。
採用人数
約20名
併用
日本学生支援機構、自治体、公的団体などからの奨学金(給付型・貸与型)、及び入学した大学の授業料免除等の学内の奨学金との併用は可能とする。
奨学金の金額と期間
月額20,000円正規の最短修学期間
応募方法と期間
大学および大学院の長または学部長の推薦を受けたうえで当財団に応募します。推薦を受けることになるので、実質的に大学経由での提出のようです。大学への提出期限は大学によって異なりますが、2025年7月下旬までが多いようです。
受かるコツなど、くわしくはこちら
8月しめきり
村田海外留学奨学会の給付型奨学金
対象者
次のすべてを満たすもの
・対象分野
法学、経済学・経営学、理学、工学各科
・対象年齢:
・25歳以下:国内外の大学学部、大学院(修士課程)に在籍している方
・37歳以下:国内外の准教授、講師、助教、助手、ポストドクター、大学院(博士課程)に在籍している方
※現在留学中でも対象。
併用
併願・併給ともに可能です。 ただし他に合格された奨学金と比較し、場合によって減額させていただく可能性があります。
採用人数
2名から4名程度
奨学金の金額と期間
※奨学金の支給開始は、2026年4月以降となります。
◆学生
・支度金(往路渡航費含む):50万円
・授業料:上限$26,000 / 年
・生活費:$24,000 / 年
・諸経費:上限$3,600 / 年
・帰国費:上限$1,800 / 年
期間は2年間 (ただし、研究者として留学する場合は1年間)
◆准教授、講師、助教、助手、ポストドクター
・支度金(往路渡航費含む):50万円
・生活費:$14,000 / 年
・諸経費:上限$6,000 / 年
・帰国費:上限$1,800 / 年
期間は1年間
応募方法と期間
2025年7月1日(火)ー8月4日(月)消印有効に、団体に郵送して応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
使い捨てコンタクトレンズを常用している方、費用がけっこうかかりませんか?月額2150円で利用できる定額コースがあります。くわしくはこちら
エス・シー・ビー育英会の貸与型奨学金(返済免除)
対象者
(1)2025年4月1日現在、指定された大学(学部3年~大学院)に在学していること。
(2)原則として化学に関する分野を専攻していること (応用化学、物質科学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等
併用
可
採用人数
若干
返還免除
① 傷病その他やむを得ない事由の発生により返還が困難なもの
② 給付終了後、大阪有機化学工業(株)に入社し、社員として5年以上業務に精励した場合
奨学金の金額(無利子の貸与)と期間
学部(3~4年):月額3万円
大学院:月額5万円
正規の最短修業年限(毎年4月に継続採用審査あり)
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募締切は大学によって異なります。大学から当団体への提出締切は 2025 年8月18日です。
提出課題
願書にて、奨学金希望の理由を書きます。
受かるための書き方のコツなど、くわしくはこちら
最近、電気料金が高いと思いませんか?今年は6月中に夏が始まってしまい、エアコン代がどんどんかかってしまうでしょう。それでも、電力会社の切替で、二人家族でも年額27000円ほど安くなる可能性があります。解約金などのしばりがなく、カンタンに切り替えられます。くわしくはこちら
日本知財人材育成財団の正林真之記念奨学金(給付型奨学金)
対象者
以下のすべてに該当すること。
(1) 日本国籍を有すること
(2) 国内の大学の理工系学部※に在籍する学部3年生であること
(3) 応募締切日時点で年齢25才以下であること
採用人数
10名
併用
可能
奨学金の金額と期間
年額48万円を2年間(学部3年次・4年次)
応募方法と期間
令和7年7月1日~8月31日に、団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、自己PRの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
9月しめ
藤井国際奨学財団の給付型奨学金
対象者
当財団が指定する大学の工学・理学、経済・商学・経営・情報の学部3・4年次に在籍する者(2026年4月1日現在)
所得制限
父母の年収合計税込1,000万円未満を目処
採用人数
30名前後(継続含む)を予定
併用
他の奨学機関からの奨学金の併給について、 民間企業が設けている奨学金との併給は不可
奨学金の金額と期間
月額5万円を2026年4月~最長2年間(最短就業年限であること:1年毎に審査)
応募方法と期間
大学を通して応募します。大学での応募期限は大学によって異なります。大学から団体への提出期間は 2025年6月2日(月)~9月30日です。
提出課題
小論文あり。テーマは「私の5年後」
受かるコツなど、くわしくはこちら
山口県高度産業人材確保事業の奨学金返還補助制度
対象者
次のすべての条件を満たすもの
(1) 応募時点で、貸与型奨学金の貸与を受けている方又は貸与の申請をしている方
※奨学金は経済的な理由で就学困難な学生を支援するために国、地方公共団体、大学、(独)日本学生支援機構その他知事が適当であると認めるもの(※)が当該学生に対して貸与する資金で貸与を受けた本人が返還義務を負うもの。
ただし、山口県内での就業又は居住等を要件として返還額の全部又は一部が免除されるものを除く。
※公益的な活動を行う目的で設立された法人や団体が該当します。該当するか否かは申請前にご確認ください。
(2) 応募時点で、次のア、イのいずれかに該当する方
ア 大学院修士課程(博士課程前期を含み、一貫制博士課程を除く。)の1年生で、工学研究科、理学研究科、農学研究科若しくは薬学研究科(これらに相当する研究科を含む。)に在籍
イ 大学の薬学部(これらに相当する学部を含む。)の5年生で、薬学共用試験に合格
(3) 大学院修士課程を修了又は大学を卒業した年の翌年の4月末日までに製造業を営む企業(製造業を営む企業が100パーセント出資する非製造業の企業であり、かつ、主として出資者である企業の製品の製造に関する業務を行っていると認められるものを含む。)の山口県内の事業所(以下単に「県内製造業」という。)又は情報サービス業を営む企業の山口県内の事業所(以下単に「県内情報サービス業」という。)で就業することを希望する方
併願
他の地方公共団体が行う奨学金の返還支援と重複して応募することはできません。
採用人数
25名程度 (うち薬剤師枠5名程度)
奨学金・支援金の内容
期間:奨学金返還補助制度の対象者として決定された方が、大学院修了等の後、県内製造業又は県内情報サービス業を有する企業(対象企業)で就業を始めてから12年間のうち、県内製造業又は県内情報サービス業で就業した期間。ただし、補助の対象とする期間(補助対象期間)は最大6年間。
金額:補助対象期間の月数を72で除して得た数を、奨学金の返還額(※)に乗じて得た額(円未満切り捨て)に相当する金額を上限。
応募方法と期間
2025年5月7日(水)から2025年9月30日(消印有効)に、持参、郵送又は電子メールで応募します。
提出課題
応募理由書あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
山田進太郎D&I財団 STEM(理系)女子奨学助成金 (給付型奨学金)
対象者
応募時点で日本国内の高等学校または高等専門学校に在籍し、以下の1〜3の条件に当てはまる方
- 以下のいずれかの方
1-1. 2025年4月時点で高等学校の1,2年生の方で、STEM(理系)分野への大学進学等を考えている方
※STEM(理系)分野の大学を受験することについて、まだ決定しておらず迷っている方も応募可能です
1-2. 2025年4月時点で高等専門学校の1,2年生の方で、2026年度も高等専門学校に在籍予定の方
- 女性(性自認もしくは戸籍上の性別が女性)の方
- 過去に、本財団の奨学金または奨学助成金を受け取ったことのない方
所得制限
なし
採用人数
500名程度
併用
可能
奨学金の金額
10万円(採用後に一括で給付)
用途:理系進学に資するものや学資。学費、書籍費、模試・検定費など
応募方法と期間
2025年5月21日(水)〜2025年9月30日(火)に、ホームページから応募します
受かるコツなど、くわしくはこちら
公益推進協会の川越きく子奨学金(給付型奨学金)
対象者
現在、学校教育法による熊本県内の公立高等学校に在学し、2026年3月卒業見込みの女子学生で、人物・学力共に優れ、かつ向学心に燃えているが、経済上の理由※で大学への進学が困難であり、奨学援護を希望する者。
但し、2026年4月に学校教育法による日本国内の全日制の大学の理系学部に現役で進学することを条件とします。
(医学部・歯学部・薬学部への進学は対象外)
所得制限
世帯年収(両親の合計)が給与所得者の場合は600万円以内(収入金額)、給与所得者以外の場合は300万円以内(所得金額)を目安とし、超過している場合は相応の理由を添えることで応募が可能です。
採用人数
2~3名
併用
可能
奨学金の金額と期間
年額60万円を大学における最短修業年限の4年間
応募方法と期間
2025年7月1日~2025年9月25日に、団体に郵送して応募します。
提出課題
願書にて、志望大学の理由などの作文あり
課題作文あり
テーマ「これからのSNS」1200字以内)
受かるコツなど、くわしくはこちら
使い捨てコンタクトレンズを常用している方、費用がけっこうかかりませんか?月額2150円で利用できる定額コースがあります。くわしくはこちら
船井情報科学振興財団の学部生の給付型奨学金
対象者
日本の高校を卒業し、将来、科学・技術系分野を専攻することを目指して、海外の大学に学士の学位取得を目指して留学する者。
日本国籍を有する又は日本への永住が許可されていること
採用人数
若干名
併用
日本学生支援機構の海外留学支援制度(学部学位取得型)との併給は可とする。
奨学金の金額と期間
年間30,000ドルを4年間
応募方法と期間
2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)23:59に、ホームページから応募します
受かるコツなど、くわしくはこちら
船井情報科学振興財団の大学院生向けの給付型奨学金
対象者
情報科学、情報技術分野を中心に広く理工系分野、生命科学分野、および、経済・経営分野において、 海外の研究大学の大学院にPh.D.取得を目指して留学する者。
日本国籍を有する又は日本への永住が許可されていることを条件とする。
採用人数
理工系分野を中心とし、生命科学、経済・経営分野を合わせて15名程度とする。
併用
本財団から奨学金の支給を受けている期間中、他財団等からの同様の留学支援を趣旨とした資金援助は原則として受けられない。ただしJASSO(特別枠を除く)またはKDDI奨学金のいずれかとの同時受給は認める。
奨学金の金額と期間
生活費$36,000 / 年
授業料一部負担(上限 $14,000 / 年)
医療保険費全額
原則2年間(ただしイギリスについては原則3年)
応募方法と期間
2025年6月1日(日)~2025年9月30日(火)23:59に、ホームページから応募します。
受かるコツなど、くわしくはこちら
10月しめ
軽金属奨学会特别奨学生(給付型奨学金)
対象者
つぎのすべてを満たすもの
日本国籍を持ち、国内で軽金属(アルミニウムあるいはマグネシウムやチタン等を主成分とする金属材料)に関する学科目を専攻する大学院生(社会人経験者を除く)
我が国の学術研究の将来を担う優れた大学院生で、かつ次の条件に該当し研究科長または専攻長の推薦を受けた者
現在修士課程に在学中で、その後博士課程へ進学を希望する者
採用人数
若干名
併用
① 他の団体から奨学金等を交付されている場合は、原則としてその金額を差し引くものとする。(但し研究費は除く)
奨学金の金額と期間
学費補助(原則として毎月末に翌月分を支給)
① 修士課程在学中 年額 120万円(10万円/月×12ヵ月)
② 博士課程在学中 年額 300万円(25万円/月×12ヵ月)
研究費補助
① 修士課程および博士課程ともに、交付期間中、年間150万円を交付する。
② 応募者が所属する大学の間接経費・一般経費は助成の対象にならない。
③ 本助成金は応募者の所属する大学に指導教員を経由して経理を委任し、経理報告は当人から受けるものとする。
④ 本助成金の寄附事務における寄附申込書は当会所定様式によるものとする。
⑤ 本助成金は当該年度内に費消するものとする。
(残額が発生した場合は返金をお願いすることもあり得る。)
期間は4年間(修士課程2年~博士課程3年)または 3年間(博士課程1年~3年)
応募方法と期間
2025年8月15日~10月15日にホームページから応募します
提出課題
申込書にて、これまでの研究内容と今後の研究計画、自己PRあり
受かるコツなど、くわしくはこちら
公益推進協会のヘイシン・スカラシップ (給付型奨学金
対象者
2025年4月時点で工業高等専門学校に在籍している者で、向学心に燃えているが、経済上の理由の ため就学が困難であり、奨学援助を希望する者とします。
募集区分
応募時に1年生の場合:福井県か京都府にある国公立の工業高等専門学校のみ
応募時に2−4年生の場合:福井県・京都府・大阪府・兵庫県・岐阜県・ 三重県・奈良県・和歌山県 にある国公立の工業高等専門学校のみ
併用
貸与型の奨学金は全て併用可能。
給付型奨学金は他の民間団体のものは併用不可。それ以外の併用は可能
採用人数
1年生 :2名程度
2−4年生:2名程度
奨学金の金額と期間
月額5万円を2025年4月から卒業月までの最短修業期間
応募方法と期間
2025年8月1日~2025年10月30日にホームページで申請し、応募書類を団体に郵送して、応募します。書類は期日までに必着です。
提出課題
願書にて、奨学金を希望する理由や、将来の夢などの作文あり
受かるコツなど、くわしくはこちら
11月しめ
12月しめ
シンガポール政府奨学金
対象者
研究への熱意と優れた学業成績を有するすべての留学生を対象としています。博士号獲得につながる研究をすること。
年齢制限なし
対象分野は生物医学、コンピューティングおよび情報科学、エンジニアリングおよびテクノロジー、物理科学
※SINGAは、主にシンガポールで初めて学ぶ留学生を対象としています。シンガポール人、シンガポール永住者、およびシンガポールの高等教育機関で学んでいる、または学んだことがある留学生は対象外です。
※すでに博士課程に在籍している場合や、すでにシンガポールの大学に合格し、その大学の博士課程を開始する場合、応募可能
併願・併用
他の奨学金と併願可能だが、併用は不可(すべてに受かった場合は一つだけを選ぶ)
奨学金の金額と期間
授業料全額免除
奨学金- 月額 S$2,700(年額 S$32,400)、資格試験合格後は月額 S$3,200(年額 S$38,400)に増額されます
1回限りのS$1,000の入居手当
1回限りの航空運賃補助金 1,500シンガポールドル
期間は最長4年間
応募方法と期間
2025年6月1日(GMT +8シンガポール時間23時59分)までにホームページから応募します
※2026年1月入学の場合
※2026年8 月入学の場合、応募2025年 12 月 1 日までです。
くわしくはこちら
自動車の費用が高いと感じる方、必見。運転の仕方や自動車保険を見直すと、平均で年額3万円以上も安くなります。くわしくはこちら
人づくり一本木基金の給付型奨学金
工芸美術及びものづくり等の分野で修学する北海道内在住又は道内出身者
○ 道内における地域の産業・社会を支える、ものづくりや技能 地域密着型の工芸、鋳造、デザイン、建築 等
○ 道内における文化芸術活動を支える、ものづくりや技能 楽器製作やメンテナンス、舞台美術や大・小道具製作、保存・修復の技能 等
○ 消費社会に溢れるものとは異なる、ものづくりや技能 修理(リペア)技能、再加工技能、手づくりやハンドメイド技能 等
○ 各業種を支える、ものづくりや技能 技能士資格のある職種(鋳造、家具製作、建具製作、陶磁器製造) 等
上記対象者のうち、次の学校教育法及び他の法令等に規定する(1)~(3)のいずれかに該当するもの。
(1) 短期大学、大学及び大学院に入学(予定)、又は在学する者
(2) 専修学校(専門課程)に入学(予定)、又は在学する者
(3) 職業能力開発大学校、高等技術専門学院等の公共職業能力開発施設に入学(予定)、又は在学する者
奨学金の金額と期間
普通奨学金:年額250,000円
入学奨学金: 150,000円(新入学生のみ支給します。)
在学する大学等の正規の最短修学年限
応募方法と期間
2024年12月6日までに 団体に直接応募します。
くわしくはこちら
公益財団法人 浦上奨学会の海外留学奨学金
対象者
広島県出身で、指定した大学の理工系、農学系、医学系等の理系科目を専攻し、留学を希望する大学生・大学院生
指定大学
京都大学 、大阪大学、 広島大学、 山口大学 、 岡山大学 、愛媛大学 、九州大学 、 早稲田大学
所得制限と成績制限
あり。具体的な基準は明記なし
採用人数
4名程度
併用・併願
他の海外留学奨学金(トビタテ!留学JAPANを含む)との併願、併給は不可。他の海外留学奨学金以外の奨学金(貸与、給付)との併願、併給は可。
奨学金の金額と期間
月額10万円で6カ月以上12カ月以内
一時金額:20万円
応募の期間と方法
2024年10月 1日(火)~2024年12月27日(金)で、大学から応募します
不明
あしながMUFG奨学基金の理系大学生・大学院生支援金(給付型奨学金)
対象者
次の①〜③のすべてに当てはまる人
①2022年4月以降、大学入学者(短期大学は除く)
②あしなが大学奨学生(予約採用・在学採用のいずれも可)
③「理系分野」に在籍している大学生
スがあります。
奨学金の金額と期間
月額40,000円を入学から卒業まで
応募方法
あしなが大学奨学生にたいして、団体から通知が送られてきます。
くわしくはこちら
こちらの奨学金も要チェック
→小・中学校、高校・高専、大学、大学院、短大・専門学校の学生、社会人がもらえる給付型奨学金のリスト。効率的に奨学金情報を集められます
→これまで1900万円ほどの返済不要な奨学金を獲得してきた熟練のノウハウを無料で全文公開しています。基礎編から、具体例つきの応用編まで。
さらに、大型奨学金については、それらに特化した書き方の説明を詳しく行っています。キーエンス財団やトビタテ留学Japan、似鳥国際奨学財団、学振DCなど。対象は今後も追加予定です。
奨学金の選び方のポイント:奨学金を探す際に知っておきたい基礎知識
そもそも、奨学金の募集情報を見ても、よくわからない。「併用」ってなに?「奨学生の義務」って?そういう初心者の方向けに、奨学金情報の基本を分かりやすく解説します
→貸与型奨学金を借りる場合、どこから借りたらよいのか。そのポイントを説明しています。
→返済不要な奨学金がなかなか獲得できないので、教育資金が足りない。あるいは、奨学金だけでは教育資金が足りない。そういう方は少なくないでしょう。特に、留学を目指す場合はそうです。そこで、教育資金を貯めるコツを紹介します。
世界大学ランキングとトップ校の返済不要な奨学金リスト(2025−2026年
留学を目指している方、必見。世界の大学のレベルは「偏差値」ではなく、「世界大学ランキング」で表します。では、このランキングとはなんなのか。世界のトップ校はどこなのか。それを分かりやすく説明します。
※※ところで、奨学金の獲得を目指す以外にも、教育・留学の資金を貯めるコツがあるのを知っていますか?
たとえば、節約方法は時とともに変化しており、新しいやり方が次々と登場しています。従来のやり方は新しいやり方によって時代遅れになったり乗り越えられたりしています。それらをまとめて紹介していきます。
他方で、資金を貯めるには、やはり収入を増やすことが望ましいものです。そのための具体的な方法も紹介していきます。高校生から社会人・保護者まで実践できる各々の方法を紹介していきます。くわしくはこちらへ